• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミセガワのブログ一覧

2018年09月25日 イイね!

日本マーケット

日本マーケットども。

最近いやに疲れが取れなくて、老いを感じるミセガワです。

昨日はタイヤ洗い場の仮設の屋根のブルーシートの張替えをして疲れました。



ところで今日のお題ですが、どこかの車系ウェブコンテンツに、日産コンパクトカーの光と影みたいな記事が出ていて、とても気になりました。

要は日本マーケット向けのコンパクトカーが放置プレーに晒されているといった内容でした。

でもそれは冷静に考えれば凄く妥当なことだと私は考えます。

景気の先行きが不透明で、財布のひもが硬い日本、特にコンパクトカーの購入ターゲットとなる層はクルマへの支出をできるだけ抑えて、ミニマムの機能を追及する層が大半ですから、軽自動車と競合して、結局税金が安くて取り回しが楽、そして商品性も改善されている軽自動車に軍配が上がることが多いのではと思います。

私がグローバルな視点に立つ経営者で、日本に対して特に特別な思い入れがなければ、日本のコンパクトカーマーケットに注力しないでしょう。

人口や消費は減少、なおかつ貧困手前の客層のためにわざわざ貴重な開発資源を投入したりしません。

良いコンパクトカーが無いとか、結局それはユーザー自身が招いた結果だと思います。

少し付加価値を載せた物が有って、そにに対して作り手の熱意に見合う対価を支払う事が成長につながると思うんですよね。

クルマを作って売るのだって所詮商売ですから、儲けが出ないところに投資はしません。

それに大体カーメーカーで車作っているエンジニアの多くは、元々はクルマ好き、機械好きの人たちです。この人たちだってやっぱり ときめきを求めていないお客さんに向けての車を開発するときは、どうしてもテンション下がると思うんですよね。


つうことで、「安く、安く」とばかり言っていると、そのうち欲しいものではなくなってしまうよ。という私の意見でした。
Posted at 2018/09/25 09:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年09月01日 イイね!

人間XDSはできるか?

人間XDSはできるか?次に買うクルマ、サーキット走行を重視するとFF車だとどうしてもフロントLSDがないと辛いと思うんですよね。

でもフロントLSDを入れるとなると、MT一択になり、カミさんとクルマの共用が難しくなります。

AT車は油圧回路が繊細で、LSDみたいな粉が出るような機械と同居するのはまず無理なので、オープンデフにならざるを得ないのか…。

ゴルフGTIやルーテシアRSはこの課題を電子制御デフロック(XDS)で解決していますね。

スズキがジムニーではそれをやっているので、やってくれたら苦労は要らないのですが、そもそもATでそこまでガチの人は少ないのでやってくれない希ガス。

そこで考えました。

ドライバーが左足ブレーキングで軽ーく制動力かけつつ、アクセルも踏んだら、フロント内輪が空転しにくくなって疑似的に電子制御デフロックみたいなことができないだろうか。

勿論軽くブレーキ当てるので、多少駆動力は食われるが、空転するのに比べたらプラスに働かないかな!?

こんな事可能か、知っている人、やっている人っていますか?
Posted at 2018/09/01 15:46:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2018年08月28日 イイね!

金持ちになる為の素養とは

金持ちになる為の素養とは私の場合地道に仕事していると、まあ贅沢は出来ませんが、凄くお金に困ることはないです。


これも体調が悪くて毎日元気に働けないとかあると、一概にそうとも言えないとは思いますが、少なくとも今の日本で健康で働く意欲があって、常識的な能力があれば大同小異かと思います。

しかし毎日
コツコツと良心に恥じることない誠実な仕事をしていても、ちょっとした会社の社長とかのように資産何億円とかの金持ちになれそうな気は全くしません。

仮に一流企業に就職して、管理職になったとしてもせいぜい現在の年収2~3倍程度にしかならないので、サラリーマンでは桁違いの金持ちにはなれそうな気がしません。

だから東大出ても必ずしも金持ちにはなれない訳で、学力との相関もそう高くはない感じ。

一体私に欠けている金持ちになれない素養とは何か!?

ではここで私の周りにいるちょっとした金持ちの特徴を観察してみましょう。

①金には拘り、高価格品を身に着ける事にも強い執念があるが、その品物にまつわる細かな内容にはそれほど興味がない。

→例えば高級車は買うけれど、実はカーマニアではなく、車の知識は疎い。
→ブランド品を沢山持っているが、使うことは稀だったり、その仕立てや素材については疎い。

など。これは他人の目を凄く意識していることの表れだと思いますので、富栄る事こそ幸福のゴールであるという思想が根底にあるのだと思います。
まずはその価値観がないとダメということです。


②自分の仕事のレベルやあるいは知能がかなり高いレベルにあると思っていて、身近な周囲に比肩する人は居ないと思っている。実際に知能や仕事が出来ているかとは関係ありません。本人がそう思っていて、プライドが高いという意味です。

③比較的怒鳴ることが苦にならない。(イリーガルな金持ちの場合は手を出すのも苦にならず)

④強い成功意欲、物欲がある。

⑤一晩考えて追記になりますが、「決断力・勢い」があるというのも重要な要素です。


まあこんな感じですかね。
このうち②は私もその傾向がある気がします(笑)。

①は笑えることに、物に細かな拘り持っている人はどちらかというと貧乏な人が多い気がします。細かな拘りは金持ちになるうえでの阻害要因かもしれません。一方で金にかかわることに関しては細かく、緻密な側面があると思われます。でないとザルのような経営となり、会社は破綻します。

③は私はかなり苦手ですね。でも一人でやれることの量には限界があって、大勢の他人を動かすうえで「恫喝」「恐怖」というのはやはり本能的に人を動かす力となりますので、自分一人の何倍もの仕事を上手くやろうとすると、最も手っ取り早いマネジメント方法であると言えます。

④は実はこれが決定的な要因かもしれません。なんとしてもビッグになるという強い気持ちが、その遂行を阻害する人に対する恫喝を呼ぶわけです。本気だから怒鳴れる。

⑤敷かれたレールに乗っていたのでは、人並外れた対価は得られません。リスクを取ってでも大きなリターン獲得に挑む姿勢がないと、金持ちにはなれません。私のように無難な決断している人は無理です。

つうことで、私の持論では現状の暮らしに満足している私には①③④⑤が欠けているので金持ちにはなれそうにないです。
Posted at 2018/08/28 14:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2018年08月21日 イイね!

続・新規格車

続・新規格車以前 二人位と荷物載せられる簡易な乗り物を提案しましたが、近くを見渡してみるとかなり近い物が有ることが解りました。


二人乗り

荷物載る

現状技術の流用で安価に

電動ではなくガソリン車


それは

軽トラです。




なるほど秦野あたりの爺さんが良く乗っているわけだわ。


もう少し簡素に作って50万以下くらいになればバカ売れだな。

高速道路は走らない、新規格軽トラ作ってくれ。


でもエアコンは要るか・・・。

高えな。
Posted at 2018/08/21 11:40:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2018年08月14日 イイね!

家事ウイーク

家事ウイーク残暑見舞い申し上げます。


明日まで夏休みのミセガワです。


盆休み直後は営業した方が儲かりそうですが、さすがにこんなに暑いのではシッカリ休みを取って英気を養うべきです。そもそも暑すぎて仕事をすべきでないので夏休みですから。

さてそんなわけで久々の長期休暇、連休初日は猫のお散歩お付き合いから始まりました。



左隅に足がちょっと見えています。

ああ、芝生が大分伸びているから、刈らないとなぁ。

この日はカミさんの誕生日。最近は品物送るとかよりも勤労奉仕が多いですが、今年も晩飯のおかずを作ることにしまして、Cookpadを見ながら要望のあった鳥の唐揚げを作りました。



まあ出来は悪くはないですが、ちょっと飲み屋のおつまみ的な感じで味濃いめでした。

翌日には館山に帰省。

お盆期間中でしたが、アクアラインが少し混んだ位で大して混まず、木更津金田からは下道で帰りましたが3時間半ほどで館山到着。

到着後は盆だなつったり、お墓の掃除、山林の倒木の片づけなど実家の業務をこなしました。(写真省略)

そして夜は今度が息子が得意の(笑)天ぷらを披露。


でも毎回なかなか美味しいのでバカには出来ません。


翌日は太陽光発電したの除草シート貼りこみなどの野良仕事。

お寺に花をいけに行ったり、迎え火やお寺への提灯あげ。

早めの晩飯を済ませて19時過ぎに帰宅の途に就きましたが、復路もアクアライン以外の渋滞には会わず、3時間半ほどで帰宅できました。

そして今日は朝から伸びた家の芝刈りを。


午後は労をねぎらってミラの洗車・WAXがけ。


ちなみにWAXがけはお店の常連さんにいただいたシュアラスターZeroWaterのお試しボトルを活用させていただきました。

相変わらずZeroWaterはヌメッとした良い輝きです。

つうことで、まだ一日ありますが、事は家事・炊事の夏休みであります。

Posted at 2018/08/14 17:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

「2025-2026シーズン初出走 http://cvw.jp/b/247321/48768865/
何シテル?   11/16 16:03
昔は一生懸命タイムを出そうと走っていました。@RX-8 主要サーキットのベストタイム FSW(富士スピードウエイ)レーシングコース Sタイヤ:2′00...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 1314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

売りたいなぁ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:46:18
KYB謹製 純正ダンパー交換😃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 09:12:59
純正シートをリスニングチェアーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 10:05:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
悩んだ挙句ルノーの沼に嵌ってみました。GRヤリス8ATと競合しましたが、どうも私はトヨタ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ミラカスタムに代わって我が家のタウンユースを担当。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車だけど日産混血、乗ってみれば国産と変わらない信頼性で良きかな。 吊るしでミニサ ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
2008年2月納車。これから朽ちるまで我が家のファーストカーとして活躍してもらう。ターボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation