• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

中学3年間の集大成・ソフトテニス夏の陣

中学3年間の集大成・ソフトテニス夏の陣カーライフじゃなくて恐縮です。

スルーして下さい。


さて、ミセガワJr.は今中三なのですが、三年前の春に何を血迷ったのか「ソフトテニス部に入る」と言ってソフトテニスを始め、その集大成がこの夏の大会と言う訳でした。結果的に関東大会は程遠く、本日を以て引退する事になりましたが、まあ苦しくもやりがいの有った三年間では無かったのではないでしょうか。

夏の大会はまず7月6日の秦野市大会の個人戦から始まります。参加は約80チームで、このうち2回勝ち抜いてベスト16に残れば文句なしです。ここに残らないと敗者復活戦で+10だかの枠に残らないといけません。



初戦の相手も他校の三年生?お互い最後の夏の大会になるので、簡単には負けられない感じ。うちの子ペアはうちの子前衛で後衛は2年生で構成。2年生部員は沢山居ますが、3年生は4人しかいないため、こうした混成チームになります。

で、ちょっとヤバイくらい押し込まれましたが、なんとかフルセット3-2で勝利し、2回戦へ。

ところがこの2回戦の相手が大変でした。春の大会で準優勝、第二シードの強豪ペア。
しかしここを突破しないと中地区大会への切符が確実なものにできません。中地区に行けないと勿論県大会にも行けません。

で、その2回戦ですが、2-1と幸先よくリードしてスタートしたものの、最終的に粘り負け、2-3のフルセットで負けてしまいました。「ガーン」

これで夏は終わったかと思いましたが、前述の敗者復活戦が有るという事で復活戦に臨みます。相手校も1回戦突破、2回戦敗退の学校なので、ここに勝てば中地区への切符が得られます。

で、結果は3-0で圧勝し、無事中地区大会への出場権を獲得。

やっぱくじ運も有りますね。敗者復活戦が有ってマジ助かりました。7月6日の個人戦はここまで。ちなみに同じチームからは準優勝が出ました。裏山歯科。

さて翌日は団体戦です。団体戦は3ブロックに分かれてリーグを行い、その中の1、2位のチームが6つ集まってトーナメントで争う形式。
野球で言えば背番号10的なうちの子ですが、市大会位だとまあまあ出番有りです。
一応キャプテンなもので…。(実力ではなくコーチや顧問に政治的に選ばれた)円陣組んで気合注入です。


んで、無事1位抜けし(確かうちの子ペアも勝っていたぞ)、決勝トーナメントへ。
決勝トーナメントでは春の大会では苦杯をなめた相手、秦野南中とガチです。この緊迫の試合には確か背番号10のうちの子は出ませんでしたが、大接戦の末勝利し、決勝に進出しました。結果、準優勝に終わったものの、少し春の大会の雪辱を晴らせました。
団体は9校のうち、6校は中地区に行けるのでその点では問題なし


そして2週間空けて7月20日、正念場の中地区大会個人戦です。ここでもやはり80チーム弱のペアが出場しますが、県大会に行けるのはベスト8+1の僅か9チームです。3回勝たないと行けない。余談ですが秦野には大根と言うところに有名なペアがいて、勿論彼らは優勝を狙っています。


1回戦目、思ったよりも手強い相手ではなく、4-0のストレート勝ち。幸先よいように見えますが、動き的にはサッパリ。

で、2回戦ですが前半互角の戦いをしたものの、後半は正直実力の差と言う感じでスピードも精度も相手が少しずつ上と言う感じで2-4で敗退。個人戦としては彼の夏は終了しました。
ちなみに今回の大会、大本命の前述、大根のペアがベスト16で敗退し、また秦野市大会でその大根のチームと決勝で戦ったうちの中学の準優勝チームも16で敗退となり、奇しくもたった一つの9位枠をかけて8チームで戦う敗者復活戦に回る事になりました。

で、この宿命の2ペア、お互い勝ち上がってとうとう9位決定戦決勝へ。ここではいつもの通り、大根のペアが4-3のフルセット大接戦を制して最後の切符を手にしました。やはり勝ち続ける事は容易ではない。

翌7月21日は中地区団体戦なのです。私は残念ながら休日出勤で観戦できませんでしたが、カミさんから逐次経過報告が。
で、市大会とはシステムが少し違い、6チームずつ4ブロックに分かれ、6チームでトーナメントを行い、そのブロックで優勝した学校が4校総当たりで1位から4位の順位を決めるシステムです。3位までが県大会出場権を獲得します。

で、うちの子は予選トーナメント決勝の2番手で出場。何と1番手が負けてしまったのでここで連敗すると終わりと言う、重大局面に。。。。

結果、うちの子はガチガチ・ダメダメでしたが、後衛の選手の活躍によりなんとか勝利し、首がつながりました。で、大勝負の3番手が大接戦の末勝利し、念願の決勝リーグに進出する事が出来ました。

うちの子は予選の出来栄えから決勝では出番なかったものの、チームのみんなが頑張って、4チーム中3位となって県大会への切符を獲得しました。
今年は北中女子の方が全然強くって、本音を言えば周りも本人たちも男子が県大会へ行けると思ってなかった部分も有るので、マジ望外の喜びです。

さて、あれから1週間が経ち、いよいよ県大会の朝が来ました。


始めた頃は小さかった身長も、今では家族で一番高くなりました。

今日は男女テニス部全員応援の晴れ舞台です。      しかし暑い。。。。


暑い中、神奈川県中から集まった男女各32チーム。



結局試合はトーナメント1回戦で1-2で敗退、2013年夏の秦野北中男子団体の夏はここで終わりました。うちの子も背番号10なので、県大会では出番なく終わりましたが、その場にユニフォームを着て立てた事がこの3年間の努力への報いだと思います。




思えば3年前、理由は判らないけれど北中の運動部でももっとも練習が厳しいと言われていたソフトテニス部に自らの意思で志願、越境で通学、入部するジュニア上がりの子が大半を占めるその部で、月月火水木金金と休む間無く3年間鍛えられ、なんとか団体メンバーに入り続けこの結果を残せた事は、勿論周りの人のお陰も有りますが、やはり本人が一番頑張ったんだと思います。

県大会が終われば間髪入れず高校受験ですが、ほんの一瞬体と心を休めて次に向かってください。

    お疲れ!! Jr.
Posted at 2013/07/30 15:53:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 康介の記録 | 日記

プロフィール

「[整備] #メガーヌルノースポール LEADMAX リン酸鉄リチウムイオンバッテリーで軽量化 https://minkara.carview.co.jp/userid/247321/car/3587922/8387770/note.aspx
何シテル?   10/04 12:59
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation