• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p(1325番)のブログ一覧

2019年01月19日 イイね!

沖縄出張で石垣島へ行ってきた

1/12~1/17で沖縄出張に行ってきました。
うち、1/13~1/15は石垣島にいました。

実際の時系列や場所があちこち飛んでいますが、色々紹介します。


サビチ鍾乳洞


入場料が少々高いですが、鍾乳洞を進んでいくと青い海と砂浜が見える場所に出ることができます。


こちらは石垣島鍾乳洞です。


何の分野でだったか忘れましたが、日本一らしいです。


石垣島といえば、この町並みや建物ではないでしょうか。



石垣島の名産の一つに牛があります。ということで、港では牛がドナドナされる様子が見えました(笑)



ということで食事はやはり現地のものを中心にチョイス。
こちらは、焼き八重山そば


こちらはマキシマム ザ ホルモンの「腹ペコえこひいきグルメクーポン」取り扱い対象店である「島野菜カフェ リハロウビーチ」のタコライス



そういえば、オフの時間が余ったので、石垣島の南西にある黒島にも行きました。
理由は、ハイドラのチェックポイント(日本の道百選)があったからです(笑)
こちらは石垣島からフェリーで行きます。



最初の写真のように、牛の飼育が盛んな島であり、人よりも牛の数のほうが多いといわれているぐらい盛んな島です。からすも結構多いのですが・・

港でも青い海を間近でみることができます。






石垣島はカフェめぐりも面白いです。
Seven colors石垣島 で選んだトロピカルパフェ


川平マエタケ農園のパイナップルジュース



ぱぱ屋のさとうきびジュース


注文すると、おばあさんが取れたてのさとうきびをマシンにかけてジュースにしてくれました。


美ら味堂のアセロラ100%ジュース


スーパーで売っているアセロラジュースは酢と砂糖を混ぜて飲みやすくしていますが、こちらはそれも一切使わない生のアセロラを32粒使ったジュースです。オーナーの方も「味は好みが分かれます」と話していましたが、トマトをそのまま砕いて若干甘くしたような味だったと思います
(苦手な場合はコーヒーのシロップで甘くすることもできます)




そして、海です。
1月なのにこんなに綺麗な海&砂で驚きを隠せませんでした。



そんな感じの石垣島訪問でした。
テリトリーも7か所獲得することができました(笑)
Posted at 2019/01/19 19:57:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月15日 イイね!

レンタカー:HONDA・ライフ(JC1)

石垣島に出張に行っています。
(今日の夜に沖縄本島に移動し、木曜まで仕事してきます)

石垣島での移動はHONDA・ライフを使用しましたので、レビューしてみます。
JC1とは、最終モデル5代目:2008年11月~2014年4月モデルです。



今回レンタルしたのは前期型といわれるモデルです(後期型はヘッドライトのデザインが違います)



室内はこんな感じですが、当時のホンダらしく、収納にとことんこだわっているのがよくわかります。
ドアにも荷物をかけるフックがあったのは衝撃的でした。

ハンドル左奥にもガムや飴用の収納スペースもあります。



後席ですが、レヴォーグより明らかに広いです。
ドリンクホルダーがドアの高いところに設置され、使いやすさを重視していました。ただ、スターバックスやコンビニコーヒーは置いてはいけないと絵でかいてありますが。



トランクはなんとかスーツケースを格納できる広さです。
みかん箱などはサイズによってはNGかもしれません。FITのように後部座席の座面を上にあげることもできませんので、そこの工夫は必要そうです。


メーター関連です。


かなりシンプルで、必要最低限の情報を表示します。



走行関連ですが、NAであることもあり、加速はちょっと遅いです。
混んでいる街中であれば、全く気になりませんが、田舎だと前の車においてかれます(笑)
このライフは4ATですが、ATの変速ショックが全くなく、CVTのようにするすると走っていきます。
日野やいすゞはバス開発の際に見習ってほしい、と思ってしまいました(笑)


制限速度50~60km/hの道路を走っていると、車線変更やちょっと斜め前の小道にいく際のハンドリングが全く利きません(ある程度回さないと全く曲がらない)。ただ、ゆっくり走っている際の十字路は簡単に曲がりますので、まさに街中向けの仕様になっていることがわかります。

同様のことがブレーキにも当てはまり、制限速度50~60km/hの道路から小道に入るときや信号停止では、自分のレヴォーグ(STIブレーキパーツフル装備)よりもかなり強く踏まないと駄目でした。こちらも、ゆっくり走っているなら問題はありません。

足回りについては自分のレヴォーグ(ビルシュタイン+STIフレキシブルパーツフル装備)とほとんど同じ感じでした。

シートは軽自動車なので、サイドサポートはありませんが、それ以外で気になるポイントはありませんでした。

再掲載ですが



このように左右の視界はAピラーが細いので、レヴォーグと同等レベルの見やすさです
写真にはありませんが、ボンネットの先にヘッドライトの先端が見え、車幅感覚や狭い道での取り回しやすさに配慮しているのがよくわかります。また、ポジションランプが配置される場所でもあるので、夜でも安心です。


今日も使いますので、燃費は不明ですが、当時の軽自動車の中ではあまりよくないらしいです。



振り返ると、レヴォーグと逆の要素が沢山あり、街中使用をメインターゲットにしていることがよくわかりました。これがN-WGNやN-ONEになるとどう変わるかは興味深いところです。
Posted at 2019/01/15 07:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU6361542706/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO
これと同型の白い左ハンドルアコードを鐘ヶ淵で見ました(・∀・)ノ」
何シテル?   06/21 22:10
pです。よろしくお願いします。 pは本名のあだ名からきています。 HONDA・FITシリーズを乗り継いで、2015年8月にスバル・レヴォーグに乗りかえた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
1314 15161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

23.7.12 煤洗浄 22,050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 13:20:06
サムライプロデュース ドアスカッフプレート取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 13:12:33
仕事サボってサーキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 11:05:22

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2023/4/7
トヨタ アクア アクア (トヨタ アクア)
家族の車
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
レヴォーグの前車です。 ハイブリッド車ですが、ストップ状態からの加速が軽快です。代わりに ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグ2.0GT-S Eyesight [メーカーオプション] ・ウェルカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation