• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p(1325番)のブログ一覧

2020年08月16日 イイね!

GT7インプレッサでSGPを体感

今月は2回目の車検であり、所要2日弱とのことですので、代車が手配されました。

前回はGT2インプレッサ(B型・1.6LのFWD)でしたが、
今回はGT7インプレッサ(C型・2.0LのAWD)でした。

altalt
色は、クオーツブルーパールでした。
晴れると青味が良い感じに出てきます。

alt
オプションコードUFCはLEDヘッドライトがついているようです。

altalt
内装は1.6Lと見た目の違いはなさそうに見えました。実際はちょっと違うらしいですが。

altaltaltaltalt


走った印象ですが、ハンドリングは前回のGT2と印象はあまり変わらず、レヴォーグとは明らかに違った良い印象です。カーブ・直線ともにすごく安定しています。

また、エンジンについては、走り出しはレヴォーグ2.0よりも軽快で速いです。
ただし、それはほんの一瞬で、中間はレヴォーグと比べると伸びないですね。ただ、GT2同様に、スピードの維持がしやすい印象はあります。

それと、エンジンをかけるときの音がそれまでのFB系エンジンでみられた軽自動車的な感じがなくなっていたのは良かったと思います。

高速道路や山道を通らずに、街乗りや郊外の国道であればこれでも十分な印象を持ちました。ただ、高速道路の割合が多い自分はちょっときついかもしれません。

とは書いたものの、レヴォーグに乗るとやはりインプレッサのハンドリングの良さが際立つことを実感します。次期レヴォーグもハンドリングが改善されるのではないかと期待しています。
Posted at 2020/08/16 18:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月26日 イイね!

PROVAのモーションコントロールビームを装着しました

先日、パーツレビューにも上げましたが、PROVAのモーションコントロールビームを前後に装着しました





装着直後の作業風景です。



下の画像のこれはどういったパーツなのでしょうか。


まず見ない箇所なので、砂がすごく溜まっていますね・・・
こうしてみてしまうと、雑巾で掃除したくなってしまいますね。

フロント拡大



リア拡大



感想はパーツレビューを見ていただければと思います。

この連休で長距離を走りましたが、パーツレビューの通りの内容でした。

ちなみに、フロント側は純正グリルから少しだけ見えます。


ディーラーオプションのグリルや他社でも見えるのではないでしょうか。
これは良い発見でした。

ちなみに、購入のおまけ&吸排気もPROVAということで、PROVAのエコバッグとスポーツラジエターキャップももらいました。ありがとうございます。
Posted at 2020/07/26 08:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月26日 イイね!

2回目の車検を受けることに

5月の下旬に車検の見積もりをしてもらいました。






保証やパックに入らないと12万程度で済みますが、入ると倍近くに。
まだ、乗り換える予定もないので、今回はそのまま通すことにします。

ちなみに、この代金にエアコンフィルターの交換がありますが、
湾岸のエアフィルターを買って自分で交換すれば半額になりますし。

リアのサスペンションからオイルが滲んでいるようなので、それの対応も無料でやってくれるとのことです。

あとは、STIのブレーキパッドが交換時期なので、車検に合わせて交換してもらうことになります。


車検自体は8/15~8/16に実施で確定しました。
少なくともあと2年はこのレヴォーグでのカーライフを続けたいと思います。
Posted at 2020/06/26 21:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月10日 イイね!

カタログで懐かしむHONDA・ジェイド

カタログシリーズの次はHONDA・ジェイドです。



現在乗っているレヴォーグを購入する際の候補に上がった1台です。
当初は中国限定で発売されていた車を日本にも展開したものだったと記憶しています。

インパネはステアリングの奥ではなく上にメーターがあり、アナログではないのが不満だった記憶があります。


インテリアはアイボリーとブラックが選択可能です。オプションで合成皮革も選べます。


3列仕様の場合は、2列目がV字にスライドするという珍しい仕様です。
後ろに下がると2列目の左右のシートが下がりながら中央に寄るようです。
前にした状態では小学生でも3列目に直接アクセスするのは難しそうです。



こちらを見ると、4人でも6人でも問題なく乗れそうですが、実際3列目の広さはきつそうなのでしょうか。



初期のカタログなので、ハイブリッド専用で、エントリーと上級グレードXの2種類のみです。

この時期のHONDAのハイブリッドは7速DCTですが、なぜかJADEだけパドルシフトや手動変速が装備されない謎の仕様でした。

この直後にノーマル仕様のRSがデビューし、RSのみパドルシフトが装備されるようになります。

現在はハイブリッドもノーマルもパドルシフトが装着されます。

この当時の色は、それなりに選択可能です。
今はツートンカラーやオレンジなど選択の幅が広いです。


実物をみたらだいぶがっかりするプレミアムディープロッソパールもありますね。
深紅という説明らしいですが、実物は赤飯の豆のような茶色っぽい感じです。

もう少しパワフルなエンジンで、メーターもアナログであれば、十分候補になった1台でしたが、残念ながら候補から落ちてしまいました。
Posted at 2020/05/10 12:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月26日 イイね!

カタログで懐かしむHONDA・フィットシャトル

カタログで懐かしむシリーズ第3弾は、前の車でもあるフィットシャトルです



この車のキーワードは「ちょっと贅沢な」であり、フィットと比べて随所に内装に差をつけています。



基本は、シートのサイドやヘッドレストが合成皮革を使用しています。それ以外のシートについてはスウェード調ファブリックシートです。確かに座面や背部の触り心地はすごくよかった印象があります。



内装は2代目フィットそのままです。
なので、エアコンのボタンデザインが非常に質感が悪い印象を与えます(笑)


フィットシャトルといえば、ラゲッジスペースの広さが特徴的です。
2列目を倒せばフルフラットになり、180cmぐらいの人でも眠れるくらいの広さになります。

また、レヴォーグよりも低いので、積み込みやすく、かつ、ラゲッジ内で座って食事も可能です。



カラーは9色から選べますが、下から2番目のホワイトは営業車用グレードの色なので実質選べないので、8色となります。自分は納期が短いという理由でブラックにしました(笑)


こちらは内装です。
基本は黒&茶色になりますが、赤と薄い緑は内装が強制的にベージュになります。
茶色の内装も個人的には非常に好みで、レヴォーグにもあってもよかったような気がします。


グレードは大きくはハイブリッド1.3Lとノーマル1.5Lの2つに分かれ、それぞれ
・営業車用
・エントリーグレード
・HIDヘッドライト/スマートキー/革巻ステアリング/ハーフシェイドフロントウィンドウを標準装備
・フォグライト/トノカバー/セキュリティアラーム/助手席グローブボックス内冷却機能を標準装備

の4グレードに分かれます


ハイブリッドは燃費が良く、メーターが低燃費運転支援サポートとなります。
ノーマル仕様は床下スペースが広くなり、ラゲッジも撥水ボードとカーペットとを表裏を回転して切り替え可能になるなど、実用性に振っています。

メーカーオプションは、ナビやクリアビューパッケージサンルーフとサイドカーテンエアバッグが共着NGであること以外は組み合わせでグレードが決まる感じとなります。

今の時点でみれば、安全運転装備がないのですが、オデッセイやストリームに負けないぐらい装備が充実し、結構お買い得感があった車でした。現行のシャトルは色々つけると300万円近くになります。
Posted at 2020/04/26 09:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぐっさん@GUEA 果たして値段は…(笑)」
何シテル?   11/04 20:25
pです。よろしくお願いします。 pは本名のあだ名からきています。 HONDA・FITシリーズを乗り継いで、2015年8月にスバル・レヴォーグに乗りかえた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

23.7.12 煤洗浄 22,050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 13:20:06
サムライプロデュース ドアスカッフプレート取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 13:12:33
仕事サボってサーキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 11:05:22

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2023/4/7
トヨタ アクア アクア (トヨタ アクア)
家族の車
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
レヴォーグの前車です。 ハイブリッド車ですが、ストップ状態からの加速が軽快です。代わりに ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグ2.0GT-S Eyesight [メーカーオプション] ・ウェルカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation