- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- CX-30
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
1年経過、デザインと実用性のバランスが良い - CX-30
-
銀河遼
-
マツダ / CX-30
XD Lパッケージ_4WD(AT_1.8) (2019年) -
- レビュー日:2021年6月13日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 5
- 満足している点
-
踏み込めばトルクフルで必要充分な加速力もある。
内装も良く、乗り込んだ時のレザーシートの香りは媚薬の用だ・・・・笑。
- 不満な点
-
レーダークルーズコントロールの制御は今一つの感有り。すぐ前の車が突然曲がってしまい前方に車間が広く開き、しかもその先で先行車が信号で止まっているときに、車は加速しそのままの速度で信号で止まっている先行車に近づく、追突しそうな勢いなので恐ろしくてブレーキを踏むしか無い。追従クルーズコントロールは静かに且つ滑らかに対応出来るとはとうてい思えない。
どなたか・・・、MAZDA以外の車はどうやって居るのか是非教えてください。 - 総評
-
クルーズコントロールの追従機能以外は問題はあまりない。他社の同様な条件での反応はどうなのだろう?如何制御しているのか知りたいと思う。
車としては気に入っているから7難が隠れているかもしれない。
- デザイン
- 5
- 機能性とデザインのバランス
- 走行性能
- 4
- エンジンブレーキはディーゼルでもありあまり効かないので発熱しにくい回生モーター等を積んで抵抗を増やして欲しい。
- 乗り心地
- 4
-
路面からの振動は強いかもしれないが、タイヤの空気圧も影響している。
グラベル走行中でもパッセンジャーと大声を出さずに普通に会話できたから遮音は割と効いていると思う。 - 積載性
- 4
- 純正品と同規格のホイール付きタイヤが、リアシートを倒せば6本は乗るので充分かなと。
- 燃費
- 4
-
1万kの車載表示で18km/L以上が出ているので車重を考えれば良いと思う。何しろ軽油だから、ガソリン価格比で考えれば、レギュラーガソリンに対して18km/L×1.1倍=20
km/L程度だからかなり良い、ハイオクなら1.2倍程になるからリッター当たり21.5km以上にまで良くなる。
要するに燃料価格差を考慮して、例えば燃料代100円で何km走れるかを問うべきなのだ。
CX-30XDは燃料100円で15km走れることになるのだ。 - 価格
- 3
- とくに問題を感じないが、スペアタイヤキットは高いと思った。
- 故障経験
- 不注意でバッテリーを上げてしまったが、その後そこの注意を促すソフトを変更してくれたので、まあ良いか。
-
2.0 20S プロアクティブ ツーリングセレクション36 ...
247.9万円
-
2.0 20S プロアクティブ ツーリングセレクション純正 ...
267.9万円
-
2.0 20S ブラックトーンエディション純正ナビ 全周囲 ...
252.9万円
-
2.0 20S Lパッケージ全周囲カメラ CD/DVD/地 ...
192.9万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
マツダ CX-30 360度PKG メーカーナビ BSM ドラレコ レー(群馬県)
247.9万円(税込)
-
フォルクスワーゲン ゴルフ メーカー保証付 認定中古車(神奈川県)
424.5万円(税込)
-
シトロエン ベルランゴ ムーンルーフ Fセグナビ Bカメラ ETC(京都府)
339.8万円(税込)
-
三菱 デリカスペースギア ワンオーナー・本州車両・寒冷地仕様(北海道)
161.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
