• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p(1325番)のブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

DJデミオレンタカー(13S5MT・15XD6AT)レビュー

現行DJデミオのレンタカーレビューです。

レギュラーガソリンモデルの13Sの5MTと



ディーゼルガソリンモデルの15XDの両方をレビューしたいと思います。










メーター関連は13Sも15XDもアクセラのエントリーグレードに準じています。
デミオでも上のグレードは真ん中がタコメーターになるようです。

ちなみにMTでも何速に入れているか、左のタコメーターの中に表示されます。
さらに、速度ではなく、"路面の状況に応じて"シフトアップ・シフトダウンの指示をしてくれます。



インテリア全体は先代デミオと比べるとかなりクオリティが上がっています。




ただし、ドリンクホルダーがちょっと使いづらい、普通のペットボトルを入れると倒れてしまうんじゃないかという不安に襲われるのと、運転席に近すぎてレヴォーグやアクセラに比べるとちょっととりづらい印象でした。コンパクトカーなので仕方ないですが、、





シフト関連はATはアクセラと同じタイプ、MTはRが1速の隣に配置されます。

MTのRは下に押し込むことで入れることができます。
最初違和感がありますが、慣れるとどうって事はないです。
どちらもブーツを装着していますので、いいものに乗っている感覚にしてくれます。



視界はスバルが優秀なのでどうしても劣ってしまうように見えますが、先代のデミオからは劇的に改善しました。特に写真のようにAピラーとミラーの位置関係が改善され、見えやすくなりました。

トランクはこんな感じです。

レヴォーグやフィットシャトルと違い、段差が出来ているのが先代と同様にマイナスです。



ここからは走行性能
アクセルやブレーキのペダルフィーリングは改善されました。

13Sはアクセルの踏み込みとエンジン回転がうまくマッチするとすーっと快速します。
この条件を生み出すのが中々難しく、楽しいです(自分がマニュアルになれていないだけかと思います)。ただ、アクセラの15SよりはスポーティーさがMTであったとしてもなかったなぁという残念さはありました。。

15XDはディーゼルターボなので、ある程度エンジン回転数が上がるとレヴォーグ2.0のような押し付けられるような加速をして楽しいです。レヴォーグ2.0よりは強烈ではないので、その点は実用的です。最初の加速はディーゼルサウンドを堪能できますが、スピードがある程度乗ってくると、ディーゼルサウンドは抑えられ、非ディーゼル車同様のサウンドに制御してくれます。

このあたりの技術は凄いですね。



ハンドリングは先代デミオとは逆にフィット並みに軽くなり、コンパクトカーらしくなりました。
先代のしっかりとしたハンドリングもいいですが、コンパクトカーであることを考えればこちらのほうが現実的かもしれません。

乗り心地は15XDに限って少し硬くなり、レヴォーグ寄りになりました。
13Sのほうが、ソフトな感じはします。
(タイヤサイズは13Sも15XDも15インチなので、そういう足回りのセッティングなんだと思います)


燃費は13Sが22km/l、15XDが23km/lでした。
どちらも優秀ですね。XDはもう少し良い燃費になるようですが。。



デミオは、タイムズレンタカーでMTもディーゼルもレンタルできます。ディーゼルは少し高いですがMTは普通のコンパクト枠の料金でレンタルできます。ただし、MTの場合、先代デミオが出される可能性も無くは無いので、その辺は確認が必要です。

Posted at 2016/12/30 10:04:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月26日 イイね!

愛媛・香川旅行(香川編)

●12/24(土)●

肝心の特急電車ですが、総武線E233系と同じように縦ゆれ・横揺れが激しく、乗っていて恐怖以外の何者でもありませんでした。。このまま、脱線してしまうのではないかと思ってしまうぐらいです。

そのせいかわかりませんが、途中から鼻血が大量に出てしまい、凄く大変でした。。
高松に着く頃には止まりましたが・・



高松につきました。
クリスマスのせいか、イルミネーションが綺麗でした。




●12/25(日)●
高松といえばうどんなので、朝早くからうどんを食べられる場所を探し、6時から開いている店でうどんを食しました。




さて、レンタカーのデミオ。
今回はディーゼル仕様です。

こちらは明らかな青です。
エクシーガのA~C型ぐらいにこんな感じの青があった気がします。


ディーゼル仕様はATのほうが良いようです。
MTを調べてみたら、色々酷い評価が並んでいるようですが、本当なのでしょうか。

ディーゼルは1.3と違った魅力がありました。
詳しくはレビューで。


ドライブルートはこんな感じ。
東側以外はほとんど行った感じです。


道の駅しおのえ



琴平駅


金比羅神社周辺





金比羅神社は階段の段差が大きく、登っていて汗をかくほどでした。
観光名所用のバッチはすぐに取れますが、神社のバッチはかなり登らないと無理です。




西側の海岸沿いにある銭型砂絵



瀬戸大橋近くにあるプレイパークゴールドタワーです。




夕日もなかなか綺麗でした。


そして、この旅行のきっかけとなった「サンライズ瀬戸」です。



室内はこんな感じです。

↓一番安いのびのびシート


B寝台ツイン



B寝台シングル



フリーのラウンジ
ラウンジは8席のみです。



残念ながらA寝台は買った人が鍵をもらって中に入る仕組みのようです。
なので、中の写真はとれませんでした。

自分が乗ったのはB寝台シングルです。
ちょっと眠りにつこうと思ったのですが、JR四国の特急ほどではないものの、ゆれのせいであんまりよく寝れませんでした。GDB-G型のSpecCやMR-2よりもずっと乗り心地は悪かったです。。

室内もベッドと扉の間は何とかスーツケース(それでも中型)が入った感じで、決して広くないです。
よかったのは、空調が暖かいのと、電源コードがあって充電しながらハイドラを起動しっぱなしで移動できたことです。

そのため、全体図では以下の通り


ただし、滋賀県と岐阜県の一部はネットワーク不調でとれませんでした。。




そんな感じで愛媛・香川の旅行が終わりました。
こんどは、徳島や高知にも行ってみたいですし、廃止にならないうちにサンライズ出雲にも乗って旅行したいですね。

↓今回獲得したバッジ。お遍路さんですが、一部の寺は車で行くと危険な箇所がいくつかありました(笑)


<終り>
Posted at 2016/12/27 20:51:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月26日 イイね!

愛媛・香川旅行(愛媛編)

12月上旬、色々と落ち着いてきたタイミングで旅行に行こうと計画していました。
試しにサンライズ瀬戸の予約が取れてしまったので、四国に行くことにしました。


四国は初訪問です。


●12/23(金)●
飛行機の時間まではメルセデスのカフェで時間をつぶしていました。
京急羽田空港国内線ターミナルのANA側に向かう途中にあります。




椅子もメルセデスのエンブレムです。



当然車も展示しています。



この日はCLAとC・G・Eの4モデルが展示されていました。


羽田を発っておおよそ2時間ぐらいで松山空港に到着しました。



今回のレンタカーは明示していませんでしたが、愛媛では現行DJデミオ13Sの5MTモデルを、香川では現行DJデミオ15XDの6ATモデルをレンタルしました。

タイムズグループのレンタカーでは、あればMTやディーゼルもレンタルすることができます。
今回、MTがレンタルできるとのことでしたので、レンタルしてみました。





MTのほうは黒っぽく見えますが、青です。
インプレッサやフォレスターにあるディープシーブルーパールに近いです。
(インプレッションは別途日記にしたいと思います。)




23日のルート。


主に愛媛の西側をいくルートです。
免許取得以来8年ぶりのマニュアルに慣れるのを含めてです。

上の図で左端にオレンジの帯があるのは、西端の道の駅:瀬戸町農業公園でとったものです。ほかにメロディーライン・観光名所の2つのバッチを獲得できるのですが、なぜかメロディーラインだけテリトリーになりました・・・

この道の駅で食べた天ぷらです。


作りたての熱い天ぷらでした。
じゃこの天ぷらも味わうことができました。



八幡浜の道の駅です。



このみかんのオブジェ、、、



みかんで出来ています・・・


このあとは道後温泉に向かい、近くのホテルで一泊します。


●12/24(土)●
道後温泉に来たからには朝一風呂をと思い、開店時間の朝6時前から行きました。
下の写真の通り、開店前から並んでいます。
朝6時からの個別風呂はもう売り切れだったそうです。



もちろん、椿の湯にもいきました。


24日はしまなみ海道の中間地点まで行きます。



下の写真の通り、凄いいい天気でドライブにもってこいでした。



ちょっと時間があったので、せっかくなら広島県の本州部まで行けばよかったなぁ、とちょっと後悔しています。。


その後は松山に戻り、特急に乗って高松を目指します。
そのときの車両はこちら。


途中で切り離されて、岡山いきと高松いきに分かれるのですが、
連結部が、、


フロントとリアで全然違うという中途半端な電車でした(笑)
室内はこんな感じでした。


まぁ普通です(笑)


これ以降は次回の香川編に回したいと思います。
Posted at 2016/12/26 17:26:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月17日 イイね!

2016年最後のオフ会(多分)

2016年最後のオフ会(多分)おそらく今年最後になるであろうオフ会(かづをさん主催の忘年会)に参加しました。
場所は神田のいつものお店です。

写真は、名物のからあげの写真しかありません(笑)



昨日を振り返ってみると、9割が特定の2名(うち1名はほとんどからんでいないのに・・)にスポットライトが当たっていたような(笑)




それ以外で特筆すべき点としては、

・静岡県町田市

・日比谷から神田まで数時間かけて参加

・バンパーは消耗品

・神田~高崎の所要時間>神田~館林の所要時間

・目標はやきそばを食べること

・若者はたくさん食べる事

・Aさん中華で日雇いスタッフ

・みんなあれだけいじっているということはレヴォーグに何年乗るのだろうか・・・

・以外とレヴォーグの過走行メンバーは少ない疑惑

・私服とスーツが入り混じった男の中に若い女子とはいったいどんな集団なのか

・酢をたくさんかけてありったけのこしょうをまぶして餃子を食べると・・・

・やっぱり"持ってる"説

・Bさんより、来年○○○になる、の報告

・Cさんより、来年も▲▲▲がある、の報告

・本気で欲しい人がじゃんけん大会に参加してください


等々。
何があったかは、各人に聞いてみてください。
そのうち、わかるor周囲に広まると思います。





思えば、レヴォーグのオフ会はこの店で開催された新年会からの参加でした。
車のオフ会なのに飲み会が初参加というのも何だかあれですけど(笑)

ここでの出会いをきっかけに、色々とお世話になりました。

直前に外せない身内の予定が入ったりするので、中々おもうように参加できないこともあるかと思いますが、なるべく参加したいと思います。

なんとか黒ねこちゃんオフと芋煮会には行きたい、というのが目標になるかと思います。



これで、突発オフが無ければ、2016年オフ会はこれが最後になりそうです。

ちなみに、私の2016年の日記はあと数回続く予定です(笑)
Posted at 2016/12/17 22:54:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月01日 イイね!

2016年を振り返る

もたもたしていると2016年も終わってしまうので先に振り返りたいと思います。

車のSNSなので、それらしく、今年買ったパーツでよかったものを紹介したいと思います。

3位 SEIWA W833 ACワンモーションホルダー


こちらはハイタッチドライブ&充電用に買ったものです。
大きいサイズのスマートフォンでも十分に対応でき、しかも充電も楽にできるので、これはとても便利でお薦めです。取り外しも簡単でした。



2位 SOFT99 glaco ガラコミラーコートZERO



雨の日に水滴が一切つかないということでとてもお薦めできます。
水滴が一切つかないので、後方の確認は抜群に良いです。

できれば、サイドウィンドウ用のも発売して欲しいところですが・・・



1位 STIブレーキパッド&ディスクローター



ブレーキのフィーリングや制動力が飛躍的に向上したこちらのパーツが一番良かったです。
それなりのスピードが出せる国道では、黄色信号の長さにブレーキが対応しきれないパターンがありましたが、これをつけることによって余裕をもって対応できるようになりました。

急ブレーキのようにならずに、でも、一気に減速できるという点で、非常に良いです。
走り始めのときや洗車の後に「きー」と鳴くようになってしまいましたが、それでもお薦めです。





そして来年のパーツ計画も立てたいところです。
来年のどこかで、タイヤ交換のタイミングあたりでホイールを交換したいなあというのが1つあります。あとは、PROVAのカーボンインテークダクトやT-REV・ハイプレッシャーバイパスバルブにも興味があります。

ステアリングやインテリアパネルは飽きたらでよいかなぁと言ったところですね。

ただし、12月10日・11日にどうやらSAB東雲でSixStarMeetingがあるので、そこで何か買ってしまいそうな気もしてます(笑)




来年のパーツ計画を考える際、未装着であれば、特にSTIのブレーキパーツの装着を検討してみてはいかがでしょうか。
Posted at 2016/12/01 21:03:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU6361542706/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO
これと同型の白い左ハンドルアコードを鐘ヶ淵で見ました(・∀・)ノ」
何シテル?   06/21 22:10
pです。よろしくお願いします。 pは本名のあだ名からきています。 HONDA・FITシリーズを乗り継いで、2015年8月にスバル・レヴォーグに乗りかえた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25 26272829 3031

リンク・クリップ

23.7.12 煤洗浄 22,050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 13:20:06
サムライプロデュース ドアスカッフプレート取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 13:12:33
仕事サボってサーキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 11:05:22

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2023/4/7
トヨタ アクア アクア (トヨタ アクア)
家族の車
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
レヴォーグの前車です。 ハイブリッド車ですが、ストップ状態からの加速が軽快です。代わりに ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグ2.0GT-S Eyesight [メーカーオプション] ・ウェルカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation