
ご無沙汰してます。
皆さんの更新を全くフォロー出来ておらず、申し訳ありません。
引越から一週間、相変わらず慌ただしい日々を送る、今日この頃です。
今日は、ご報告です。
FacebookやLINEでは既に告知済みで、みん友さんの中でも直接お逢いした何名かの方にはお伝えしていました。
それに何シテる上にも散々匂わせていたので、皆さんお気づきかもしれませんが・・・
きちんとした報告が出来ていなかったので、今このブログを書いています。
この度、私、さんかくまくりは、転職をする事にしました。
3/31までは前職に籍が残っているのですが、既に最終出社を終えて新生活の準備に勤しんでいます。
新しい仕事は4/1から始まります。
4月から働く会社は、北海道札幌市一箇所のみです。
そのため余程の事が無い限りは、ずっとずっと想い焦がれた愛する故郷に永住できそうです。
(早速、プロフィールを書き換えておきました♪)
ちなみに新居の駐車場はこちら↓
MAZDA車、新世代商品群、ソウルレッド、新旧カーオブザイヤー受賞者・・・お隣さんとは何かと共通点が多く、親近感が湧きますw
シャッターは無いけれど、屋内駐車場で、鼻先が飛び出したりもせずに完全に屋内に車が納められるので、今まで(青空駐車)より駐車環境は劇的に改善しました♪
しばらくは新生活の準備で、慌ただしい日々が続きそうです。
私は大学卒業まで実家で暮らし、就職以後はずっと会社の寮で生活していました。
寮には食堂があり、風呂・トイレは共用、机やベッドは備え付け・・・という状況だったため、この歳になって初めて本格的な一人暮らしを始める事になります。
買わなければいけないものが沢山あり、また手続きも沢山あり、毎日の様にお金がジャンジャン出て行って呆然としている今日この頃ですorz
(とは言え、新居から車で10分も走れば実家があるので、自炊が面倒になったら親に甘える気満々です・・・殴)
昨年2月、私は誰にも相談する事なくみんカラから姿を消しました。
復帰して最初のブログで書いた通り、このまま惰性で人生を送るのが嫌で、自分の人生を見つめ直す事が目的で、当時の自分にとって大切な娯楽だったみんカラを絶つ事にしました。
何よりも、当時から「ここ数年が自分の人生にとっての重要な分岐点になる」という予感がありました。
その時点では100%転職を決意していたワケではありません。
しかし自分なりに色々考え抜いた結果、昨年春から転職活動を開始し、晴れて現在の状況を勝ち取る事が出来ました。
希望が大きい反面、正直に言うと不安な気持ちもとても大きいです。
第一に、業界も職種も前職とは異なるため、上手くやって行けるかという不安が無いと言えば嘘になります。
しかしながら、前職の経験や大学時代に培ったものを活かせると考えたから決断したのであって、新しい会社もきっとそういう人材が欲しかったから私を雇ってくれるのだと思います。
そもそも全く自信が無かったら転職なんてしませんので。
最初から上手く行くとは全く思ってないし、苦労する事も覚悟しているけれど、声を掛けてくれて機会を与えてくれた会社に恩返し出来る様、精一杯頑張ります。
次に、今回の決断で失うものの大きさも、私を躊躇させるには十分すぎるだけのものでした。
可処分所得も、自由な時間も、今までよりは明らかに減ります。
それに、会社の安定性という観点からも、自分がリタイアするまで会社が安泰でいられる可能性がより高いのは、明らかに前の会社です。
それでも、あの心のもやもやを抱えたまま前の会社に居続ける事の方が自分にとっては大きなマイナスだと想えたので、決断しました。
所得や自由な時間が減ると言っても、今までの会社が恵まれ過ぎていただけで、今度の会社もブラックなんかじゃない真っ当な会社で、暦通りに休みだって取れます。
確かに失うものはとても大きいけれど、後悔しない自信はあります。
先月末。
引っ越しが終わり、前の部屋を引き払い、大切な愛車とともに最愛の母なる大地へ。

上陸して、マツ子さんが「北海道に入りました」と言った時の感動は・・・それは筆舌に尽くし難いもので、今でも忘れられません(> <)
しばらくは大変な日々が続きます。
今は、上述の「自分の人生における重要な分岐点」の締め括りの段階にあると思っています。
だからこそ、大変でも今だけは必死に頑張ろうと思います。
この壁を乗り越えられたら、それ以後どんな困難が立ちはだかろうとも、自ずと自分の進むべき道は見えてくると信じているので・・・
それではまた・・・
北海道のみん友さん。
皆さんにはこれからは今までよりも逢いやすくなるので、これからも仲良くして下さい。
本州のみん友さん。
今までお世話になりました。
これからは逢いにくくなります。
昨年秋以降、出来るだけ皆さんとは直接逢う機会を作っていたのですが、最終的に逢えずじまいで終わってしまった方も居て、その事は心残りに思っています。
ひとまずこれからはweb上でお願いします。
また、北海道へ上陸される事があれば、是非お逢いしましょう。
今後とも宜しくお願い致します。
・・・・・本当は、前の部屋を引き払った後でちょっとした旅行をしたので、そのブログも書きたいのですが、果たしていつになるやら・・・
完全な歴史スポット巡り(&食い倒れ・・・笑)ツアーで「車」要素が殆んど無いので、きっと大半のみん友さんの興味をそそる内容では無いと思いますが・・・
忘れた頃にupしますので、併せて宜しくお願いしますw