• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2009年12月17日 イイね!

秦野赤十字病院512号室です

入院生活開始しました。5階北東の512号室です。
Posted at 2009/12/17 14:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 肩鎖脱臼闘病記 | 日記
2009年12月17日 イイね!

では行ってきます。

では行ってきます。いよいよ本日午後、再入院いたします。明日、肩の金具の摘出手術を行う予定です。長いようで短かった金具とともに過ごした70日間、随分無理をしてTC1000、TC2000、富士2回も走りましたが、私の皮膚もどうにか破れてしまう事もなく今日を迎える事が出来ました。富士以外は意外にも好タイムだったのが印象的でした。

下手に手が素早く動かない方が良い時もあるのかもしれませんね。

土曜日は多分術開けでもうろうとしていると思いますが、日曜にはある程度回復している予定ですので、皆さんのお越しをお待ちしています。

お越しの際はマスク着用をお忘れなく。

エイトのオイル漏れも酷くなっているようなので、私が退院したらすぐにエイトを入院させる予定です。お互いそろそろ老体になってきて、手間がかかる年頃になってきました。
Posted at 2009/12/17 11:30:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 肩鎖脱臼闘病記 | 日記
2009年12月13日 イイね!

果たして点火の異常は影響したか?

果たして点火の異常は影響したか?昨日の帰りしなにプラグコードの抜けにより、エンジン始動不能の事態に陥り、冷や汗をかきましたが、果たしてアタック中に影響が出ていたかをP-BOXのデータから検証してみました。
そうそう現物は本日しげしげと眺めましたが、コードは少し腐食しているようにも見えましたが、プラグの状態はそれ程酷いものではなかったので、予備のプラグよりむしろちゃんとしていたのでそのまま元に戻しました。以後何回かチョイ乗りしましたが一発始動ですね。

比較している赤い線は今年の2月に2分5秒89で走った時のものです。最高速の伸びに多少の差が有りますが、昨日は気温16℃、2月は気温7℃ほどでしたから、気温の差による伸びの違いと見る方が妥当かなと思います。低速区間の加速の傾きを見ても、大した差は有りません。結論としては、外れかけていたかもしれないけれど、大勢に影響のない問題だったという事です。まあ、1本のプラグでは点火しているわけですから、最適ではないにしろ燃えているし、高回転ではむしろ問題になりにくく、低回転での安定燃焼が難しかったので、エンジンがかからない事態になったのかなと。

グラフを見ると、アタックは共に2周目なのですが、コカコーラまではいい勝負なのに100Rからヘアピンとどんどん旋回速度が落ちてしまっています。腕が急激に落ちたか? やはりタイヤがマッチングしていないと見るべきでしょう。それでもデッコミ・ヒッコミでダンロップまでは5秒ペースで来ていましたが、最終区間で他車とからみ終了です。まあ、5秒台で走れたところでK林さんにも勝てないし、全体順位も変わらないのでどうでもいいですけれど。
GSが力を発揮できる路温・路面条件で、ちゃんと問題点を見つめ直したいですね。入院前に最後のバカやるかな…。悩む。
Posted at 2009/12/13 18:27:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2009年12月13日 イイね!

クリスマスプレゼント貰った

クリスマスプレゼント貰った今週木曜日から、私が入院してしまい、退院後もすぐに体の自由が効くかは全然予測がつかないので、今日家族そろってクリスマスプレゼントを買いに行きました。
で、買いに行った場所は近所のメディアポリス。メチャお得意様で、ポイントカードがもう何回いっぱいになって、1500円の換金したことか。

今日もまたスタンプを14個押してもらいました。

おかしなことに、家族全員欲しいものは「ゲームソフト」でした。オタク家庭ですね。息子はDSの「パワプロ12」、カミさんはレイトン教授もの、で、私は厳密にはゲームソフトでは無いですが、「みんなのナビ」です。ゲーマー家族なので家にPSPが転がっていますが、他にも色々ゲーム機があるので結構空いていて、ナビのないエイトで移動の時にちょっと借りられると良いなと思い買ってもらいました。早速電源を入れてみましたが、GPSが無いところでも無線LANの中継局を使って位置認識するとのことでしたが、住宅街の中では当然測位出来ませんでした。やっぱり自腹でGSPレシーバーは買わないとダメですね。でも自腹6000円程でナビが手に入るのだから、安いものです。

かーちゃん、ありがとう。
Posted at 2009/12/13 18:10:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2009年12月12日 イイね!

FSST参戦記 本日の言い訳集

FSST参戦記 本日の言い訳集参加されたK林さん、風来坊さん、YU2さんお疲れ様でした。
また、クローズド ヘビー級優勝のYU2さん、おめでとうございます。

皆さんが帰られた後に事件があり、半べそ状態でしたが風来坊さんのご協力により無事に帰りつく事が出来ました。

さて、いよいよ今年の正念場 FSSTの日が来ました。目指すは「優勝」&「コースレコード樹立」です。しかし前日からあいにくの大雨。夜半には止んだものの、朝来てみるとやはりWET路面でした。おまけに気温が第一セッションで13℃(エイト調べ)、第二セッションで16℃(エイト調べ)と、冬の富士とは思えない高温多湿の条件での走行になりました。

結果からとっとと言いますと、ベスト2分7秒595と自分でも想定していなかった信じられないほど遅いタイムでした。新品のSタイヤを投入、サスも一新してラムプレッシャーダクト+FILプロも投入してこの不甲斐ないタイムは何だ。
画像は赤がドライの時のベスト、青がセミWETの時のベストです。

確かに第一セッションはコカコーラからヘアピンにかけて濡れていて、ここでタイムが稼げない部分は有りましたが、それでも6秒くらいは行けて当然と思っていました。しかしこの結果。

第一セッション、上記のとおりSEC2がWET路面でしたが、その他はレコードラインだけは乾いていて、ほぼドライの感覚で走れました。スリップも利用しながら最高速は208km(P-BOX計測)でまずまずの加速力。結局2周目に出した2分7秒653がこのセッションのベストでした。しかし明らかに第二セッションは完全ドライとなる事明白だったので、ここであまり無理をせず、タイヤを温存して6周で切り上げました。

<object width="425" height="344"></object>


続く第二セッションは11時30分からです。気温は16℃ほどまで上がり体感的には先週の筑波より暑い感じて、実際走り終わったあとは下着が汗臭くなるほど汗をかく暑さでした。このセッション路温が上がりすぎのようです。最初の1周はグリップ感もあり良かったのですが、ダンロップ侵入で速い車に並ばれて見合ってしまったり、最終で他車に引っかかったりして、上手くまとめられませんでした。仕方なくもう一周行きますが、タイヤがオーバーヒート気味なので、これがラストチャンスです。最終を小さく回ったので、ストレートの伸びはイマイチですが、1コーナーはクリーンです。そのままコカコーラに突入し、ややオーバースピードで激しく縁石に乗りました。そのまま走り続けますが、SEC3でついに他車に出会ってしまい、万事休す。みんなそれぞれにアタックしているので、強引に抜いてもお互い何のメリットも有りません。このアタック7秒595。ここで一回クーリングを入れます。

その後何度アタックしてもタイヤはタレタレ、速度はどんどん伸びなくなり、気持ちとは裏腹に驚くほどタイムが出ません。そして9周走ってジエンドでした。

第二セッションのベストラップです。もう好きにしてください(笑。

<object width="425" height="344"></object>


結果的に勝手に最大のライバルと目してきたK林さんは私より遥かに速い2分4秒889を出し、クラス4位に。3位まであと0.2秒だけだったので残念でした。
風来坊さんも私の次で、RTEは仲良く4,5,6位とイマイチな結果でした。

第二セッションではやはり先頭に並ぶ作戦に失敗したのは大きかったです。その辺の配慮が足りませんでした。そして毎年12月のFSSTにだけでて、あぶあらげをかっさらっていくYU2さん、見事です。

落胆のうちに片づけを終え、談笑の後に帰路に就こうとしたときです。K林さん、マリ嬢、YU2さんは先発してもう姿が無くなり、私が車のエンジンを掛けようとしたら、いくらクランキングしても全くエンジンがかかりません。ついに俺の車もかぶったか?しかしエンジンが熱かったのに不可解です。慌てて残っていた風来坊さんに助けを求めます。
エンジンルームを開けて、風来坊さんの監視の元、再びキーをひねりましたが、今度はセルすら回りません!!

「バッテリー死んだ?」の疑いで、ブースターケーブルを接続します。そしてふとエンジンのサイドを見やると、プラグの碍子がやけによく見えています。凝視するとなんと前ローターのトレーリング側プラグコードが外れているではないですか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

エンジンの掛りも悪けりゃ、パワーも・・・・。
いつから外れかけていたかは不明ですが、最近怪我をしてから整備なんてしていないので、かなり前からかもしれません。カミさんが「そういえばこの前富士に行った時もエンジン掛らなかったよね」と気になる発言。それは4週前の事。

しかし最高速もそれなりに出ていて、そんな事が有るのだろうか?

とにかくプラグコードを接続して、またクランキングです。・・・・・そこである事に気が付きました。さっきセルが回らなかったの、慌てていたせいでセキュリティー解除するの忘れてた…。

とにかくプラグは戻り、セルを回すとメチャ元気に再始動しました。風来坊さん本当に助かりました。

帰り道、なんか今までより随分低速トルクが有って、吹けも滑らか。そしてアイドリングも安定しています。気のせいかな。こんな事が理由でタイムが出ていなかったら、本当に悔しいです。時間を半日戻してくれ。

明日プラグコードの端子の部分の腐食の度合いを見てみます。さびていなければ良いけれど。

しかしプラグ一本死んでいて、全開していて大丈夫なんだろうか。早くリベンジしたいし、気になることだらけで入院を迎えなければなりません。
Posted at 2009/12/12 18:10:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12 3 45
6 7 8910 11 12
13141516 17 18 19
2021 22 232425 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation