• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

タイムズカーで気になる車を徹底試乗企画 第四回「ホンダ フィットⅣ HEV」

タイムズカーで気になる車を徹底試乗企画 第四回「ホンダ フィットⅣ HEV」さてさてこのシリーズも第四回です。

今までは自分では恐らく買う事はない車を三台乗り続けてきましたが、今回は
老後のセカンドカー、買い物や大量の荷物運び、家族の送迎などに活用する
車の候補の一つである車を試乗してみました。
ホンダ フィットⅣ HEVです。不人気ですね~

お陰で中古価格の下落も早く、私がセカンドカーを導入するかもしれない2027年頃になれば120万ほどで手に入るのではと思って期待していますw

今回も東海大近くのタイムズです。大学近くは本当にシェアカー豊富。

前置きが長くなりましたが試乗開始です。
室内の造りはやはり230万からする車ですので、ワンランク上ですね。
センターコンソールは意外と貧弱な感じ。
シートは大きくてゆったりしています。なかなか良い。ただ車高の割にポジションが低くて意外でした。高齢者とか乗せるにはイマイチかも。
走りだすとかなりの領域はモーターで走行しますし、エンジンが起動しても以前乗ったことのあるアクアより、エンジンの騒音・質感ともよく、不快さはありません。
不思議なものでモーターで走っていても、タイヤやボディーから伝わる音や振動のおかけで、車に乗っている感覚は損なわれません。

まとめると静かで軋み音等なく、良いもの感にあふれて今までの試乗車たちとはかなりランクが違う印象です。
ちなみに走行30000kmに至らないコンディションの車両で、フロントタイヤだけブリヂストンNEWNOに交換されていました。


メーターはもはやエンジンを管理する指標は燃料くらいしかないですよw

一方気になる点はどこかでジャーナリストも述べていましたが、車両感覚が少しつかみにくいです。
視界は悪くはないのですが、例えばワイパーの一部が見えたり、ボンネットのプラスラインの後端が見える等の目安にする対象物が何もなく、窓の外がスパッと切れている感じ。
加えてAピラーを分割してメインを後退させて視界を広げたのは良いのですが、そのあおりでドアミラーが物凄く後ろについていて、左のミラーを見る時の振り向き角度も大きくなるし、普段視界の隅に左ミラーが入らない事が、車幅感覚をつかみにくくしているのではと推測します。

従って混雑する細めの道ではサイズ感のつかみにくい、少し大きな車に乗っているかのような違和感が有ります。幅が広いけれど見切りがしやすいメガーヌとは真逆。

郊外の広い道路や高速道路に出ると気にならなくなり、そうした道では静かでシットリした乗り味で高級感と言っても良い良さがあり、パワーも余裕を感じます。
フル加速とかは試していませんが、必要な時に不満ないトルクが出ていてトロイ感じは皆無です。コンパクトカーも随分と立派になったものです。
また昔のプリウスで気になった、制動時の回生ブレーキの影響のカックンとかなく、非常に自然な制動感も好印象でした。

ハンドリングは穏やかなゲインでキビキビ感は希薄ですが、手応えはちゃんと出ていてファミリーカーとしてみれば妥当な味付けです。決して曲がらないとか、怖いという事はないです。
ボディーの剛性は高い印象で、乗り心地やロードノイズも良いレベルに抑え込んでいました。レーダーチャート的には高得点の車になりますね。

ラゲッジやリアシートの広さも十分で、長距離旅行から日常の買い物、大きい荷物の運搬までソツなくこなせそうです。




但し高齢者を乗せるという観点だけは、思いのほか低いシートポジションと高めのサイドシルの影響でスライドドア車のフラットでスムーズなアクセス性には敵いません。
サイドシルが太いと、ボディー剛性も高まるし、衝突安全性の観点からも重要なのですが、軽のスライドドアの車とか、その点はどうしているのでしょう?

まあよくニュースで軽自動車はクチャクチャに潰れていますけどね・・・・。

最後に燃費です。HEVなので当然今まで最高でした。
写真を撮り忘れましたが、26.4km/L
今日はかなり渋滞が多かったのにこの値。ただHEVはあんまり渋滞で数値が悪化しないし、逆に高速道路ではそれほど伸びないなど、少し傾向が異なるようです。
でもまあ、ルーミーの倍とは言わないけれど、ICEの三台とは別次元の燃費であったことは確かです。

総括です。
一台でなんでもこなせて、新車はともかく中古だととてもバリューの高い存在です。郊外に住む若い夫婦とか、逆に親の介護が無い60~70代の夫婦の車としては凄くよい選択です。

一方で街中と家の近所しか走らない子育てママや親の介護が有る50代の人にとっては乗降性がセダンと変わらないし、車両感覚がつかみにくくて適さないかなと。

老後、田舎暮らしするオジサンには良いけれど、都市近郊の子育て世代には響かない、なんとなくN-BOXに喰われた理由がわかる感じの車でした。

プロフィール

「タイムズカーで気になる車を徹底試乗企画 第四回「ホンダ フィットⅣ HEV」 http://cvw.jp/b/247321/48766804/
何シテル?   11/15 17:24
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation