• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tshのブログ一覧

2024年09月06日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】私が「みんカラ」に登録したのが 2006/12/16 なので,間もなく18年になろうとしています。
ちょうど,前々車SG 型フォレスターへ乗り換えた直後です。



せっかくの機会なので,過去に公開したページの PV 数 TOP5 を挙げてみたいと思います。
ただ,単純に PV 数で比較すると古いページの方が上位に来てしまいますので,1日平均の PV 数でランキングしてみました。
(例えば,10年前と1年前に公開した PV 数が同じだったら,後者の方が1日あたりの PV 数は上位に来る)

※赤字順位は,総 PV 数で1位の記事です。

●ブログ
1位:さようなら,楽天ブラックカード
2位:小田厚走行時は覆面に注意!
3位車検の事前点検を受ける
4位:「ハイオクガソリンをブレンドしてみる」のその後…
5位:イエローバルブの保安基準について

1位はまさかの,車ネタとは全く関係ない記事でしたw
昨年11月に楽天 SPU が改悪されたことをきっかけに「楽天ブラックカード」の解約表明をしたブログでしたが,皆さんの関心が高かったネタのようで,1日平均の PV 数としては圧倒的1位でした。

2位の覆面ネタも1年ちょっと前の記事なので PV 数としてはそこまで多くないのですが,小田厚でトラップに掛かる方が多いんでしょうね。1日平均の PV 数としては2位になりました。

3位と5位は「みんカラ」開始して間もない時にアップした,イエローバルブネタです。
総 PV 数はこの記事が圧倒的 TOP2 ですが,古い記事なので1日平均だとこの順位になります。
この頃は,ロービーム (HID) / ハイビーム / ポジションランプ すべてイエローバルブへ換装し,車検毎に純正戻しをしていました。

4位のハイオクネタも,レギュラー車にハイオクを入れる云々のネット記事を今でもちらほら見掛けますので,皆さんの関心が高いネタなのでしょう。

●パーツレビュー
1位:スバル(純正) AVパネル&ナノイー発生機
2位Junack LEDIST GOLD 2500K PSX24W / LFB-3Y
3位:RACING GEAR SUPER LUMEN+ 5000K D2S/R RGH-RB650
4位:スバル(純正) SUBARU MOTOR OIL ECO 0W-20
5位:A-TECH ファイナルスピード ゼファー

1位は予想外のパーツでした。
ディーラーでカーナビを装着する時には必ず見積に入ってくる品目ですが,わざわざこいつをパーツレビューへ掲載されている方が少ないので,PV 数が稼げたのでしょう。

2位のイエロー LED は,総 PV 数でしたらパーツレビューの中では1位になります。
3位の HID も含め,光り物はやはり検索される方が多いのでしょう。

4位の純正オイルもちょっと意外でしたが,やはり「純正オイルって正直どうなの?」と検索される方が多いのでしょうね。
ちなみに,このオイルはもう廃番になっており,現在は ECO SP へ切り替わっています。
このオイルは ECO での弱点が解消されたオイルなので,サーキットでの高負荷走行をしないのであれば純正オイル一択で良いと個人的には思っています。

5位のガンメタホイールは懐かしいなあ…。
こいつの使用期間はわずか3年ほどでしたが,本当は次に乗り換えた XV HYBRID にも引き継ぎたかったくらいです。

●整備手帳
1位オーディオ取り付け
2位:再始動用バッテリ交換
3位:純正フットランプをブルー LED に交換
4位:ETC 車載器の電源取り出し方法変更
5位:ハイビームをイエローに交換

整備手帳に関しては,総 PV 数と1日平均で順位変動はありませんでした。

1位の「オーディオ取り付け」は,整備手帳以外の全ページの中でも総 PV 数は圧倒的1位です。
2位の「再始動用バッテリ交換」は,TOP5 の中では公開日は一番新しい(5年前)ですが,e-BOXER 乗りには避けて通れない話なので,皆さんの関心が高いのだと思います。
(今乗っている GT 型 XV も,再始動用バッテリ交換は前回と同じく DIY で施工予定)

●フォトギャラリー
1位車検時の代車(インプレッサG4 2.0i EyeSight)
2位:修理時の代車(レガシィB4 2.5i EyeSight)
3位:旧新内駅に保存されている20系客車 (08/09/08)
4位:北海道旅行で借りたレンタカー(カローラフィールダー)
5位:修理時の代車(レガシィツーリングワゴン)

3位を除いては,代車やレンタカーのレビュー記事でした。
そんな中,3位に入ったのは車ネタでは無く,旧新内駅に保存されている20系客車の話でした。
私が訪問したのは16年前ですが,現在でも定期的にメンテされて保存されているのは喜ばしい限りです。

●おすすめスポット
1位:利賀そばの郷 うまいもん館
2位:ステーキ&焼肉 極
3位旧新内駅
4位:居酒屋 ふなや
5位:富留屋(ふるや)

1位は旧利賀村の蕎麦屋でした。
やはり,旧利賀村を訪れたからには蕎麦を食べたいと考える同士の方が多いのでしょう。

2位は下関のステーキ屋でした。
私と同じく,下関を訪れたのにわざわざ肉を食べに行くニッチな需要が意外とあるのでしょうw

3位の旧新内駅は,総 PV 数では1位になります。
おすすめスポットの方には地図や道順も貼っているので,旧新内駅の行き方を検索してこちらのページに辿り着いた方が多いのだと思います。

4位と5位は生まれ故郷室蘭のスポットになります。
「ふなや」は,東室蘭駅前のルートインに泊まる際には必ず寄っています。
「富留屋」は,昨年5月に室蘭日帰りした際にも寄りました。

-----

ということで,懐かしいページを見ながら過去の思い出に浸ってしまいましたw

ネタがなくて更新が空いてしまうこともしばしばですが,これからもゆる~くやっていければと思っています。
Posted at 2024/09/06 21:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | タイアップ企画用
2017年08月27日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:
事故後の示談交渉で相手と揉めた際に客観的な証拠で示せるようにするためです。
実際に,2年前の事故の際には裁判まで行きましたが,ドライブレコーダーの映像が証拠となって相手側の嘘を論破でき,当方の主張を 100% 認めた判決を勝ち取れました。

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:
長時間録画できること。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/27 10:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | タイアップ企画用
2016年12月16日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!もう10年経ったのか…。
Posted at 2016/12/16 22:50:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんカラ
2014年12月13日 イイね!

まとめページに紹介頂きました m(__)m

まとめページに紹介頂きました m(__)m昨日くらいから,以前にアップした「北斗星」乗車時のフォトギャラリー(その1その2)に「イイね!」を立て続けに頂いたので「???」となっていたのですが,本日ようやく理由が分かりました。

みんカラ編集部のまとめページで紹介頂いたのですね。(ありがとうございます)

憧れの寝台特急【北斗星】
https://minkara.carview.co.jp/summary/50/

これからお名残乗車を計画される場合は,北海道新幹線工事の関係で運休日や時刻変更日が設定されていますのでご注意下さい。(特に年末年始は全滅です)

JR 北海道のサイトに掲載されている資料が分かりやすいと思います。

平成26年10月から平成27年2月までの夜行列車運転計画について (PDF)
http://www.jrhokkaido.co.jp/pdf/141106.pdf

上り方面(札幌発)の「北斗星」と「トワイライトエクスプレス」の開放B寝台の空席状況については,JR 北海道のサイト内にある 特急列車空席案内 で確認することが出来ます。

これを見ると,やはり「北斗星」の方はまだまだ空きがありますね。
ただ,9月に乗ったときもそうでしたが,空いているのはほとんどが上段ですので,ハシゴの昇降に不安を感じる方はご注意下さい。

トワイライトはさすがにほぼすべてが×ですね。
発車2日前 or 前日に△になるときがありますが,実際には中々ゲットするのは難しいと思います。

よって,トワイライトの寝台券(個室/開放B寝台両方とも)および「北斗星」の個室寝台をゲットするには1ヶ月前の10時ジャストに発券ボタンを押してもらうしか手がありません。

可能であればトワイライトのお名残乗車にチャレンジしてみたいのですが,中々難しいでしょうね。
何しろ,10時ジャストにマルスを叩いてもらうための競走からしないといけないので。
Posted at 2014/12/13 18:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | 旅行/地域
2014年03月26日 イイね!

みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014【F.R.C.】


■みんカラ春の新商品プレゼントまつり2014・アンケート■
Q1.ドラレコになにを期待していますか?(例:事故時の記録、ドライブの記録、防犯等)
主目的はやはり事故時の記録です。
ただし,事故はそう頻繁に遭うものではないので(頻繁に遭っても困るのですがw),普段はドライブの記録用で使うことになりますので,こちらの使用目的も重要です。


Q2.ドラレコにどんな機能があると良いと思いますか?
GPS 機能は本当はあった方が良いのですが,地図と映像を同時表示するには専用のビューアソフトが必要になり,そのソフトのサポート体制に不安がある製品が多いです。
(自分が今使っているドラレコも,Google マップの仕様変更のせいでまともに再生できなくなり,しょうがないので Windows Media Player で単独再生しています)

よって,以前は GPS 必須派だったのですが,今は GPS 不要派に鞍替えしましたw

あとは,取付時に真っ直ぐになっているかどうかが分かりにくいのですが,だからといってモニタ付きだと本体が大きくなって邪魔くさいです。
そういう点では,今回のプレゼント対象の商品はスマートフォンで映像が確認できるみたいなので,なかなか良さそうですね。


※F.R.C.のブログはこちら!
※この記事はみんカラ春の新商品プレゼントまつり2014 について書いています。
Posted at 2014/03/26 01:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #XV 6ヶ月点検(3.5年目)+エアコンガス圧点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/247457/car/3231896/8305940/note.aspx
何シテル?   07/21 11:44
絶賛不定期更新中! 当面は自分の備忘録代わりです。 …プロフィール画像のように,元々は鉄ヲタなんですが,何か?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:tsh の他サイト
2010/05/20 22:36:03
 
本家Blog 
カテゴリ:tsh の他サイト
2006/12/17 23:26:13
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GP 型 XV HYBRID から GT 型 XV (E型) への乗り換えです。 グレ ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
人生初の新車です。 納車時に装着済のオプション: ・ベースキット(ドアバイザー無,ルー ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
最低地上高が通常よりも高く,かつ自宅の立体駐車場に入る車を,という選択肢で捜すと,必然的 ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
初めて買った車ですが,初めてゆえに色々と選択にミスったところもありました。 とはいえ,今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation