• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屋根野郎のブログ一覧

2018年06月18日 イイね!

2018.6.17(日) 京丹波オフ!\(^^)/

2018.6.17(日) 京丹波オフ!\(^^)/皆さん、おはこんばんちは!<(__)>

さてさて、今回のブログは、6/17(日)に開催された"京丹波オフ"に行ってきたブログです!

前回の"高雄PWオフ"に比べると、いつものゆる~い穏やかな時間を過ごしてきました♪(*´∀`)♪

ほいでは、すたぁーとぉ!Σ(σ゜ロ゜)σビシッ!


0600時 起床
※ホントは0500時に起きたが、布団の中でグネグネ(笑)をしていて、起きたらこの時間だった(爆)

のんびり朝食を取った後は…


出発への粗方の用意を済ませて、しばらくスマホ片手にベッドで寝転がって、更に一時の惰眠を貪り…( ☆∀☆)



0820時 出発!\(^^)/

市内数件の現場の下見をした後に、R9を目指して南下を開始したのですが、ハイドラに見覚えのある方が居られまして…( ☆∀☆)オォッ!


GTのXVにお乗りの"maru/// さん"がR9の亀岡方面行きの道中のコンビニで、待ち伏せ(?)されているではありませんか!(笑)
※お互いハイドラを起動させている時点で、待ち伏せではない(爆)

せっかく同一線上を走っているので、ここで素通りするほど薄情な男ではありません(笑)

迷わずコンビニの駐車にIN!w

そして挨拶もそこそこに開口一番が…。

maru さん「屋根さん、早いよ~(笑)」

屋根「maru さんに言われたくない~(笑)」

二人「wwwww」



前回の京丹波オフも、maru/// さんとカルガモ走法で、会場入りしたので今回は、行きは全部下道で行こうと決めていましたが、参加の方と道中でお会いしたので、そのまま前回と同様にカルガモ走法で会場に向かいました!⊂((( ・ω・)⊃ブーン


1100時 オフ会会場 "京丹波マーケス"に到着!\(^^)/

既に数名来られていたので(相変わらずの早さw)ボッチ待ちせずに済みました(笑)(*≧∀≦*)

その後もゆるゆると人が集まっていき…。



~今回のオフ会の参加者さん一覧~

しげお@WR-LTD さん
EARTHMOON さん
maru/// さん
veniya さん
柴うさぎ☆ さん
あいまい君 さん
shiki@GT7 さん
☆もりぞー☆ さん
黎琳 さん (初)
屋根野郎

の入れ替わり立ち替わりで9+1名のオフ会となりました♪


今回のオフ会はGT7インプをお乗りのしげお さんより、オフ会の開催をお聞きしての参加となり、しげお さんが兼用で乗られている、マツダCX-3のお別れオフ(次に来る車もCX-3!Σ(・ω・ノ)ノ)も兼ねられていました。
※実際に見物させていただいたのはこれが初めて♪( ☆∀☆)

助手席・後部座席を試座しましたが、座り心地も固すぎず柔らかすぎずの絶妙な座り心地で、内装の作りがとても上質♪( ☆∀☆)
大きさを除けば、1つ2つ上の車格と錯覚してしまう程の雰囲気を醸し出していました!

…恐るべし!マツダ!

……………
…………
………
……


…いやね、ホラ…僕達アラサーなりたて世代の、車に憧れた高校生時代のマツダって…


この型のMPVとか…


トリビュートといった、今では考えられない破格安値の新車価格で売り出されていたのが、根深く印象に残っていた為、今と方向性が根本的に違うクルマ造りをするメーカーになったんだなぁ…と、考えを改めさせられる瞬間となりました(゜ロ゜)

……………
…………
………
……


…うん。


マツダって、全然アリやでっ!((゜ロ゜))クワッ!


そうこうと和気あいあいとお話しているうちに、お昼となり…

ジャンキーなセットをガッツリ頬張り…( ☆∀☆)


その後もオフ会は続き、タイヤ交換&銘柄談義となり「屋根さんのタイヤどう?」という話になり
屋根「前の履き古し純正と同じレベルの騒音ですよ~(^^)」
みたいな誇張評価(多分慣れたからうるさく感じるだけかもw)していたのですが…

………
……


"じゃあ実際に走って聞いてみますか?"

って話になり参加の方々を乗せて会場の周りを1周して、騒音チェック!(>_<)

乗られた方々の反応は、可でもなく不可でもなく…といった感じでした。

一応、屋根野郎号には"前後輪 フェンダー内" "マフラー サイレンサー センター・リア" "センターアンダーカウル" "ドア縁"にデットニングが施してあるので、その効果なのか、オーディオもよく聞こえ、タイヤ音も言っていたよりも静かという、判定を受けました(^^)

…デットニング…やっとくもんですね(笑)(*≧∀≦*)
ありがとう、2年前の自分(笑)

その後、もりぞー さんのインプは エンドレスの6ポットと4ポットのブレーキに換装されているので、フィーリングが気になったので、お願いして試乗させていただきまして、先程のコースを流してもらい…( ☆∀☆)オジャマシマス!

…全然違いますね!
こう、グッとキャリパーがローターを「挟んでるで!」ってのが、はっきり感じます!( ☆∀☆)

…うちの屋根野郎号もブレーキ強化したいなぁ…( ´_ゝ`)

…取り敢えず、ブレーキパッドとマスターシリンダーストッパーを検討です!\(^^)/

その後…

安定のソフトクリーム部+かき氷で、ガッチャン乾杯(笑)

…やはり…

……………
…………
………
……



やはり、甘味は正義なのだっ!(笑)



そして小休止の後もオフ会はゆるゆると続き…(*´∀`)


1700時 解散

帰りはそのまま京都縦貫道に乗り、京丹波IC→大山崎駅JTCで名神へ→京都東ICで降りて、無事帰宅~♪\(^^)/


今回走行距離
150km
平均燃費(MDF読み)
14.2km/L
総合走行距離
19856km

となりました!
大台まであと少し!( ☆∀☆)

……………
…………
………
……



-余談-

今日は程よく暑くて…。

喉に来るアルコール系の刺激成分が、五臓六腑に染み渡るのでした(笑)
((*゜∀。*))アヒャヒャヒャッ!


~あとがき~

ブログを投稿した本日、6月18日(月)の朝8時前に大きな地震が発生し、大阪を中心に交通網の麻痺や、死傷された方が発生しましたが、こちらは何とか"ほぼ"無傷でやり過ごすことができました…。


その"ほぼ"に該当する、うちのメダカ水槽を除けば…(^^;

丁度地震発生時に部屋にいたので、地震の一部始終を見ていたのですが…。

ほんとヤバかった…((( ;゚Д゚)))

水槽の水がバッシャバシャなるし、模型のショーケースもバッタバタ動くし、「これ以上強く揺れたらヤバい!」と、最悪水槽転倒で水浸しか、ショーケースが破損で作品木っ端微塵になるのかと、ヒヤヒヤしていましたが、何とか耐え凌いでくれました…( ´_ゝ`)

…水槽はGWに水槽位置の低重心化と、配線の配置を見直しと、孵化ステーションの統合をしておいて良かった…(;゜゜)

特に感電からの火災なんて洒落になりませんからね…((( ;゚Д゚)))


こんなこともあってか、被害軽減のため、水槽の水を1割程減らしました…。

抜本的な対策はまた後日ということになりますが、早急に対応したいと思っております…。

次がないことを願うまでですが、こればかりはやらずに後悔するより、やることをやっておかねば…((( ;゚Д゚)))


ご静聴、ありがとうございました♪<(__)>

以上、屋根野郎でした!Σ∠(`・ω・´)
Posted at 2018/06/18 20:41:30 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年06月11日 イイね!

メダカの備忘録 Vol.7

メダカの備忘録 Vol.7皆さん、おはこんばんちは!Σ∠(`・ω・´)

実は本ブログは、先週にアップしたつもりだったのに、何故かアップされなかったので、書き直し&プラス要素を兼ねたブログとなります…(^^;

…ほいでは、本編すたぁーとぉ!Σ(σ゜ロ゜)σクワッ!



さて、前々回のブログで、買い物リストの中に含まれていた、アクア用品達の配置先と飼育状態の経過を本備忘録で綴りたいと思います。


#1 60cmメイン水槽の濾過強化

GWの棚の大改修作業の際に開けた5cm角のこの穴…


前々回の備忘録でお伝えした通り、某アニメの様に獲物を待ち構える為の穴ではなく(爆)ちゃんと目的があっての穴でして…( ☆∀☆)ニヨニヨ

…そう!


外部フィルターを設置するに当たっての下準備だったのです!\(^^)/


今回投入した外部フィルターは"GEX メガパワー 2045"

縦置き・横置きが出来る、とても使い勝手の良い外部フィルターで、濾過力も結構良くて、手軽な外部フィルターとして、アクアリストから支持を得ている鉄板商品だそうです(笑)(^^)

屋根野郎は、外部フィルターの利点である濾材追加として、純正フィルターの間に追加濾材"リバース・グレイン"を網袋に入れて仕込みました( ☆∀☆)

…そして、この穴の本当の目的は…


外部フィルターの給排水用のチューブを通すための穴だったのだ!(大袈裟w)Σ(゜ロ゜)クワッ!
※チューブは、メンテナンス性も考慮して、純正では短いのでホームセンターで、外径13mm内径9mmの量り売りホースを使用しています。


前もって計画していた通りの配置で、外部フィルター本体は収まり…( ☆∀☆)


普段は、前に濾材達を置くスペースにもなる上に、外部フィルター目立たなくなると言う、計算通りの配置となりました!\(^^)/


因みに給水ポンプには、社外品の目の細か目なスポンジフィルターを付けて、更に濾過強化を施し…


排水パイプ側は、GEX コーナーパワーF1のエアレーション仕様を撤去して、排水パイプをシャワータイプにして、微細気泡を水中に送り届けられるようにしました。


そして、外掛けフィルター"GEX スリムフィルターL"には、セラミック系のリング濾材を更に追加して、更に濾過強化!\(^^)/

お陰で水はキラッキラに維持できています♪(*´∀`)


…今度は45cm水槽も同様の濾過強化ですね!( ☆∀☆)
※来月以降!(爆)


#2 …遂に60cmメイン水槽に…

遂にこの時が来ました!( ☆∀☆)

60cmメイン水槽にメダカを入れる日が!\(^^)/


40cmフラット水槽より、間引いた大きくなってきたメダカ20匹程を、2回に分けて水合わせ→導入をして…


無事移送完了しました!Σ∠(`・ω・´)

※某アクアリストさんの◯ouTube動画でヤマトヌマエビが、メダカを襲う場面があって心配していましたが、ヌマエビに沈下性の餌を投与しておけば、襲わずに共存出来ることが判明しました!(>_<)

…今後の経過は追ってお知らせします。


しかし、ようやく生体らしい生体の導入…しかも、卵から育ったメダカ達を育てると言う一連のサイクルを回すことができて、ちょっと感動してしまっている自分がいます♪(*≧∀≦*)

今後も、過剰飼育で破綻しない様に維持していかないと、と思う想いに身が引き締まりますね!( ☆∀☆)


#3 白濁りの取れない40cmフラット水槽…(^^;

孵化ステーション水槽にて、大きくなった稚魚メダカの移送先として稼働している40cmフラット水槽。

先日、苔が気になって水換え+スクリーンの苔落としをしたのですが、それ以降白濁りが取れず…(^^;
※コーナーパワーF1では、夜間に稚魚を吸い込み事故を起こしかねないので、就寝時は切っているので、濾過が追い付いていないと思われる。


今現在"リバース・グレイン"をエアストーンの上に乗せて、濾過強化を実施中…。

効果が確認出来れば、継続して使用する予定です(^^)


#4 孵化ステーションの安定させるに当たっての対策と工夫

常時50匹以上の針子以上稚魚以下の個体が密集している超絶過密水槽である、孵化ステーション水槽(^^;

…なのですが、エアフロー濾過機と"リバース・グレイン"以外に一切濾過強化していない水槽ですが、ここの時点で落ちる個体は、1割にも満ちません( ☆∀☆)

その要因を自分なりに考察してみます。


1.定期的な排泄物の処理と水足し

実はこの水槽、立ち上げてから一切大きな水換えは、しておりませんΣ(゜ロ゜)

水質変化に過敏な針子以上稚魚以下の個体には、頻繁な水換えはかえって危険なのではという独自の判断で、水換えせずに、3日に1回程のスポイトでの排泄物と餌の食べ残しの除去と、1/5程度の水足し程度の事ですが、今までに100匹以上の個体をここで一時飼育していましたが、落ちた個体は10匹にもなりません。

これはある意味成功例なのかもしれませんね。
※この水槽への生体導入する際は、水合わせをキッチリしてます(笑)


2.勝手に増えるスネール(逆巻き貝)の有効活用先として…

外部から新しい生体や植物を導入すると、ほぼ確実に発生するスネール…(^^;

本来なら、ただの厄介者扱いなのですが、この水槽でも苔の繁殖が活発になってきたので、厄介者の有効活用先として、孵化ステーション水槽にスネールをぶっ込んでみました(笑)

苔だけでなく、餌の食べ残しも食べてくれるので、水質維持に一役買ってくれているみたいです♪
※その代わり大量にうんPをしますが…w(゜ロ゜)

また増えたら、今度は40cmフラット水槽にも投入する計画♪( ☆∀☆)ニヨニヨ


…というのが、最近の屋根野郎のメダカ飼育事情となります~(*´∀`)

また何かしらの変化があり次第、この場でお伝えすると思いますので、暇潰しに読んでやってください~<(__)>

……………
…………
………
……


あぁ、因みに…(^^;


まだまだアクア用品での散財は続くっポイです…(爆)((゜∀。))


ご静聴、ありがとうございました♪<(__)>

以上、屋根野郎でした!Σ∠(`・ω・´)
Posted at 2018/06/11 22:03:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年06月10日 イイね!

2018.6.10(日) 宛無き300kmドライブ♪\(^^)/

2018.6.10(日) 宛無き300kmドライブ♪\(^^)/皆さん、おはこんばんちは!Σ∠(`・ω・´)

さてさて、今回のブログは6月10日の屋根野郎のグーダライフを綴りたいと思います~<(__)>

…では、すたぁーとぉ!Σ(σ゜ロ゜)σ

0600時 起床


…が、のんびり某動画サイトでのんびり閲覧三昧(笑)をして…。

0700時 朝食

…そしてそして…。


0930時まで、更にのんびり惰眠を貪る(笑)

……………
…………
………
……


1010時 宛無きドライブへ!\(^^)/

ひとまず京都に向かい、本屋で、買い物してから本ドライブに向かう予定だったのですが…。

本屋に着く直前に気付いてしまったのです…Σ( ; ゚Д゚)


屋根「…あっ!ヤッベェ!スマホ忘れたっ!」
※出直し(笑)


1050時 本屋の用を済ましたあとに、アッサリ家へと帰宅(爆)

携帯を手に仕切り直しでスタートして、滋賀・湖西バイパスで北上して、今津辺りに差し掛かった頃…。


1150時 ちゃんぽん亭 総本家 今津店にお邪魔してきました♪\(^^)/オヒサ♪

定番の野菜ラーメンにしようかと悩みましたが…ここは浮気してみまして…( ☆∀☆)ニヨニヨ


"豚そば ブラック"
を注文♪(_人_)イタダキマス

出汁はちゃんぽん亭の基本的な出汁をベースに具は、湯通しした豚肉・背油・刻んで水にさらした玉ねぎ・マー油・フライドガーリック・温玉がトッピングされており、半熟温玉は出汁が染みていて、火照った口の中を少し冷たい温玉を一口でパクっといくもよし、少しづついただくも良いかもしれません。

ラーメン自体の味わいは、基本的にはアッサリとした味わいのちゃんぽん亭ベースの中に、背油とマー油とフライドガーリックが、アッサリの中にもパンチを効かせてくれ、シャキシャキのみじん切り玉ねぎが、アクセントになって中々なお味でした!(*´∀`)♪


…てな感じで、完・食!完・飲!( "ω"人 ゴチソーサマデシタ!

……………
…………
………
……



※最近ドハマりしてる、ゆるキャンの ◯でしこ ちゃん みたいに、舌を火傷してしまう位食い付いてしまいました(爆)


-余談-

お店を出ると、出ましたスバルの法則(笑)

GP型の黒インプが横付けされていました♪\(^^)/


そこからそのまま北上し、敦賀→小浜を経由し、そのまま舞鶴でボケるか、美山に行くかで、ギリギリまで悩みましたが、時刻も昼過ぎ…少し動き出すのが遅かったので…


R162を南下して、ジェラードを食しに…!( ☆∀☆)デュフフ…


1500時 "道の駅 美山 ふれあい広場"に到着!\(^^)/


何にしようか悩みますねぇ…( ☆∀☆)デュフフ…♪

…ここは怖いもの見たさに…( ☆∀☆)σコレダ!


期間限定の"グミ味"と"山椒味"をチョイスΣ( ; ゚Д゚)

…さてさて、お味は…。

グミ味を例えるなら、アッサリしたイチゴのような味わいで、山椒味は…(^^;山椒感があまりありませんでした…orz

…こう…ネタを求めていた屋根野郎的には、刺激が足りませんでしたです…ハイ(^^;
※美味しかったけどね(笑)


1530時 遠回り帰路へ…

そのまま京都市内経由で帰れば良いものを、行きと同じ道を往復して、敦賀方面へは行かずに、R303で今津方面に向かってショートカットし、R376鯖街道で、南下。

いつも通りの渋滞知らずコンボで帰宅しました♪\(^^)/
※1750時には帰宅できました。


お土産に美山 牛乳牧場にて買った、シュークリームとおつまみチーズガーデン(醤油漬け)を購入。

シュークリームは、家で夕食後に家族でいただきました♪(*´∀`)♪ウマッ♪

…チーズは、夕食が洋食の時にと、楽しみにとっておきます(笑)(゜∀。)アヒャッ!


そして、夕食後のゆるゆるタイムは、午前中にカナート洛北店で、買ってきた"Hot Version Vol.152"を視聴して、のんびりするのでした~(*≧∀≦*)


今回走行距離
322km

平均燃費
17.1km/L

総合走行距離
19713km

となりました!


ご静聴、ありがとうございました♪<(__)>

以上、ありがとうございました、Σ∠(`・ω・´)
Posted at 2018/06/10 21:28:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年06月03日 イイね!

2018.6.2(土)・6.3(日)グーダライフ♪\(^^)/

2018.6.2(土)・6.3(日)グーダライフ♪\(^^)/皆さん、おはこんばんちは!Σ∠(`・ω・´)

さてさて、皆さんはどの様に休日をお過ごしになりましたか?

…ちなみに、屋根野郎はと言うとですねぇ…。

……………
…………
………
……



↑こんな感じでした(笑)

あまりにもグーだらだったので、ネタが少な目だったので、前日の土曜日も織り混ぜて、今回のブログを綴りたいと思います。

では…すたぁーとぉ!Σ(σ゜ロ゜)σ


6/2(土)

仕事が早く終わり、午後から空いたので、必要なものの物色&ドライブを実施♪

ホームセンターから、ドラッグストア・家電量販店・本屋・ペットショップと、カオスな順番で滋賀・京都を爆走しました(笑)
※山中越を行くのはつまらなかったので、滋賀から途中回りで京都入りしましたw

…あぁ、ちなみに、上の小さな包みですが…。

内容物は、モバイルバッテリー20000 mAhで、auウォレットのポイントでタダで買いました(笑)

コレで野外でのWi-Fiの電池切れに悩まされずに済みそうですw

ペットショップにて
☆GEX メガパワー2045
☆汎用スポンジフィルター
☆エア逆流防止弁
☆スドー サテライト カスタムパーツ
☆スドー セラミック系 リング濾材

本屋より
☆MF GHOST Vol.2
☆衛宮さんちの今日のごはん Vol.1
☆コンプティーク(艦これ5周年だからw)

ホームセンターより
☆アルミ板 1mm 225×300 3枚
☆32mm ステン製蝶番×3
☆アルミ鋲

家電量販店より
☆4穴スイッチ式延長コード
☆1×2 コード

ドラッグストアーより
☆買い置き用ボディソープ

と、いろいろ買って物欲を満たしました♪

…あ、ホームセンターの物品は商品に化けるので、やがての臨時収入です(笑)

そうして、5/2は終わり…。


6/3(日)

屋根野郎号の洗車から始まり…


乾燥走行先で、近江神宮の流鏑馬に遭遇したり…。
※今思えば流し撮りの被写体として、練習に行けば良かった(^^;


メダカ水槽の抱卵個体が増えてたり…(/;´д`)\


メイン水槽の濾過強化したり…


久々にショーケース覗いてみたら、武装が落ちてて補修して、なんか、模型がしたくなってみたりしたり…


晩御飯は屋根野郎お手製のペペロンチーノ風パスタを作って、美味しくいただいてと、のんびり過ごしました♪\(^^)/


そんな感じで屋根野郎の休日は終わりを迎えました♪(*´∀`)♪

……………
…………
………
……


PS.

↑近日中にVol.1が届くみたいです(笑)

PS.2
メダカ水槽の濾過強化については、屋根野郎ブログ別紙"メダカの備忘録"にて、詳細を綴りますので、興味がおありの方は覗きに来てやってください♪<(__)>


ご静聴、ありがとうございました♪<(__)>

以上、屋根野郎でした!Σ∠(`・ω・´)
Posted at 2018/06/03 21:17:44 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「~近況報告~
皆様大変ご無沙汰しております。

某ゲームにかこつけて(笑)すっかりX(旧Twitter)の民となってましたが、生存確認も兼ねて屋根家の車達に変化があったのでご報告です。

キャリ夫の乗り換え以外は据え置き運用です。」
何シテル?   04/13 11:16
皆様こんにちは、屋根野郎と申します。 ☆洗車、好きです♪(笑) ※軽トラでも洗っちゃうくらいw 汚して洗う…そしてまた汚して洗うが幸せのルーティーン…素晴ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
10 111213141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

艦隊これくしょん -艦これ- 〜佐伯泊地の日々〜 提督の帰郷編♯1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 11:54:17
艦隊これくしょん -艦これ- 〜佐伯泊地の日々〜 束の間の夏休み編 2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 22:05:16
CUSCO リヤ スタビバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 07:36:10

愛車一覧

スズキ キャリイ キャリ夫 (スズキ キャリイ)
13年間乗った前キャリ夫は、融雪剤による劣化が著しかった点と車検のタイミングをずらしたか ...
スバル インプレッサ スポーツ 屋根野郎号 (スバル インプレッサ スポーツ)
以前はインプレッサのGH型のGH7 20Sに乗っていました。 そして今現在、スバル ...
スズキ キャリイ キャリ夫 (スズキ キャリイ)
みんカラをやっているうちに、ブログにちらほら出していたので…しゃらくせぇ!載せちゃいます ...
スズキ エブリイワゴン エブリん (スズキ エブリイワゴン)
先代のDA64型のバンからの乗り換えです。 家族の車な上に仕事兼用なので大々的な改造はし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation