
仕事帰りにディーラーへ野暮用を済ませに・・・。
クリスマスですのでツリーやライトアップがなされていました。そして店内は全て白の車。おそらくホワイトクリスマスと洒落こんでいるのでしょう^〇^
無関係ですが最新アウディはインテリアライトが赤色から白色に移行していることもオーバーラップしました。
ちなみに特等席はA4アバント。周りにA1,A3,Q3,Q5と並びます。地方のディーラーなのでA7以上はなかなかお目にかかれないのが少し残念です(笑)
気になっていた
S4情報とカタログ、来年のカレンダーを頂いてきました。

来年1月はTTSからスタート!格好いいですね♪
追記
アンケートを送信してきました。
「1月は新年の幕開け。よって朝焼けのショット。
4月は春。よって柔らかな色彩と淡い色のA7をチョイスしている。
12月は年末。終わりのイメージで夜のショットにしている。
など、さりげないムードに配慮した作品だと眺めていて感じます。」
と褒めておいたのでB&Oのスピーカーくださいアウディジャパンさん(笑)
こちらのディーラーにはS4の情報は殆どないようです。みんカラ内の情報とネット散策で
・対抗6ポットが装着
・プライバシーガラスのオプションをつけると運転席助手席にアコースティックガラスを採用
・レザーパッケージのオプションをつけると、スポーツシートがSスポーツシートになりますが、マッサージ機能を搭載
・ミラーサイクルエンジン(Bサイクル)を採用した新作エンジン搭載。
※A4クワトロの2.0TFSIは設計は古め。A4FFの2.0TFSIは同じくミラーサイクルの新作
という情報を仕入れていました。ディーラーに6ポットの件と、アコースティックガラスの件を尋ねたところ、情報はないようで不確定とのことです。
S4情報を集めていてふと気づいたのですが、そういえば自分のA4を買うときに
「アコースティックガラス採用」というニュースをよく見たな~と。しかし、私のA4ってアコースティックガラスはあるのだろうか。
勝手に、おそらくフロントガラスがアコースティックガラスだろうという思い込みのまま買ってしまったことに気づきました。
また、そもそもアコースティックガラスってなんなのか。そこから始めたほうがよさそうです。
WIKIによると
「アコースティック(英: Acoustic、英語発音: [əkúːstɪk](アクースティック))は、音響の意。また、楽器本来の響きを生かした音を指し、電気楽器と対照して用いることが多い。」
アコースティックガラスを調べてみると、
アウディ立川のブログに
「A7には遮音性の高いフィルムを二枚のガラスでサンドイッチしたアコースティックガラスが採用されています。このガラスをフロントと左右ドアガラスに採用しているので室内の静粛性が格段に向上しています。 」
http://blog.livedoor.jp/audi_tachikawa/archives/8782217.html
うっすら記憶にありましたが、理屈はペアガラスと近いようです。そういえば最近の家はトリプルガラスもあるそうですね。
そしてアウディ公式サイトの、A4オールロードのオプションに
「プライバシーガラス 70,000 円
断熱性のあるダークティンテッドのプライバシーガラスをリヤウインドウ、リヤドアウインドウおよびリヤサイドウインドウに採用。また、フロントドアウインドウには遮音性に優れたアコースティックガラスを採用しました。 」
http://www.audi.co.jp/jp/web/ja/models/a4/a4_allroad_quattro.mediathek_infolayer.MSSHVW6.html
とあります。A4のコンフィグ内のオプション欄にも同じ説明があったことを確認しました。
ほかの情報では、価格ドットコム内に
「プライバシーガラスはリアがスモーク入るだけでなくてフロントもアコースティックガラス(2重?)になり、より静粛性も増すってディーラーの方が言ってたんで惹かれちゃいました。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000872474/SortID=20381880/
ベラノフさんという方が書き込んでいらっしゃいます。
ではA4の試乗記で確認していきます。
「Eセグメント級の静粛性は十分に備えている。アコースティックガラスの採用やCd値では0.23という優れたエアロダイナミクスがキャビンまわりからの・・・」
http://www.webcg.net/articles/-/33796?page=4
「エアロダイナミクスの徹底した追求や、フロントに遮音性の高いアコースティックガラスを採用したことなどが効果を発揮していると思う。」
http://response.jp/article/2016/03/01/270770.html
以上、ざっと集めた情報です。
まず気になるのは2点。
①A4のフロントガラスはアコースティックガラスが標準なのか否か。
②プライバシーガラスオプションをつけるとフロントドア左右にアコースティックガラスが「追加」されるのか。
まず①ですが、アコースティックガラス自体はA7でフロント三面に採用している前例があることから、さほど難題ではないと思われますので、A4には標準で採用されていると思われます。
※ディーラーで確認してもはっきり分かりませんでした。
そして②ですが、公式サイトでしっかりと「アコースティックガラスを採用」と書いてあるので採用しているのでしょう。つまり、プライバシーガラスオプションは
フロント二枚がアコースティックガラス+リア全面が断熱フィルム貼付、というオプションのようです。
私はA4購入時にディーラーで
「断熱フィルムを貼っているだけなので、後付けで貼ることも可能ですよ。そのほうが安上がりですし」という趣旨の説明があり、選択しませんでした。
しかし、上記の通りの内容ならば、このオプションは、スモークガラスが気にならないのであれば必須オプションであると思います。
※おそらく、私と同じ説明を受けている方がいらっしゃると思います。購入前であれば一度ご確認ください。ただ、素のA4でも遮音性は大満足です。私もこの件で担当者に怒りは感じていません。
高性能断熱フィルムをサードパーティに依頼すると70,000円程度はかかります。
以前、私も取り付けようと思って
見積もりをお願いしたのですが
「フロントドア、助手席2面で約20,000円
リア5面で、通常フィルムで45,000円。断熱が強いタイプは約60,000円
合計すると、65,000円or80,000円。ほぼボディコーティングと同じ値段。」
アコースティックガラスの効果は判然としませんが、付けておいて損はないと思います。特にB&Oをつけるのであればセットで付けると良いでしょうね。
今回の件は別として、今後は色々とお得なオプションや追加装備がでるんだろうなと思うとちょっとジェラシーが(笑)ディーラーの机にはこんなものがありましたし
ドラレコとガラスコーティング、ケアプランにマットが無料・・・。まぁけち臭いというか後ろ向きになっても仕方ないですね(笑)
PS
愛車の査定も行って頂きました。難しいとは言われましたが。私のA4は現在設定のないクワトロスポーツですが、当時の車両本体価格の74%でした。
オプションのSラインパッケージやバーチャルコックピットがあるので、支払総額からは結構落ちていまっすが、車両本体価格からすれば、まずまずといったところでしょうか。
ブログ一覧 |
ディーラー | 日記
Posted at
2016/12/22 21:23:47