• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p(1325番)のブログ一覧

2019年07月28日 イイね!

カーポート

このタイミングで書くのもどうかと思いますが、カーポートを利用している方はどのくらいいるのでしょうか。

うちには、父親が某車を買ったタイミングで取り付けられました。


価格としてはLIXILのページに記載の通り、20万前後はするようです。
2台以上カバーするには50万近くするようですが。

あまり、みんカラでカーポートが話題にならないですが、
効果としては、
・多少の雨でも濡れずに乗降・荷物の取り出しができる
・朝、フロントガラスの水滴・凍結を防ぐ
といったところになります。

個人的には、1点目・2点目どちらも効果が大きいと感じており、
苦労することなく玄関での作業ができるのは非常によいメリットだと感じています。お陰で、冬は解氷スプレーやぬるま湯で溶かす作業をしなくてよくなりました。

また、強風や20cm程度の雪にも耐えられるので、天候面の心配も今のところはなさそうです。

しかし


雨の降り方によっては車自体が濡れてしまいます。
また、風による汚れは全く防げません。

そういう点では、車を奇麗に保ちたい人からすると全く魅力ない商品になります。1週間あれば雨は降るので、無理だと思うのですが


あとは、設置できる場所と予算を確保できればですが、結構な金額になるので、ほかのパーツの購入費用に回したくなってしまうのでしょうね・・
Posted at 2019/07/28 21:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月15日 イイね!

まだまだレヴォーグの乗り換えはしない

時折、レヴォーグからの乗り換え、という話題が上がります。

自分の家にも、営業の方から手紙で乗り換え提案書なるものが届きました。




この写真を見ると、2.0→1.6にサイズダウン&下取り200万なら2022年までに3万円だけ得するという、個人的には全く得ではない内容です。

そして、


下取り予想価格を見ると、今後3年間で110万しか下がらないようです。
走行距離や車両状態によってはもう少し下がるような気もしますが、これなら、もう少し乗り続けたほうがよさそう、と思ってしまいました。

金銭的な損得の観点以外にも、アイサイトの各種機能もほとんど使わない(ASPのほうが便利)ですし、現状で不満は全くないので、乗り換える理由も見つかりません。
Posted at 2019/06/15 10:33:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月05日 イイね!

NDロードスターRFのレンタカーに乗ってみた

5/3~5/4で、NDロードスターRFのMTのレンタカーに乗ってドライブしてきました
ロードスターに乗るなら1.5Lのソフトトップだけでなく、2.0LのRFも乗りたいと思って色々探していましたが、RFとなるとほとんど無いようです。




RFは当初158psでしたが、現在は184psにパワーアップされています。今回レンタルできたのは、158psバージョンでした。

グレードは一番高い価格のRSで、標準でRECAROシートが装着されています。
(1.5Lソフトトップでも選択できます)


ちなみに、シートにはスピーカーも内蔵されています。BOZEのスピーカーが標準装備されている(レス仕様も可能らしい)のでこうなるようです。シートからはあまり聞こえませんでしたが。

内装ですが、こちらはソフトトップとあまり変わらないですね。



ただメーターは左下がカラー液晶になっています。


こちらが、ソフトトップのメーターですが、
オプションで上記のカラーに変更できるようです。



ちなみに、電動ハードトップの開閉スイッチはエアコンダイアル下の左側にあります。開閉の様子はこちらの動画の通りです。
(時速10Km以下なら作動しますが、スイッチを押し続ける必要があり、一人ではうまく撮ることができませんでした。)



開けた後はこんな感じですね



運転席側からはこんな感じで見えます



風はソフトトップ以上に入ってこないです。
ドアの窓を開けないと入らないので、真夏はおそらく、冷房の効かない直射日光の部屋にいるのとあまり変わらないと思われます。


さて、走った感想ですが、
同じNAの2.0Lである86よりは遅いですが、非常に運転しやすいです。
もともと速さを求める車ではないですからね。

1.5Lであるソフトトップのロードスターと比べると、きつい上り坂や高速道路で楽に加速できるというのを感じました。ただ、街中では1.5との差を感じることはなかったです。ちょっと重くなったのもあるかもしれません。(184psになると評価は変わるかもしれませんが…)

ただ、回して楽しむのは1.5でも2.0でも変わらないですね。



乗り心地ですが、2.0が17インチホイール・RSはビルシュタインダンパーを採用しているせいか、昔レンタルした1.5のS(16インチホイール)と比べて、乗り心地は少し硬い、というかレヴォーグ2.0よりちょっとソフトかな、といった感じでした。



一番気になったのは、ハンドリングというか、コーナリングです。
上のホイールの写真を見るとわかるのですが、タイヤがナンカンのNS-2というスポーツタイヤらしいです。交差点やワインディングロードで、溝があるのにぐにゃっとフロント側がよろける感覚でした。

タイヤのせいでロードスターの良さが無駄になった感じはあります。
純正のPOTENZA S001なら、使ったことはありませんがここまでひどくはならないかと。


ロードスターRFですが、高速道路や山道の利用が多いなら、損はないかと思います(電動ハードトップの開閉が煩雑というなら話は別ですが)。あとは、気に入った内装がRFにしかない、という理由なら選ぶ価値はあると思います。

とは言え、今は184psなので、さらに魅力的かもしれませんが…



という感じで個人的な感想をぐだぐた書いてしまいましたが、最後に、ドライブルートを記載します。



運転が楽しくて、食事や観光はまともにしていません(笑)
Posted at 2019/05/05 08:20:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月30日 イイね!

久しぶりにレヴォーグで長距離ドライブ

4/27~4/29で久しぶりにレヴォーグで長距離ドライブしてきました。

場所としては、神奈川県→山梨県→埼玉県のルートなのですが、写真はほとんど撮っていませんでした。

神奈川県のヤビツ峠




山梨県の昇仙峡付近




4/28は疲れてしまったので、ホテルに車を止めて身延線の特急に乗ってしまいました。




よくわからず、指定席を買ったのですが、自由席もあるそうです。


写真としてはこれだけですが、
改めてレヴォーグを長距離乗ると、STI各種パーツのおかげで、50~60Kmぐらいからハンドルがやや重くなって回しがいがある感じです。とはいえ、沖縄のRA-Rに比べれば、まだ少し軽いですが。もともと感じていた曲がりながら加速するときの楽しさにプラスされているので、とても楽しかったです。

コンチネンタルのPremiumContact6は、名前と違い乗り心地・ノイズは純正と大差ないですが、山道で曲がるときに滑る感覚がなくなったので、安心して走ることができます。これも楽しさの要因ですね。

そして、これはレヴォーグ、特に2.0Lならではですが、S#を山道で使うと、少し踏めば、エンジン回転が上がりやすくなってブーストもすぐに1.0を超えるので余裕で登ることができました。
下り坂は、エンジンブレーキがSやI以上に効くのでエンジンブレーキメインで、フットブレーキは時々使う程度で曲がることができました。

山道ですごく使いやすいので、1.6LにもS#の設定は必要な気もしています。


とにかく、久しぶりにレヴォーグを楽しみました。明日も乗ります。
が、5/3~5/4はつい別の車(やはり6MT)を借りてしまいました。
Posted at 2019/04/30 21:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月24日 イイね!

最近の整備メモ

メモ用として最近の整備メモを記載します。
多分、役に立たないものばかりかと思います(笑)

●6か月毎点検
2月中旬にうけてきました。
オイルはいつものLES PLEIADES ZERO 0W-30です。
この時、運転席側のフットランプを留めるクリップを54円で補充してもらいました。

合わせて、シートヒータースイッチのランプ(橙色ではなく、赤いほう)が切れてしまったため、こちらも交換手配してもらいました


●シートヒータースイッチランプの交換&冬タイヤ→夏タイヤへの交換

先週実施しました。
自分のレヴォーグはB型で8月納車だったので、初回車検は済んでいるので、ランプの交換は保証対象外かとおもったのですが、何等かの理由で無料での実施となりました。

そして夏タイヤへの交換です。


「最低気温7度以下では冬タイヤ」で最近は8度以上のときも多いので交換しましたが、昨日今日は7度以下だったので、タイミングが早すぎたような気もします。

冬タイヤの洗浄は木曜日に実施しました。
これだけ汚かったホイール裏ですが、


先日使用したこちらのホイールクリーナーを使いました。

ちなみに、これをホイールにかけて数分放置すると、赤紫色の液体がどろどろと流れ出ます。血が流れているようにも見えます(笑)


洗浄後は、これだけ奇麗になりました。一部汚れがどうしてもとれませんでしたので、そこは今後の課題となりますが。。


こんな感じの最近の整備メモです。
Posted at 2019/03/24 19:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU6361542706/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO
これと同型の白い左ハンドルアコードを鐘ヶ淵で見ました(・∀・)ノ」
何シテル?   06/21 22:10
pです。よろしくお願いします。 pは本名のあだ名からきています。 HONDA・FITシリーズを乗り継いで、2015年8月にスバル・レヴォーグに乗りかえた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

23.7.12 煤洗浄 22,050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 13:20:06
サムライプロデュース ドアスカッフプレート取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 13:12:33
仕事サボってサーキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 11:05:22

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2023/4/7
トヨタ アクア アクア (トヨタ アクア)
家族の車
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
レヴォーグの前車です。 ハイブリッド車ですが、ストップ状態からの加速が軽快です。代わりに ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグ2.0GT-S Eyesight [メーカーオプション] ・ウェルカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation