• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2013年10月13日 イイね!

運転免許を返納する時

運転免許を返納する時交通事故の発生の傾向が変化していますね。今は少子高齢化で若年層はその母数の減少もあって、事故者数が減少していますが、一方で高齢者は被害者だけでなく、加害者としての比率も増加していると聞きます。

先日は京都で若者が運転する車の無謀・暴走運転によって小学生が犠牲になる痛ましい事故が有った一方で、高齢者による誤発進や逆走など判断力や記憶力の低下による事故も後を絶ちません。

前者は経験の少なさによる判断ミス、後者は身体能力の低下による判断ミスや操作ミス。前者は慎重に経験を積めば改善できますが、後者は基本改善する事が難しいですね。

行政もさすがにマズイと思ったようで段々と高齢者の免許更新に対してのハードルが上がり、いよいよ有る条件に於いて医師の「認知症」との診断結果が出た場合、原則更新出来ないという制度まで発展しているようです。

そうなる前に自主返納したいところですが、何を以て「もう無理」と判断するかが極めて難しいですね。

車は使い方を間違うと殺傷能力がある道具ですから、自分の運転能力が低下したら危険度が増したという事でしょうが、そうだとすると私とてもう20代の頃の敏捷性や記憶力には及ばず、返納すべきかもしれません。

ここ10年無事故・無違反だからと言っても、次に起こした事故が重大事故であれば、全く取り返しがつきません。

でも正直、今返すつもりは毛頭ない。

多分私より年をとっている多くのドライバーの方も同じ気持ちではないでしょうか。

そこで思ったのが

今までの交通違反はどちらかと言うと、故意的に起こした行為、例えばスピードや携帯使用、シートベルトなどの取り締まりが主体でしたが、今後はうっかり見落としや注意力散漫によって起こす違反、例えば一時停止不履行や進入禁止、信号無視や車線変更禁止などの取り締まりや減点のウエイトを増やし、そうした項目でも免許停止や免許取り消しに至れば、自分の能力の低下を自覚できるし、取り消しになった場合、運転能力が極度に低下していれば、再取得は難しいでしょうから歯止めになるのではないでしょうか。

スピードを控える事は確かに運動エネルギーを減らし、判断の時間にゆとりを与えるので、高齢者は意識すべきですが、ゆっくり走って信号無視や逆走では全然ダメです。

もう一度車は殺傷能力があるという事を意識して、自分本位の物の考え方は改めてほしいと思いました。

なんか今日は社会派ですが、「お前が言えたことか」と荒れそうですね。
Posted at 2013/10/13 18:32:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年10月13日 イイね!

12月15日 夜のミセガワ昇天途中経過

12月15日 夜のミセガワ昇天途中経過お疲れ様です。

12月15日にプロアイズ殿の走行会に間借りする形で開催する夜のミセガワ昇天の参加者状況をばご報告。






1.RTE ミセガワRX-8
2.八百
3.fu.ta.
4.アカカズ
5.アカカズパパ
6.もっちぃぃぃ

現在6台です。

まだまだ時間は有りますが、良い席はお早めに。


筑波の猛者達、小富士のヌシ達、東海組、関西からの遠征等、お待ちしております。

今回は午前の走行枠ですので、走行終了後少しはマッタリできるかと思います。

ただ朝が早いので、遠来の方は箱根の温泉宿に前泊??

それも悪くないですね。

天成園とかなら飛び込みで前泊できますよ。

今回も4ピット行けると良いですね。
Posted at 2013/10/13 10:28:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年10月12日 イイね!

ゴルフⅦ GTI納車 (嘘)

ゴルフⅦ GTI納車                                      (嘘)お疲れ様です。世間は三連休ですが、大体私は世間の休み-1くらいで推移していますので、今週末は2連休です。でもまあ世の中にはもっと休みの無い方も沢山居ますので、連休はありがたい。

で、今日は朝から持病の高血圧の主治医のところに通院。内科なのでついでに気になっている腹の違和感について相談しました。

で、違和感の根源は多分胃ではなくて腸だとの事。ガスが溜まり易く張ったりするので少し痛かったり、違和感があるとの事。

いずれにしても11月5日には人間ドックの予定ですので、ヤバイ病気であればそこで見つかる事でしょう。

病院のあとはF-1のFP3も気になったし、涼しければ小富士も魅力的と思いましが、既に30℃を越えていてサーキットは無い。

そう言えば先週の新聞の折り込み広告に「ゴルフⅦ GTIデビューフェアー」の文字が躍っているのを見たのを思い出しましたので、凄く興味深いゴルフⅦ GTIを見る為に平塚のDUOに行く事にしました。

店に行くと白の展示車があり、以前素のゴルフⅦを試乗した時のセールスさんが見えたので、カタログくれと頼みました。

そうしたら、試乗車も有るという事でしばらく順番待ちをした後にいよいよ待望の試乗に出発。

乗り心地、締まりがあって硬くも無く、こりゃええ。聴けばこれでもスポーツモード。コンフォートにすると何とももっさり、まったりとした乗り味に変わるのもまた驚き。

静粛性は相変わらずです。エンジンを回すと、遠くの方で快音を奏でている感じ。エンジン音は結構洗練されたスポーティーな感じです。

正直パワーは試すべくも有りません。多分有るんでしょう。そこはサーキットを走ってみないと。。。

峠ですら私のテクではエイトもパワーを持て余します。ターボじゃなおさら。公道で冷静な評価は難しい。

試乗車はちょっと濃い目のシルバーでまさに狙っていた色だったので、思わず「これください。」と口走り、めでたく納車となりました。

んな訳ない。

でもマジで2年後とか、買い替えるターゲットになりうる車でした。取り敢えず車高から手を付けるか(笑)。
Posted at 2013/10/12 13:41:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年10月06日 イイね!

10月6日の備忘録

10月6日の備忘録興味のある人だけこっそり見てください。

昨日は雨の小富士でシェイクダウンAND走行会でしたが、帰宅すると「ローストベーコンが喰いてぇ」という要望があり、急遽作る事に。作品はこちら。


市販のブロックベーコンを単純にオーブンで焼いただけなんですが、これが中々好評です。ただ、今日分かったことは安いベーコンで良いと言うこと。高いの振舞ったらなんかイマイチでした。

そんのこんなでブログを書いたりして昨晩は12時頃に就寝。
最近ではシーズンのタイムアタックの事を考えると、6時間しか眠れないM崎とか言う人もいるらしいですが、私も今朝は7時間しか眠れず、元気回復(爆。
寝覚めが良かったので朝から久々のエイトの洗車&Wax掛けしました。

何ヶ月振りか分かりませんが、Zero Water Dropでピカピカです。


カッコイイ俺カー。

午後は昨日が天候に翻弄されてニューエンジンの素性がよく分からなかった事が心残りであったので、私の尺度、スケールである富士RCに行くことに。

3時からのS-4枠をタダ券で走ることに。


台数は少なめで走りやすかったですが、計算外なのは24℃と異様に高い気温。
気になる最高速ですが208.3となんとなく振るいませんが、気温が高過ぎてよく分からない。去年の同時期より8℃高くて比較出来ませんでした。
とにかくストレート全開1回で水温105℃到達ではタイムも速度もでないわ。

もっと気になったのはタイヤ。

5月頃までは走れば30〜50kpaの空気圧上昇が有ったのに、今日はたった15kpa(;゜0゜)

どうりでウエットでも温まらない訳だ。

単に皮むきが足りないだけならいいけど、終了のお知らせだったら困るなりよ。


まあでも久々のRCはやっぱ楽しかったね。


以上、鈴鹿行きの列車の中よりお伝えしました。
Posted at 2013/10/06 18:54:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2013年10月05日 イイね!

毒蝮会 小富士走行会でシェイクダウンで惨敗の巻

毒蝮会  小富士走行会でシェイクダウンで惨敗の巻今日は念願叶って、オーバーホールの済んだ愛機と共に毒蝮会の小富士走行会に参加して来ました。運営にあたられた毒蝮会並びにイワタ様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
鈴鹿から戻って来れるかが微妙な感じでしたが、無事に参加できて良かったです。

結果はエイトの中では後ろから数えた方が早い成績でしたが、天候もめまぐるしく変わったし、楽しかったので良しとします。

雨の中、ノントラブルで45分走り切れてホッとしました。

車はパワーはあると思いますが、今日は中の人が対応できていない感じで、同枠で走ったエイトではトップのみつさんには0.9秒遅れてしまいました。たった700メートルしかないのに。。。

同組ではM崎さんやもとひろ君、そして筑波ノーマルエンジン最速のブルーノ•エイトに破れ、アワワワワ!!

くそう、いやらしい奴らだ(笑。


1本目:ドウエット

OHが完了して絶好調のエンジンパワーが有り余り、いたるところでタコ踊り。こりゃたまらん。
と言う事で15分終了すると、6/11と丁度真ん中くらいの順位。タイムは43秒46。
エイトトップはみつさんで、なんと2秒も速い!!!

おっ、俺。。。。

2本目:雨は殆ど止みましたが以前ウエット
ストレートの3速シフトアップでもリアが暴れるエンジンパワー。しかし中の人がダメダメ。ブルーノ・エイトと付かず離れずのバトルモードになって、我を失いタイムも失う。あとちょっとと思ってアクセルをジワリと入れた瞬間、アッー!! 先生大激怒。ストレートのブレーキングもちょっと詰めただけでアッー!!!!
止まらねえ、曲がらなぇ。

結果、みつさんに1.5秒引き離される41秒57で撃沈。ちなみにブルーノは僕より0.06秒ほど速かったが、4番5番手とイマイチだったね。
組エイトトップはやはりみつさんで40秒0

おっ、俺って。。。。

さすがにマズイと思い、空気圧をチョイ調整。
(備忘録 265/35R18 GY RS-S 250KPa)


3本目:ウエットからレコードラインのみ少し乾き始める。
こりゃ最後の最後にどれだけまとめられるかの勝負だ。

17周目に39秒6とまずまずのタイム。この時点で12分経過。

クーリングを挟み、最後に一発行こうと思うも、後続に煽られて道を譲ったりしていて1周ロス。
次の周、いよいよアタックしようと構えると、後ろからみつさんが猛追。

アワワワ。。。動揺して最終コーナーで失敗したりしますが、ラストアタックに向けて扉を閉めてホームストレートへ!!!

あっ、チェッカー。。。。(゜o゜)

と言う訳で、最後もみつさんに0.9秒負けて負けっぱなし、7/11と順位まで下げて終わりました。

この後更に残酷な事に、路面状態はみるみる回復し、A組のリザルトはクソの様なものになりました。。


でも谷川選手のコメントやPeriさんの司会進行、運営にあたられた皆さんの動きの良さで、本当に楽しくサーキット走行会を満喫できました。


やっぱ、走行会はこうでなくっちゃ!!


閉会後はちょっと家庭の用事が控えていたもので、挨拶もろくろくせずに退散しまして申し訳無かったです。


毒蝮会最高 お~ぅ、いぇい!

しかし俺って。。。車が速いだけで、人間はサッパリなのね。薄々気づいていたものの、路面状況が悪くて車の性能が発揮できなくなると、途端にアレになってしまった訳で。。。
それに比べて初小富士の面々も沢山居たのに、みんなすぐ順応するのね。おそロシア。

さて、人間がサッパリの場合ヤル事は決まっていますね。























車に速くなってもらうんです


てな訳で、夕方よっちんさんの後方をストーキングしながら平塚に向かって塗装の算段など。益々カッコよくなる俺カー(*^^)v

















とは言うものの、やっぱ練習しないとね。

と言う事で明日?来週??

富士でリベンジだっー!!
Posted at 2013/10/05 17:53:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【クロスクライメート 3シリーズ】 http://cvw.jp/b/247321/48678722/
何シテル?   09/26 21:14
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
20212223 2425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation