• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデン!のブログ一覧

2011年02月04日 イイね!

光りながらバックして光らせません

今回はZ4にいろいろ電気的なものを取り付けてみました!

1つ目
クラフトマン:デイライトランニングキット

スモールをLEDに変えてからうちのおやじ様が大層お気に入りになり笑
しょうがねぇってことで取り付けてみました。

要するにリアが光らないスモールってだけで、
後ろの人に後ろの車に「消し忘れね、ぷぷぷ」って思われないためだけのアイテムです笑

オンオフのスイッチがあるんですが内装に穴開けるのもあれだったので
ライトスイッチ下の小物入れの中にだらし無くぶら下がってます笑

白熱球だと明るさが変わるみたいですがLEDのため光量は全く変化なし。。


2つ目
ユピテル:エクスパートナーExp-R226r

たまたま入った店の初売りで安かったので買ってみました。
エクスパートナーってなんだ?と思ったんですがレーダーとしてはなんの問題もありません。
ただ、高速を走っているとパーキングエリアがあるって説明してくれるんですが、
「ガソリンスタンドは、◯◯◯です」
まで説明してくれます、うるさいです笑、しかも解除不可、、

以前、仙台からの帰りに赤い光がピカっとなって
10万近く持ってかれるわ、しばらく車乗れなかった
こともあるので重要かな、、と(;´∀`)

3つ目
バックモニターセット

現在我が家にある車は全部バックモニターついてるし
以前乗ってたのもついていたので。。
なきゃないで問題ないんですけど、あればあるで便利なのでつけてみました。

が、純正ナビに映すには若干もったいない金額がかかるのと
既に、そのキットでついているTVジャンパー機能が取り付けているので
今更バックモニターのためになぁ。。と思っていたんですが

今後車高下げるときに輪止めなんかのこともあるのであった方が楽かな、
てことでとりつけてみました。

その際にダッシュボードの上にモニターつけるのが嫌だったんでバイザーに埋め込むか
バックミラーに貼り付けるか悩んでたんですが、ビートソニックから出てる
バイザーに取り付けるタイプを発見(・∀・)
しかも自動開閉!
なんておもしろそうなモノがあるんだってことで速攻で取り付けてみました。

自動開閉の様子はこんな感じです。
 
モーター音がミニ四駆みたい笑

若干ちゃちいですが、埋め込んで手動でバイザー開くよりかはいいかな、と。

とてもくだらない気配がしますがモニターとしては問題なく使えます。
色もバイザーとほぼ同じで運転していても気になりません。

すぐ壊れなきゃいいけど(・.・;)





Posted at 2011/02/04 08:58:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | E89 | 日記

プロフィール

「マカン所感 http://cvw.jp/b/248424/47496779/
何シテル?   01/27 22:47
のんびりから、キャー!まで車で走ってるのが至福です! 車と酒が好きな最高に相性の悪い人生送ってます汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  123 45
678 910 1112
131415 161718 19
202122 23242526
27 28     

リンク・クリップ

即決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/29 09:53:54
関クル「晩夏の日光ツーリング」、ワインディング堪能編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/08 08:31:42
BBS RF-504 取り付け騒動記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 17:42:25

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
特別枠だったM2Cを減らしたつもりが コイツがキター! デカすぎー!
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
8年近く乗ったRXから乗り換え! RXと比べると室内は狭いですね。 ワンさん御料車です ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
ひっそりとオープン返り咲き しばらく乗ってみての感想。 ・馬力は使える範囲ですんごく ...
レクサス LBX レクサス LBX
親父様のお散歩車。 近所に散歩行く用の車としては過剰w

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation