• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデン!のブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

スノボからのー

昨日はスノボして参りました(・∀・)

で、一応RX用にスタッドレスを用意しておいたので前日に純正に組んでもらっていたスタッドレスのセットを装着!

とんでもなく重いw

挫けそうになりつつも頑張ってセット完了ー

新潟辺りに滑りイッちゃうよ雪道走っちゃうよ(・∀・)


で、翌朝朝起きたら普通に滑りたくてしょうがなくなった結果(行くのめんどくさくなった結果)。

家から近いふじてんスノーリゾートに変更w

案の定、道路に雪皆無w

235でも余裕でイケますw

天気もよく汗だく!


朝一から滑って1時間ちょっとくらいは人もそんなに多くなく快適だったんですが、その後はもう人多すぎ(;´Д`)

最近平日ばかり滑り行っていたのでゲンナリ!

昼前に派手にぶっ飛んでしまいw

くじけた結果もういいやw

てことで、その辺ぷらぷらしよっとってことで腹ごしらえはいつものムースヒルズ。。


に、しようかと思ったんですが牛角の看板に惹かれて牛角ランチ

程よい量と質と値段で満足♥

んで、その後は河口湖西湖精進湖などをグルーリ!





似合うね(・∀・)


ホントは富士山がドカーンとあるはず何だけどガスって影も形もなし(;´Д`)


途中道の駅なるさわで富士桜ソフトクリームを食して終了ー




家に帰ると玄関を占領しているこいつ・・・

スタッドレスたぶん1ヶ月も履かないと思うので・・放置決定w

そんな感じの土曜日でした(・∀・)






~次回~

今年で33歳
二輪免許を取る!!!
Posted at 2016/03/06 14:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記
2014年09月29日 イイね!

秋の新潟ツーリング行ってきましたよーー

秋の新潟ツーリング行ってきましたよーー昨日、一昨日と関東、新潟組で合同の新潟ツーリングに参加してきました!

別件で行けないかなと思っていたんですが、急遽空いたので参加させていただきました\(^o^)/
それに合わせて夏休みという名の秋休も貰ったので(・∀・)
土曜から5日間休み!


と、その前にやっておかないことが2つ・・・


1つはカメラw
普段ツーリングに行くときは一眼に35mmの単焦点レンズを使用しているんですが、
ソロツーリングだと問題ないんですが台数が多いと広角も欲しいなぁと思っていたので
前から気になっていた

こちらのレンズを購入ー
評判もそこそこ良かったので間違いないはずという簡単な理由w


そして2つめが重要で、、、車高上げました( ;∀;)
ホイールを変えてからというものタイヤがフェンダーに干渉することがありまして
色々頑張ってみたものの数ミリの世界で当たるようで
空気圧上げればOK、、でも走りにくくてしょうがないので却下。

街乗りでは当たることはほぼないんですが、やはり攻めているときにバンピーな路面だとヒヤヒヤしながら走るはめに・・
となると気持ちよく走れないんじゃこの車乗ってる意味ないジャーン

ということで車高を1cmずつ上げました( ;∀;)
(フロントはタイヤを細くすれば良いんですが。。お金がww)

変更前


変更後( ;∀;)


たかが1cmされど1cm・・・
百歩譲ってフロントはまぁ許せるとして、リア・・ダサ!!!
無理してというかPSSのサイズ設定上255を履いていますが、リム幅が前後同サイズなので
引っ張りどころか角ばっているので車高も上がった相乗効果でいただけないですねww
まぁリアに関してはインナーに擦ってるだけのようなので音気にしなければいいだけなんですが、心臓に良くないのでw

まぁでもコレでもどうしようもなければホイール変えるくらいの意気込みで・・新潟に望みます。


ということで4時前に起きて関東組の合流ポイントの高坂へ!



朝ごはんにコッテリとんこつラーメン食べて出発ですw

朝日を浴びつつ北上ー

で、そのまま北上すれば良いんですが、
さすがの面々、眠る時間を1時間削ってでも全員一致で途中高速を降りて三国峠を早朝に走ります!

お気をつけてw


初めて走りましたが高速ワインディングメインでスリリングで楽しいですねー
途中バックミラーを覗いたらフローズンシルバーな車が2車線道路に3台並んで走ってる姿を見れたりとさすがは早朝、寝ぼけているようですw

途中休憩をしつつw


高速に再度乗って目指せ新潟ー

てことで、予定より1時間以上早く到着笑


途中雨にふられたというのもありますが、時間もあるのでツーリングに来ても車を磨きます!
無論自分もw

そんなことしていると新潟組の方が揃ってミーティングして出発ー

ミネラル235イイね!

じょんのびの里高柳という所で休憩しつつ

この時こまち号の後ろに初めてついた新潟組の小次郎さんがその洗礼を受け、逝きかかっていたようですw

そして試乗コースへ到着ー

ようするに皆の車乗ってみようぜ!
ということで

こんな感じになったり。


途中段ボールからこんなものを取り出して「サンデンさんもどうですー?」
と誘惑しつつハンドルカバー交換する人が居たりw


自分は人の車運転するのコワイので写真係。













何年やっても腕上がらず( ;∀;)

結構な時間皆さん楽しんだようですし、お昼会場に移動ー
向かった先はエビフライが有名という

とみ屋さん

皆さんエビフライ2本ー
ということですが、普段からお昼はあまり食べない自分は1本。

これがホントにデカイ訳で!

どれくらいデカイかというと

これくらいデカイですw
しかもこれで1200円!
2本でも1600円。
やすーい。

ってことでお腹いっぱい!

その後は公園の駐車場でだべだべしつつ、早起き&ひろさんに至っては寝てないのでw
車の中で寝てたり


買い出し班のガリガリ君を有難く頂戴したり!

もうこの後ホテルでもいいんじゃないw的な流れもちらほら出ましたが

休憩のおかげで復活ー
向かうは弥彦山スカイライン。

1時間半ほど海岸線を走りつつー


到着。
海岸線を曲がるとすぐに山道が始まりますが、こちらは朝の三国峠とは違って程よく細いくねくね道です。
ここぞとばかりに235のコンパクトさとパワー加減を味わうことが出来ました!
チョー楽しい(・∀・)

と、思っていたら途中にペースカーが現れ道も譲ってくれなかったのでそのままスローペースで頂上へ(。・ε・。)ムー
ペースカーが現れて眠くなってしまったのか、ちとせさんが何度か対向車線にくねっとはみ出していたように思いますw

で、頂上で軽くだべだべ

いい男は絵になるぜ!

下りはペースカーもなく、これまた気持よく車を味わうことが出来ましたー
途中いろは坂みたいなヘアピンが何個かあり行けるかな?行けるかな?という侵入をしても余裕で行けたりと面白かったです!

その後ホテルへ向けて出発ー

途中の駐車場でこまちくんの車のクラッチが重い!と言っているので半分ニヤニヤしつつ集まるM3乗りのお方たち。

他のM3と踏み比べた結果、これはもういかん、という結論になったようですw
クラッチ交換30万ほどかかるようで・・・
そもそも20そこそこでM3乗ってるのが凄いですが。。
当時の自分だったら急に30万の出費なんて絶対無理です、はいw
がんばれーw


でー、ホテルにチェックインを済ませてある意味メインエベントの宴会スタートー






で、自分はこうなっていたようですw


いやぁ、写真の刺し身やすき焼き以外にもカレイや牡蠣、松茸の土瓶蒸し、ふぐの唐揚げなどなど、日本酒付き飲み放題付きで6000円そこそこ、お得\(^o^)/

そんな感じで新潟の夜は各々w更けていきましたー

長くなったので2日目は後ほど!
Posted at 2014/09/29 17:18:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記
2014年07月22日 イイね!

チーム伊豆朝ごはんツーですよー!

チーム伊豆朝ごはんツーですよー!ふぁぃっ

週末はチーム伊豆の早朝朝ごはんツーリングに参加してきましたー

てことで4時に起床。
集合場所の平塚PAに向けて出発ー

前回使った圏央道に味をしめて今回も使用。。
早朝ということで車が少なかった事もあり、のんびり行っても自宅から1時間ほどで平塚まで到着(*_*;

祝!伊豆が超近くなった!

てことで皆さんと合流後、箱根新道・伊豆スカイライン経由でいつものw民芸茶房へ向かいまーす


雨はパラパラと時々振りつつも、路面は乾いてるから大丈夫かなぁと新道を登ると
上の方を見ると明らかに霧がかかってヤヴァイかなぁと思いつつ!



あーあw

てことで残念伊豆スカ・・・濃霧によりスローペース
雨も降ってもうドロドロw


超不完全燃焼な亀石スカイポート
そしてTシャツ1枚では寒い寒いw

てことで亀石峠で降りて続いては西伊豆スカをめざーす

・・・こちらも濃霧で断念( ;∀;)

海岸沿いでのんびり松崎まで、ひたすら眠いw

午前10時過ぎに目的の朝ごはんを食べに民芸茶房に到着ー
まぁ既に朝家を出てコンビニでおにぎり食べたんですがw


朝定食という名ですが、昼と内容は全く同じ!!

2週間前は干物が焼きあがる前に食べきりましたが、今回は我慢して焼き上がり待ちましたw

てことで朝ごはんを食べたらマーガレットライン。
こちらは天気もよく楽しめましたよ\(^o^)/


あいあい岬も良い天気ー
海を見れば泳いでる人がぁ
気持ちよさそう! もうそんな時期ですね-

そんな感じで(端折ったw)帰りはリベンジ?と伊豆スカに乗り込み、渋滞考慮組と小田原お昼ごはんw組に分かれて解散ー

参加された皆さん有難うございました!


で、自分は圏央道バンザイで渋滞の心配がなさそうなので残ってお昼ごはんを食べに小田原へ~


1.2.3!!!



もっこりフェンダーうらやまひ!



で、お昼(つっても17時笑
お昼に食べれなかったフライを堪能ー\(^o^)/

伊豆に通うようになって海鮮に恵まれ幸せ(*´ω`*)
でもお肉も好きw


最近週末遊びまわってるので親父に申し訳ないのでおみやげに干物を!
まぁ自分が食べたかったてことも有りますがw

そんな感じで!
やっぱり渋滞スルーで帰宅出来ました。
やっぱり圏央道スゲー!

にしても、納車から4ヶ月ほど経ちましたが、現在6000キロ突破。
ペースは落ちるかもしれないですが、年間2万ペース。。
ヤバイかなw
乗りつぶしですね、もうww

そんな週末でありましたー
Posted at 2014/07/22 12:00:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記
2014年04月28日 イイね!

飛騨牛堪能ツー\(^o^)/からの解禁\(^o^)/

飛騨牛堪能ツー\(^o^)/からの解禁\(^o^)/週末は以前乗っていたE89のお知り合いの方たちと飛騨牛を食べに岐阜の方へ行ってきました\(^o^)/

起床は午前4時!
30分で準備を済ませ出発ー

普段は中央道経由で行きますが、今回は彼女が会社のゴルフコンペを三島でおこなうということで
東名経由で三島で途中おろしてからの出発でした。

そのおかげで途中ハンターさんとk.rossさんと合流し、新東名を味わったわけなんですが。
合流後


こんなお車が目の前を走り

そしてバックミラーを覗くと

こんなお車が近づいてくるわけでw

もう耐えられまへん!
ということで走行距離も2500キロを超えていたので慣らしを終了いたしました笑

もうサイコーデスヨー!
トルクフルでグイグイグイーな感じです笑

で、第2合流でお隣に車高短キングが止められた結果

哀れ腰高235( ;∀;)
どこか早急にキャンペーンして下さい笑

そして皆さん集まられた所で出発する訳ですが、無論皆さん屋根を開けるわけです!
たのしそー、きもちよさそー、かっこいー

特に今回の主なメンバーの東海地区の方は皆モディが大好きなようで笑

後にわかったことですがZ4が8台集った中(東海組6台)1台をのぞき皆ブレーキ変えて(発注済み含む)ました!(残りの1名もほぼ決まったようです笑)

ま、結果としては慣らしを終了させた楽しさで「うへへへへ」だったので大丈夫でしたが笑


それから最終合流ポイントで待機していたんですが、途中将来有望であってほしい
男女の若者たち(自分も若者のハズ。。)が近寄ってきて一列に並んだZ4を見て

「かっこいー!」
「ヤバイ-!」
「乗りたい-!」

「おれもこれ乗れたかもしれないんだぜ!」
「10万円で(謎)」

と有望っぷりを見せつけて居たんですが。

出勤なされてきたノーニット帽、サングラス姿のHage73組長が降りてきた瞬間に
空気を察したようでお礼を言って立ち去って行きました!

たぶん、本当にヤバイと思ったに違いありません爆

ちなみに写メをしていましたが、列の端に止めてたM235iは・・撮ってなかったと思います笑
ま、ソンナモンですよね( ;∀;)


ということで集合したことで早々にメインエベント! 飛騨牛ー(*´ω`*).
みわ屋さんというお店でしたが。。





なんかもう、霜降りでした( ;∀;)
5000円のコースでその他にも刺し身や湯豆腐、押し鮨、ミートパイ(響だけでシャレオツ( ;∀;))デザート。
なんかとってもお得でお腹も大満足ってか食えねぇよ!一歩手前くらいまで出てくる絶妙な量でした。
無論、味は美味しかったです(´;ω;`)ウッ…

その後はツーリングをしに茶臼山へ。
茶臼山高原道路を登って行きましたが
遅すぎずくねくね過ぎず道幅もあり愉しい道です\(^o^)/
回転数解禁したおかげで3足あたりで引っ張って行きましたが
もう上りのコーナーでもグイグイー
脚も踏ん張りがあり橋の継ぎ目も怖くなく、出口で踏んで行けます。

まぁ皆さん運転が上手なので、単に引っ張られていっただけの話なんですが笑

余談ですが、8足ATはどうなんだ?と思いますが普通に走る分にはなーんの問題もないんですが、
スポーツモードにして5足くらいで走っていれば問題無いですがコンフォートモードで減速のためにシフトダウンしても連続して落とすとある程度間がある上に8~7~6あたりはあまり減速しないので「おっとっと」とブレーキ踏むこと多々笑 これがなかなか慣れません。
そんな感じで普段使いでパドルを多様するにはちょっと不便だなぁと思っております。
スポーツモードだったらステキです\(^o^)/

はい、へっぽこドライバーの戯言です笑

ということで1日のツーリングはしゅーりょー

ホテルへ向かう途中でパチリ

日常の中の非日常な感じで!

そんな感じでチェックイン後は宴会な訳ですが。
はい、ほんのすこしだけ年齢差があったりしましたので2次会のカラオケではあまり役に立てずに申し訳ありませんでした笑

その後は調子乗ってラーメンを皆さんで食べにいき(Zぃさんご馳走様でした!)ばたんきゅー。


2日目の予定は
うまい蕎麦を食べに時香忘というお店へ!
国道19号線を登って行きましたが、もちろん交通量がある訳でのんびりでしたが
風景もよくオープンで無いことが猛烈に悔しかったです笑


で、お蕎麦ドーン
うまーい\(^o^)/

いくつかおすすめがありましたけど、まずはザルで!
また次の機会にとっておきましたよ!(森蔵さんのご好意で一口だけフライングさせてもらいましたがw)

ということで。
まだ時間は早めでしたが、自分は帰りの渋滞のことも考え一足先にお別れして中央道伊那ICから乗って帰宅しました!

そんな感じで久しぶりの激しいZ4を見たり!235の性能を堪能したり!激ウマな料理を食べたり!あまり親交のなかった方とお話し出来たり!と大満足な週末でした。
幹事さん、参加された皆さん、有難うございました!
Posted at 2014/04/28 17:24:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記
2014年04月14日 イイね!

伊豆食い倒れドライブ~1日目

週末に伊豆に泊まりでドライブに行ってきましたー

今回は彼女ではない女の子2人、計3人でのドライブです(@@

とは言ってもただの友達でして、如何わしい事は一切なくw
彼女も知り合いな上に泊まりドライブ行ってくると言っても「行っといで」くらいの反応な仲です笑

出発は土曜の7時半、所沢に集合して出発ー。
今回は後席乗車ということでのんびりドライブです!

まず目指すは西伊豆スカイライン、時間の都合上箱根はスルーして沼津から進入。


西伊豆スカイラインに入っても交通量も少なく程よく流して風景を見つつ終点の牧場でアイスを食べ食べ。
食い倒れドライブの始まりです(;・∀・)

その後は黄金岬で風景見つつ魚介が食べたいとのリクエストだったので松崎の民芸茶房で昼食~

自分はミックスフライ定食(ハマりました)。
彼女らはおすすめ定食(だったっけか・・?)(干物と刺し身)で程よく満腹\(^o^)/


その後は定番、マーガレットライン・あいあい岬
走行距離も今回の前半で2000km超えたのでそろそろ踏み込みたいですね!
(自制しましたがそういう時に限って前がら空きw)

天気は晴れでしたが全体的にモヤがかかっていたので澄み渡る~という感じではなかったですが、何回見てもあいあい岬からの景色は「海はいいなあぁ」と思えちゃいます(・∀・)


その後はまだまだ食えるぜ!ってんで七滝茶屋でおやつを食べ~

昔飲んだ記憶があるというヤマモモ酒ってのを探して下田辺りをぐるぐるしてたんですが見つからず(残念!)


ちらっと弓ヶ浜に立ち寄って今日のお宿へ。

古民家風なお宿ということでロビーはこんな感じ。
夕食後に宿主の名物おじさん(ちょんまげ!)が囲炉裏を囲んで色々話をしてくれるそうですが、毎日は居ないらしく会えればラッキーらしいですw

で、夕食~
遅めの予約だったので部屋食に出来なかったのは残念ですがこんな感じー






あわび、カニ、舟盛りというわかりやすい豪華感笑
その他も魚介鍋やあら汁など魚介中心の食事に満足! 
というか到底3人で食べる量ではないので自分は限界突破してます笑


そうこうしてると会えればラッキーなちょんまげおじさん現れました笑


その後温泉に浸かり疲れを癒やし部屋でお酒を飲み直しましたが、自分は速攻酔っ払ってサッサと寝ちゃいました笑

すっぴんで同じ部屋で寝る状況。
おそらく自分は絶対襲うことのないオカマのおっさんくらいにしか思われてないんだと思います笑

ということで、長くなりそうなので今回はここまで。。
Posted at 2014/04/14 11:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ♪ | 日記

プロフィール

「マカン所感 http://cvw.jp/b/248424/47496779/
何シテル?   01/27 22:47
のんびりから、キャー!まで車で走ってるのが至福です! 車と酒が好きな最高に相性の悪い人生送ってます汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

即決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/29 09:53:54
関クル「晩夏の日光ツーリング」、ワインディング堪能編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/08 08:31:42
BBS RF-504 取り付け騒動記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 17:42:25

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
特別枠だったM2Cを減らしたつもりが コイツがキター! デカすぎー!
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
8年近く乗ったRXから乗り換え! RXと比べると室内は狭いですね。 ワンさん御料車です ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
ひっそりとオープン返り咲き しばらく乗ってみての感想。 ・馬力は使える範囲ですんごく ...
レクサス SC レクサス SC
GS Fの次の親父の車。 程度の良い中古車。 マフラーだのエアロつけたがってたけど そ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation