• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2009年02月21日 イイね!

FSWは平凡なタイムも、貴重なデータ、多々得られた!!

FSWは平凡なタイムも、貴重なデータ、多々得られた!!コツコツ打っていた文章が消えたしまいました。ショック。
以下かいつまんで。
10時10分からのA枠で、気温6℃、台数20台強といいコンディションでした。
今日は風来坊さん、ドコデモさん、あとわざわざピットスタッフとして来てくれたYU2さんがお仲間です。
ベストタイムは1周目にGTウイングありで出した5秒87と5秒の壁に苦しむ私の再来でした。その後遅い車に引っかかったりもしだしたので、アタックはその1周で止めました。
今日はハネなしの最高速データを採りたかったので、YU2さんにアシストしてもらい、早々にピットインしてそちらの作業をメインにやりました。

ハネを外してピットアウトしますが、リアが凄く軽い感じ。車も軽い感じ。ハネなしは2年ぶりなので、慎重にアタックラップに突入、高速コーナーは超ビビリモードです。その比較データが一番上のグラフ。赤がハネあり、青が無しです。ハネありは205.8km/h、なしは212.7km/h出ています。なんだ、俺の車速いじゃん。KNIGHTフルチューンの風来坊号が214km/hだったそうなので、何も悲観する事は無さそうです。しかし羽なしは、高速コーナーをビビってゆっくり走っても、補って余りある速度の伸びが随所で見られ、最高速に至っては、実に7km/hもの大差です。数周しましたが、少なく見ても5km/hは違いますね。
しかしGTウイング付きを前提にセットアップしてあるので、ただ羽を外しただけでは、本当に危険な車で冷や汗ものでした。

2枚目、3枚目はリーダーが3秒1で走った時のデータで、横軸距離と、横軸時間両方乗せました。赤がリーダー、青が私です。小さな勝ち負けはダンロップコーナーまで有りますが、殆ど大差なく、決定的に違うのは最終区間のタイトコーナーの処理です。筑波もそうですが、リーダー+元MSVはここが抜群で、特にホームストレートに繋がる最終コーナーの処理は顕著に差が有り、大きくここでリードしている事がわかります。私はやはりV字走行できていない。筑波の2ヘアと同じです。富士はそのあとのストレートが長いので、なおさら寄与が大きく出ると思います。
ちなみに最終コーナー立ち上がってからの私の波形がいびつなのは、縁石に乗って、飛び跳ねたからで、実際にはもっと普通の加速曲線です。
あと、リーダーの凄いのは、私がGTウイングで稼いでいる高速区間でも、ほぼ遜色ない速度で走っていると言う事です。
ハネなしのデータのところで言いましたが、事実としてハネが無ければ速度は伸びます。問題はその状態で如何にリアのスタビリティーを出すかであり、それを時間を掛けて煮詰めてきたリーダーと、安易にデカッパネでラフな運転になってしまった私との差が、この差なのかなと思いました。
とは言え、今更ハネを外すつもりも無いので、そのアドバンテージで高速区間でタイムを稼ぐような方策を考えたいと思います。

逆にリーダーはGTウイング付けたら更に高速区間が速くなって、もっとタイム出るか・・・それとも俺と同じ轍を踏むか?そこは微妙ですね。

書ききれない事がたくさんあるので、思い出したらまた書きます。
Posted at 2009/02/21 18:44:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 345 6 7
8910 11121314
15 1617181920 21
2223 24 252627 28

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation