• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2012年05月27日 イイね!

今日は厚木SABへ

今日は厚木SABへ本日SAB厚木店に集まられた皆さん、お疲れ様でした。

今日はいろいろ走行会やらオフ会やら盛り上げるべく、Periさんやもっちぃぃさん、ビッケとマルさん達とお会いし、色々とお話ししました。

特にPeriさん、なんか私の話も要領を得ずすいませんでした。

とりあえずとあるところにメールしてみます。


またどこかで時間を作ってさらに具体的な内容を詰めましょう。

よろしくお願いいたします。

あっ、Odulaの武市社長、何も買わない暇人の相手をして下さり、ありがとうございます。


P.S.伝丸のとんこつラーメンしょっぱい。。。
Posted at 2012/05/27 18:34:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年05月27日 イイね!

筑波サーキットTC2000でRE11A試乗会 ヤッホ~ゥ!!

筑波サーキットTC2000でRE11A試乗会 ヤッホ~ゥ!!今回の企画を実現して下さいましたノリチさん、エイトリアンさん、本当にありがとうございました。

と言うわけで何とも恵まれた企画ですが、これも日頃の行いの良さ??いやいや厚かましさと運のお陰ですが、ブリヂストン殿のピカピカの新商品、「RE11A(エース)」をまるでジャーナリスト並みの猛スピードで体験試乗をさせていただく事が出来ました。感謝感謝。

今日試したのは265/35R18+9.5Jとダメな大人仕様のサイズだったので、爪折りしていない良い子の皆さんは試せないという事で、参加者はリーダー、れじさん、私の3名で、それぞれTC2000のファミラ枠Y1~Y3をタイヤを引き継ぎサーキット走行フィーリングを確認しました。

私の走行はY2枠でしたが、昨日は初夏の陽気だったのも手伝い、リーダーから引き継いだ時点で空気圧も280KPaまで上昇と超アッチッチの状態でした。ラジアルとしてはちょっとタイヤの温度も上がり過ぎな悪寒。温度計は無かったけれど、表面温度は60~70℃と言った感触でした。
空気圧を温間260に調整して、15時10分からのY2走行開始です。ドキがムネムネ。


気温26℃(エイト発表)、満員御礼です。

前回TC2000を走ったのが2月のエイトリアンカップのでA050のDKCでしたので、なんとなくその記憶でコーナーに飛びこむと各コーナーで「アッー」。

ちょっとイカン。路面はY1枠でほぼ一周に渡りオイルを撒いた車両がいたせいか、なんかスリッパリー??

混雑の中、途中何回かほぼクリアが取れましたが、暑さとタイヤに対する学習が不十分で1分8秒80が今回のベストでした。(クロハチさん 写真ありがとうございました)

ちょっと全体の印象として、ブレーキングからターンインまでは悪くない、特にタイトコーナーはそうなのですが、出口に向かってアクセルを開けていくと軌道が外に膨らんだり、リアが滑って前に進まなくなる傾向が有りました。旋回速度は遅くないのに、立ち上がりでアクセルオンが早くできないのでタイムが出ない感じ。もっと向きを早く変えたり、乗り方が変えられればタイム出せるかもしれませんが、私の腕では完全クリアでも今日は7秒台が精いっぱいと言う感じでした。
この感覚はデータにも表れていました。

これは2009年12月のAD08(245/40R18)で走った時のログとの比較です。赤線がRE11Aです。気温の差が大きいですが、当時はサイドポートじゃないので、パワー的には互角以上。で、ボトムスピードは負けていないんですが、立ち上がりでアクセルが「スパッ!」と開けられないので、そこでどんどん差が開いて行っているのが判ります。ちなみにこのときのAD08は7秒8で走っています。

まあちょっと乗り手の修正も必要そうで、入れてしまうけれどもう少しボトムを抑えて立ち上がれば良いのかもしれません。スピードの伸びが負けていないし、ボトムを上手くコントロールすれば7秒5位は出そうか。。。

続いてハンコックR-S3との比較です。こちらは2010年3月データでやはりノーマルポートです。同様に赤線がRE11Aです。高速コーナーでの差がかなりありますね。確かに昨日はダンロップや最終は結構難しい印象を受けました。まあ限界までは攻めていないのも有りますが。


ハンコックはこのとき6秒7で走っています。やはりトラクションの掛りも大きな差が有りますね。

今回の結果はちょっと「?」でしたが、暑過ぎた事でゴムの作動温度を越えていた気もしますし、路面も??、さらに今思えば空気圧を220KPaとかでも試してみたかったなと思います。これでリアのトラクションが変化したかもしれません。
と、色々試す事で改善の余地は多々ありますが、ポッと付けただけでは昨日に関しては良い結果が得られなかったというのが速報です。回頭性が良いので4WD車両とかには良く合うのかも。。

んで、テスト自体は真夏の暑さの感じで終わりましたが、撤収作業を終えて走った3人、企画の仕掛け人であるノリチさん、さらにファミラに来たkeroさんとヨッチさん6人で石下のココスに移動して3時間近くもエイトやタイヤ、さらには業界のあんな話やコンナ話をして最高の時間を過ごしました。アッー楽しかった。皆さんお疲れ様でした。

Posted at 2012/05/27 09:20:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミセガワ研究室 | 日記

プロフィール

「タイムズカーで気になる車を徹底試乗企画 第一回「トヨタ ルーミー」 http://cvw.jp/b/247321/48629395/
何シテル?   08/31 17:05
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  123 4 5
6789101112
13141516171819
20 2122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation