• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユキユキのブログ一覧

2016年03月11日 イイね!

☆一層☆

☆一層☆何とも俺ってゆう人間は勝手なもので、これまで一緒に波を求め続けに走り続けてくれた2台のキャンピングカーを手放す事になった。。。

ユーロバンcv
こいつは、俺が中学校の頃から憧れていた車で、いつか絶対乗ってやる!思い続けたり忘れたりしながらの屈折23年で手に入れた車だった。
こいつは公道を走る電車と言う表現が一番似合うほど直線番長で、直線の安定感はこれまで乗った中で一番だった。 出だしから独特なヒュ~と言うエンジン音と共にニュルリと走り出し、独特な足回りで段差なんかも俺に優しい車だった。 こいつと出会えた事は俺にとってとても意味のあることで、これから先も『ユーロバンよかったなー』って思い出す日が続くと思う。
しかーし、ここの所の故障には正直ウンザリしてて、この間の海の帰り道では、国道でプスンと止まり、それからは信号で止まるたびにプスンと止まり、周りに迷惑をかけるようになってきた。
ここを直せばこっちが壊れ、こっちを直せばあっちが壊れと、今年で言えば俺の手元にいるよりも整備工場にいた時間の方が長かったくらいだった。
それでも、きちんと直して一緒に色んな所にいこうと思っていたけど、財布の口から『もう十分でしょ。楽にしてあげようよ』と聞こえてくる錯覚陥り、なんか自分自身が納得しちゃったので、俺の中で殿堂入りしました。

ロデオ
こいつはユーロバンの故障から、取り合えずデカイの買って、使い勝手良ければいいなー程度に思って買ったんだけど、思いのほか良くできた車で、北海道から大阪まで行ったり、毎週の海に連れてったりして楽しかったなー。 車としては2.9tの車重に2.8Lのディーゼルエンジン構成なので、お世辞にも早いとは言えなかったけど、とにかく移住性が抜群によかった。 レイアウトもさすがフ○カーズで、言うことない配置で北海道の仲間も喜んでいた。
しかし、一枚のハガキによってオサラバする日が近い事を悟った。。。。
そして先日、無事北海道の仲間に引取される事が決まった。 大切に壊れるまで乗ってあげて欲しいなー。 


そしてそして、ついにーーーーーー!
買っちゃったよ!国産バンコン代表のハイエース☆ しかもデルタリンクのダーウィンQ1。
価格は秘密くんだけど、とーーーってもいい感じ。
何といっても、ハイエースは壊れないからね。こいつは北海道の愛車プラドと同じエンジンだから走りに面白みはないけど、10人乗りと言うメリットは俺家族、母親、兄家族、弟家族を全員乗せられる乗車数は3.11購入日だけに万が一に備えられる。
そして、何といってもあまり走っていない。きっと、この価格を出すなら・・・・的な人が多いのだろう。実際俺も3日は悩んだし。
でも、乗り入れ規制や駐車場を考慮すると、スーパーロングハイルーフはきっと不便になるだろうし、保険とかトータル的に考えても俺的にはワイドミドルルーフだなと言う結論に至っていたから、ミドルルーフで色々見たけど、やっぱりこのクラスではQ1に適うバンコンは無かった。 
そして、出窓からの差別化。これはデカいね。 室内はワイド幅方向に寝れるだけのスペースあるし、レイアウトもとてもいい。
外見もシャチぽくて素晴らしいね。

色々書いたけど、納車まで3週間、楽しみにしてるので綺麗に化粧してもらってからおいでね!

以上

Posted at 2016/03/11 17:14:11 | コメント(0) | HIACE DarwinQ1 | 趣味

プロフィール

ユキユキです。よろしくお願いします。 現在、プラド150・クラウンロイヤル・VWユーロバンキャンパー・VWジェッタ・ロデオキャンパー・プリウスを所有してます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
678910 1112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
30系ハリアーハイブリッドからの乗り換えです。 基本的にはエンジンが3300ccから35 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ジェッタからの更新車両。 RXの原型になったのもうなづける、非常によくまとまった車両です ...
フォルクスワーゲン パサートオールトラック フォルクスワーゲン パサートオールトラック
嫁号のプリウスからの更新車両。 嫁の一目惚れで購入したこの車両ですが、私も以前ジェッタを ...
トヨタ ハイエースバン Q1 (トヨタ ハイエースバン)
ついに国産バンコンに落ち着いてしまいました。 ミドルルーフ最高峰のQ1を大切に仲良やって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation