• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

恒例の品物を準備

恒例の品物を準備2月11日に迫ったエイトリアンカップ・スプリングに個人協賛する「ミセガワ米」を準備しました。もう年が明けたので、新米とは言いません。
ちなみに夏祭りは米が一番まずい時期なので、多分協賛は出さないと思います。

好評かどうかは甚だ疑問ですが、未来の当選者の為にいくつかアドバイスを。

米は低温低湿で日光をさけて保存して下さい。出来れば冷蔵庫の野菜室に入れると良いと思います。

ミセガワ米は商業ベースで作っている米ではなく、少量を昔ながらの天日干しで作っています。天日干しですと、保管方法が悪いと、虫がわく事が有ります。つまり高温多湿はダメです。

「そんな米イヤだ」と言う方は、じゃんけんは出動しない方が良いかなと思います。

あと、うちの米は少しだけ水少なめで炊いた方が美味しいかなと思います。ダメ米とはお弁当やおにぎりなど、冷えた状態で差が顕著だと思いますので、ご賞味ください。

では2月11日、よろしくお願いいたします。
Posted at 2010/01/31 17:46:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2010年01月29日 イイね!

DG-5のセッティング変更

DG-5のセッティング変更ここのところGTウイングレスで走って、まずまずの感触を得ていましたが、やはりせっかくのウイングを生かしたセッティングにしたいという事で、RE雨宮青木さんに相談して、リアのバネレートを変更することにしました。

で、今日は年休だったので富里まで行ってリアを標準の5Kから7Kにアップしました。車高はそのまま。あと、ダンパーのガス圧を少しいじってもらいました。細かいところまで面倒を見てくれるRE雨宮&青木さんには感謝・感謝です。


ちょっと乗った感じでは、アクセルオン/オフでのヨーの動きがマイルドになり、自分の感性には合いそうな感じです。

せっかくリアをバラしたので、ついでに5部山程度まで減っていたリアのパッドもRE雨宮サーキットスペックを再装着してもらいました。
ところで店には、見慣れぬ形状をしたアレなものがあり、シゲシゲと眺めてしまいました。私がまだ未装着なパーツなので、是非取り付けてみたいですね。それ位興味をそそる、今までに無いタイプの形状をしたものでした。近日発売とのことです。

さて、セットアップとパッドの装着は11時には終了しました。青木さんの試乗ではなんか私の車、フロントサスがおかしいらしいです。ちょっと多めの舵角で激しくアンダーになるとのこと。この辺も追々原因を探らないと。

で、11時半に富里を出て、1時半には秦野・・・を通り過ぎ、そのまま富士スピードウェイに行ってしまった気がします。


しかしそれ以降の記憶が飛んでいて・・・・今意識が戻りました。

おぼろげながら覚えている事は、ヘアピンや1コーナーが良かったなーっ。て言う事と、A050のGSが生きるのは、富士では気温5℃以下の時だけだなと再認識した事くらいです。

ブローバイのバカ野郎!!

YU2さん、草鞋さんお疲れ様でした。
YU2さんは気温が低くない中、ベスト更新おめでとうございます。

Posted at 2010/01/29 21:52:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年01月24日 イイね!

袖ヶ浦は我慢して、今週も

袖ヶ浦は我慢して、今週もみんながSFRで好タイムを出していた頃、私はmicさんの地元辺りを徘徊していました。怪我をしてお見舞いもらったり、正月帰省しなかったりで今になって色々と任務を遂行している次第です。

しかしシャボテン公園は思ったよりもずっと楽しかったですな。

夜は伊東のホテルニュー岡部に宿泊して「キンメ鯛バイキング」を楽しみました。キンメのしゃぶしゃぶも旨かったです。

しかし伊豆は下道ばかりなので、距離の割に疲労すると思いました。

まあ、家族サービスもこれで一段落、今週末からはまたウマシカライフ再開です。
Posted at 2010/01/25 22:36:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年01月17日 イイね!

オートサロンは我慢して、家族サービスの週末

今週末はオートサロンだったので、本当だったら私もオプションに付いていた割引券を握りしめ、アレやコノパーツを頼んでいるところなのですが、昨日はミラの定期点検、今日も今シーズン初のスキーと言う事で家族で山梨のふじてんに出かけました。
今シーズンは肩の怪我の影響で通常だったら、12月から始めるスキーですが、1月中旬までずれこみました。正直今でも不安が有りました。結果的には多少の痛みはあるものの、スキーは激しいコブとかでも滑らない限りは問題なさそうでした。まあ、転倒してまた打撲するのは御免なので上半身用のプロテクターシャツを着用しましたけど。

で、子供は7カ月のブランクは物ともせず、先週も滑っていたかの様に垂直立ち上がりでした。ただ、雪遊びしているほうが楽しそうですが。

今シーズン、カミさんと息子はブーツを新調して、気分よさそうに滑っていますが、私の道具は総て古いままです。コブも少し滑らせましたが、上体が捩じれないのは良いけれど、手が下がって後になるのがまだまだです。ストックワークが出来ないまでも、位置が補正できるだけで大分良くなるのに惜しい。
<object width="425" height="344"></object>

天気は良くて、先週自然降雪も有ったので良いコンディションでした。人出は思ったほどでは無くて、ふじてんとしては空いていたと思います。

私も午後には調子が出てきて、距離は短いですがそこそこの斜面を降りるようになりました。息子は全然へっちゃらですが、カミさんは斜面の岩になりかけていましたね。

10時過ぎから滑り出し、2時に上がって一路温泉に行きました。なかなか良かったですが、みんなせっかちで仮眠もさせてくれないのがイマイチ不満で、帰宅しましたとさ。
Posted at 2010/01/17 21:07:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキーなど | 日記
2010年01月15日 イイね!

富士での失速の原因を発見

富士での失速の原因を発見今日はリハビリ通院の為、AM半休でした。で、病院には車で行くのでリハの後の空き時間にエンジンルームを点検しました。すると、オイルキャッチタンクが満杯で、そこから溢れた分が少し外に漏れています・・・・。

前回の富士走行で、最終コーナーの立ち上がりで失速したのは、ガス欠だと思っていましたが、原因は大量のブローバイでした。確かにガスは半分以上有るのにおかしいな。今までこんなに早くガス欠になった事なんて無いのに。と思っていましたが、久々のブローバイ噴霧が原因でした。500CC以上吹いたのにもかかわらず、オイル残量はまだゲージ2/3はあるので、12ヶ月点検でなみなみと入れてくれたみたいです。まあ、ディーラーを責められないですね。普通はそうします。

しかし過去、ブローバイで失速したのは、いずれも右タイトコーナーを立ちあがった後です。油面の傾きと何か関係が有るんでしょうか。
知っている人、教えてください。
Posted at 2010/01/15 22:48:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3 4 567 8 9
10 11121314 1516
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation