• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月07日

雨のFSW ~ワンメイクドライビングレッスン~

関東地方も梅雨入り。
そんな中、6月5日FSWで開催されたBMWワンメイクドライビングレッスンに、友達のBMW親父さんと参加しました。
今回でFSW RCでの走行は3回目となります。

やっぱり予報通り朝から雨。。。
高速でバービューンとFSW入り。

早々にピットへ入ります。

逆向きにピットに入ってますが、最初コース走行する前に広場トレを行う為このように入れてくれと指示がありました。

広場トレの様子。















ダンロップコーナを想定したコースレイアウト。
DSCオフでズリズリしながら練習。
良い練習になりました!
右側の写真は、BMW親父さん。見てるとやっぱりマシンコントロールが上手いです!

この日は講師で番場選手が来ており、アドバイスを頂きました。
気さくでとっても良い方で、最後に雨の中での写真撮影依頼にも、笑顔で引き受けてくれました!
今後も応援しますよ~!!

他のグループが広場トレを行っている間、最新Mの試乗会がありました!

ボクが乗ったのは、コイツ!

M4

もう一台は、この子。

M235

M4とM235を乗り比べましたが、M4に乗った後にM235に乗ると、ブレーキはプア、サスは柔い、ハンドリングイマイチな感じ。
M4は全てがカッチリしており、すぐにでもタイムが出そう。
全く欲しいと思わなかったのですが、試乗した後は凄く欲しくなっちゃいました。
M235も悪くは無いのですが、M4と比べるとやっぱりって感じです。

試乗は出来ませんでしたが、M3の方がボク的にはかっこいいと思いました。


他にビルシュタインの試乗車もありましたが、これがまた最高にいい脚でした!



さて、広場トレも終わり、いよいよコースインです!

親父さんに雨の減衰調整を教えてもらいましたが、ドライ用の硬いセットで。。。(怖くて本気で走る気がしなかったんです(^_^;)

DSC オンで走行しましたが、300Rで飛び出しそうになる、100RはDSCパコパコ点灯、コカコーラも外に吹っ飛ぶはで恐々走行でした。

特に怖かったのは300R。
スピードに乗ってるのもあるのですが、川が流れてて、それに乗ると一気に外に持って行かれました。
この時、ボクにドライビングの神が降臨したと思います(爆
幸いにもコースアウトしなかったのですが、ゾッとしましたよ~。

良いタイムも出る訳なく、無事に終えれた事が何よりでした(^^)
でも、雨のサーキット走行で学ぶ事が多かったです。
繊細なアクセル・ブレーキコントロールが本当に大事だなって思いました。

ご一緒して頂いたBMW親父さん、お疲れ様でした!
また、ご一緒お願いしまーす。

そして、当日参加した、BMWのみなさん。
お疲れ様でした!また、どこかでお会い出来るといいですね(^^)

最後に新旧M3


しかし、無事に戻れてよかった~



ブログ一覧 | M3 | クルマ
Posted at 2014/06/07 15:16:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

LEDパーツを新調✨
ND_ZN6さん

9年前の写真が
パパンダさん

愛車と出会って1年!【追記あります ...
MiMiChanさん

やはり雨ですね☔️
ワタヒロさん

ストロベリームーン
M2さん

今日のランチ エビフライ
まーぶーさん

この記事へのコメント

2014年6月7日 16:17
雨のサーキットでも、いろいろ収穫があったようですね。

M4とM235、そんなに違うんですね。ボディーサイズ的にはM2に期待したいです。

最後の画像、46M3も同じくらいカッコいいですよ。(^^)v
コメントへの返答
2014年6月7日 17:00
収穫は大いに有りました。
帰りの東名は、大雨でしたが全く怖いと思わないんでよ(^^)
雨天での自分の車の挙動が分かった感じがします。

M4とM235は全く別物です。
脚やブレーキの味付けが全く違いますし、M4は「俺速いぜ!」って車が言ってきます(爆

ボク的にも46M3の方がカッチョいいです(^^)
2014年6月7日 19:33
無事に帰還されて何よりでした。
ワタシも師匠に雨の日行きなさい、
ってよく言われます。

BMW親父さんの36は気合が入っていますよね。
空調あるのかな・・・(笑)

MモデルとM社謹製マシンの差は歴代しっかりつけていますね。
どちらにしても私にとっては使い切れないターボパワーです。

ワタシはもう暫くアナログマシンで学びます。
コメントへの返答
2014年6月7日 20:13
雨のサーキットは気づきが多く、良い経験が出来ました(^^)

親父さんのはエアコンレスです!
この日、ボクはエアコン入れて走りましたがww

Mモデルは全く違いました。
235は興味あったのですが、M4と比べるとチョットな〜って感じです。

ボクも暫く46でスキルアップします!
電子制御付いてるけどw
2014年6月7日 21:05
46はOffに出来ますからね~(^^)
次の雨の日はOffで?(笑)

自分は師匠のマシンコントロールに憧れます。
師匠が乗るとタイヤの鳴きが少なく、タイヤも4輪綺麗に磨耗するんです。
そうなると、ウェットも怖くないそうです。

オヤジ老い易く、運転スキル成り難し・・・(苦笑)
コメントへの返答
2014年6月7日 21:24
次回はOFFってみますね(^^)

お師匠さん凄いですね!
ボクなんか、分かっててもコントロールできませんw

もっと考えて、感じて走れるように、精進します!(^^)

2014年6月7日 21:38
楽しそうですね~

雨の日の富士は勉強になるでしょう
。300R、昔から川ができるのは有名
ですね!怖そう~(汗

新しいM3、乗ってみたいな・・
コメントへの返答
2014年6月7日 22:51
ドライであればもっと楽しめましたが、終わって見れば楽しかったですw

300Rは怖かったのですが、何故か1コーナのブレーキングは、全く怖くなかったんですよ(^^)

M3はBMW親父さんが試乗してましたよ。
M3セダン、カッコいいです!
2014年6月7日 21:40
生憎の雨天で残念でしたね

でも、何事も経験だと思いますし収穫もあり良かったですね^^

M4に乗れたなんて裏山です!

ボクもFSW行きたいですw
コメントへの返答
2014年6月7日 22:56
雨は残念でした~
しかし、雨での走行は本当に良い経験が出来ました(^^)

M4恐るべしですよ!
本コース同乗走行で、萩原氏のドライブする助手席に乗ったのですが、雨天でもメチャメチャ早かったです!

ボクもFSWまた走りたいです!
2014年6月8日 17:59
なにげに、E46のM3が 1番格好良いです!(^^)!

コメントへの返答
2014年6月8日 19:26
46カッコいいですよね〜(^^)

新しいF系は、車体がデカすぎですね。
2014年6月9日 10:34
M4ハンドリング的にはどうでしたか?
サーキットではともかく街乗りではやはり大き過ぎる気がするんですが・・・・
コメントへの返答
2014年6月9日 17:11
ハンドリング良いです。
これぞMって感じしました。

おっしゃる通り、ボディが大き過ぎですね!
M2に期待です!

プロフィール

「最近チョコチョコとM3乗ってますが、ジムニーと比べるとドアミラーが見えにくいのです。
M3ばかり乗ってた時は慣れてたのか感じませんでしたが、乗ってる方ならわかるあの縦ラインがかなりウザく感じるようになりました。
アウトバーンミラー検討してますがどうなんですかねー」
何シテル?   01/16 18:54
E30 318クーペ ⇒E36 318IS ⇒E36 328クーペ ⇒ E46 M3とずっとBMWに乗ってます。 BMWの駆け抜ける喜びを知ってしまい、他...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エクステリア紹介 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/24 11:34:29
cretom KA-30 インテリア・バー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 22:39:52
ナンバー灯交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/21 20:33:10

愛車一覧

BMW M3 クーペ 2代目M3 (BMW M3 クーペ)
やっぱりE46 M3が忘れられなく、物好きで同じ車種の同じカラーを購入しました。 NA  ...
スズキ ジムニー ジムニー (スズキ ジムニー)
キャンプにM3で行くのも限界を感じ、ついに大物キャンプギアとして購入。 どこでも行ける! ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年1月17日納車 形式 ZVW51-AHXGB ボディカラー スティールブロ ...
トヨタ プリウス プリ (トヨタ プリウス)
2012年7月新車購入。 何故か登録してなかったので今更登録します。 M3より乗ってる ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation