• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2023年04月23日 イイね!

春スキーで燃費記録(17.81km/L)をさらに更新

春スキーで燃費記録(17.81km/L)をさらに更新今日はシーズン最後のスキーに行ってきました。

4月1日に田代に行った時点で田代はかなり厳しそうに見えたので、本日は混雑覚悟で王道のかぐらスキー場に行ってみました。

5時過ぎ発でしたが、春休みも終わったおかげか道路は空いていて、8時過ぎに現地に到着。
しかし駐車場はもうほぼ満車で外れのほうに辛うじて駐車、スキーセンターまで長く歩いてシニア半日券を購入するも、ロープウェイ乗り場は長蛇の列。
30分ほど並んでどうにか三俣まで行ったものの、今度はゴンドラ待ちとさすがに春スキーのメッカは混雑しました。

こんなに並んだのはバブル期以来な気がします(笑)

それでも上に登るお客が落ち着けばまあまあのリフト待ちになり、今日はかぐらメインゲレンデの発表の場の斜面は凄い人多すぎて気が引けたので裏の方の緩斜面にできたシニア向けコブ斜面を なんとなく集まってきたシニアな方々と堪能しました。

かぐらメインゲレンデ。
こんな晴れ晴れしい舞台、今の私はとても立つ勇気がございません(笑)
20代なら飛び込んでいたな。

今日は比較的気温が低くてメインゲレンデは所々ブッシュがあるも、まずまずな感じでしたが、ゴンドラ沿いの下山コースは非常に状況が悪く、GWもちょっとあまり楽しめそうにない感じで、シーズンの締めとして今日は丁度な感じでした。

帰りのロープウェイから駐車場を見ると、バブル期を彷彿とさせる光景を見ることができました。


さて今年は結局8日滑走して、近年ではかなり頑張りました。
おかげで緩斜面のほどほどのコブならばかなり自信をもって滑ることができるレベルに戻ってこれました。

来シーズンも斜度と深さにより対応できるよう、精進したいと思います。

余談ですが今回は4月1日ほど燃費は意識しませんでしたが、往復とも目立った渋滞に巻き込まれなかった事や、三国峠の下山時熊谷ナンバーのN-BOXが月夜野のお土産屋まで鉄壁のペースカーを務めてくれた甲斐もあり、17.81km/Lと最高燃費記録を微妙に更新できました。
Posted at 2023/04/23 17:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキーなど | 日記
2023年04月22日 イイね!

3rdカー 投入

3rdカー 投入予てより予告していましたが、4月22日ついに息子のBRZが納車となりました。

ナビやETC ドライブレコーダーは後日ディーラー外で調達する予定との事でカーペットとコーティングくらいしかオプションを選択しませんでしたが、オプションが無いとワンプライスとの事で、370諭吉近い買い物となり、考えてみたら乗り出しで私でもそこまで払ったことない高額新車となりました。それもキャッシュ!
私の若い時は金なくって借金だらけでRX-7買いましたが、今の若者は堅実で驚きます。



納車の記念撮影
ホールインワン達成のようなキーを渡されていました。

納車後早速アルミホイール物色しに相模原まで助手席に乗ってドライブしましたが、ATでアイサイトが付くことも手伝って、乗り降り時の凄まじく低い着座位置以外、乗ってしまうと乗り心地も騒音も無難にまとめられていて快適で、何なら安い車高調入れてしまって少し荒くなったルーテシアRSよりドライブ快適です。

一方運転していないので断定的なことは言えませんが、感激するようなパッションも薄い感じがちょっと気になるところ。
追々貸してもらって確かめたいと思います。

さし当り、17インチ仕様を買ったので、18インチのSSRのホイールとADVAN FLEVAを手配しました。あとダウンスプリングも。
その辺が付いたらまたレポートしたいと思います。
Posted at 2023/04/23 17:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年04月01日 イイね!

燃費記録を更新しました! 田代春スキーでリッター17.69kmを達成

燃費記録を更新しました! 田代春スキーでリッター17.69kmを達成先週は仕事ハードだったのですが、今年の春は一気に来たので無くなってしまうと危惧して鞭打て4時起きで一人で田代スキー場に行きました。



しかし現地は所々滑走不能個所はあるものの、まだまだたっぷり雪が有って一安心でした。

8時半ころから滑り始め、一通り奥のダイナミックコースまで様子を見て、ダイナミックコースも有かなと思ったものの、一人で来ているのでケガとかしたらベースから遠くてアレだなと思い、今年の田代もテッパンのゴンドラ降りたところの斜面のコブを集中的に滑りました。


しかし滑ってみたものの非常ーに上手く滑れません。
グゾグソの雪が夜凍って変な塊になってとてつもなく引っかかって自由が利かないのです。

去年までの私だったらもうこれで諦めるところでしたが、今年は頑張ると決めたのでめげずに何本も滑り続けました。

シニア割引の午前券でしたが、いよいよお昼が近づいたころ少し雪が緩んだせいもあったのか、少し乗れるようになってきて、加えてここのコブはかなりスピードに強い上級者が作っていて、ラインが縦にしか切れていないのを無理に抗って板を横に振ってズラそうとしていたのが良くないと考え、怖いけれど真っすぐ入って、変にキックして上体が遅れないこと意識して耐えたらアラ不思議、あれだけロケット発射していたコブ斜面が乗り越えられるじゃないですか!

そうそう、やっぱりコブと雪質、自分の体力や気持ちなど色々なものが絡み合うので単純じゃないですね。
今日もまた考えて滑って成果がありました。

とはいえ一発弾かれた時に強く突いた右のストックの衝撃が右ひじに激痛を走らせました。
前に打撲していたところですが、とどめを刺した感じ。いてぇ。

そういえば今日は暖かかったし、一日晴天の予報でしたのでルーテシアで初 田代でした。往路は普通に厚木から圏央道と関越経由で月夜野まで来てあとは下道、そして復路は気持ちよく17号線を下って途中 永井食堂にたちより、お昼を食べようと思ったものの店の外に30人は並んでいる大混雑だったので、食事は諦め「もつっ子」のみ購入してさらに渋川伊香保まで下り、少し高速代を浮かせて戻ってきました。
結局お昼は上里SAで偽のもつ煮定食を食す。


残念ながら圏央道や秦野界隈の下道で渋滞に見舞われましたが、車載の平均燃費計が一時19.3km/Lと、とんでもない数値を示したりして、結局帰宅して満タン法で17.69km/Lという自己ベストを大きく更新できました。

山の上り下りが有ってこの燃費なら、平たん路は19とか行きそうなエコカー ルーテシアでした。

今シーズンはあと一回くらいはスキーに行こうと思っています。
Posted at 2023/04/01 18:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキーなど | 日記
2023年02月04日 イイね!

今シーズンは久々に熱心に取組中

今シーズンは久々に熱心に取組中就職して5年くらいは空前のスキーブームにも乗り、大学時代の仲間を中心としたメンバーでリゾートマンションを通年で賃貸してほぼ毎週のように越後湯沢に通ってスキーに没頭していた。

その後転勤があって湯沢に頻繁に行くのが難しくなったり、結婚したりと段々遠のいていき、子供が生まれてからも年に数回はスキーに行ったが、運転手兼コーチ兼ツアーコンダクター故、ケガはもってのほかであまり自分の滑りに没頭するわけにもいかず。

時は経ちました。

息子は就職し、親離れ。
彼もスキーは嗜みますが、バブル世代の私たちのようにアホみたいにはやりません。
カミさんもスキーからは足を洗い、また自分一人でスキーする時間が戻ってきました。

惜しむらくは20代のようなバネも筋力も無くなっていますが


近場のふじてんのこの程度のコブ斜面を滑る程度ならまだまだ全然頑張れます。
ふじてんは家から下道メインで片道90分、80km程で高速代も軽なら380円と実にお手頃で重宝しています。
最近は2000円で滑れるナイターに専ら通っています。

今年はブーツとウエアー、ヘルメット、ゴーグルを新調し、息子のk2の板を勝手に分捕って滑っています。

年齢なりにコブは飛ばずに接雪して制御が効いた滑りをしたいと思い試行錯誤していましたが、今シーズンかなり自分のイメージに近い感じになってきました。

昔はk2のMAMBAという板に手を焼きました。K2は少しビンディングセットが前よりでテールが長いので、他のメーカーの板より少し前に乗らないとテールがコブに引っかかって暴走しやすいという事に3年ほど前に気づき、今年はコブを越えた後にトップを下に向けて落として接雪させることを強く意識したら凄く乗りやすい位置を見出すことができました。
前回それを確信して今回再検証。コブの大きさや硬さが変わり、より厳しい条件になりましたが、やっていることは間違っていない感じ。

というわけでこの年でもスポーツで上達できたことに凄く喜びを感じました。

見つけたポイントが普遍的なものかどうか、今シーズンはこれからも沢山滑ってカッケーおじさんを目指したいと思います。

今シーズンは久々に滑走日数10日越えなるか乞うご期待。
Posted at 2023/02/04 22:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキーなど | 日記
2023年01月29日 イイね!

大人っていやらしい。 金でタイムを買った件

大人っていやらしい。 金でタイムを買った件お疲れ様です。

今日は筑波でエイトリアンカップとTC1000のファミライとメニュー盛りだくさんなので6時出で筑波へ。

今日は気温が低く、風も弱いなかなかの高コンディションのなか、エイトでもTC2000で1分切りができるのを目の当たりに。


昔は1分10秒がまずはターゲットと言われたが、マイナス10秒ロマンだなぁ。

協賛品も無事渡せました。

よき。

午後はついに伝家の宝刀A052を取付ていざTC1000に。

気温も8℃と凄くよい条件だし、リアが温まりにくいFFでは路温が上がる午後のほうがむしろ良いかもと思いつつ、まず1枠
少しユックリ目に温めを3Lap入れてからSPORT1モードでアタック。
内容的にはあまりまとまらなかったのに44秒12が出て一気にベストを0.3秒短縮。

しかしその後DSC全OFFしたりしても44秒2どまり。
走行枠を終えて空気圧をチェックしたら一番きつい左フロントは260KPaにまで達していてタイムが上がらなくなったのも納得。

ゆっくり温めたつもりだったけれど、まだ先走り過ぎのよう。

いつもなら1枠で帰るところですが、空気圧不味の事もあり再調整してP5枠も走行。

今度はタイヤの初期温度が高いですが、1枠目の失敗も踏まえて今回も3LapのW/Uラップを実施後にタイムアタック。今回は最初から全OFFです。

おおっ! ついに念願の43秒台。 43秒984
タイヤやサスなどズッペしてやっとです。
やっぱノーマルで43秒台出すプロは凄いですね。

走行後空気圧チェックすると今度は狙い通り4輪とも200KPa。
やっぱり空気圧大事。

今回はDSC 全OFFで走りましたが、思ったよりも危険な挙動もなく、気のせいかシフトを拒絶される事も少なく、今後はリアタイヤをよく温めたうえで全OFFで走りたいと思います。寒さも手伝って今日は車も調子よい感じでした。

とりあえず金の力で目標達成。

A052は持ちがよいとの事なので、今後は色々セットアップや走り方を工夫して43秒前半に行きたいなぁ。
Posted at 2023/01/29 20:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「タイムズカーで気になる車を徹底試乗企画 第一回「トヨタ ルーミー」 http://cvw.jp/b/247321/48629395/
何シテル?   08/31 17:05
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation