• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

2004年2月11日 RX-8というナンバー付きレーシングカーを購入する。

2004年2月11日 RX-8というナンバー付きレーシングカーを購入する。2004年の2月11日日曜日の夜、家族でスキーに行った帰りに秦野のマツダに立ち寄り、念願のレーシングカーが納車された。

2003年9月まで富士の旧コースをATのインプレッサワゴンWRXで走っていたが、トルコンATでのスポーツ走行に限界を感じていたのと、時代はNAと思ったのと、あのロータリーが素晴らしいパッケージングで復活し、妻子持ちの私にも手が届く姿で登場した事など重なって、購入と相成りました。

カミさんには申し訳ないが、ファミリーユースにも使えると言うのは口実で、はなからサーキット走行専用的な位置づけで購入、納車から富士のリニューアルオープンの2005年5月までは車高調を組んだり、オイルクーラーやメーター類、リミッターカットやフルバケなど一通りの準備を整えた上で開業の日を迎えました。

迎えた2005年4月17日、気温は17℃誰も走った事のない新しい富士を多分世界で初めてエイトで走りました。

タイヤは当時からSタイヤで235/45R17 のA048Mで8Jのホイールに組み込み。今思うと随分控えめなサイズでした。

タイムですが、世界で初めてFSWに刻まれたエイトのタイムは2分11秒20。ここから-10秒ロマンが始まった訳です。

この年、早速6月にクラッチバーストなどの洗礼を受けましたが、シーズンベストは2006年1月29日に245/40R18までタイヤサイズを上げて2分06秒93と1年で4秒短縮と大きな伸び示す事が出来ました。

そして翌シーズンにはラジアルアタックが敢行されていきます。

つづく。
Posted at 2014/04/29 22:07:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミセガワ アーカイブズ | 日記
2014年04月29日 イイね!

大観山手前で国家権力に遭遇してヒヤリ

大観山手前で国家権力に遭遇してヒヤリ結局前半は無事4連休取れてホクホクのミセガワです。

昨日は実は平日の貴重な休日だった為、「第五回夜のミセガワ商店」終了後、皆さんと談笑も程々に急いで帰宅して高血圧で通院しているかかりつけ医に。午後は15時からの診察に対して、14時40分には待合室に到着して受付も8番目位だったので早く終わると思ったのに、何だか結局16時45分頃まで延々待たされる酷い仕打ち。大きな病院とかなら仕方ないけれど、なんとかならないもんですかねぇ。

開業医も長くやっていると誰も意見してくれる人が居なくなるから、ものの見方が偏るのかな。患者は顧客では無いけれど、もう少しCS的な視点を取り入れてくれると助かるんだけど。。。。

まあ愚痴はこれ位。

17時過ぎに清算と薬局を済ませて慌てて帰宅。自宅に生命保険の条件見直しの為に保険屋さんがお待ちな訳で15分ほど遅刻。申し訳ない。

保険手続き後は夜の商店のブログアップとかで忙しくて、ガソリンカラカラのエイトに給油してあげる事が出来なかったのが心残りでした。





んで老人なので今朝は6時30分に起床。

朝食を済ませてパートに行くカミさんを見送った後、前日給油出来なかった事を思い出し、近所のESSOに給油に。給油したらなんか思ったよりも天気も良いし、ゆったりエイトを転がすのも良いなと思って東名を西に。

東名を御殿場で降りた後、長尾峠でZoomZoomして気が付いたら箱根スカイラインに着きました。


芦ノ湖スカイラインは俺は出禁(笑)なので途中で退出し、箱根神社の前を通って関所跡から大観山方面へややZoomZoomしながら向かいました。

その途中、大観山ビューラウンジまであとわずかと言うところの路肩のパーキングスペースに国家権力の制服の方々が四名にこやかにこちらを見ているのを発見。手にはチェッカーフラッグもお持ち。。奥にはバイクやらミニバンやら。

「終わった!? 終わった!!??」

一瞬時間が止まりましたが、旗持ちの方が「通過せよ」とのジェスチャーで難を乗り切りました。路肩に座っている人とか居なかったけれど、なんだったんだろう。時刻は10時過ぎでした。

大観山に着くと今日は休日なのに何故か凄く閑散としていました。全員国家権力に追い返された後だったのかも。


帰宅後は午後から部活(高校で運動部やると思っていなかったが、バトミントンに入りやがった。実は運動好き?)の息子を叩き起こし、ブランチを摂らせて送り出し、自分は雨が落ちる前に防犯カメラの屋根取り付けをしました。上手く付いたけれど危うく梯子から転落の危機あり。アブナイ。


本当は雨が持てばGTウイングのコーティングのほかに、ミラの洗車もしようと思っていましたが、生憎の雨降りになり、ウイングのコーティングだけして今日は店じまい。



なんかこのコート、凄くつややか。状態がどの位持つか楽しみです。

その後はやる事も無く家でごろごろ昼寝などする、私としては珍しく家でゆっくり過ごすGW前半最終日でしたとさ。

明日また旅立ちます。
Posted at 2014/04/29 19:17:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #メガーヌルノースポール LEADMAXリチウムイオンバッテリー 1W経過観察 https://minkara.carview.co.jp/userid/247321/car/3587922/8396316/note.aspx
何シテル?   10/12 11:58
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1234 5
67 89101112
131415161718 19
20 21 22232425 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation