• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2011年05月06日 イイね!

ミセガワ米仕込みとエンジンオイル交換

ミセガワ米仕込みとエンジンオイル交換5/5のうつくしまふくしまCUP終了後、その足で千葉の実家に直行しました。理由は「田植え」の為です。連休朝の混雑を考えると、翌朝また館山まで行くのはあまり効率的でないかなと思ったわけです。5月5日の15時頃は幸い全体に渋滞は少なかったですが、特に房総に南下するルートはガラガラで楽でした。しかしあまりの平和さと、早起きが祟り、途中の道は眠気との戦いが激しさを極めました。何度もPAに寄り、少し仮眠をしては走るのを続けてどうにか6時半頃に現地に到着しました。

んで翌日は9時から田植えを開始し、11時には終了。まあ1反強の作付なので瞬殺です。

お昼を食べて交通情報を見ると、殆どどこも高速はガラガラ。そこで富里に寄ってエンジンオイル交換をしてから帰宅する事にしました。
エンジンオイル交換の様子はこちら。


隣にはD1エイトが整備中でした。

何とも男らしいマフラーのストレート度、跳ね上げ角度でした。最近男らしい人が多い希ガス。


エンジンオイル交換ついでに気になっていたリアのトーのチェックもしてもらいました。本当に助かります。結果的にはややトーインがキツクなっていたものの、大きな誤差では無いそうで、狙いそのものがかなり大きめだとの説明を受けました。これでまた走りに専念できます。

備忘録:エンジンオイル/エレメント交換 84767km時

明日は燃費チャレンジでもしようか。。
Posted at 2011/05/06 21:46:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミセガワ米稲作記録 | 日記
2011年05月06日 イイね!

5月5日 「うつくしまふくしまCUP」に参加してきました

5月5日 「うつくしまふくしまCUP」に参加してきました掲題の通り、エイトリアン氏の気合の提案によるチャリティー走行会「うつくしまふくしまカップ」に参加してきました。参加された皆さん、運営にあたられたスタッフの皆さん、お疲れ様でした。

お陰さまで90万を超える義援金が集まったとの事で、こういう趣味もともするとこのご時世、肩身が狭くなりがちですが、少しは世間の役に立てるかなという感じです。
とにかくこの企画、コース代をエイトリアン氏が自腹で払うという、小市民の私には到底思いつかない大胆な内容であり、彼の器の大きさによるところが大きいと思いますが、手弁当で集まり運営にあたって下さったスタッフの皆さんにも頭が下がる思いです。

さて、肝心の走行の方ですが7時受け付けという事なので、GWの渋滞も多少加味して4時過ぎに自宅を出発しました。TC1000が会場という事、時期的にはアタックシーズンではない事などもあり、4時までまあまあシッカリ熟睡出来て、筑波を目指しました。

結局渋滞は全然なく、6時前に守谷SAに到着しました。ここで8もとひろ8さんやクロハチRSさんと遭遇。

んで、石下の太陽石油に給油によると、リョーケンさんご夫妻に遭遇。何故かこの二人にはここで遭う事が多いです。

6時半頃にTC1000に到着しましたが、既にかなりの台数が集合しているようです。しかしみなさん控えめな方が多いようで、まだPITに空きがあり、6番ピットに陣取り、タイヤ交換などの準備を進めつつ、たるみさんはじめ、旧知の皆さんにご挨拶を済ませます。

私とピット共用ハンクラさんです。TC1000マイスターの一角ですので、チラチラとチェックして、攻略ノウハウを盗みとろうと画策します(笑。

何しろTC1000は2009年10月の毒蝮走行会以来、1年半ぶり6回目と他のサーキットに比較して経験がかなり少ないので、他力本願でタイムアップを目論みます。

ドラミの後、Rマジックさんにお邪魔して、ステッカーをゲット。早速車体に貼り付けます。


しかしこの日は季節外れに気温が低く、1本目走行の時に14~15℃(エイト発表)と暑い冬の昼間位の気温で、過去のタイムが総て夏か秋の物なので、何気にベスト更新を狙える条件になっちゃっていたりしていました。
9時からの一本目、走り始めに一瞬雨がパラついてドキッとしますが、路面状況に影響はなく、ドライで走行できました。TC1000だと途中でタイムを確認する事が結構難しいのですが、41秒75と表示が見えたので、インチキエンジンパワー+ハンコックであっさり41秒台&大幅自己ベスト更新を達成しました。今日は41秒台出たら自分的にはOKの予定だったので、これで思い残すことは無い筈でした・・・
・・・・・リーダーが40秒台とか出しさえしなければ。。。

<object width="425" height="344"></object>

動画は41秒747のラップです。しくじってこのタイムですので、インチキエンジン万歳!!

この時点でまたまたTC1000マイスターのアローズさんとは3/1000秒差で負けていて、ハンクラさんとは0.1秒位の差で勝っているという、簡単に言えば腕では負けている状態でした。

リーダーに「サイドポートなのに負けているってどういう事ですか?」などといじられ、2本目に臨みます。この日は終日曇りで風も無かったので、2本目も気温が1℃上がった位で殆ど条件は変わりませんでしたが、41秒台ハイレベルコバンザメ走法を実行する為に、アローズさんの後ろに付いて走行です。

お陰で4周目に41秒489とベストタイムを出す事が出来、その後赤旗なども有ってこのセッションは終了しました。
これでセコくアローズさんとハンクラさんを突き放す事に成功。リーダーとも0.5秒差になり、41秒台前半まで到達する事が出来ました。

第3セッションはも少し気温が上がって、ちょっと難しい感じになってきたのと、洗濯板のところで2速ダウンがメチャ、ガリガリ言うので労わって走り、41秒52が出た時点でもうタイムアップは難しいと勝手に判断して終わりにしました。

最終的にはエイトで3位。リーダーは40秒999というギャグの様な素晴らしいタイムを出し、私もビックリですが、R魔のデモカーと0.4秒差は私としては「良く頑張った」というところです。何しろTC1000は走り込んで無いっすからね。←言い訳すんな!

で、表彰式ではタカヤマ選手の1位下賞をゲット出来ました。


んで、その後も重要な「ジャンケン大会」!残念ながらこの日一番の目標であったエンジンオイルはゲットできませんでした。仕方なく後日富里に行って交換する事となったわけです。



最後になりますが、
うつくしまふくしまカップ最高~!

エイトリアン最高~!
Posted at 2011/05/06 21:13:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 45 67
8910111213 14
151617181920 21
222324 252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation