• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月23日

Sローンのジレンマ

今回、はじめてSローン、つまり残価設定ローンを利用してA4を購入したわけですが、この形式のローンで注意すべきは
・走行距離、タイミング、事故、人気
です。


この買い方のメリットは「新車を購入しづけることが容易なこと」ですが、デメリットは「買取価格の予想がつかない」ことです。


ちなみに、Sローンを選んだ理由は
①安全装備系の技術革新が著しいから
②A4は発売したばかりだから
③良い車がどんどん出るだろうから

です。

まず①ですが、現在のA4はレベル2の自動運転。0km/h~対応のACC。これが先ごろ発表された新型A8はレベル3の自動運転などが搭載されます。この流れでいくと、数年でこの系統の技術はさらに発展するでしょう。

②は、マイナーチェンジやフルモデルチェンジを行うと前期型・先代モデルは価格が落ちるのは必至です。基本的にマイナーチェンジは4年後ですので、初回車検時にはマイナーチェンジ前であろうという目算があります。

③は、A5,S5が予想通り?に格好いいですし、S4の出来栄えも素晴らしい!アウディ以外で、となるとポルシェですね。マカンの出来が素晴らしいので、911やケイマン・ボクスターも良いのでしょう。ただ、近所のPCは居心地が悪かったので足が遠のいていますが・・・。
それにベンツはいつでもいい。迷ったらベンツ、ですからいつも視界にあります。




気を付けるべきはやはりA4の市場価格がどの程度なのかを把握しておくべきということでしょう。
ちょこちょことディーラーで査定してもらっているのですが、半年くらい前までは新型すぎて査定できない・・・でしたが、最近は査定できるようになってきました^〇^


ただ、最近ヤナセで査定して頂いた金額がショッキングでした・・・。このヤナセというか兵庫県のヤナセはアウディは扱っておらずメルセデスベンツのみを扱っています。そういう事情はあるのですが
オプション込み税抜き価格の半額(1年落ち)というのは驚きでした。その三か月ほど前に、マイディーラーではヤナセ価格+150万ほどだったので、他ディーラーというだけでここまで違うものかと驚きました。と同時に、売り時を間違えると余計な出費になるなと・・・。


この市場価格の予想が付かないというのは、ディーラーで行っている残価保証で回避することもできます。が、保証されている車種は限定されています。ベンツでいうと発売したてのGLCは保証内、プリウスも保証があるそうです。アウディでは無いと思われます。他のメーカーは不明です。


この点以外はストレスなく過ごせているので、Sローンも捨てたものではありません。キャッシュで買うと、持ち出しが多くなるので、そのデメリットを回避できるのであればいい制度だとは思います。
ブログ一覧 | 中古車市場 | 日記
Posted at 2017/07/23 23:01:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宇和島&梼原を巡って帰って来ました ...
S4アンクルさん

GW、安全運転で
闇狩さん

AKG 北関東TRG 参加してきま ...
RA272さん

小倉⚽️遠征
blues juniorsさん

飯テロ(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

【スズキ GT125】 レストアが ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2017年7月24日 9:37
こんにちは

やっぱり、そんなもんなんですよね(^_^;)
アウディはメルセデスみたいな大幅値引きしないのでもう少し良いかと思いましたが。。。

ちなみにウチのc450(2年落ち15000km新車OP込税抜き900万)も最近査定してもらいました。
380万(レクサス)と440万(スバル)でした。
かなり幅があります。
どっちにしてもヒドイものですが(*´-`)

同年式同程度の中古車販売価格は650-550万程度ですが、高額車は買い手がつかず在庫期間が長いので安全マージンを多くとらざる得ないとのこと。
「買い手が決まっていれば500万でも取れますけどね(^^)」だそうです。

買取価格はディーラーや買取業者の中古車販売力によってかなり差があるようですね。
コメントへの返答
2017年7月24日 20:01
高い車ほど寝落ちが激しい(フェラーリ除く)ですよね~。AMGの寝落ちはすさまじいと聞きます・・・。
スバルの条件なら割かし良いのではないでしょうか。基本的に車両本体価格で計算するそうなので、まだ50数パーセント残っている状況ですね。

後半の話を聞いて、ディーラーの認定中古販売が好調であればディーラー買取がよさそうと感じます。マイディーラーは関西圏にディーラー網を敷いているので販売力はあるはず・・・。
2017年7月24日 12:26
外車の値落ち感ハンパないですね。
私はSローンではなくファーストローンで買いました。
頑張って数年後の支払いまでに貯めないと。。
コメントへの返答
2017年7月24日 20:04
ファーストプランですね♪S4の調子はいかがですか~。

金利がゼロ近傍で張り付いている時世ですので、Sローンにして手持ち資金を投資にという計算でしたが、グランドセイコーなどを買ってしまい目算がずれてきています(笑)

私はあと二年ですが、評価が落ちたときのために貯金に励みます^〇^
2017年7月24日 20:20
Sローンを利用すると、手持ち資金を確保できることと、自身の資金力よりもワンランク上の車種を購入できるメリットはありますよね!
でも、私は今回Sローンを利用しませんでした。なぜなら、Sローン金利以上の利回りで手持ち資金をリスクゼロで運用する投資環境ではないからです。
もし、キャンペーンで1%を大きく下回る金利が提示されれば考えたかもしれませんが、メーカーと販売店が金利引き下げ分を負担するのだから、その分を値引きに充当してもらう方が嬉しいかもです(^_-)

愛車の下取り価格動向を常に気にするのは精神衛生上よくないですが、大切な資産である以上、私も適切なタイミングで乗り換えや売却を考えたいタイプです。もちろん資金繰りに問題がなければですが。

先進安全機能は、私もクルマの基本性能とともに重視していますが、愛車に装備されているセーフティ機能が2〜3年後には陳腐化することは仕方ありませんね。おそらくA4のマイナーチェンジでは、A8と同じレベル3の運転支援機能が搭載されると予想します。
コメントへの返答
2017年7月24日 22:06
アメリカで考えられた仕組みとのことですが、うまい方法を考えたものですよね。この仕組みは中古車ユーザーを前提にしているので、おのずと認定中古車店が増えていく流れも必然でした。


私が購入したときはSローンやその他の金利も含めてだと思いますが、実質0%キャンペーン中でした。1年に1度ある程度ですが、うまい具合にキャンペーンも使えたかなと思っています。こまめに査定をして金額の把握をしつつ、次車を選定していくのは薄情だとも思いますが、車選びは楽しいので良しとしています♪(資金運用は全くしていません・・・。ゼロクーポン債を老後のために買おうかなと思案しているだけで踏ん切りはつきません)

そろそろ保険料も安全装備に準じて引き下げられてくるでしょうから、最新型に乗る意味は更に強くなりそうです。
マイナーチェンジ前に車検ですので、2018年の冬頃は必死に悩んでいそうです(笑)
2017年7月24日 21:38
こんばんは! 何台もポンポン?買える方々はともかく我々庶民には資金のやり繰りは毎度頭がいたいですね(^^;;
自分はウン十万も利息払うならばそのお金で新しいホイールでも買いたいと思ったので、前車B8ARQも現車B9ARQもキャッシュだったのですが、やはり一時的にでも貯金がドカンと目減りするのは精神衛生上あまり良くないですね(^^;;
なので今は1日でも早く預金額を元に戻すべく毎月貯金頑張ってますw ついでに次の車の為の積立も、、、
その前のBMW X5は残価ローンでしたが、当時人気車種だったので下取り価格はあまり心配してませんでしたし、事実かなりの高値で引き取ってもらえたのを記憶してきます。
そろそろまとまった出費が色々必要になる年齢になってきたので次車はなんらかのローンにしようと考えてますが、アウディはそんなに渋いんですね、、、悩んじゃいます。
コメントへの返答
2017年7月24日 22:17
こんばんは^〇^

キャッシュ一括ですか!古い人は、キャッシュで買えない車を買うことは恥ずかしいという考えも多いようですが、それは放っておくとしても、一括で買うことは爽快でしょうね!ただ、数百万が消えるさまは想像するだに恐ろしい・・・。


やはりSUVは人気なのですね。X5のような大きなものも高値とはすばらしい。当初マカンは1年落ちで数十万円しか寝落ちしなかったという話もありましたね。

アウディは、数か月前にマイディーラーでは65%以上残っていました。他ディーラーのヤナセでの話を主題にしたので分かりにくかったのですが、まだ持ちこたえている状況ではあります。
残価を考えるならポルシェ、レクサスが鉄板なのでしょうか。
2017年7月24日 23:53
こんばんは。
僕は購入は必ず現金でアウディ以前も、最近のアウディ3台も現金で購入してます。
A1を奥さんに買った時、残価設定の方が3年後の査定時に評価が高くつく可能性が有る為に現金購入より特になるケースもある、と担当に説明されましたが「なんのこっちゃ?」と僕には理解不能だったし購入時にスッキリするのが良いのでいつも一括です。

今回のS4購入時のA4の査定額ですが、11ヶ月所有、走行9900kmで
アウディで450万→のちに480万
ベンツで480万
の査定でした。 ちなみにアウディの担当さんは3年後でも車両価格の半額で取ると言っていたので、意外に良いな、という印象でした。

また、S4は台数が少ないのでそこまで値崩れも大きく無いとのお話でした。

そういえば、8月のFSWでのイベントは当たったのですが、予定が入っていけそうにもありません。。。>_<



コメントへの返答
2017年7月25日 21:04
W.H.EAGLEさんは現金主義でしたね。
・残価ローンで三年間の支払総額
・現金で支払い-買取額=純支払額
で差がつくという話ですか。通常は金利支払い分だけ残価型が損だと思いますが・・・。

情報ありがとうございます!W.H.EAGLEさんのA4は黒・アバント・クワトロで、私は白・セダン・クワトロでどちらも定番なので私のA4も期待していいかもしれませんね!少し気楽になりました(笑)

FSWでW.H.EAGLEさんにR8を買わせようとしていたディーラーの落胆ぶりが目に浮かびます。と、冗談はさておき残念ですね。もう少し早めに抽選・発表をしてもらえたら、みなさんスケジューリングに余裕を持たせられると思うのですが・・・。

プロフィール

「なんとプライベートプール!20年ぶりに泳いだら水が怖かった…」
何シテル?   06/29 17:12
himajin14です。 みんから自体は数年前からずっと見てました~。積極的にブログアップするほうでも、社交性があるわけでもないので自車の情報収集と好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

黄昏の御茶ノ水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 15:10:35
陸運局へGO!(所有権解除の手続) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 21:43:52
北海道旅行 その3 洞爺湖へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 08:40:25

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
7月31日納車が終了しました。 グレイシアホワイト+マトリックスLEDヘッドライトパッ ...
スズキ SX4 スズキ SX4
SX4です。展示車でセール中だったので購入したものです。家族で移動するのに便利です。特に ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
家族が購入。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
アウディ A4(B5) &スズキSX4に乗っています。両車とも家族兼用で気分で使いわけて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation