• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデン!のブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

もうじき。。

はてさて、去年の10月末に契約したNX。。

かれこれ半年が経過しました。。

当初はほぼ素で乗るつもりで

今回親父と折半しての購入なのでポロを出したお金+αでいけるじゃん☆

くらいのノリで契約したんですが。。

半年の間に親父が「アレないと嫌だ」、「これは絶対につける」などと言い出して、、

全然+αに収まってねぇ!

という状態に(;・∀・)


納車日も決まっていないのに家にこんなのが届いたりw

20インチの扁平45、バカデカイ! 入るのこんなのw

いくらBMWの後付よりは安いと言っても納車時にエアロつけると言い出したり。

で、拾ってきた画像を加工して妄想w


車高落としてサイドつけてホイール変えて。。



TRDリップ塗替えたり。。


最終的にはこんなかんじになる予定でしたが。。

予定変更でタイミングにもよりますが、ひとまずノーマルでの納車になりそうです。

で、気になる完成予定日は6月4日。。

そこからあーだこーだで6月中頃納車予定。

増産って何なんだったんだろw

GW明けから増産の恩恵が、、なんて話も聞くので半月でもいいから早まらないかなぁと淡い期待をしております。

もうじき納車だ!なんて思ってもいるんですが、言ってもまだ一月半あるんだよなぁ(;・∀・)
Posted at 2015/04/30 17:48:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | NX | 日記
2015年04月25日 イイね!

おかえりなさい( ;∀;)

ようやっと235が帰ってきました。。。

長かった。。


ということで仕事帰りに若松町に行って来ましたー。


2.3.4のエストリルブルー\(^o^)/


しゅげー(;・∀・)


で、昨日までの235

(´;ω;`)ウッ…


今の235

おかえりなさいデイライト( ;∀;)

ということで

こちらのPlug DRLを購入しました!

さかのぼれば今年の1月に1年点検に出してコンピューター書き換えからのコーディング不可!(色々調べたりしたけど自分の腕ではもうサッパリ)

それからはDRL化してるBMWとすれ違うだけで敗北感に陥り(マジですww)

マフラー変えようが車高下げてようが光ってないのはイヤー( ;∀;)

と、苦しむ日々(おおげさw)でしたが、2,3週間くらい前に最新の状態でもデイライト出来る奴が出るらしいというのをネットで見て期待していましたー。


ということで帰り道だったStudieにてホントに出来るのかとドキドキからのデイライト復活です( ;∀;)

しょーじき。。2万円ちょっと、、高いですけど。。w

ない苦しみに比べれば。。やっぱ高いですねw でも大満足!

次のアップデートとかでまたどうなるか不明ですが。。ひとまず苦しみから開放\(^o^)/


そのまた帰りにスポーツバッグを買おうと店に寄ったんですが、欲しいやつ発見。

1万7千円、、高い、いらない。

という車バカ感漂う感じですw

というか、、次のカードの支払が先日のマフラーなど含めてえらいことになってます( ;∀;)
Posted at 2015/04/25 16:34:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | F22 | 日記
2015年04月19日 イイね!

伊豆はいーず

はーい、土曜日は1人で伊豆に行って来ましたー

今回の目的は先日取り付けたマフラーのサウンドを確かめる!

市街地でエンジンぶん回す訳にも行かないので解禁\(^o^)/

5時過ぎに目が覚めて準備をして出発。。

毎度おなじみ過ぎてそろそろコース変えようかな、、と思うも安定感が好きなもんでw

いつもどーり熱海峠から伊豆スカに侵入。


ここで気づく、一眼のバッテリー充電器に挿しっぱなし( ;∀;)

1人ツーリングのお楽しみは一眼でパシャパシャすることなのにっ





てことでコンデジでパシャパシャ。

後ろはもう完璧\(^o^)/

欲を言うとリアの車高をあと1cmくらい下げたいかな。。

前と横は来年のお楽しみ。。か?

で、誰も居ないのでここでマフラーの音を撮ってみる。



バラバラバラバラバラw

この音が高速域のアクセルオフでも鳴ったらたまらなかったんですが

残念ながら低速域の時しか鳴りませーん

MK Motorsportの音は音量自体は純正以上、爆音未満という感じでしょうか

3500回転くらいから音が変わって勇ましく吠えてくれます。

独特な弱低音な感じでうるさすぎず高速で乗っていてもこもり音もなく快適です\(^o^)/

何よりデカイテールがたまりませんw


ということで伊豆スカの次はいつものように西伊豆スカイラインに侵入。

車の数自体は皆無だったんですが、、

暖かくなってきたこともありバイクが多い。。。多い。。


遅い。。

その割にコーナーで超フラフラ(;・∀・)

うーむ、、自分だったら後ろに張り付かれたら早々に避けますが、、
バイク乗りの方ってなかなか譲ってくれないのは何故w
こういう時は爆音マフラーのが効果あるのかな。。

てことで早々に抜かせてもらって

うおおおおおお!!!!

という感じで牧場ゴール


時間調整のために少し休憩


山は寒い!!

そんな訳で


いつものようにw 民芸茶房でミックスフライを食べて


おばちゃんいつもおまけ有難う( ´∀`)


もはや最近定番になってしまっている松崎折り返しw(軟弱モノ)


帰りもバイクさん達に困りながら帰宅しましたー

でも少し時間早かったので家の近くのアウトレットに寄って。


こちら購入(*´ェ`*)ポッ

スニーカーはナイキ派なんですが、一目惚れで購入。
やるなプーマ!

そんな週末でありましたw
Posted at 2015/04/19 18:27:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月01日 イイね!

2年目の変身

この記事は、M235なお客様に、MKモータースポーツマフラー&ディフューザーお取り付け!by目黒店について書いています。

はてさて、先日Mルックグリルを取り付けてなんちゃってM2を目指しましたが。。

本日その第二弾をACCESSさんでつけてきました\(^o^)/


からのー


ひゃふー!\(^o^)/


ということで、念願のMK Motorsport製の4本出しマフラーを取り付けました!

自分が思う235の最大の残念なところがのぺ~っとしたディフューザー、これをどうにかしたいとずっと思っていたんですが。。

あまり物も出揃ってなかったこともありますし、1年目からやり過ぎると飽きるw

という教訓もあるので我慢してきまして、当初スーパースプリントをつけようとお思っていましたが、一向に納期がわからず、年明けのオートサロンでチタンテールのMKマフラーを見かけて一目惚れ。

問題のディフューザーと共に発注しました!


からの


素敵(*´ェ`*)


スパスプを辞めた最大の理由がΦが1cm大きいこととチタンテールということで、エストリルブルーとチタンの焼け色は合うはずだ!!と思ったからですが大正解(・∀・)

情報も少なく、音を聞いたことないマフラーを発注するのは勇気が要りましたが、うるさすぎず、純正よりは音も大きく大満足。

鈍感な自分ですが交換したことにより吹け上がりが良く以前より気持ちよく加速していくのがハッキリとわかりました\(^o^)/


テールの出具合もいい感じ(*´ェ`*)ポッ

ホイール、車高調、マフラーと大物はこれで完了。
後ろイれたら、、前もヤりたい、、なぁ、、、w
まぁそれは3年目ということでw

音はそのうちアップします\(^o^)/
Posted at 2015/04/01 23:48:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マカン所感 http://cvw.jp/b/248424/47496779/
何シテル?   01/27 22:47
のんびりから、キャー!まで車で走ってるのが至福です! 車と酒が好きな最高に相性の悪い人生送ってます汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
26272829 30  

リンク・クリップ

即決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/29 09:53:54
関クル「晩夏の日光ツーリング」、ワインディング堪能編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/08 08:31:42
BBS RF-504 取り付け騒動記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 17:42:25

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
特別枠だったM2Cを減らしたつもりが コイツがキター! デカすぎー!
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
8年近く乗ったRXから乗り換え! RXと比べると室内は狭いですね。 ワンさん御料車です ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
ひっそりとオープン返り咲き しばらく乗ってみての感想。 ・馬力は使える範囲ですんごく ...
レクサス SC レクサス SC
GS Fの次の親父の車。 程度の良い中古車。 マフラーだのエアロつけたがってたけど そ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation