• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p(1325番)のブログ一覧

2023年05月21日 イイね!

CX-5不具合状況

CX-5を所有してから1か月半が経過しました。
いくつか、不具合があり、メモとして対応状況を記載します。

・夜間でも地図が昼間表示になってしまう
→何等かの原因でメーター内の明るさ調整つまみが最大値になっていました。
この状態だと、地図も昼間表示になってしまうと説明書にあり、すぐに解決しました

・AndroidAutoが使えない
→私のCX-5というよりは、2022年モデル限定の問題のようです
こちらにある通り、サービスキャンペーンでの対応となります。

1か月点検時はメカニックは認知していなかったようで、準備もできていないことから、別途連絡があり次第アップデートとなります

・マツダコネクト/MyMazdaにて異常を検知した件

こちらはナビを使用中に検知することがあった不具合です。
これ以降不具合が発生はしていないので、あまり問題はないのかな、という感じですが、点検時に何が起きたのか確認してもらいました。
しかし、残念ながら原因の特定には至らず、なんらかの誤作動で「不具合を検知した」と認定されてしまったようです。
(余談ですが、私が購入する際もレヴォーグ・アクアを下取りに出すにあたってMazdaでは想定していなかった下取りシステムの不具合を引き当ててしまったようです笑)


そんな感じで、今まで乗ってきた車にくらべると不具合発生頻度が多い印象はあるものの、問題なくカーライフを満喫しています。


Posted at 2023/05/21 13:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月01日 イイね!

MAZDA3・レンタカーレビュー

先日、旅行に行き、レンタカーとしてMAZDA3を借りてきました。
alt
alt

こちらのグレードは最廉価グレードの15Sよりもさらに安く、ラインナップにはない法人用グレードの15Cです。アルミホイールではないのが最大の特徴です。

カラーはプラチナクオーツメタリック(ベージュ)です。写真だと白にしかみえませんが、実際みればすぐにベージュとわかる色です。

alt
alt
alt
alt

廉価グレードではありますが、質感・デザインは安っぽい感じが少ないです。シートが黒と茶色のファブリックで、エアコンがダイアル式ということぐらいでしょうか。写真にはありませんが、キーはスマートキーではなくボタンを押してロック・解錠する必要がありますが、エンジンはほかのグレード同様にエンジンスタートボタンでONOFFができるというちょっと変わった装備となっています。





サングラスケースも装備され、室内灯も白色LEDという豪華さです。

特徴としては、

トランクの下端がかなり高い位置にあるので、重い荷物やスーツケースを入れるのは大変そうです。ただし、サイズは十分あります。


もう一つ特徴的なのは、ドアポケットはなく、グリップ式になっているところです。普段、ドアポケットに何か入れている人は同じように入れると落ちます。

写真にはないですが、廉価グレードにもかかわらず、ヘッドアップディスプレイもあり、マツダコネクトやスピーカーも他グレード同様の装備となっています。

走行性能に関してはこちらの動画とほとんど変わらない感想です。
また、時速40Kmで5速、時速50Km少々で6速に入るのも興味深いところです。
CX-5のディーゼルなら時速60Kmで5速、時速80Kmで6速ですし、
レヴォーグの2.0Lなら時速54Kmで5速、時速72Kmで6速でした。

上記の動画にもありますが、上り坂や高速道路などパワーを必要とするところについては、かなり苦しそうな印象を受けます。おそらく、そのようなシーンを多用する人は1.5Lは使わないだろうという想定なのだと思います。2.0Lやディーゼルだと全く違う感想になりそうですね

レンタカーに関しても、山間部や高速道路を多用するのであればおすすめしにくいですが、街中観光メインなら不満はないかと思います。
Posted at 2023/05/01 07:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月09日 イイね!

CX-5オーナーになりました

既に一昨日お知らせしましたが、レヴォーグ・アクアを売却し、CX-5のオーナーとなりました。

(これまでの経緯はこちら)
新車探しスタート編
新車探しリストアップ編
試乗編1
試乗編2
CX-5決定編


alt

alt

当日は強風で花粉の飛散量も多い中で、レヴォーグもアクアも洗車ができず汚れた状態となってしまいましたが、無事に手続き等を終えることができました。

alt


alt

レヴォーグについては、2015年8月末から2023年4月上旬まで、約7年7か月で7万7千Km近く走りました。
alt

保有開始時から今までの燃費は12.3Km/lと、カタログ燃費から-1Km/l程度の誤差となりました
。15.4Km/lの数値は7万キロからの平均燃費です。
alt

ブースト計のピーク値は1.53でした
alt

写真にはないですが、アクアについては走行距離は6年8か月で3万1千Km、燃費は21km/lでした(正直、本当に燃費の良い車なのかと疑問が未だに拭えないですが・・・)

そしてCX-5に乗り換えてからは早速、ドライブレコーダーの取り付けとコーティングを実施しました。そのため、3日間での走行距離はもう既に100Km少々となっています。
(おそらく、これ以降は月800Km前後の走行頻度になるのではないかと思います)

走り出して、CX-5の気になる点としては、
・AndroidAutoを接続しようとしても起動できない(調べたところ、ネット上では現行バージョンの不具合とのことで、今後対策品が出回るようです)
・地図表示を「昼表示」や「夜表示」ではなく「自動」に設定しても、昼表示のままとなってしまう
の2つです。こちらについては早めに解決したいところです。

今後もオフ会の参加は難しいかと思われますので、他にも今後気になる点や経過などはアップしようと思います。
Posted at 2023/04/09 15:12:13 | コメント(1) | 日記
2023年02月19日 イイね!

CX-5カスタマイズ計画

自分自身へのメモも兼ねて日記に残します。
他のユーザと比べればカスタマイズとは全然言えないレベルではあります。多少、パーツをそろえるぐらいかと思います。

現状はまだ生産開始もしていないようなので、購入はもう少し先の話になるかと思います。

■車体の傷を軽減するプロテクションフイルム
傷がつきやすくなる場所を守るこれらは確定です
https://www.aqua-alarm.com/?pid=171434236
https://www.aqua-alarm.com/?pid=171435011
https://www.aqua-alarm.com/?pid=171435298

3点目のピラープロテクションフイルムは、私の購入したグレード:Sports Appearanceではピラーがピアノブラック塗装になり、洗車でも傷がつきやすいとのこと。プラスチックや樹脂なら必要なかったのですが、外装側にピアノブラックとなると対策が大変になりそうなので、フイルムで保護して気軽に触れられるようにできればと考える次第です。

■ラゲッジマット
レヴォーグでもアルティジャーノのラゲッジマットを買って非常に満足しているので、CX-5でもアルティジャーノのラゲッジマットを買おうと思います。汚れが取れやすいようにラバーマットを買おうと思います。

■ドライブレコーダー
MAZDAの純正品が非常に高いので、レヴォーグのを移送しようかと思いました。
しかし、外すためにオートバックスに行ってまたつけてもらうのも手間がかかり外してから、もしもの事態に遭遇した場合も考慮するとレヴォーグはつけたままにして、新しく買いなおすのもありではないかと思っています。

現状は、まだどれを買おうか悩んでいます。
側方からのトラブルにも対応できるように、ユピテルのこちらが有力ではあります

■コーティング
今まではずっとディーラーオプションのコーティングを行っていましたが、メンテナンスもお願いしたいと考え、今回は試しにキーパーラボでお願いをしようと思います。

千葉県にはこのようなコーディング専門業者もありますが、結構な値段がするのと、青空駐車であることを考えればそこまで力を入れなくてもよいかと考えています。

■冬タイヤ&ホイール
納車は3月末~4月上旬ですので、当分先になりますが、ホイールはレヴォーグで使っていたProdrive GC-0100を流用予定です。CX-5は18インチの事例が少ないながらもあり、レヴォーグでもそこまで攻めたインセットにしていないので、多分大丈夫だと思います。

冬用タイヤについては現状のVikingContactの流用ができないので、新しく準備する必要がありますが、ContinentalのNorthContactを予定しています。

今、思いつく範囲でいえばこれぐらいです。
マフラーや足回りや外装は弄らない予定です。
Posted at 2023/02/19 18:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月18日 イイね!

新車探し終了。CX-5に決定

タイトルの通り、CX-5に決まり、契約を行ってきました。
最後までZR-Vにするか悩みました。

今回CX-5に決めたポイントとしては
・運転時の視界が思ったほど悪くはない
・ディーゼルの加速感
・納期が短い
・おそらく来年か再来年にフルモデルチェンジが予想されるが、もしかしたらディーゼルがなくなったら後悔すると思った
(↑根拠なく勝手に予想しているだけなので信じないでください)
・ZR-Vは発表されたばかりでもう5年間ぐらいはモデルチェンジしないと思われる
・燃費とガソリン代を考慮するとZR-Vとそこまで経済性に変わりはない

という感じとなります。

最終的に選んだ仕様としては
「CX-5 XD Sports Appearance AWD 6AT」です。
概要はこちらから

ディーゼルとAWDは試乗車だったので、これを選べばギャップは少ないだろうという判断です。
グレード選びの基準ですが、
・家族の希望としてIRカットガラスが装備されていること
 よってL PackageかSports AppearanceかExclusive Modeの3択
・家族の希望として外装の樹脂は気に入らない
 よってSports AppearanceかExclusive Modeに絞られ
・Exclusive Modeにあるシートベンチレーションは無くてもよい
ということで、Sports Appearanceになりました。

オプションとしては、レヴォーグでSonicDesignを通して聴く音楽がよかったのもあり、Boseサウンドシステムを選択(地上デジタルTVチューナーと共着)。サンルーフはないほうが良いので選択せず。

カラーは、せっかくMAZDAを買って独自の塗装技術もみてみたいことから、有料カラー(赤・白・グレー)で迷いましたが、マシーングレープレミアムメタリックにしました。

納期は3月末~4月上旬とのこと。
それまでの間はしっかりとレヴォーグ・アクアを大切に維持していきたいと思います。
Posted at 2022/12/18 17:10:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぐっさん@GUEA 果たして値段は…(笑)」
何シテル?   11/04 20:25
pです。よろしくお願いします。 pは本名のあだ名からきています。 HONDA・FITシリーズを乗り継いで、2015年8月にスバル・レヴォーグに乗りかえた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

23.7.12 煤洗浄 22,050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 13:20:06
サムライプロデュース ドアスカッフプレート取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 13:12:33
仕事サボってサーキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 11:05:22

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2023/4/7
トヨタ アクア アクア (トヨタ アクア)
家族の車
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
レヴォーグの前車です。 ハイブリッド車ですが、ストップ状態からの加速が軽快です。代わりに ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグ2.0GT-S Eyesight [メーカーオプション] ・ウェルカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation