• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんきち@デミ使いのブログ一覧

2025年05月17日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. 油膜取りを1年に何回くらい行いますか?
回答:4回くらい。
Q2. 油膜取りで最も重視することは?①確実に落ちる②施工が楽③コスパ
回答:①
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/05/17 00:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年04月27日 イイね!

エンジンオイル交換

エンジンから妙なバイ音が聞こえてきたんで久方ぶりにオートバックスで交換。

走行4000キロくらいなんでまだまだ大丈夫のはずだけど、オイルが汚れ気味な気がしたので…というか1年近く替えてないことに気づきました。
…こんなに長く替えなかったの初めてかな。

で。

久しぶりにオイルの種類みたらまぁ…エライ銘柄減ったなぁ…。
純正オイルなんて置いてないし。
価格の問題もあるのでこれに決定。



ばい音がする原因はなんだかわからんが煤煙でもたまってんのかな?
と思ったんで、フラッシングオイルを探してみたけど…ない…どこにも…ない。
店員さんに聞いたらなんかなくなっちゃったらしい。
安い2000円くらいのオイルで暫く走って交換しようかと思ったんだが思ったよりオイルの値段が上がっててびっくらした。>多分前にやった時の1。5倍。



で、カストロールのエンジンシャンプーとやらを購入。
古いオイルのままこれを添加して暫く回すと汚れがとれるらしい。
…というかこれしか選択肢がないのでこれでいくことに。

実は新しいエンジンオイルに洗浄剤を添加する方法もあるらしいのだが、汚れ取らんうちにぶち込んでも短いサイクルでオイル交換せんと意味ない気がする…。

というわけで久方ぶりの交換となりました。
お値段はフィルターや工賃合わせて10000円くらい(´;ω;`)ウッ…。
2000円ポイント使ってこれだったんで実際は1万2千円くらいかと…。
工賃分が1500円だったから…まぁ…ほぼ物品で1万???
えらく高くなったな…。
(そういえば何故か3Lのエンジンオイル缶が結構あったんだがあれ軽自動車用なのかね)

で、交換してもらってからばい音は見事に消え去り静かになりました。
ノッキングも減ったんでなんかよからぬ状態だったのかもしれない。

今後は半年に1度はかえよう…。
Posted at 2025/04/27 23:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年10月18日 イイね!

飲酒運転で一方通行道を100キロ超スピードで逆走か“危険運転致死”などで送検の中国籍の男(18)を“過失運転致死”などで家裁送致 埼玉・川口市 について

先日、埼玉県川口市で制限速度30kmのごく狭い道路を逆走し100km超のスピードで走り、交差点に突っ込み他車と接触、相手車両の方は死亡する事件がありました。
相手は車を置いて逃走したものの、後日逮捕されました。
捕まったのは18歳の中国人、飲酒運転の上に救助せず逃げ出したとのこと。

・18歳での飲酒
・飲酒運転
・道がごく狭い(推定4m前後の幅員)。
・そこを時速100km超で爆走、しかも逆走。
・交通事故時の際の救護義務を怠っている。
・さらに逃げ出す。

【事故動画】


皆さんはこれらの写真、動画を見て危険運転じゃないと思いますか?
埼玉県警の判断は危険運転でなく過失運転致死で家裁へ送致とのこと。

おかしくないですかね?これ

普段みんカラではこういう話題は書きません。
しかし、さいたま地検の判断は常軌を逸しており到底まともな判断とは思えません。
車に乗るものにとっても無関係な話ではなく、もし同じ状況で突っ込まれて自身が、家族が巻き込まれ死んだらと思うとぞっとしません。
この事件の前にも日本人ですが、スポーツカーで一般道を100km強で走り、子供が一人亡くなっていますが、こちらも危険運転でないと判断されています。

では危険運転とはなんなのか?
さいたま地検での判断は、
「捜査を尽くしたが、危険運転致死罪の構成要件にあたる『制御困難な運転状況』には該当しないと判断した」

どこが該当しないのでしょうか。
【法務省:危険運転致死の事例(アルコールの影響)】
https://www.moj.go.jp/content/000104675.pdf


こちらを見ても明白ですが、今回の件は先に挙げた事例に該当します。
さいたま地検はこれを危険運転致死と判断しましたが、もやーんとした理由だけで具体的な事は何一つ示さず、地検に送致など納得がいきません。
日本はいつから飲酒運転は危険運転ではなくなったのでしょうか?

飲酒運転、酒気帯び運転が非常に問題視されたのはこれらによる「死亡事故」が後を絶たなかった為です。
その為、厳罰、免許取り消しという重い処分が科されているはずです。

今回の判断は一運転者としても見過ごせるような内容ではなく、さいたま地検の判断には大きな疑問があると考えております。
同じ運転者として皆さんどのようにお考えでしょうか。

明日は我が身です。
どうか一度考えてみてください。
Posted at 2024/10/18 22:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース等 | その他
2024年10月16日 イイね!

RGガンダムVer2.0 …こんなんです。

大分前に購入してぜーんぜん進んでないのですが、RGガンダムの進捗をば。

正直老眼にきっついwww。
細かいのでゲートが見えない(爆)。

でショボショボするんで足のフレームだけ組んで止まってます。
裏説明書?(?)みたいなのがあったのでスマホの画面とにらめっこしてやるもんだから見えねぇ見えねぇ…。

とまぁ…「トシ」を感じたわけですな。
で、これが現在の状態。



まぁ凄いもんですよね。
これPGのガンダムのフォルムに限りなく近いです。
実はRGガンダム(最初)の奴は組んだことがあるんですが、あれはもっとパーツが小さくて目に来ました。
こっちの方が遥かに組みやすいですが、それでもちっちゃい!
ぶっ壊しそう!ってなります。

昔と違って壊してもリカバリーはある程度できますけど、流石に慎重に組みたいのでだらーっとしてる中に8月からこのままだったりします。

と言っても早く組まないとリバイバルバージョンも待っておりますんでなw。
Posted at 2024/10/16 21:26:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月22日 イイね!

塗装ひび割れ対応

とりあえず、今日は天気よくなかったからなんもしませんでした(´・ω・`)。

さて、塗装ヒビ割れ対応方法について紙やすりでゴリゴリ削ってやろうと思いました…

「が!」

紙やすりだとあちこち削っちゃいそう。
局所的になんかうまく削れるもんはないじゃろか?
いっそドライバーで抉るか?

…いや、もっといいのあったわ…。


これ。
もとは彫刻用のルーターです。
プラモデル作るのに使ったりしてるんですが、研磨用ビット使えば局所的に削れるw
…電源は?

ウチのアパートの部屋は1Fで窓から車までの距離は3mほど。
延長コードを2本ほどつなげば十二分に届く。
うん、我ながらグッドアイデアである。

しかし問題がいくつか…

・錆止め剤、錆転換剤
今のところ錆があるのが確定というわけではないです。
が、ヒビが浮いてみえるので下はいってる…と思っていいかもしれません。
もってないので買う必要あり。
あと接合部なのでシーリング材もいるかも…?

・サーフェーサー
これは前に塗装補修した際の余りがあるので問題なし。
が、数年前のなんで変質してないといいんだけど…。

・塗料
タッチアップの塗料はありますが、正直色のノリが宜しくない。
塗るとサーフェーサーの下地が思いっきり透ける。
これはディーラーで買ったものも、カーショップで買ったものもダメ。
ミニコンプレッサーがあるので薄めて塗れるのですけど、パールが沈みうまく塗れません。
スプレー缶を買うのが一番確実(適正な薄め方をしてると思うので)なのですが、問題は色が透ける可能性はかわらんなぁ…と。

スノーフレイクパールマイカってなんか色塗り難しかったでしたっけ?

って感じです。
最悪見えないところなんで削ってサーフェーサー、下塗りにソリッドの白を塗ってパールマイカを上塗りでもいいかもですね。
新車だと気が狂いそうになりますけど9年目の子なのである程度割り切りもできます。


にしても白のパールってこんなに難しい色なんだなぁ…と改めて実感。
前車のアテンザ、前々車のプレッソも珍しい色ではあったのですがここまでメンドクサイ色じゃなかったなぁ…。

次は白やめよう。>補修がめんどい。

Posted at 2024/09/22 01:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「デミのバッテリー…さてどうしようか?Q105対応のバッテリーは国産だとパナ、ユアサ。海外メーカーだとボッシュ…位なんですが、アマだとボッシュが一番安い…が海外からの輸入品となると実際耐久的にどうだろ?
つけてる人多かったと思いますが耐久どうですかね?」
何シテル?   07/12 23:11
かんきちと申します。 以前はプレッソ、今はアテンザのマツダ使いです♪ 2015/5/30 アテンザ退役 2015/6/20 デミオ13Sにチェンジです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

<プレゼント企画付き!>シュアラスターのゼロウォーター ゼロドロップ ゼロプレミアムで愛車をピカピカに!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/15 16:37:22
代車生活・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/14 08:20:06
1年点検とタッチアップと落ち葉拾いと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/21 19:38:01

愛車一覧

マツダ デミオ かんきち号 3号機 (マツダ デミオ)
2015年6月20日 本日納車されました。 前車アテンザよりグレードダウンと思いきや! ...
マツダ ユーノスプレッソ かんきち号 1号機 (マツダ ユーノスプレッソ)
懐かしい我が初代相棒です。 この車が無かったら多分これほど車は好きじゃなかったかもですね ...
マツダ アテンザセダン かんきち号 2号機 (マツダ アテンザセダン)
アテンザでもちょっと少数派(いやかなり?)なセダンです。 それでもスポーツチックになれ ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
Giant RX2。 クロスバイク。 バイクと名前がついても人間が動力ですw。 これから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation