• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2020年06月15日 イイね!

日本マーケット

日本マーケットホンダも日産も日本国内の車種構成に苦慮している感じがします。

まあ柱となる車種、例えば大型ミニバン、中型ミニバン、小型ミニバン、コンパクトカー、同様に大中小のSUV、エコ特化型、軽とあって、その他に「マニア向けゾーン」があるのが日本の市場の基本構成と考えていますが、マニア向けゾーンは多数のカテゴリーすべて合わせても全体の15%くらいですかね。

80%以上を占めるボリュームゾーンの多くでトヨタ軍団の後塵を拝しているから辛いんだろうと。

でもボリュームゾーンで少し付加価値に目を向けてくれるのって、SUV系位なもんですよね。

そのSUVゾーンやマニアゾーンはマツダやスバルが力入れていて、増々めんどくさい。

でもね、ボリュームゾーンのお客さんは各カテゴリー2車種もあれば大体用が足りちゃうと思うんですよ。

日本みたいに人口に対する保有台数や、成人人口に対する免許取得率が高い国だと、要は「車が好きでしょうがない」人の比率は低く、「生活必需品として車が必要」な人の割合が高いので、拘りは二の次だと思うんですよね。

極論すれば、N-BOX、フィット、シエンタ、セレナ、プリウス、ヴェルファイア、CH-R、RAV4、ハリアーがあれば、大体用が足りる。
金のない人はそれぞれの中古買えばよいわけだし。

私が経営者だったら、限られた経営資源で最先端の技術を開発したら、そこに高い対価を払ってくれる、要はまだまだ「車が好き」な、成長市場のオーナー向けにより多くの資源を投入しますよ。

だって新しいものに喜んで高い代金払ってくれるんだもの。

日本市場が冷え込むのは車が行き渡たり、かつ目立った事をするのは歓迎されず、「人と同じであることこそ幸福」という文化のせいかと。

これからはドンドン海外市場向けの車のお下がりが回ってくるようになると思いますよ。

もうなってるか(笑)
Posted at 2020/06/15 09:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年05月22日 イイね!

「葬式代くらいは」の保険

「葬式代くらいは」の保険自粛で家に籠っていて、テレビばかり見ていて気になりました。

高齢者でも簡単に入れる保険。

「せめて自分の葬式代くらいは残してやりたい」とか。

いくら支給されるのか知らないけれど、人はみな必ず死ぬから、加入者は個人差があってもいつかは貰える、「加入者全員プレゼント」なわけだよねきっと。

とすると保険の仕組みは、保険料収入から、保険会社の経費と利益、支払い保険料を差し引いて少しでも残ることが原則なので、このような全員プレゼントタイプの保険は、利子マイナスの貯金しているようなものだ。

加入後すぐに病気になったり、死んだりした場合を除いて、地道に貯金するより損をするということだと思うけれど。

そもそもその歳まで葬式代すら貯められていないのもどうかと思うが、貯められない人なので、「半強制的に保険に取られて積み立てないと続かない。」

という場合にはメリットあるか。

でも金なくて途中解約しそうだな(笑)。

長生きしろよ。
Posted at 2020/05/22 12:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年05月17日 イイね!

期待していたイメージを実現していた

期待していたイメージを実現していた何を重視して車を選ぶかで評価は変わります。私の場合はミッションのイージー&シャープさとスタイリング、維持費等を重視して日産エンジンとゲトラグ(?)のEDCとローレンス・ヴァン・デン・アッカーの組み合わせであるルーテシアRSになりました。
自分の要望をかなり明確にしたうえでスイフトスポーツとの一騎打ちで、最終的には1本釣りでしたので、全体的には不満なわけがありません。
Posted at 2020/05/17 18:07:08 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年05月14日 イイね!

緊急事態宣言が明けてしばらくしたら

緊急事態宣言が明けてしばらくしたら今は先行き不透明だし、自粛要請期間中なのでやりませんが、

夏位を目途にサキト再開したく。

それに伴いやりたいことの妄想が膨らんでおります。

まず、フルバケ移植。エイト時代から使っているレカロ RS-Gを取り付けないと、
TC1000の我慢コーナーが我慢できない。

ちょっと手こずりそうなので、プロの手を借りようかしら。

そしてブレーキパッドもそれ用に換えて。

あとOBD通信で水温くらいはモニターしたい。

そして冬に向けて、やっぱちょっとで良いから車高下げたい。

信頼のブランドでキット出しているのはビルシュタインだけだら、
まあそれかな。

ルーテシアではエンジンやマフラー、外装とかはさわる予定ないので、そこまでやればほぼ最終形。

完成早い。
Posted at 2020/05/14 23:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年05月12日 イイね!

コロナ後

コロナ後ヤフーの自動車のところにも書いてありましたが、コロナ禍が一段落しても、特効薬やワクチンが完備されないと、しばらくは新しい生活とやらを意識しないといけなくて、公共交通機関はチト危ないから、車が移動手段として見直されて、とは言っても景気が悪いから 軽やコンパクトカーのそれも中古とかが一時的に需要が高まったりするんでしょうね。

ついでに豪快な車で他県まで遊び行くとかも、嫌がらせされたりして少し下火になるだろうから、ますます小さな車が人気で、中期的にはその生活スタイルに合った、バッテリー容量が大きくなくて、安価な電気自動車とかが主婦や老人中心に伸びるんだろうな。

ホンダのF-1はまあ撤退だろう。ついにチャンピオン争いできるレベルまで来たのに残念至極。

きっと今は随分CO2も排出量が減っていて、温暖化を抑えるということのシミュレーションができているのではないかと思います。

とにかくこれからはしょっぱい暮らしに耐えて、慣れていくのが人類の使命になっていくだろう。

つまんね。

けどあとちょっとでこの世を去る50過ぎのオジサンは若い人たちの為に、甘んじて受け入れないとだめだな。
Posted at 2020/05/12 21:13:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

「タイムズカーで気になる車を徹底試乗企画 第四回「ホンダ フィットⅣ HEV」 http://cvw.jp/b/247321/48766804/
何シテル?   11/15 17:24
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 1314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation