• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月15日

ポルシェ718ケイマンS & 718ボクスター試乗②

ポルシェ718ケイマンS & 718ボクスター試乗② さて、ケイマンSに試乗後はボクスターに試乗です。ポルシェセンターで営業と相談したときはボクスターにしようという話になったので、ボクスターとケイマンの比較のために、体が覚えているうちに連続試乗を行います。こういったイベントでないと、なかなか難しいのでとても有り難いイベントです。


718ボクスターのスペックを確認すると
排気量          1,988 cc
エンジンレイアウト   ミッドシップエンジン
最高出力 (EEC)       220 kW (300 PS) / 6,500 rpm
最大トルク (EEC)     380 N・m / 1,950 - 4,500 rpm
最高速度            275 km/h
0 - 100 km/h 加速     4.9秒 (スポーツクロノパッケージ装着時4.7秒)
0 - 160 km/h 加速    11.1秒 (スポーツクロノパッケージ装着時10.8秒)


2Lターボという慣れた響きですが、300psあります。先代981ボクスターとちがいターボ化されたのが718ボクスターです。



①乗車~発進まで

荷物は、フロントトランクに入れます。おもしろいのは、トランクオープンは通常の車のボンネットオープン時のように運転席横のサイドシルにあるスイッチを押してから開く流れとなります。前後トランクの開閉ボタンがサイドシルにセットされているのは独特ですね。

結構深いので、工夫すれば積載性は十分あるかと。長尺物は無理ですが。


この個体は、内装がグラファイトブルー・クレヨンで構成されており、非常にオシャレでした!コンフィグでみるとこんな感じです。

ただし58万円+スポーツシートを選択せねばならないオプションです・・・。が、このレザーの豪華さは60万円の価値があると感じます。車両本体価格が700万円ですから、10%程度を上乗せすることになります。
オープンカーの魅力は、屋根を開けることですが、必然的に他人に車内を見られることになります。この時に、内装がオシャレである必要性は、通常の車がエクステリアを飾るがごとくであると考えられます。ここは思い切ってオプションを付けるべきでしょう。





















ということをしていると、あっという間にオプション代が100,200,300と上乗せされていくのがポルシェ商法です。気をつけましょう。


②発進~高速道路進入
エンジンをかけてから、敷地内を出るまでに屋根はオープンに。今日試したかったことの1つは、オープンで高速道路を走ることでしたので、終始オープンでお願いしました。

敷地内を移動している段階でにやけます。ケイマンSと違い、ステアリングがものすごく軽く自然です。ケイマンSは常に100km/h超のような重さでしたので、オープンであることと素モデルの軽やかさに開放感を覚えました。
のろのろと敷地内・一般道を走っていても、笑みがこぼれます。DORYさん流にいえば、青春純愛さわやか系で、ゆっくり走っていたとしても楽しい。なんでも楽しい出来事に思える、そんなシチュエーションが作られています。

それー!と飛ばしても楽しいでしょうし、信号待ちであっても、カフェテリアのテラス席にいるかのような気分で待っていられます。これは良い!まるで車にのめり込んでいった初期の頃を思い出しました。新鮮な感動です。

③高速道路進入~Uターン~高速出口
ここも屋根はオープンのまま走ります。こうなると、エンジン音がどうのというレベルではなくなります。水平対向エンジン音を楽しみたければ、スポーツ+モードにせなばならないでしょう。(少なくとも4000回転までなら)

同じコースを行くのですいすい走ってみます。当然、走行性能に不満はありません。風の巻き込みも、短髪の自分には問題なし。ただし女性陣はいやがるでしょう。
(911カブリオレに試乗された夫婦が、オープンのまま高速道路に入ってしまい、奥様から閉めろと言われたそうですが、50km/h以内でないとクローズにできないので困ったと話していました)

前をトラックが走っていたので、きれいなレザーシートが汚れないか心配になり、メンテナンスのことも聞いてみました。さすがに、いつも綺麗な状態を維持するのは難しい。特に明るいレザーは難しいのでは、と言っていました。
が、担当営業と違い、歯切れが悪かったので、オープンカーのレザーコンディションについてはよく知らなかったのでしょう。排気ガスなどの汚れがどう影響するのか、わりと神経質な自分には大問題です。
購入段階では、よく考えて決めようと思います。

Uターンし、高速道路を再度進入するさいの上り勾配のカーブで、少しアクセルを踏み込みます。こういう瞬間がオープンカーの格好良い状況ではないかと思います。軽快に走りきるボクスターの惚れました。
この後は、前を走っていた911を追いかけてみました。911のリアは迫力がありますね~。


④高速出口~イベント会場まで

高速を降り、イベント会場へ戻ります。この時に、知りたかったことが、オープン走行時の疲れです。バイクの教官が言っていたという家族談では「高速道路を連続走行したライダーが、パーキングエリアに入ってから失神した」のだそうです。
走行風によるストレスですね。これは極端な例でしょうが、走行風は思いもよらないストレスを体にかけるものなのだと思っています。

ということを鑑みて、自分の体をチェックするも、なにも問題はありませんでしたので、ボクスターで高速走行しても問題ないことを確認できました。







これにて、当日の試乗時間16時がやってきたので終了です。その後、担当営業と談笑し、中古車などを見て回りました。

この718ボクスター。確か、2017年3月登録の3000km走行です。価格は750万円。以前、コンフィグした時と同じ雰囲気の個体です。

ただ、こうしてみると白色はもったいないかなと感じたりも・・・。

内装はノーマルですね。ただ、乗り心地は問題なし。見た目だけの問題です。

ドアに収納が多くあることは良いのですが、左側の収納は、間口が狭いので何を入れられるのか疑問です(笑)


ほかに911ターボもあります!



豪華です!


こうやって見ると、自分好みのオプションがついた認定中古車を探すのも一興だと思えますね♪久々に毎日カーセンサーをチェックすることになるかもしれません^○^
ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2017/10/15 23:40:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴5年!
KUMAMONさん

今日は、☔️止んだので、連れと洗車 ...
PHEV好きさん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

再び浮上のGTBEYOND
ゆぃの助NDさん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

ぶどう🍇畑で
RPやまちゃんさん

この記事へのコメント

2017年10月16日 5:57
とても興味深く拝見させて頂きました。
現在は家族4人が使える実用車という制限がありますが、子供が巣立った際は、TTロードスター、もしくはボクスターも良いかなと思ってます。😅
オープンカーは、イメージ通りでしたか?
信号待ちであっても、カフェテリアのテラス席にいるようかの気分
なるほど!確かに!と思いました。
何時もhimajin14さんの文才には頭が下がります。
オープンカーは、愛車と共に、街や自然に溶け込める感覚がたまらないですね!😆

今後オープンカーをご検討される際、一部区間で屋根をクローズドして試乗されるのもお勧めです。
現実的には、屋根を閉じて走行する時間の方が多いので、室内の音の入り方なども確認すると良いと思います。最近の幌はかなり遮音性が高く、内張も豪華だったりするので、この辺りも興味深くみると楽しくなると思います😄


コメントへの返答
2017年10月16日 19:07
過分なお言葉をいただき恐縮です・・・。

家族四人の実用車にA5カブリオレでいけるということはBaronMさんに教えてもらいましたね・まだ半信半疑ですが(笑)

オープンカーはイメージ通りでした!CM気分で走ることが出来ましたよ♪パーソナルスペースであるところに車の価値がありますが、それを取り払ったところにも価値があるというのは面白いものです。

ボクスターは幌に鉄板が入っていると聞きました。ただ、大雨・長雨の時はやはり心配ですね。また色々と教えて下さい^○^
2017年10月16日 6:12
おはようございます。
以前イギリス車に乗っていたのですが、その時の内外装がブリティッシュレーシンググリーンのボディに明るいベージュのレザーをあしらったものでした。
レザーの種類にもよりますが、ベージュはものすごく汚れます。笑
まず、外を歩いてきたズボンの汚れがすべて付着します。そしてステッチの糸が汚れるとメンテナンスの手立てがありません。更にメンテナンスするための拭くという行為が汚れを奥に、そして拡げてしまいます。常にジーンズの方ならば色写りも覚悟のうちです。ネガティブなことばかりで恐縮ですが、これも一つの現実ではあります。

それに対して、濃い色は実際は汚れているのでしょうが、メンテナンスフリーに近いですね。もし、淡い色のレザーをお考えならばと思い、経験談を投稿させていただきました。
コメントへの返答
2017年10月16日 19:13
ブリティッシュレーシンググリーンといったらあれしかありませんね!しかも、そのオープンとはエレガンスの極みかと。

ポルシェの中古車・展示車を見るとベージュ内装が非常に多いのですが、個人的に好きなのは白内装ですね。より神経を使う色かもしれません。ジーンズもそれなりにはくので、その時はクッションでも良いかもしれません(見られることを意識する話はどこに!?)

レザーをあしらうのであれば淡色と決めていたので、貴重な経験談を聞けて感謝しております。黒にするのであれば、ノーマルシートで十分ですね。
ここは、価格も考えるとかなりハードルの高いオプションになりました。引き続き、コーティング屋などにレザーコンディション維持の話をリサーチしようと思います。
2017年10月19日 8:11
おはようございます、はじめまして😊

開口部の小さなドアのポケットは、
多分、引っ張るとガバッと開くと思います。
ボクスターで開けた事はないですが、
911は開きますので想像ですが。

ポルシェは収納スペース少ないので
サングラスとか入れとくのに便利ですよ(´-`)
コメントへの返答
2017年10月19日 21:30
はじめまして、コメントありがとうございます!

先月911が納車されたのですね♪この収納は、911と同様の造りだったのでボクスターも、仰る通り引っぱってあけるもので間違いなさそうですね。ご指摘ありがとうございます♪

ポルシェ自身も収納を気にして、大きなドアを有効活用したというところでしょうか。最近ポルシェ熱が少し盛り上がってきました^○^

プロフィール

「なんとプライベートプール!20年ぶりに泳いだら水が怖かった…」
何シテル?   06/29 17:12
himajin14です。 みんから自体は数年前からずっと見てました~。積極的にブログアップするほうでも、社交性があるわけでもないので自車の情報収集と好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

黄昏の御茶ノ水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 15:10:35
陸運局へGO!(所有権解除の手続) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 21:43:52
北海道旅行 その3 洞爺湖へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 08:40:25

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
7月31日納車が終了しました。 グレイシアホワイト+マトリックスLEDヘッドライトパッ ...
スズキ SX4 スズキ SX4
SX4です。展示車でセール中だったので購入したものです。家族で移動するのに便利です。特に ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
家族が購入。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
アウディ A4(B5) &スズキSX4に乗っています。両車とも家族兼用で気分で使いわけて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation