
天気予報で日曜は晴れマークついていたので、先日入れた車高調の慣らしも兼ねて伊豆へ行ってきましたー
前日に目覚ましを5時にセットして就寝・・・
起きたのは7時w
最近お酒の量少し増えてるのでその影響かッッ
と、軽く思いつつ、家に居てもやることないので(掃除しろ)渋滞情報を見てもこれと言って問題はなさそうだったので出発ー\(^o^)/
本当なら先日チーム伊豆で使ったルートで脚の違いを感じたかったので道志道~と復習したかったんですが、時間が時間なので高速で箱根新道から侵入です。
(違いとかカッコいいこと言ってますが、そんなもん覚えてないですw)
それはそうと、先日開通した圏央道。
こりゃイイっすね!
今まで八王子バイパス・16号と行ってた頃は厚木まで1時間以上はかかってましたが、
八王子インター乗ってものの30分ほどで厚木まで!
革命だ!
で、箱根新道降りて、まずは伊豆スカイラインー
とりあえず節約で亀石峠までw

熱海峠入ってちょっとした所でよくパラグライダーをしている所が空いていたのでパシャパシャ
快晴!という天気ではなかったですが、雲は出ているものの比較的涼しくてツーリング日和\(^o^)/
ラムエアーが唸ります!
しゅごぉぉ!!! にやにや しゅごぉぉぉぉぉ!! にやにや
しゅごぉぉぉぉ!!! パンパンパンッッッ !?
・・・え、アフターファイアーっすかw
今まで「ぼろぼろぼろ」って音はしてたけどパンパンは初めて・・・
美味しい空気いっぱい吸ってるからなのかな・・・?
まぁなんでもいいや・・・めちゃくちゃ気持ちいいのは確かですwというのが本音w
で、そんなことしてると笑、ガソリンマークがポーン!
松崎まで持つかと思ったけど念のため補充。。。
が! ハイオク186円w 勘弁してけれw
ということでエコプロにしてw 下まで降りて補充、179円。。むぅぅ
続いて西伊豆スカ
今日は全体的に道が空いててラッキー\(^o^)/
脚もなかなかいい感じ!
前回ひやひやしてた所もスーッと行ってくれます、スーッと。
ショックもしっかりねっとり動いてくれるようで、収まり良いー\(^o^)/

牧場過ぎた先の細い区間で・・・
この後動き出してしばらくして気づいたんですが、なんかボディ下部、と前方からなんか異音と振動が汗
明らかな異音で冷や汗流しつつ車を降りて確認。。
あー・・・っとどうやら車停めた時に写真左フロント付近に落ちてる枝が一緒にくっついてきただけなようでした汗
コワイコワイ。。。
で、異音も解消されてお昼ー
毎度の民芸茶房。

今回は干物が食べたかったのでおすすめランチ。
写真には干物ないですがw
電光石火で刺し身とかが出てきたので焼ける前に食べちゃいましたw
ちょうどお昼に入ったんですが店も人が少なく店のおばちゃんも今日は人少ないと言っておりましたー
その後はお決まりのマーガレットであいあいあい
しゅごぉ!!パンパンパンッッを響かせながら進みます。
前回は大回りではジェットコースターばりにロールで斜めになってましたが、今回はまぁ、感覚的には半分くらいでしょうか?
もちろん純正に比べたら曲がりやすいことこの上ないんですがー
もう少し固いほうが私は好みよ、うふ。
で、あいあい。
こちらもじぇんじぇん人がおらず、好きな所止めてくれ状態。

車高が低いだけでなんて素敵なの!

後ろ姿も素敵よ!!

落ち具合はバッチシ! 走りやすい高さだし、見た目もグー

エストリルブルーにしてよかったー\(^o^)/
ここでは30分くらいベンチに座ってポケーっとしてましたw
そのまま投身しなくて良かったですw
で、ソフトクリームを食べつつ。
塩をかけるのがお勧めよとおばちゃんに言われたのでかけてみましたが・・
普通が一番ですw
もう気分もお腹もいっぱいなのでさて帰るべーと岐路につきましたが
予定では再度亀石峠までと思っていましたが
414号は行きと違ってペースカーが。。というか途中から観光バスが( ;∀;)
おっせーー!!
耐えられん!!
と、冷川ICまでルート変更。

写真は比較的広めの所で撮りましたが。。
県道59号に入ってみるも、これがなかなか狭いw
結局1台もすれ違わなかったくらいの不人気な道で、時間短縮にはもってこいな感じですがー
隊列だと対向来たらえらいことになりそうですw
ほんで無事に冷川から伊豆スカイラインに入り熱海峠~新道~小田厚と帰路につきましたー
厚木で渋滞していて時間ロスしましたが、、またしても圏央道開通で予定時間ピッタリに帰宅\(^o^)/
夕食はケンタッキーw
そんな週末でありました。
Posted at 2014/07/06 21:03:12 | |
トラックバック(0) |
F22 | 日記