• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p(1325番)のブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

3代目CX-5欧州仕様を見てきました

JAPAN MOBILITY SHOW 2025に行ってきました。

個人的に注目している3代目CX-5の欧州仕様を見に行くためです。
(もちろん、ほかのメーカーの車も見てきました)



フロントは現行CX-5をベースにリファインした印象です。


横はホイールアーチ上側が、黒塗装部分が凸となり、ドアの下側の黒塗装部分も途中から凸がついています。このあたりに関する意見はあまり聞かないのですが、そんなに気にならないという感じなのでしょうか。


リア部分。確認し忘れましたが、後方を直接覗き込んだ時の視認性は現行よりも悪化しそうな印象はありますがどうなのでしょうか。


リアゲート部分については、CX-60・CX-80に寄せている印象ですね
黒塗装部分がリアバンパー全体を覆っているのですが、このデザインも特に賛否どちらも聞こえてこないあたり気にならない感じですかね。黒塗装だとメンテナンスが大変そうには見えます。


内装です。

私はSports Appearanceを所有しているので少し気になるのですが、日本仕様はピラーやルーフをブラックにしてほしいなと思っています。さらっと説明員にお願いしておきましたが、「お話できません」と言われてしまいました。

また、賛否両論である15インチモニターですが、前方視界を妨げるサイズではなく安心しました。ボタンが少なくなっているのも、現行CX-5の時点ですでに使い物にならないレベルのボタン配置だったりするので、不満はないですし、ステアリング側のボタンが増えているのでその点ではより操作しやすいと感じています。

ちなみにシートについては、現行のSports Appearanceと似たような触感でExclusive Modeなどナッパレザーのユーザからは明らかにその質感に不満がでると思います。


シフト周辺は従前同様プラスチックですが、心なしかプラスチックの質感が下がっている、というか全体的にプラスチックの質感下がっているように見えます。ここは不満の声が出そうです。



後部座席はシートヒーターのボタン位置・USB充電ポートの位置がアームレストから変更されています。


よって後席アームレストはシンプルになりました。


ドアはポケットありからグリップ式に変更。ウィンドウスイッチ付近がプラスチックに変更されており質感への不満がでるのではないかと思います。

写真を撮り忘れましたが、後部座席は2段階調整が可能ですが、3~5度ぐらいしか変わらないのであまり意味をなさないかもしれません。



ということで改めてみると、ところどころ不満が出るような内容になっている印象はありますが、個人的にはこれでも十分だと思っています。あとは、マイルドハイブリッド車のスペックが現行2.5L同等スペックであること、SKYACTIV-Z車のスペックが2.2Dや2.5Tと同等になってくれることを期待するばかりです。
(ドア周辺には型式等のプレートが確認できませんでした)
Posted at 2025/11/02 21:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月12日 イイね!

新しい夏タイヤをどうするかを考える

先日、CX-5の6か月毎点検を受けてきました。
所有して2年半となりますが、指摘が1点ありました。


「タイヤが1本だけ空気圧が異様に低下している」


昨年の春に、冬タイヤ→夏タイヤへ交換する際にパンクが判明したタイヤと同じ場所についていたタイヤで、わずかに穴があいていたようです。

いったん補修剤で埋めてみて様子見となりました。

点検から3週間ほど経過しましたが、まるで、チューインガムを踏んだかのような感じで補修剤がついており、さらに細かい石まで付着しています。

一応、様子見扱いではありますが、また同じようにパンクしてしまうのもちょっと怖いなと思い、夏タイヤはそのうち交換しようと思います。

夏タイヤの候補は
・高速道路をよく走る人向け
・雨でもしっかり走れる
という点を重視したいと思い様々調べてみると、以下の2つまでに候補が絞られました。

(1)MICHELIN PRIMACY SUV+ リンク
(2)ADVAN dB V553 リンク

どちらもいわゆる「静粛性」や「コンフォート」という面で有名な印象があったので、ちょっと意外な結果になりました。どちらも魅力的なので正直、値段とかで決めてしまいそうな気もしています。
Posted at 2025/10/12 16:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月10日 イイね!

クラウンクロスオーバーGレポート

とある紹介によりクラウンクロスオーバーに乗る機会がありましたので、メモ用に感想を記したいと思います。(クラウンのあるべき姿はこうだ、というものは持っていないので、単に車そのもので見ているような感じです)


セダンを嵩上げしたような外観で、否定派のほうが多い印象がありますが、エアロをつけると意外と"大きめなセダン"程度にしかならない感じですね。



内装はフロマージュというベージュのようなものとなります。
白やベージュの内装だと結構メンテナンスや服装には気を遣う印象があります。よく、質感が安っぽいという評判がありますが、ベージュだとぱっと見はそこまで気にならない感じになります。個人的にはウインカーレバーがちょっと安っぽく見えるのですが、それも黒だから余計に目立つのかもしれません。

また、エアコンボタンが近くわかりやすく非常に使いやすいです。(というよりはCX-5のエアコンボタンが物理スイッチの意味をなさないぐらいに遠すぎて場所がわかりづらい)


シフトはトヨタおなじみのデザインです。慣れれば普通に使えるのですが、やはり右上にR・右下がDというのはちょっと使いづらいです。
(ほかの車は不明ですが、ブレーキを踏まないとRとDの切り替えをやっても無効となり警告音が鳴るようになっています。)

写真にはないですが、
・視界は特に見づらい箇所もなく、問題なし
・デジタルインナーミラーは最初違和感があるものの乗っているうちに慣れてくる
・シートベルトの抜き差しで運転席のシートが自動で設定される
・助手席は右肩側にも前後スライドと背面の角度調整機能があるものの、ほぼ使わないので、最上級グレードのMOPで用意など標準装備しなくても良い
・トランクの開口部が思いのほか低く荷物の出し入れがしやすい
・1泊2日なら大人4名分の荷物を載せてもなお余裕ありの意外に大きなトランク
・後部座席はオプションをつけないと畳めない。そのオプションは電動でしか倒れず後部ウィンドウのシェードや後部座席用リモコンなど快適装備とセットでついてくる

といったところが印象に残った部分です。




走った印象としては
・EVモードでの走行は静か。タイヤ(ミシュランのe-PRIMACY)の相性もあり、整備された路面ならロードノイズもない
・ゼロからの加速は軽快だが、中間加速がかなり遅い。その代わり速度が一定ならば100Km/hぐらいでも燃費は22km/L程度まで伸びる
・ハイブリッドのモーターの仕組みはハリアーとは違う現行アクアの2.5L対応版のようであるが、エンジンが始動すると音が大きく煩わしい感じなのはハリアーと変わらず(たぶん、苦手な人はとことん苦手に感じる音)
・上記2点より、上り坂はかなり苦しそうでパワー不足を感じてしまう
・シフトレバー真下のBレンジは使えないことはないが、やはりパドルシフトで調整できるほうが望ましい
・乗り心地はCX-5より若干やわらかい。先代のアクアに近いかも

といった感想で、街中や郊外の一般道なら文句なしによく、高速道路は追い越しをせずに走る分には普通、高速道路で積極的に追い越したり山道で走るならちょっとストレスがたまりそうな感じです。

かなり否定よりの意見が多い印象の車ではありますが、適切な使い方をすれば満足感は高い1台ではないかなと思われます。
Posted at 2025/05/10 18:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

MAZDA TRANS AOYAMAへ行ってきました

先日アップした通り、MAZDA TRANS AOYAMAへ行ってきました。


https://www.mazda.co.jp/experience/mazda_trans_aoyama/
概要は上記リンクを見ていただければと思いますが、車というよりはMAZDAそのものに簡単に触れてもらうための施設のような感じでした。なのでSTIの三鷹やHONDAの南青山のような車に濃く触れたい人向けのものではないです。

展示車は1台、頑張れば2台入りそうな感じです。


1Fにはカフェもあり、写真はないのですがMAZDAオンラインショップで販売されているグッズの実物も一部見ることできます。

2Fでは、アートや過去の販売モデルのミニカーなどの展示がありました

映像もランダムに流れています。


せっかくなので、コーヒーを1杯注文し、手土産でもみじ饅頭を買ってきました。



もみじ饅頭にはロードスターのステッカー付で説明書きもありました。


カフェの代わりに使うことはできそうですが、ここに行きたいがためにわざわざ時間を作ってまで行くところではないかな、といった感じでした。表参道近辺は1年に1回行くかどうかかといった感じなので、次行くときは、時間あまっているなら暇つぶしで行こうかなぐらいな感じの場所です。
Posted at 2025/04/06 18:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月09日 イイね!

CX-5満2年点検完了

少し早いですが、先日CX-5の法定12か月点検が完了しました。

エンジン始動時の状況からバッテリーが少し怪しいかなと思いましたが、異常は無しとのこと。

来場時のプレゼントでカードケースをもらいました。



走行距離は20,000km少々。


先程撮影したので点検時は20,500kmぐらいかと思います。


一度に乗る距離が長いので、ディーゼルの恩恵は大きいですが、マツダコネクトやほかの機能はまだ使いこなせていないので、これらもそろそろ設定を見直ししようかとも思います
Posted at 2025/03/09 12:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ぐっさん@GUEA 果たして値段は…(笑)」
何シテル?   11/04 20:25
pです。よろしくお願いします。 pは本名のあだ名からきています。 HONDA・FITシリーズを乗り継いで、2015年8月にスバル・レヴォーグに乗りかえた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

23.7.12 煤洗浄 22,050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 13:20:06
サムライプロデュース ドアスカッフプレート取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 13:12:33
仕事サボってサーキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 11:05:22

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2023/4/7
トヨタ アクア アクア (トヨタ アクア)
家族の車
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
レヴォーグの前車です。 ハイブリッド車ですが、ストップ状態からの加速が軽快です。代わりに ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグ2.0GT-S Eyesight [メーカーオプション] ・ウェルカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation