• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユキユキのブログ一覧

2019年02月25日 イイね!

☆代車編☆

☆代車編☆先週末は北の愛車、プラドの車検だった。
プラドはすこぶる順調で車検入り。

今回の代車はハイエースバンDX(4wd・5ATディーゼル)だった。

自分は趣味車でハイエースワゴンのバンコンを使用しているので、バンとの比較にちょうどいいなーと思って、ウキウキで発車!

【一般道】
おー、思ってたより鉄板感あるねーw
めちゃくちゃ路面ショック食らうねーw(小石もコツコツ)
サス・ショックがヘボいのか、乗り心地最悪www
タイヤの跳ね石もカチカチ耳障り
ガソリンよりトルクあるねー

そして、15km程度走って
【高速】
おー、うなり音がザ☆ディーゼルで笑えるw
2-3-4-5と変速。。。おー、5AT使えるねー
5速はぼちぼち静だなー。でも相変わらずタイヤの飛び石カチカチ音は気になるーw

へー。なるほど。これがバンディーゼルの感じなんだー


【休日家族と20k先まで用事足し】
妻『何これ』
俺『ハイエースのバンだよ。これ結構すんだぞ』
妻『仕事で使うやつでしょ。乗り込み辛いね。パンツ見えるわ』
俺『チラリズムで夜の営み仕様だべ。』
発進
妻『ちょっと、何これ、酔いそうなんだけど』
俺『バンだからしゃーないべ。ディーゼルだから力あるぞ』
妻『力とか私に関係ないし、いつプラド戻ってくるの?他に代車無かったの?』
俺『www。ダメか?バンコンもバンディーゼルに代えようと思ってたんだけど、止めた方がいいな』
妻『今のあれでいいでしょ。こんなので遠出できないよー。あたしは無理』
妻『何かカチカチしてるの何?』
俺『www石』
妻『やだ~w壊れるんじゃないの?これ』
俺『www とりあえずスープカレー食うべ』



こんな感じで1泊2日のバンライフは無事終了。
正直、ワゴンとバンにこんなにも差があるとは思わなかった。
平日ハリアーから週末のハイエースワゴンでは、遮音性が低いなーとか、パワーが足りないなーとか、尻跳ねするなー程度で大きな不満もなく乗っていたけど、、、
バンは正直俺には乗れない。ディーゼルは魅力だけど、燃費計見ててもガソリンと大して変わらないし、北海道とか田舎道なら80くらいでトルクで走れる状況なら伸びると思うけど、街とか高速ではそんなに変わらないんじゃないかなーなんて思う。

そんな感じで、バンコンはあのまま乗り続ける決断になったって話。

かしこ
Posted at 2019/02/25 11:20:26 | コメント(0) | レンタカー | クルマ
2019年02月06日 イイね!

☆大切にするステージと環境編☆

☆大切にするステージと環境編☆こないだ、愛知からの帰り道、エコタイヤにしたし、低燃費記録をとろうと、何があっても100km弱で走行して帰ってきた。

いい感じにハイブリッド走行が出来たはず。
その結果は12.2km/Lと言う数字。。。。

この結果は人それぞれだけど、前車VWジェッタは平均的に13~15近くの燃費記録を叩き出していた。

愛知まで片道370~380kくらい、往復740~760kくらいなんだけど、エコタイヤ装着時は何とか一回給油で帰ってくることも出来た。
2000ccターボで。

それが、3300ccハイブリッドなのに何てザマだ!と思うわけです。
ドイツに負けんじゃねーって思うわけです。

トヨタは一回給油でアメリカ大陸横断を考えてるわけでしょ? CVTとかハイブリッドとかEVとかもいいけど、燃料の力を最大限に生かす技術を追求して欲しいなー


と、前置き長かったけど、北海道の愛車プラド。

こいつ、雪道や悪路には本当に強い! 舗装路では乗用車に叶わないけど、いったん悪路や雪道に入ってしまえば、ガタガタ道も降り積もった雪道も、難の心配もなく安心して走れるわけです。
夏場はただの見栄車両と思われがちだけど、冬道・砂地とかにはめちゃくちゃ強い。
だから冬場俺が北海道に居ないときはお嫁サンバもプラドばっかり乗ってるわけです。

お嫁サンバのプリウスも時々乗るんだけど悪路は最悪で、凹凸は拾うわ、FFだから雪道は走らないわ、腹下低いからちょっと積もるとスリップしだすし、いいのは燃費だけ。


車は上見たら切り無いけど、自分のステージに合わせて、自分の環境に合わせて乗るのが一番ですね。
見栄もいいけど、結局車なんて、、、、一緒ですよ。

ユーロバン乗ったり、30ハリアー乗ったり、3期前のクラウン乗ったりしたけど、昔のだから悪い、今のほうが進化してるってゆう錯覚を起こしてるだけで、車本来の性能は昔の車のほうが遥かにいいと思うわけです。

今の車に求められてるものは、安全機能です。

この機能には多くのコストが掛かるため、シートとかボディーとか静粛性とかを犠牲にして、そっちにコストを掛けてるわけです。

それがいい!と言う人が増えてるのも事実だし、それも含めての車選びが今の主流ってゆうだけの話です。

コストを抑える分、デザイン性にお金をかけて、高そうに・高級そうに・かっこよさそうに見せてるだけの話です。


なんの話なのか分からなくなったけど、車が好きだし、まだ若いし、金もそこそこあるし、そんな環境に居る自分は、大排気量で静粛性が高く、おまけに燃費も良ければいいなーって思って車選びをしてるわけです。

そんな感じで、次の北海道車両は4000ccプラドを狙ってます。2.7は遅すぎる笑
そんな感じで、次の本州車両はRX450かFJあたりを狙ってます。


車って厄介なおもちゃですね。って話。

かしこ
Posted at 2019/02/06 09:56:18 | コメント(0) | その他 | 日記
2019年02月01日 イイね!

☆北海道の冬、日本の冬編☆

☆北海道の冬、日本の冬編☆今期の北海道は雪が少ないなーと思ったら、年明けから振る度にドカ雪で、老・女には厳しい現状ですなー。


太平洋側は風も強く、少しでも雪振ると、吹き溜まりってゆう、風が雪を絶壁に吹き寄せて、部分的に積もる現象が起きるんだけど、そんな日も多く大変なのです。

とは言っても、比較的暖かい本州の日本海側では、雪の量も多く、重く、、、その割りに、空港とかある訳じゃないから、ニュースとかでもフューチャーされるわけでもなく、北海道のニュースを見ながら、文句たらたらだと思う。

まあでも、雪は水不足を解消したり、子供たちの遊びが増えたり、悪い事だけじゃないね。

大人にとっては苦痛以外の何者でもないけどw


そんな他愛もない今日この頃、いかがお過ごしですか? かしこ
Posted at 2019/02/01 13:56:25 | コメント(0) | プラド | 日記
2019年01月28日 イイね!

☆ホテルダーウィン☆

☆ホテルダーウィン☆昨日はようやく好きなポイントで胸くらいの波がたった。。。

今年は全然波無くて、日本海行けばあるけど冬も暖かい海に慣れちゃうと、ついつい億劫になっちゃうね。


今日明日は予定入ってるから行けないけど、明後日はまたいい波できそうだなー♪♪♪


週末のあたくしと言えば、波の良さげなポイント駐車場で車中泊が基本でございます。

金曜夜の仕事を終えて、移動からの車中泊、土曜サーフィンして晩飯買出しに行って酔っ払って
車中泊。日曜サーフィンして月曜の状況に応じて帰るか晩飯買出し行って酔っ払って車中泊。
日曜帰るか、月曜帰るかは波と仕事の状況に応じて決めるのが行動パターンでございます。

それが故に、女遊びやその他の遊びは基本出来ずに日々過す事から、5年前に愛人28号に
別れを告げ、2年前?に愛車ユーロバン(故障王)ともグッバイして、つまらないハイエースの
購入に至ったわけでございます。

車は大好きだけど、オイル交換と定期点検だけお願いすれば安心して移動できる事が自分の
時間の使い方にはあってるようです。
それとなんと言っても、お嫁さんも余計な心配もせずにあたくしの行動を疑わずに済むわけです。

今でもユーロバンを復活させたい気持ちは大きくあるのであります。
今でも28号と復活したい気持ちは大きくあるのであります。
運転は楽しいし、住みやすい配置だし、そして気持ちいいわけでありますから。

でも、いつ壊れるか分からない不安と、常にメンテを求められる車両に使う時間がない自分には
向いてないと、国道で不動になった時に解らされたわけでございます。
そして、28号の代わりは常に新鮮なそうゆうお店に行けばいいだけだと知ったわけであります。
直せば直るけど、また平日なり週末の数日をメンテの為に使い、次はここをメンテしましょう、
その次はここをメンテしましょうって、終わりなきメンテの旅には付き合いきれなかったわけです。
次いつ逢える?その次いつ逢えると、約束のオンパレードにめんどくささが勝ったわけであります
また来てね。次は指名してね。と、名前も連絡先を知らない関係が一番だと確信したわけで
ございます。


話は反れたけど、ダーウィンは移動こそツマラナイ乗り物だけど、居住空間としては申し分
ございません。

更なる快適仕様に仕上げて行きたいと、購入後からずーっと思ってございます。
そろそろ重い腰をあげ、まずは来月FFヒーターの設置をしようと思ってございます。
FFヒーターの傍に海用の水ポンプを置いて海に入れば、少し温水を浴びれるからでございます。
寝るときも、室内用カセットヒーターでは火事の危険があるけど、FFならその心配はないからで
ございます。

そして夏には換気扇(マックスファン)つけて、灼熱の車内を少しでも快適にしようと思ってるわけで
ございます。

他にもカーテンとか、テレビとかインバーターとか付けたいけど、ポータブルでも十分間に合ってる
から、それはまたいつか時間と車に回せるお金があったときに行いたいと考えているわけで
あります。


まあそんな他愛も無い話ですわ。

グッバイ☆
Posted at 2019/01/28 13:10:28 | コメント(0) | HIACE DarwinQ1 | 日記
2019年01月20日 イイね!

☆車検ちゃん完了☆

☆車検ちゃん完了☆無事に車検を終えて帰ってきた30ハリブリ☆☆☆
※整備記録にも載せました。

2017.6月の49.500kmで購入から今月で1年7ヶ月で無事100,000km超となったね。
19ヶ月で50,500kmてことは月2,650kmくらい走ってる計算
昔のウィッシュは年間5~6万キロ乗ってたから、それに比べれば少ないの~


さーて、今回の車検の目玉は、タイヤ交換と走行中TV見れるようにしてもらうこと。
これまでずーっと音楽だけで移動してたから正直見たい番組も見れずにいたよね。

必要なパーキング解除は㈱データーシステム製をチョイス♪
毎回釦を押さないと解除にならないけど、見れるだけいいよね

ただ見れるようにはなったんだけど、30ハリブリッドのアンテナがダメなのか、付いてるキッドが
古いからなのか、電波が良くない笑 途切れる感じが時々あるんだよなー、、、
まー、古い車にはこれがお似合いか

そしてタイヤは整備工場だと高いから、スタンドで後ほど変えてもらう事にした

来週にはエコタイヤに交換だね。

タイヤは高速で○30km以上だすと、車がブレやすくなってきたから整備工場に伝えたら
「ユキユキさん、もうタイヤ限界ですわ! 冬続くし、滑りやすいから変えちゃいましょ!」

て事で、バランスとかの問題じゃなくて10年前のタイヤが悲鳴を上げてたんだね!笑


しかし30ハリブリはほんといい車だなー
燃費こそHVのくせに的なとこあるけど、海に峠に街に渋滞に、静かでスルスルッと加速していく
この感じは、新幹線そのものって感じだね!
関東と中部の往復(片道4時間前後)が多いけど、疲れないし、静だし、パワーあるし、全く
苦にならない

ただ、直線安定性には欠けるけど笑  まー、そこがこいつの崩しどこだねw

今のハリアはダウンサイジングで3.3Lとか3.5Lは無くなっちゃたから、新車は買う気しない
それだすなら、4Lプラドかランクルだね。TJは後ろ狭いから勿体無いんだよなー 


まずは、次の車検まで約2年! びっちり乗りながら、次のマシーンを考えよー
Posted at 2019/01/20 13:59:43 | コメント(0) | ハリアーハイブリッド | クルマ

プロフィール

ユキユキです。よろしくお願いします。 現在、プラド150・クラウンロイヤル・VWユーロバンキャンパー・VWジェッタ・ロデオキャンパー・プリウスを所有してます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
30系ハリアーハイブリッドからの乗り換えです。 基本的にはエンジンが3300ccから35 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ジェッタからの更新車両。 RXの原型になったのもうなづける、非常によくまとまった車両です ...
フォルクスワーゲン パサートオールトラック フォルクスワーゲン パサートオールトラック
嫁号のプリウスからの更新車両。 嫁の一目惚れで購入したこの車両ですが、私も以前ジェッタを ...
トヨタ ハイエースバン Q1 (トヨタ ハイエースバン)
ついに国産バンコンに落ち着いてしまいました。 ミドルルーフ最高峰のQ1を大切に仲良やって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation