• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋根野郎のブログ一覧

2019年11月23日 イイね!

~屋根工房 製作日記~ ヘッドライトアイラインの塗装

~屋根工房 製作日記~ ヘッドライトアイラインの塗装みなさん、おはこんばんちは!Σ∠(`・ω・´)


" 何シテル? " にて、ここ数日呟いていますが、このパーツ…。



" オイラのインプに付けるパーツじゃありません!w "

…なので、今回の経験を自分の記憶と記録として書き残す為にブログに記す事にしました。

……………
…………
………
……




さてさて、前回の京丹波オフのブログの最後辺りにオフザケで自撮りした、某海賊マンガのご立派なお髭がトレードマークなキャラ(笑)の真似事をするのに使わせていただいた今回のリメイクの " 素材 "。
※尚この時点では未施工段階なのでメッキで銀ギラ銀w



みん友の " あいまい君 " さんのGPより預かった ヘッドライト前のバンパー側に付けるメッキのアイラインだったのですが、各所でのメッキの剥離が悪化していたので、ベリサリウス さんのオペで、両面テープで接着されたアイラインを摘出。

そしてこの後どうしようかという話になって、個人的にもこういう部品の塗装にも興味があったので…( ☆∀☆)



グロスブラック化を引き受けさせていただきました!(;゚∀゚)=3

………
……



…報酬に地元のお酒で物々交換していただけるということで、尚の事やる気がマシマシです(笑)
※この男、チョロいw




まず、既存の両面テープの取り残しをデザインナイフで削ぎ落としていきます。


両面テープの除去の最後ら辺には、感覚をつかんでスムーズに削ぎ落とせるように~(^^)
※慣れた頃に終わるw


次に、塗装の食い付きが少しでもよくなるようにと、メッキの剥がれてきていた箇所を少し大きい範囲の除去と、裏面にこびりついて残っている両面テープを、紙ヤスリで除去していきます。
※ #240 → #400 → #800 の順番


次に、バンパープライマー塗装 → プラサフ塗装 → 研磨による表面慣らし → つや消し黒塗装 → 研磨による表面慣らし → つや消し黒塗装 → 研磨による表面慣らし をして、表面を整えます。


メッキの剥離が酷かった箇所は除去したのですが、どうやら塗った塗料の乾燥が進むと凹凸が滲み出てくるようで…(^^;

しばらくは研磨による凹凸消しの連続となりました(^^;


そんなこんなで大分時間を食われましたが、なんとか表面の面合わせが出来たので…


熱燗スプレー(笑)の クリアー で、薄く多重に塗りを繰り返しては、#2400 の 布ヤスリで磨いて、塗ってを3往復…
最後に磨いて、もう1回塗って終了。
窓際に翌日の晩まで丸1日放置。


丸1日、日当にしっかり放置してシンナー気を抜いてから、#2400 → #4000 → #6000 → #8000 の布ヤスリで傷を減らして、コンパウンドで仕上げの研磨。


磨き後のコンパウンドを綺麗に落としたら、ポリマーコーティングをして、更に窓際で落ち着くまで放置。


翌日、念のために裏面だけ、模型で使う " エナメル系シンナー " で、間接的に付いたかもしれない ポリマー を除去します。
※間違っても " ラッカー系シンナー " を使わないでください。
今までの努力が水の泡になりますw


そして、安心と安定の3Mの両面テープテープを裏面に貼っていきます。


ちなみに、仮置きだけど付けてみるとこんな感じ。
#あいまい さん も白インプなので、イメージしやすいw

詳細はご本人の愛車に実装後にレビューということで(笑)



…さて、これで受け渡す事が可能な状態にはなりましたが、やっぱり心配な点もあります…(^^;

最大の心配な点はメッキを完全に剥がしていな事。

メッキって剥がすのに、サンポールを濃い目に希釈した水に数週間漬けるとか、色々あるみたいなんですが、今回はド素人丸出しで、メッキの上から塗っちゃいましたので、今はきっちり剥離せず塗装が付いてますが、経年劣化に対してどれだけ耐えられるかがちょっと心配です(^^;


…以上が、今回の屋根工房の日記はこれにておしまい。

頑張って塗って磨いたので、長持ちして欲しいもんですね♪(^^)

……………
…………
………
……



…やっぱりこれだけだと、付け髭にしか見えなi…(ry (笑)
Posted at 2019/11/23 22:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月20日 イイね!

2019.11.17(日) 京丹波オフ + α

2019.11.17(日) 京丹波オフ + α皆さん、おはこんばんちは!Σ∠(`・ω・´)

さて、今回のブログは しげお さんの主催で 11/17(日)に開催された恒例の京丹波オフに行って来ました!のブログです~(^^)

そいでは、本編すたぁーとぉー
Σ(σ*≧∀≦*)σ

0800時 自宅を出発~(^^)

市内の現場を巡回した後に京都縦貫道 沓掛ICまで走り、丹波ICまでひとっ飛び~(*´∀`)♪


0930時 京丹波マーケスに到着!
…もう今回のオフの参加の方がほとんど…(ry (笑)


~今回の参加の皆さんの愛車~












~オフ会風景 + お昼のお喋り会~


☆屋根野郎号から下ろした柿チャンをGT7に装着できるかチャレンジをshiki さんの愛車を使って検証…(^^;
…結果は後ろのクリアランスが配管等で無いため装着不可であると判明 orz


☆もはや我々GP乗りにとって、DIYの最高の教本と言っても過言ではない、YA100 さんのインプにて内装講座を受けてきました(笑)
※個人的にグロス塗装話にも乗っていただきました♪
ありがとうございました♪<(__)>


☆あいまい君 さん号のヘッドライトのアイラインのメッキ剥がれてきていたので、ベリサリウス さんのオペ(笑)によって、摘出されて…

屋根野郎の元にやってきました(預かってきましたw)


☆お土産をくださった方々、ごちそうさまでした♪<(__)>
※この場でご賞味させていただきました♪
美味でした♪(*≧∀≦*)


☆ここに来たら食べる青春ジャンキー味(笑)のマクドを美味しくいただきました( ☆∀☆)


☆mii さんのお土産のメロンソーダが机一杯なシュールな絵だったのでパシャリ(笑)(^^)


1430時 みんなで大野ダムへ~

京丹波マーケスを後にして、30分ほど走ったら存在する大野ダムにて、紅葉狩りをすることに。


ネタに乗っていただいて、激写(笑)(゜∀。)



地元食材たっぷりの炊き出しを皆さんといただき…。
※日陰で少し寒かったのと、ジャンキーな昼食者には有難い一杯でした(笑)



事務所で、ダムカードをゲットして…。



ダムサイトの上を歩いて写真を…






紅葉 × 大野ダム を一緒に~(^^)





皆さんの愛車と紅葉と一緒に~(*≧∀≦*)


…これを撮る皆さんを撮る(笑)


1700時 解散
楽しい時間はホントにあっという間…(^^;
各方角に向かって帰路につきました。

自分は しげお さん と 愛運(よしゆき) さん とカルガモで一緒に帰ることに。

" 丹波の里 やまがた屋 " 内に併設された ミスド で休憩 + 談笑 を交わした後、某マップアプリで名神が渋滞で赤く染まっていたので、京都縦貫道を 沓掛IC まで走り、そこからは京都市内を走って帰りましたが、思った以上にすんなり帰宅出来ました(^^)


2000時 帰宅

その日の夕食後、ふざけて某海賊マンガのキャラ風に髭を生やしたった(笑)

………
……



というのは冗談で(笑)この晩から夜な夜な あいまい君 さんから預かったヘッドライトアイラインを仕上げていく日々が始まるのであった~(^^;


本オフに参加された皆さん、お疲れさまでした!<(__)>

またお会いできる日を楽しみに…あ、12/1日にまたお会いできる方もいますね(笑)(゜∀。)

…またお会いしましょう!(;゚∀゚)=3


…以上が本ブログのお話でした~♪

ご清聴ありがとうございました♪<(__)>

以上、屋根野郎でした!Σ∠(`・ω・´)
Posted at 2019/11/20 22:36:31 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年11月09日 イイね!

2019.10.27 (日) JAF 鈴鹿 SUPER FORMULA 最終戦 × 世界ツーリングカー選手権 を観戦してきた!

2019.10.27 (日) JAF 鈴鹿 SUPER FORMULA 最終戦 &#215; 世界ツーリングカー選手権 を観戦してきた!皆さん、おはこんばんちは!Σ∠(`・ω・´)


…さて、今回のブログは去る日の 10/27 (日) に鈴鹿で開催された「JAF SUPER FORMULA 第7戦 × FIA 世界ツーリングカー選手権 」に行ってきた、と言うブログになります。


※毎度の写真成分MAXになりますw

それでは、すたぁーとぉ~Σ( σ゜ロ゜σ)


0730時 鈴鹿サーキット に到着!

友達に声をかけて行くつもりだったのですが、フラれてしまったので(泣)いつも一緒に行っている大工さんの車に便乗させてもらい、やって来ました♪

今年最後の鈴鹿サーキット♪(*≧∀≦*)
※多分w

いつもの恒例の場所取り合戦をするため、いつものシケインの上の席をゲットすべく、小走り & 競歩で席を確保!(;゚∀゚)=3

場所確保が出来次第、大工さんと一緒にピットウォークしにピットに向かい…。


※ パドック × その他 編
























SUPER FORMULA と TCR の混同ピットだったので、ひと通り歩けば全ての大会参加車両を一覧できました♪
※写真はその一端

ゲート前広場では、各ブースがあってそこも見学。
※ 4月の時の方がブースが多かったなぁ…(^^;

お昼はいつもシケイン観客席近くの広場で屋台を構えているカレー屋さんの " 勝つ チーズカレー ( 大盛 ) " で空腹を満たして…


やっぱり安定の旨さ~(笑)(*≧~≦*)



※ 世界ツーリングカー選手権 TCR 編














※ 流し撮りは SS (シャッタースピード) は、1/125です。

いや~、箱車バトルは中々熱いですね!

スプリントレースを数戦するんですが、走行可能状態なら相手プッシュ ( 物理的 ) 有りの、箱車特有のルールで、見てて白熱しましたね!
※東コースのみでの開催が残念!( ´△`)


※SUPER FORMULA 編














※ SS は、1/125 ~ 1/160 となります。

SUPER FORMULA は年間優勝候補者が複数いる ( 4~5人 ) と言う混戦状態での、最終戦の突入。

各ドライバー・チームの思惑が入り乱れる、熱い戦いでした!( ☆∀☆)


…ひたすら写真を撮っていたので、肩が凝りました(笑)(゜_゜)


1600時 鈴鹿サーキット を後にする。


1640時 新名神 土山SA に立ち寄る

鈴鹿の帰りは必ず寄る 土山SA で、お土産の えびせん を大量に買って休憩の後…


1730時 帰宅

…後日、写真の抽出 ( 選別 ) に時間を費やすのであった~(笑)orz


以上が、鈴鹿に行ってきた際に撮った写真の一端を貼りまくった…という、写真ブログとなりました♪(^^)


ご清聴、ありがとうございました♪<(__)>

以上、屋根野郎でした!Σ∠(`・ω・´)
Posted at 2019/11/09 20:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月03日 イイね!

2019.10.20(日) 親戚の子達とレインボーライン~舞鶴 ドラツーしてきた!

2019.10.20(日) 親戚の子達とレインボーライン~舞鶴 ドラツーしてきた!皆さん、おはこんばんちは!Σ∠(`・ω・´)

……………
…………
………
……



…さて、いつもの (ry


今年も始まりました!
※自分は初めてだけどw

" 鎮守府秋刀魚祭り " !
※要は 秋刀魚 と 鰯 を通常海域を掘り続けて、ひたすら月末まで獲りまくるイベントである! ( …これでおk?w )
※ちなみに集めた 秋刀魚 と 鰯 はアイテム変換出来るので、どちらかと言うと大規模作戦系の資源消費イベントというより、資源回復ブーストイベントと言う感じ?


絶賛ちまちま頑張って回してます(笑)

………
……


あ、そうそう…|д゚)チラッ


とうとう、私、ケッコンました。

……………
…………
………
……



…あ、リアルじゃなくて " カッコカリ " ですよ?(笑)


お相手は割と鉄板の " 戦艦 榛名改二 " !

コツコツと練度 99 まで育てて、初のケッコン艦♪(^^)
大事にしたあげたいですね~。

……………
…………
………
……



…練度的に次の上限達成艦はこの方…|д゚)チラッ

…さて、いつもの定時連絡は、こんなもんにしておいて…( - ω - )


さてさて、今回のお話のモノローグは…


今は去る事盆休みの事…。

親戚の寄り合いで、いつも仲良くしてる年下の親戚の子 & その彼女 さん と意気投合して 「 走ってる姿を写真に撮ったげるで~(^^)ノ 」 と言った事を有言実行すべく、涼しくなった昨今に計画を実行する事となった…というのが今回のブログのお話です。

ほいでは、本編 すたぁーとぉー!Σ( σ゜∀゜)σ


10.20(日) 0800時 待ち合わせ場所の " 道の駅 妹子の郷 " で合流。

軽く挨拶と会話と 三方五湖レインボーライン へ向かうルートを事前打ち合わせをした後、出発。

1100時 三方五湖レインボーライン に到着。


到着したら定番のスカイブルーのミックスソフトを頂いてから…( ☆∀☆)
※前回訪れた際の写真を引用

そして、少し休憩した後…








…バイクを撮るのは初めてだったけどなかなか楽しかった♪(*≧∀≦*)


1230時 三方五湖レインボーライン を後にする。

…そこから次に向かう場所は…。


1440時 海上自衛隊 舞鶴基地北吸岸壁に到着


…目的はコレ…。


愛しの " しらねカレー " !

これを食べたさにわざわざこっちまでお昼抜きで走ってきたのです!(>ω<)クーッ!

……………
…………
………
……



…が、ここでまさかの展開がっ!

屋根「 カレー食べに来ました~♪(^^) 」

門前警備の自衛官さん
「 本日の しらねカレー は売り切れてしまいまして~…(^^; 」

……………
…………
………
……



まさかの展開っ!!orz
※その発想はなかった!…でもそりゃそうかっ!!

…仕方がなくいつもの駐車場に車を停めて、初めて赤レンガ倉庫側へ向かって、食事をしようと思ったのですが…Σ( ゜ロ゜)!


こちらで食べられる " ふゆづきカレー " も売り切れだったのだっ!!orz

仕方がなく、すっかりカレーにロックオンな胃袋をなだめながら、護衛艦の停留所に向かう事に…。

そこで、新たな発見が…Σ( ゜ロ゜)!


赤レンガ倉庫の一角で 長門改二 と 陸奥 改二 の気合いの入ったコスプレイヤーさん が、撮影会してました!
※今思えば撮らせてもらったら良かった!(>_<)




※DDG175 みょうこう



※DD151 あさぎり



※お色直し中の艦達

…こうして閉場前に滑り込んで本日の停泊中の護衛艦を見学 & 撮影 をして…。
※今度はぜってー早く来ないとな!( ・`д・´)


1530時 舞鶴基地 を後にする


…えっ?

お昼はどうしたって?


基地最寄りの " coco壱番屋 " でカレーを食べて誤魔化しました♪(・ω < )テヘペロッ!w


1630時 帰路につく。

京都縦貫道 綾部安国寺IC より、親戚の子達と京都東IC までひとっ飛びして…
※途中で休憩 & 渋滞 もあった(^^;


1830時 無事帰宅。

トータルで 300km 弱のドライブとなりました♪


相変わらず色々ありますが、運転と写真成分が両方摂取できて、実に有意義な休暇となりました♪(*=ω=*)


以上が、このブログでのお話となります。

ご清聴、ありがとうございました♪<(__)>

以上、屋根野郎でした!Σ∠(`・ω・´)
Posted at 2019/11/03 22:15:20 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年10月25日 イイね!

メダカの備忘録 No.20

メダカの備忘録 No.20皆さん、おはこんばんちは!Σ∠(`・ω・´)

……………
…………
………
……



さて、長いこと更新していなかった " メダカの備忘録 "
※ごめんチャイ♪∠(*>ω・*)テヘペロ♪

………
……


…あ、長いこと放置してたんで、まさか…とか思っているそこのアナタ。

一応言っておきますが…。


「「 全 滅 し て な い よ っ ! 」」
※寿命で落ちるの仕方ないにせよ…orz


#.1
水温低下による水草により発生した枯葉処理。

60cm・45cm 水槽に植えている水草が、とんでもなく枯れて、抜けて浮遊状態となって情景もへったくれもない カオス状態になっていたので、気合い入れて ( 同時に産み落とされた卵との戦いでもあった…( ; ゚Д゚) )枯葉掃除を実施!


1日/1水槽のペースでの掃除を実施して、無事全ての水槽の清掃が完了。
※水変えも同時に実施。



大分スッキリしました。
※45cm水槽の水草の調達は検討中… ( 植えてまた抜けたらヤダもんw )


30cm水槽

稚メダカ水槽

こちらの別島である水槽郡は、水換えのみのメンテにとどめました。



白メダカの血統も増えてます(^^)
※楊貴妃血統はみかけないなぁ…やっぱり難しいのかな? ( ´~`)?


…尚、絶賛増殖中…。




2世のメダカも大分数を減らしましたが、最近は落ちるペースが落ち着いて、ここ2週程に落ちた個体は、皆無…。


やったぜ!

………
……



じゃなくて!

そうやって強い個体は残っていくんだなぁ…。

と、勝手に解釈してしまうのでした…。

……………
…………
………
……


簡単ですが以上が、現在進行形の屋根野郎家のメダカ事情です♪

………
……


新しい濾過器ホスィ!


そうそう!
メンテ回数が少なくて済む、メガパワーGEX2045!

60cm水槽のコトブキ濾過器を買い換えも検討中!(>_<)

…最近の予定 ( 未定♪ ) はこんな感じである!(>ω・)


ご清聴、ありがとうございました♪<(__)>

以上、屋根野郎のメダカの備忘録でした!
Posted at 2019/10/25 14:46:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「~近況報告~
皆様大変ご無沙汰しております。

某ゲームにかこつけて(笑)すっかりX(旧Twitter)の民となってましたが、生存確認も兼ねて屋根家の車達に変化があったのでご報告です。

キャリ夫の乗り換え以外は据え置き運用です。」
何シテル?   04/13 11:16
皆様こんにちは、屋根野郎と申します。 ☆洗車、好きです♪(笑) ※軽トラでも洗っちゃうくらいw 汚して洗う…そしてまた汚して洗うが幸せのルーティーン…素晴ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

艦隊これくしょん -艦これ- 〜佐伯泊地の日々〜 提督の帰郷編♯1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 11:54:17
艦隊これくしょん -艦これ- 〜佐伯泊地の日々〜 束の間の夏休み編 2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 22:05:16
CUSCO リヤ スタビバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 07:36:10

愛車一覧

スズキ キャリイ キャリ夫 (スズキ キャリイ)
13年間乗った前キャリ夫は、融雪剤による劣化が著しかった点と車検のタイミングをずらしたか ...
スバル インプレッサ スポーツ 屋根野郎号 (スバル インプレッサ スポーツ)
以前はインプレッサのGH型のGH7 20Sに乗っていました。 そして今現在、スバル ...
スズキ キャリイ キャリ夫 (スズキ キャリイ)
みんカラをやっているうちに、ブログにちらほら出していたので…しゃらくせぇ!載せちゃいます ...
スズキ エブリイワゴン エブリん (スズキ エブリイワゴン)
先代のDA64型のバンからの乗り換えです。 家族の車な上に仕事兼用なので大々的な改造はし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation