• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月02日

アプローチの仕方

本日は休みです。かねてより体調不良だったため、きっちりと体調を治すべく休まないいけないわけですが、ついついネットを開いてしまう現代っ子の悪癖がでてしまいます。こういう時に限って色々な情報を頭に入れたくなるんですね。

そういうことを巡らせつつ情報媒体をうろうろしていると気づくことがあります。それは「アプローチの仕方」です。例えば車でいうと、
①興味がある車高調がでたらとりあえず頼んでつけてしまう方
②デモカーで試乗を繰り返して考える方
③情報媒体から根こそぎ情報を集める方

などなど。


私はどちらかいうと最後のほう。根こそぎ情報を集めたがるタイプだと自己分析しています。

たとえばアウディA4やA5,S5を購入候補にいれていましたが
・アウディは昔から直進安定性を重要視していること。そのためのフロントのグリップ確保がアダとなりサーキットや峠では他の市販車の後塵を拝すること
・ジャーマン3のA4,Cクラス、3シリーズとは抜きつ抜かれつの販売台数を常に競っていること
・クラッチの保証状況。(これは各ディーラーの判断が最終的に重要視されると結論)
・アウディのレザー品質は、Sラインシート<レザーパッケージ<Sモデルという格付けであること
・ちり合わせ、異音管理の追及で高品質化してきたこと
・B5時代からインテリアライトは「赤」を主体にしてきたが、マトリックスライト付きモデルから「白」系統にチェンジしたこと
・運転席の足元は機構のでっぱりゆえに狭いこと。
・足回りに鍛造品を使うことが多い
・1990年代からマフラーのパイプ径などの工夫で「馬力」よりも「トルク」アップを重要視していること。これはR35以降、ダウンサイジングターボ以降、量販車の基本戦略になった。
・8KS4のサンルーフにはソーラーパネルが入っていたこと。
・アウディのフロントフェイスがシングルフレームになったころ、ヘッドライトのデザイン処理を変えることによりフロントオーバーハングの長さをうまく隠すことに成功していること
・A5の和田さんは時計のデザインもしていてなかなか格好いいこと(笑)
・S5のB&Oはまるで〇〇コンサートホールのようだと音楽家が評したこと
など


車高調、ホイール、ライティング、マフラー、オーディオでは
・ザックス、KW、ビルシュタイン、クアンタム、アラゴスタあたりがアウディでは定番。街乗りKW、峠ビル、純正+αのザックス。
・ビルシュタインの倒立ショックの優位性は崩れてきていること(本当?)
・RAYS、TWS、BBS、ENKEIは定番中の定番。HRE、BCフォージド、OZ、ABTあたりが次点。ホイール製作は実は先の4社しか行っていないとか?
・ベロフ、フィリップス、スマートが有名。ベロフは結構早く玉切れしてしまうという情報も。
・マフラーは柿本レーシングのアインザッツ、パワークラフト、レムズ、アクラポビッチが有名。特にアインザッツのチタンマフラーはよく見る。アクラポビッチはS5、TTSに専用品があるため日本でも定着してきた様子。ポルシェの売り上げ増と同時に日本でも知名度アップか。
・スピーカーは、JBL、FOCAL、ダイアトーン、DLS、カロッツェリアが定番。DSPはほぼHERIXのDSP-PROの一人勝ち?

など。

とにかく購入しようと思った車の情報は片っ端からネットで集めた記憶があります。中古車の価格推移ももちろんチェック。毎日のルーティーンでした。しかし、やはりこれらはどうしても「頭でっかち」なのですね。
自分で体験していない知識を体験したかのごとく、勘違いした消化をしてしまうことが、長年情報を集めていると発生します。これはよくありません。

体験しづらいので想像で結論付けてしまう。この体験しづらい、というところは実は少しの積極性でなんとかなってしまうものなんですよね。


案ずるより産むがやすしという格言は、なるほどその通りだなと思うことが多くあります。そして、こういった性格を踏まえたうえで、色々と自分なりに改善を加えていきました。

まず
①体験できるものは体験すること
②手間暇を惜しまないこと
③うやむやにしないこと



まず①ですが、試乗もしていないのに情報だけに左右されて車の結論をだすのはだめですよね。しかし、現実問題そういうことをしてしまいがちです。
②は、これは自分の性格上、神経質に調べ物をして不安をなくそうという理輔から情報収集をしているわけですが、これは悪いことではないので続けるべきであるということを意味しています。自分を否定するだけが成長ではないと思っています。
③は、①と②の繰り返しから得られた結果を大切にすることです。それが不都合な結論であったとしても、うやむやにしているとよくありません。例えばアウディの欠点として、サーキットでのパフォーマンス不足や装備のしょぼさは否定できません。保身のための言動ばかりで「和」をとなえる人にもなりたくありません。ただ常識的な付き合い方を忘れてはいけませんが・・・。



とまぁ、このようなことを徒然なるままに考えていました。A4を買ってからは、積極的に①を頑張っています。引きこもりがちな性格ですが、ショップ巡りをしたり、みんカラ登録をしたり・・・。「実践躬行」が、私の毎年の目標です。

①②③を実践している方をみると尊敬します!さて、色々と駄文を書き連ねてしまいましたが、そろそろ寝ないといけませんね。ちなみに風邪薬の情報も色々と集めていたのですが・・・・・。それこそどうでもいいですねwとにかく寝て治します^〇^
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/11/02 15:48:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

入院🏥
おやぢさまさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

カエル
Mr.ぶるーさん

この記事へのコメント

2016年11月2日 15:54
こんにちは。
体調不良とは思えない理路整然としたご意見で感服します。
私は義理の父の遺言でAUDIしかダメなので、他社さんのクルマのことは全く無知が幸いして、あまり悩まないクルマ生活を送っております・・・。
ただ、最初がスカイラインだっただけに、最後はスカイラインに戻ってしまうかも!?
全然お題と関係無い話しになりましたが、関東も急に冷えてきましたのでご自愛下さいませ。
コメントへの返答
2016年11月2日 21:10
ありがとうございます!弱っているときにお優しい言葉は身に染みてしまいます・・・。ひと眠りしたら大分よくなったようです♪

最初のスカイラインというとスカイラインGTRでしょうか。そうなると現在はスカイラインかGT-Rか二択になってしまっていますね。oniqさんはSに乗っているので次はRSかRか、でしょうか^〇^

2016年11月2日 21:17
言葉足らずですみませんです。
最初に運転したのが7Thスカイラインのハードトップでツインカムターボでした。
家のクルマでしたが。

次はどうしましょうね・・・。
とりあえず今の車を30万キロ目指してがんばります。
コメントへの返答
2016年11月2日 21:27
私はスカイラインについて勘違いしていたようです・・・。スカイラインとGT-Rは2つに分かれる前は全てのモデルがスカイラインGT-Rなのかと思っていました(笑)
調べてみると、スカイラインの高性能版であるのがGT-Rという位置づけ(RSやAMGのような)だったのですね。勉強になりました!

ユーロ圏の中古車市場をみると
https://www.autoscout24.de/ergebnisse?desc=1&powertype=kw&mmvmd0=15123&ctf=2&pricetype=public&cy=D&mmvmk0=9&mmvco=1&pricefrom=500&sort=mileage&sme=false&ustate=N&ustate=U&atype=C&page=1&size=20
S8で30万キロを超えている中古車は2台しかありませんでした。世界一の走行距離のS8も可能かもしれませんね♪
2016年11月3日 0:51
情報収集、大事ですよね。
オーディオ、足回り、ホイールと色々ありますが、予算と褌、無理しない様に自分なりのチョイスを心掛けてます(*^^)v
コメントへの返答
2016年11月3日 7:54
そう、大事ですよね!

みんカラを見ていると、ぽんぽん新しいパーツが出ていたり交換したりなさっているので、つられて購入してしまいそうになるのが恐ろしい・・・。
2016年11月3日 9:44
初めまして。
私は、③のアプローチですね。
でも、実車を見ると・・・③で学んだことは、どこかへ吹っ飛んで、結局 勘 とか フィーリングで買って失敗してます(T_T)
コメントへの返答
2016年11月3日 21:30
テツジローさん、はじめまして!

個人的には、調査・経験・反省の無限のサイクルが「勘」や「フィーリング」もしくは「インスピレーション」を形作っていくと考えているので、それらは已む無き事かと(笑)
自分には、いざ買うという行動力が足りていないのが問題だと認識しています。
2016年11月3日 17:52
売れてるからと飛びつくのは止めました。
俺も結構勘で選んでます(´▽`) '`
コメントへの返答
2016年11月3日 21:32
そうなんです!
どうしても流行というものには乗せられがちなので(他人の言うことに自分のやることを左右させられるのは嫌な性格ではありますが・・・)、それなら勘のほうがいいと思いますね♪

プロフィール

「245/40R18 97Y XL グッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC 6を予約購入!はじめてのグッドイヤー、どんなものか・・・」
何シテル?   06/28 16:54
himajin14です。 みんから自体は数年前からずっと見てました~。積極的にブログアップするほうでも、社交性があるわけでもないので自車の情報収集と好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

黄昏の御茶ノ水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 15:10:35
陸運局へGO!(所有権解除の手続) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 21:43:52
北海道旅行 その3 洞爺湖へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 08:40:25

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
7月31日納車が終了しました。 グレイシアホワイト+マトリックスLEDヘッドライトパッ ...
スズキ SX4 スズキ SX4
SX4です。展示車でセール中だったので購入したものです。家族で移動するのに便利です。特に ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
家族が購入。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
アウディ A4(B5) &スズキSX4に乗っています。両車とも家族兼用で気分で使いわけて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation