• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんかくまくりのブログ一覧

2016年11月12日 イイね!

2つの季節と1つの時代の終わり

2つの季節と1つの時代の終わり10月のある朝の自宅駐車場。

お隣のソウルレッド・デミオがいつの間にかパールホワイトのCX-3に替わっていた。

 これは、私にとって理想の2台所有の組み合わせ。
もしも私に無限の財力があったとしたら・・・
きっとその時は、MacLarenもFerrrariもPorcheもLamborghiniも買わずに、CX-3を増車して、余ったお金は車以外の所に使うww
「小さなヤツ」って思われそうですが、好きなものはしょうがないw

 だからこの光景を見て、夢の2台所有の日々を妄想してしまった。
それにしても次から次へとMAZDAの新世代商品群が入ってきて、私の家はまるでMAZDAの社員寮みたいだw

 先月最後の木曜日は、私はここで声を枯らして来た。

札幌ドーム。
プロ野球の日本シリーズ第五戦。

 大勢のファイターズファンに囲まれながら、真っ赤なレプリカユニを着て祈り続けた。
地元なのに、何、このアウェー感ww
写真は1回表のカープ攻撃中。
はっきり言って観戦が楽しかったのは2回表まで。
後はひたすら大勢のファイターズファンに囲まれながら、「耐え忍ぶ」展開が延々と続いた。
・・・ひたすら耐え続けた末に、最悪の結末が待ち受けていたワケだが・・・(泣)

 ファイターズファン時代の私のファイターズ観戦成績は、0勝8敗1分。
そしてカープ観戦成績はこれで、0勝4敗orz

1戦目・・・上手い事、マエケンの試合に当たったのに0-1で負け
2~3戦目・・・今年の仙台2連戦。2戦とも先制→終盤逆転負け(その次の試合から11連勝orz)
4戦目(今回)・・・先制するも終盤追いつかれ、最終回に悪夢の結末・・・

・・・何故か分からないけれど、無性に全国のカープファンの皆様に深くお詫びしたい気持ちでいっぱいだ。。。

 守備に就くカープナイン。

(↓記憶を元に書いているので、間違っていたらスミマセン)
P.ジョンソン
2.石原
3.エルドレッド
4.菊池
5.小窪
6.田中
7.下水流
8.丸
9.鈴木誠也(写ってなかったorz)

 期待通りに登板し、力投してくれたジョンソン。(彼を見たかったからこそ、あえてキャンセルリスクのある第5戦のチケットを取った)


 この2日後、私が観ていたテレビの向こうで、1つの季節と1つの時代に終止符が打たれた。
この際、結果が変わらなくたっていい。
それでもせめてあと1日だけ、あの素晴らしいスポーツに一喜一憂する季節を楽しみたかった。
あと1日だけ、あの素晴らしい選手がいる時代を楽しみたかった。

 そんなやるせない想いもあるけれど、良い1年だった。
地域に根差し、限られた資金力の中で地道に育成されてきた選手たちが主力を構成する両チームによる、頂上決戦。
そして、両リーグとも私が一番応援するチームが勝ち上がっての頂上決戦。
「何も同時に優勝しなくたっていいだろ」という幾ばくかの複雑な想いを抱えながらも、私にとって最高に楽しい1年だった。


 あの日本シリーズから遡る事2週間。
夏タイヤで想う存分楽しんだ、今年最後のdrive...
早朝の峠へと向かう道中、車載温度計の表示が"-1℃"となった時は肝を冷やしたけれど、全面ドライ路面だったお陰で問題なく楽しめた。


10月中旬の透き通った空気と支笏湖。



 世界屈指の透明度と、湖としては国内屈指の深さが織りなす、独特の深い蒼。
写真じゃその素晴らしさはとても表現出来ないけれど、いつも心が洗われる。

 既に平地にも何回か雪が降り、山々は何処も雪が降り積もっている。
想い焦がれた故郷で迎える久しぶりの冬。
勿論冬だってdriveは出来るけれど、気をつけなければいけないことが圧倒的に多い故、夏と同じ様な楽しみ方はできない。

 また来年、あの素晴らしいスポーツを楽しめることを楽しみに。
来年が、最高の愛車との素敵な想い出に彩られた素敵な一年となるように。
そんな祈りを胸に秘めながら、今からタイヤ交換をしてきます。


 最後にもう一枚。
富士山を望む愛車(大嘘w)

また来年。。。
Posted at 2016/11/12 12:39:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | LIFE | 日記
2016年07月18日 イイね!

近況報告



 前回のブログ以降、2か月が経ちました。
私のブログを楽しみにして下さっている皆様(いないだろうけどw)、ご無沙汰してすみません。
ブランクが出来てしまったこの期間、私は2~3回の近場ドライブをしただけで、全然カーライフを愉しむ時間を取れていない今日この頃です。

 平日は慣れない仕事に忙殺され、週末も仕事のための調べものや用事で時間があっという間に流れていく・・・そんなここ最近。
たまに週末で空いた時間が出来たと思えば悪天候に気持ちを挫かれる・・・といったケースも、一度や二度ではありませんでした。

 きっと当分はこんな毎日が続く事でしょう。
せっかく自分にとっての「理想の愛車」と巡り逢えて、かつ夢にまで見た愛する大地での生活を送りながらもドライブが出来ていない現状は、理想的ではありません。
しかし、今は今後に向けた「修行の時期」と割り切って頑張っています。
これから先、遠い将来やがて訪れる安息の日まで、私は大好きなこの大地で生き続けます。
だから、この母なる大地をドライブをする時間なんて、この先いくらでもあるのですから !


 こんな風にドライブに時間が割けない事について、後ろめたい気持ちはこれっぽっちもありません。
何故なら、これこそが自分で選んだ生きる道だからです。
そしてそれ以上に、自分にとって車よりも大切な存在が、新たにできました。
その事により車と関わる時間が減ってしまったに過ぎず、車、そしてロードスターを想う私の気持ち自体には、一切の陰りもありません。

 今後、今までの様に車で北海道から関西まで縦横無尽に走り回る事は二度と無いと思います。
けれど、限られた時間の中で、自分なりにカーライフを愉しんでいきたいです(^^)


 北海道での生活も3か月を過ぎ、またNDとの生活も知らないうちに半年を超えました。
今はただ、あの時の自分の選択の正しさに、胸をなで下ろす今日この頃です。

 NDの購入のために商談を重ねていたあの頃、私はグレード選びに頭を悩ませていました。
当初はS Leather Package以外の選択は考えられませんでした。
豊富な安全装備と遮音性を高めた幌に魅力を感じていたからです。
しかし購入の意志を固め、契約のタイミングを計り始めていた8月のある日に見た「"RS"グレード追加」の2ch情報が、全てを変えてしまいました。

 実際に各グレードの試乗車乗り比べの末に、私は敢えて試乗時に一番印象が悪かった"RS"を選びました。
以前のブログで触れた通り、下記の3つの理由があったからです。

・RSの試乗車は走行履歴30km程度のド新車で、脚が馴染めばちょうど良くなるのではという期待。
・本州よりも速度域の高い北海道では、"RS"の乗り味が一番好みに合いそうという予感。
(駐:当時はオフレコだったけど、この時点では既に春からの札幌移住は決まっていました)
・何よりも圧倒的なRECAROシートの座り心地と質感の高さ。


 あの時予想した通り、徐々に馴染んで来た脚は、素晴らしいしなやかさを見せてくれる様になりました。
勿論、私がNDの感触に慣れた部分もあるのでしょうが、明らかにそれだけではありません。
 そしてあの時予想した通り、北海道のワインディングとRSの脚回りの相性は最高でした。
本州よりも高い速度域で、RSの脚回りは適度に引き締まりつつも絶妙なしなやかさで、ドライブを上質で歓びに溢れた時間に彩ってくれています。
 最後に、たとえ純正とは言え、RSのシートは紛う方無き正真正銘のRECAROシートでした。
どんな長距離走行も腰痛知らずでこなせてしまいそうなこのシートさえあれば(しかも見た目の質感もチョーカッコ良い♪)、他のどんな減点材料も説得力を失います。













 私とNDに今後どれだけの時間が残されているのか、今は全く分かりません。
それでも、限られた時間の中で、精一杯の愉しい想い出を重ねていきたい・・・そう切に願います。。。

Posted at 2016/07/18 18:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE | 日記
2016年05月16日 イイね!

G.W.の想い出~友人との神戸観光記~

G.W.の想い出~友人との神戸観光記~つづき

5/2

仕事を定時で放置してw切り上げて、大急ぎで帰宅。
自宅で着替えて、予め用意しておいた荷物を持って、新千歳空港へ。



この日は大阪市内で一泊。
天気予報によると、現地の友人と神戸観光をする予定の3日と4日だけピンポイントで大雨強風という大荒れの予報(^^;)
「何とか天気よ持ってくれ・・・」という淡い希望を胸に、睡眠不足が続いていた私は早々と眠りに落ちたw


5/3

現地在住の友人と、待望の合流(^^)
この後は友人の車で行動♪

合流した時点ではまだ雨は降っていなかったけれど、天気予報によるとこの日出来る事はそれ程無さそう・・・
よってこの日は、会話を楽しみながらのんびりと過ごす事にした。

昼食は、Rockyというお店で名物カツめしを。



高校の修学旅行で神戸に来た時にも不思議に思っていたけれど、「ヒレ」肉ではなく「ヘレ」肉って言うんだなw



雨は降りそうで中々降らない(^^;)
ただこの時点で翌日4日の予報が良い方に変わっていたため、
回りたい場所には翌日一気に回る事にした。

だからこの後は、明石海峡大橋が見えるスタバのテラス席でお茶したり、
早めにホテルにチェックインしてゆっくりしたり時間を潰しながら・・・

この日の夕食へ。。。

友人オヌヌメのシーサイドホテル舞子ヴィラ神戸のバイキングレストランでのディナー(^^)
神戸牛のステーキまで用意されていて、どれもとにかく素晴らしかった♪

その上、ここはテラスの様な造りになっていて、窓の外には鮮やかなイルミネーションに煌めく明石海峡大橋を望みながらディナーを楽しめる、とても素敵なレストランだった。

(スマホ画像だから画質悪すぎだけど・・・汗)


貧乏人魂全開で、ひたすら食べまくりw


ステーキおかわりでとにかく食べまくりw


友人は友人で、何かワケ分からん事してたけどw



そんなこんなでゆったりとした時間を過ごせた神戸観光初日。
夕方からはとんでもない強風が吹き続けていたけど、意外と雨には殆んど当たらずにラッキーだった(^^)

・・・しかしこの日夜中、ホテルの辺りも強烈な雨風に見舞われ、その物音で私も友人もしっかり眠れなかった事が翌日に響く事に・・・汗


5/4

朝から晴れている(^^)
しっかり眠れなかったせいか目覚めはあまりスッキリしない・・・けれど私以上に眠れなかったという友人は私以上に辛そうだった・・・汗
運転、大丈夫かな・・・


この日は北野の異人館街へ。

スタバで朝食♪
サスガ観光地は観光地で、実にスタバらしくないスタバだw

店内もw



スタバまで異人館だな。

そんなこんなで朝食。


セブンイレブンまでこんな感じ。


そしていよいよ本物の異人館へ。


エラール社のピアノ♪





シャーロックホームズ関連グッズも。

↑2枚目の写真、天井にこんなのがあって、かなりビビったw

その足で・・・

風見鶏の館♪
阪神大震災では大きな被害を受けたものの、懸命の作業を経て修復されたのだとか。


かなり端折ったけれど(汗)、この後は南京町へ。
北野から南京町って絶妙に中途半端な距離で悩ましかったけれど、結果的には歩いて移動ww



思う様に身動きすら取れない程の、凄まじい人並み(GWだから当然かw)
やっとの思いで昼食にありつけた。


午後はコチラ♪

布引ハーブ園♪

沢山の種類のハーブの香りを楽しみ、美しい花々を見て歩き、
上品な香りのハーブティーを堪能し♪

・・・しかし、北野~三宮~南京町~布引ととんでもない人混みの中を歩き続けた事と、前夜の寝不足が祟り、この辺から二人とも若干口数少なめに(^^;)




これは・・・ハーブ・・・なのか?ww

確か、エチオピア原産で、当時その辺りを支配していたオスマン帝国によってイスラム世界に伝わり、それが欧州にも広まった・・・はずw

更にはこんな↓のまでw

大好物w
ちなみにうp主は本当にレモンが好きで、唐揚げにレモンが付いてきたりすると、それを唐揚げにかけたりしないで、後でデザートとしてレモンを食べるのが大好きだったりするw


I'm happy !(笑)



・・・この後は移動したり色々あって、二人で晩御飯を食べて・・・
最後の想い出に、摩耶山の夜景を見に行く事に・・・

したのだけど、友人の車で展望台まで向かった所、何と展望台駐車場付近でとんでもない大渋滞にorz
GWって恐ろしいな。

友人は翌日早朝から予定が入っていて、あまり無理強いは出来ない状況。
車の進み方からして、日付が変わる頃までに辿り着けない可能性の方が高かった事もあり、泣く泣く諦める事にした。

仕方がないから、中腹の展望台から夜景を見る事に。

有名な摩耶山の夜景なら、両脇の山によって視界が遮られる事なく、左(東)は大阪方面から神戸一帯まで、ずっと繋がった壮大な夜景が見られるはずだったのだけど・・・orz

でも仕方ない。
生きていたらまた来られるチャンスだってあるだろうし、何より私のために友人が2日間に渡りここまで頑張ってプランニングや車の運転をしてくれた事の方が、自分にとっては余程大切で、嬉しい事だったから(^^)




そんなこんな、想い出の詰まった2日間。
かけがえのない想い出を作らせてくれた友人に、精一杯の感謝を込めて。。。



<余談>

帰りの飛行機のこと。
いつもの様に"RECARO"のシートに座りたいからB737が使われる便を狙って予約してみたら・・・




・・・

どうした、全日空www
Posted at 2016/05/16 00:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIFE | 日記
2016年03月07日 イイね!

「自由に」生きるために~人生における決断~

「自由に」生きるために~人生における決断~ ご無沙汰してます。
皆さんの更新を全くフォロー出来ておらず、申し訳ありません。
引越から一週間、相変わらず慌ただしい日々を送る、今日この頃です。

 今日は、ご報告です。
FacebookやLINEでは既に告知済みで、みん友さんの中でも直接お逢いした何名かの方にはお伝えしていました。
それに何シテる上にも散々匂わせていたので、皆さんお気づきかもしれませんが・・・
きちんとした報告が出来ていなかったので、今このブログを書いています。


 この度、私、さんかくまくりは、転職をする事にしました。
3/31までは前職に籍が残っているのですが、既に最終出社を終えて新生活の準備に勤しんでいます。

新しい仕事は4/1から始まります。
4月から働く会社は、北海道札幌市一箇所のみです。
そのため余程の事が無い限りは、ずっとずっと想い焦がれた愛する故郷に永住できそうです。
(早速、プロフィールを書き換えておきました♪)

ちなみに新居の駐車場はこちら↓

MAZDA車、新世代商品群、ソウルレッド、新旧カーオブザイヤー受賞者・・・お隣さんとは何かと共通点が多く、親近感が湧きますw

シャッターは無いけれど、屋内駐車場で、鼻先が飛び出したりもせずに完全に屋内に車が納められるので、今まで(青空駐車)より駐車環境は劇的に改善しました♪


 しばらくは新生活の準備で、慌ただしい日々が続きそうです。
私は大学卒業まで実家で暮らし、就職以後はずっと会社の寮で生活していました。
寮には食堂があり、風呂・トイレは共用、机やベッドは備え付け・・・という状況だったため、この歳になって初めて本格的な一人暮らしを始める事になります。
買わなければいけないものが沢山あり、また手続きも沢山あり、毎日の様にお金がジャンジャン出て行って呆然としている今日この頃ですorz

(とは言え、新居から車で10分も走れば実家があるので、自炊が面倒になったら親に甘える気満々です・・・殴)


 昨年2月、私は誰にも相談する事なくみんカラから姿を消しました。
復帰して最初のブログで書いた通り、このまま惰性で人生を送るのが嫌で、自分の人生を見つめ直す事が目的で、当時の自分にとって大切な娯楽だったみんカラを絶つ事にしました。
何よりも、当時から「ここ数年が自分の人生にとっての重要な分岐点になる」という予感がありました。

その時点では100%転職を決意していたワケではありません。
しかし自分なりに色々考え抜いた結果、昨年春から転職活動を開始し、晴れて現在の状況を勝ち取る事が出来ました。


 希望が大きい反面、正直に言うと不安な気持ちもとても大きいです。

 第一に、業界も職種も前職とは異なるため、上手くやって行けるかという不安が無いと言えば嘘になります。
 しかしながら、前職の経験や大学時代に培ったものを活かせると考えたから決断したのであって、新しい会社もきっとそういう人材が欲しかったから私を雇ってくれるのだと思います。
そもそも全く自信が無かったら転職なんてしませんので。
最初から上手く行くとは全く思ってないし、苦労する事も覚悟しているけれど、声を掛けてくれて機会を与えてくれた会社に恩返し出来る様、精一杯頑張ります。

 次に、今回の決断で失うものの大きさも、私を躊躇させるには十分すぎるだけのものでした。
可処分所得も、自由な時間も、今までよりは明らかに減ります。
それに、会社の安定性という観点からも、自分がリタイアするまで会社が安泰でいられる可能性がより高いのは、明らかに前の会社です。
 それでも、あの心のもやもやを抱えたまま前の会社に居続ける事の方が自分にとっては大きなマイナスだと想えたので、決断しました。
所得や自由な時間が減ると言っても、今までの会社が恵まれ過ぎていただけで、今度の会社もブラックなんかじゃない真っ当な会社で、暦通りに休みだって取れます。

確かに失うものはとても大きいけれど、後悔しない自信はあります。


 先月末。
引っ越しが終わり、前の部屋を引き払い、大切な愛車とともに最愛の母なる大地へ。

上陸して、マツ子さんが「北海道に入りました」と言った時の感動は・・・それは筆舌に尽くし難いもので、今でも忘れられません(> <)

 しばらくは大変な日々が続きます。
今は、上述の「自分の人生における重要な分岐点」の締め括りの段階にあると思っています。
だからこそ、大変でも今だけは必死に頑張ろうと思います。
この壁を乗り越えられたら、それ以後どんな困難が立ちはだかろうとも、自ずと自分の進むべき道は見えてくると信じているので・・・

 それではまた・・・
北海道のみん友さん。
皆さんにはこれからは今までよりも逢いやすくなるので、これからも仲良くして下さい。

本州のみん友さん。
今までお世話になりました。
これからは逢いにくくなります。
昨年秋以降、出来るだけ皆さんとは直接逢う機会を作っていたのですが、最終的に逢えずじまいで終わってしまった方も居て、その事は心残りに思っています。
ひとまずこれからはweb上でお願いします。
また、北海道へ上陸される事があれば、是非お逢いしましょう。
今後とも宜しくお願い致します。


・・・・・本当は、前の部屋を引き払った後でちょっとした旅行をしたので、そのブログも書きたいのですが、果たしていつになるやら・・・
完全な歴史スポット巡り(&食い倒れ・・・笑)ツアーで「車」要素が殆んど無いので、きっと大半のみん友さんの興味をそそる内容では無いと思いますが・・・
忘れた頃にupしますので、併せて宜しくお願いしますw
Posted at 2016/03/07 14:32:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | LIFE | 日記
2016年02月14日 イイね!

今日までそして明日から~人生賭けて僕は~

♪♪♪
酒の味を覚え始めてからは 色んなものを飲み歩きもしました
そして世界一のお酒を見つけました それは必死で働いた後の酒です
♪♪♪
(Mr.children「1999年、夏、沖縄」より)


 普段は滅多にお酒を飲まない私ですが、今週は3回もお酒を飲む機会がありました。
職場の先輩・同僚、お世話になっている取引先の社長、仲の良い同期、色々な事を相談させてもらった大切な先輩・・・
色々な方とお酒を飲み交わしました。
今日はちょうど、今まで特に仲良くして来た同期、そして昨年一年間に誰よりも相談に乗ってくれた尊敬する先輩と、素晴らしい時間を過ごして来ました。

 何れの方も、今の会社に入ったからこそ知り合えた方々ばかり。
特に何人かの尊敬出来る先輩や同期と出逢えた事は、私にとって大切な財産となりました。
良い意味でお互いに刺激し合えていたし、辛い時にいつも支えてくれたし、言葉で表しきれない位の沢山のものを彼(彼女)らからもらいました。
 先日お酒を飲み交わした取引先の社長。
様々な会話を重ねる中で、厳しくも暖かく多くの事を学ばせてくれました。
社長とお話をする事が出来たのも、今の会社のお陰。
会社の存在が無ければ社長と話が出来る機会なんて無かっただろうし、私の事など相手にすらしてもらえなかったでしょう。
社長があれだけ私に頭を下げてくれたのは、私のバックに私の会社の存在あるからに他なりません。

 今の会社のお陰で私が得られたもの・・・
素晴らしい先輩・同期との縁、沢山の事を学ばせてくれた取引先の存在・・・
そのどれもが、私にとってはかけがえのない財産となりました。


 「名刺が無くても仕事が出来る人間になれ」とは池上彰氏の言。
至言だと思いました。
なるほど、池上氏は今や"NHK"の名前がなくても誰もが耳を傾けるだけのジャーナリストになられました。
それは言うほど容易いものではないけれど、常にそれ位の気構えで仕事をしなければならないと感じています。
 別に私は決して仕事だけの人間になるつもりはありません。
日々の生活も趣味も、どれも私にとっては大切な人生の一部です。
しかし同時に、仕事は生活の糧であり、自分を成長させてくれる大切な鍛錬の場でもあります。
これからはもう、その事実から目を背けたくはありません。
自分なりで良い。
日々向上心を持って、毎日ほんの少しでも良いから「昨日よりも成長した私」であり続けられる様に。
その上で、信念を持って自分の仕事に誇りを持てる私であり続けられる様に。
大切なお友達の受け売りですが、「仕事」ではなく「志事」が出来る様に。。。


 明日からも続いていく毎日に、私は決して薔薇色の日々など想い浮かべてはいません。
あるのは吐き気がする位の、辛く厳しい毎日でしょう。
それでも、今の気持ちを忘れずに、毎日精一杯に生きていこうと想います。

そう、いつかまた、今日と同じく世界一のお酒にありつける様に・・・


 最後に、今の心境にぴったりの歌を。

漠然と聴いているとイヤになる位にシンプルで当たり前な歌詞だけど・・・
今の心境にぴったりの曲です。
そして、何故だかいつも聴くと涙が出そうになる曲です。。。
Posted at 2016/02/14 01:42:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | LIFE | 日記

プロフィール

「@ストームキャットさん もっとも、直近で購入することはまずないですが、MAZDA3は物凄く気になってます(笑)」
何シテル?   07/13 23:38
<自己紹介> さんかくまくりです。 一度消滅したけど、また戻って来ました。 ドライブ大好きです。 公道で飛ばすのは嫌いで、いつものんびりまったりマイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LOVE 
カテゴリ:ブログ
2017/04/08 02:02:38
「常識が通じない」マツダの世界戦略 
カテゴリ:MAZDA
2017/04/08 02:02:22
 
夏の箱根の快走録 
カテゴリ:ブログ
2017/04/08 02:00:16

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
後席があって荷物が乗る車が急遽必要になり、泣く泣くNDロードスターを手放して条件の合った ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015,10,12 契約 2015,10,16 ラインオフ(早w) 2015,11,1 ...
スズキ スイフト Polaris (スズキ スイフト)
1.3XG Limited Ⅱ(DBA-ZC11S) 色:キャッツアイブルーメタリック( ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation