
本日は、大阪に所用があったので、ついでにアウディ梅田でS5の試乗をしてきました。アウディ梅田は、大阪中央店・箕面店などと同様にアウディ直営店の形式をとっています。
普段お世話になっている兵庫県のディーラーは、サンヨー小型モータースというところで、関西・中国・四国と幅広く販社を持っているディーラーです。
が、要望しない限りはS/RSモデルはなかなか巡り会えないので、アウディ梅田へ寄ってみたというわけです。
(しかし、どちらにせよ「クワトロプログラム」という貸し出しサービスがディーラーにはあるらしく、どこかから持ってくるということには違いは無いのだとは梅田営業マン談)
さて、アウディS5ですが、基本的には
以前乗ったS4と同じです。が、意外にも違う部分がありましたので記録しておこうと思います。
①外観
営業マンや受付女性の視線を気にしながら、眺めているとふと気づきます。基本的には
A5と同様のボディですが

左右のインテークが、向かって左側は閉まっているのに、右側は開いています。写真では右側が確認できないと思いますが、穴あきメッシュになっています。

左側は光でふさがっているところがはっきり見えますね。
サイドのラインは赤色でちょっと見えづらいですね・・・。この部分も材質が素っ気なくて残念でした。
②エンジン
車に乗り込みエンジンをかけます。エンジンは新開発の3Lターボ。A4とは全く違う重厚感を感じます。が、なぜかS4よりも大人しく感じます。
S5のエンジンはこちらの動画がわかりやすく載せてあります。
御三家ではBMWが導入し始めたと記憶している、というか皆が話し出したのがBMW製品だったと思いますが、いわゆる
「ホットインサイドV」というターボがバンク内にあるレイアウトをしています。
特に、それで何が変わるかということは全く分かりませんが、流行のエンジンレイアウトのようですね。メルセデスもV8のインサイドに2個ターボを入れていますね。
さて、そのエンジンですが、いつかイーグルS4さんが仰っていましたが、私も
S4の方が刺激的な音と振動を覚えました!私が試乗したS4は約900km、S5は約8000kmの個体のせいかもしれません。
このS5は、エンジンをかけると重厚感のあるV6の音や振動は感じますが、高級車らしく、しっかり遮音されています。
・滑らかさ
・パワフルさ
・静かさ
・振動のなさ
が全てそろっているのがS5。S4は静かさと振動を結構感じましたね。(あくまで私の試乗した個体差ですが)
滑らかさとパワフルさを感じたのは、少し新御堂を走ったときのことです。乗り口で一気に5000rpm程度まで回しましたが、きーんという甲高い音はしませんが、V8のようなドロオオオン!!という低音ばかりでもない、中間のまぜこぜの音が響きます!
それでいて振動に変化がなく、耳障りな音もありません。ここは
アウディらしい音が意図的に作られていますね。
精緻・高級なもの、というものをアウディ流に定義したらこうなったのでしょう。
A4のダイナミックモードを試しながら大阪まで来ていたので、当然ジェラシーを感じます・・・。このエンジン良いな~。
あ、音と振動といえばポルシェを思い出しました。718ボクスターなどは音と振動がかなり運転席に伝わってきます。それが、快感に繋がるのか不快感に繋がるのかは要検討です!(高値の・・・高嶺の花ですが)
②走行性能
足回りがノーマルのまま(マグネティックライドではない)とだけしか営業マンは答えてくれませんでしたがA4比較でまとめてみると
・直進安定性・・・同等。ただし、S5の方がフロントが重いこと、エンジン音が重厚な故に直進安定性は3割増しくらいに感じました。
・リアのばたつき・・・A4を購入した当時からたまに気にしているリアのばたつき。S5はリアがメルセデスのようとまではいえませんが、しっかり感を覚えました。どしっとしていて段差を超えるときの衝撃をしっかり受け止めています。100km/h超で段差を踏んでみないと判断は出来ませんが。。。
・旋回性能・・・やはりフロントが重いためくるっとは回りません。実際は回っているのでしょうが感覚的には重いものがある感じがします。ただし、それも良いんですよね~(笑)大きい、重いものを思い通りにきっちり動かす大パワー!これですよこれ!
・ハンドリング性能・・・これは一般道を10分弱の試乗なので分かりませんでした。が、ボディの外殻をはっきり認識することができるので運転はしやすいです。A4よりも運転しやすいかも?と思いました。
③総評
元々好きな車なので100点です!ただし、赤色が苦手なのでその分は冷静に見ることができました。(営業マンからの情報もあまりなかったですしね・・・)
私が買うとしたらクーペではなくスポーツバック。色はナバーラブルーorブラック。内装はローターグレー+Sスポーツシートで決まりですね!
ただし、そんなお金はない、というおきまりの流れで締めさせて頂きたいと思います^○^
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/01/20 23:41:41