• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月15日

アウディA4(B9)がマイナーチェンジ!~第一印象~

みん友さんの何してるで速報をしりましたA4のマイナーチェンジ!帰ってから情報収集してみました。
Autocarの記事が速報のようですが、そちらにはCG画像しかないのでYoutubeで動画を探してみました。やはり実物を見るに限ります。

以下に2つ貼っておきます♪





変更点を軽くまとめておこうと思います。

1.マイルドハイブリッド化
既定路線ですが、ハイブリッド化しました。日本のような電気のみ走行ではなく、あくまで補助機能としてのハイブリッド機能ですね。
A4モデル群には12Vハイブリッド。S4には48Vハイブリッドとなるようです。A6~A8も48Vハイブリッドです。この辺りは、ベンツがCクラスハイブリッドと、Sクラスハイブリッドで仕様を分けている事と同じ話です。


2.S4がディーゼルモデルのみに!
S4がディーゼルモデルのみ(欧州)になりました!欧州以外は書いていませんが、あえて日本ではガソリンモデルを出すっていうのも変な話ですので日本でもディーゼルモデルのみになりそうですね。S8もそうなったとしたらoniqさんは激オコですね!(笑)


3.フロントフェイスはがらりと変更
ヘッドライト、グリル含めてがらりと変わりました。


・ヘッドライトが骨ぽいA6~A8同様のものに。
・グリルはTT(8S後期型)と同様にハニカムタイプに。このハニカムタイプはS4のみではなくA4Sラインにも着く?のでしょうか。2つめの動画にあるグレーのA4アバントもハニカムです。



グリル上部のボンネットとの境目が変なんになっちゃった!新型A1も同じですが、これは嫌です(笑)美しいボンネットが台無しになった感が・・・。ここから空気を取り入れることで空力的に良いことがあるのでしょうが、それならグリルから導入してなんとかしてほしかった(・ε・)

ヘッドライトの下側、ここには段差があったのですが、ヘッドライト形状の変化に伴ってプレーンなデザインになりましたね。ヘッドライトが丸こくて、BMW1シリーズのヘッドライトに雰囲気が似ています。いまのA4の顔はこちら。


S4のアラブルー?の色味のせいで比較が難しいですね(笑)

4.リアもA6~A8同様のアルミラインが!

骨ぽい点々としたライトデザイン。これは先日A6の動画でも見ましたが、暗闇でエンジンをかけるときはベラボーに格好良いです!これはアリ!
そして、ポルシェやBMW7シリーズ、A8等が行っているライト同士をつなげるデザイン。

なぜ、他社メーカーであるのに真似をするのか分かりませんが、各社同じデザインを施してきます。メッキによって繋げただけで、A7のようにライトが全て一体化はしてはいませんね。そこまでの変更はマイナーチェンジでは難しいでしょう。

5.MMI画面が10インチに拡大
これは想定内ですね。そして、画面はタッチパネル化されました♪

タッチパネルが好きではありませんが、この位置にタッチパネルであれば「下を向く」ことにならないので事故にはなりにくいとは言えます。しかし、最低限のスイッチ操作は残して欲しいですね。幸い、エアコン操作やドライブセレクトなどのボタン類は残されています。

6.MMIコントロールスイッチが消えた・・・。
今のA4はこのようなセンターコンソールです。

シフトの前に円形ボタンがあります。ここで各種操作をマウスのように行っているのですが

なんということでしょう!タッチパネル化したことでMMIのコントロールスイッチ(名称は適当w正式名称は忘れました)が消えてしまいました。飲み物入れもあるのに更に物入れが増えています。動画ではこのcubby holeはsmokers versionのオプションであると言っていますが、オプションをつけなかったらどうなるのか気になりますね。
アウディのコックピット感が減少して現代風になりました。昔ながらのスイッチがズラリと並んだコックピット感は古くさいものになるのでしょうか。

7.LED、バッテリーが進化?
DRLですが、その形状変化は確認しました。動画を見ていて感じたのはそこではなく、DRLは動画だと微妙に点滅しているものが初期ものには多かったと思いませんか。日常で見る分には感じませんが、例えばYoutubeで走行シーンを見ていると、微妙にヘッドライトがちらついていることがあったかと記憶しています。、それが、今回のDRLは点滅が一切なく綺麗に発光しているように思います。
LED発光は、電流のゆらぎに応じて発光度合いが変化することが原則です。家庭用の60ヘルツ交流であれば、60回/秒のLEDの点滅(ちらつき)が起こるというのが基本で、それを整流なりしてちらつき防止をするわけですが、車用ヘッドライトの電源はバッテリーです。バッテリーは直流ですが、従来はちらつきがありました。バッテリーの制御も格段にうまくなっているのだと推測できます。


8.バーチャルコックピットに新バージョンが!
こちらです。

ちなみに以下はマクラーレン


個人的に、このメーターを見たことがないので、違和感がどう出るか分かりません。が、ゲーセンぽくて好きになれないというのが第一印象です。これも従来型に慣れすぎているだけでしょうか。それとも本能的に、エンジンがクランクシャフトを回転させ、タイヤを回転させるという回転運動をイメージしているのに、メーターが回転していないというところに違和感を持っているのでしょうか。
これは乗ってみて確認してみるまで分かりませんね。





ということで、ざっとA4の変更点をみてきました。やはり第一印象は65点/100点といったところです。
ヘッドライト・・・60点
グリル・・・90点
ボンネットの隙間・・・30点
テールライト・・・100点
大型タッチパネル化・・・70点
スイッチ排除・・・40点

といった感覚です。ですが、車は乗って見て触ってなんぼです!実物が来るまで、あまり印象を強くしすぎないように待っておこうと思います!
ブログ一覧 | アウディA4 | 日記
Posted at 2019/05/15 22:59:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ゴールデンウィークに暦どおり出勤す ...
エイジングさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

ストームグラス
ヒデノリさん

GWの楽しみは、5/5の福井ですね
P.N.「32乗り」さん

こんばんは。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2019年5月15日 23:08
こんばんわ。
フェイスリフトの時期なんですね~(^_-)-☆
フロントマスクは現行の方が私は好きです。
見慣れると良くなるんでしょうけど…。
リアのテールはカッコよくなりましたね。
LEDの形状と配置が気に入りました。
次期車に如何ですか(*^-^*)
コメントへの返答
2019年5月16日 22:32
日本発売が2016年2月でしたし、本国発売から4年経つので後期型の時期にきちゃいました。グリル形状自体はアリなんですが、ヘッドライトとボンネットですね・・・。
リアは文句なしに格好良いです!次期車は同じく718が良いんですが(笑)
2019年5月16日 6:32
いやいや
S8でディーゼルエンジン 楽しみですねー!

A4に話し戻しますが、あのスピードメーターは仰るようにゲーセンですね。
最近のアウディはこんな感じの内装がデェフォルトになりつつあるので、自然と目がマセラティとかベントレーに流れます。ま、見るのは無料なんで!

けど、レーダーなどはA6A7のような覆面パトみたいな感じではないんですかね?
コメントへの返答
2019年5月16日 22:39
本国のA8には3Lディーゼルターボがありますので、これをチューニングしたS8という可能性、う~ん有り得ますかね。良いエンジンに仕上げてくると思いますが、高級車イメージが付くかどうか!

メーターは軽く閉口します・・・。レーダーは全然違和感ないですよね。グリル左右にちょこっと入っています。これでA6~A8級の性能がでるのか否か気になります。
てかoniqさんがベントレー!?言われてみればベントレーはレーシングカーですからドライブモンスターにはぴったりでした^○^
2019年5月16日 7:58
流石仕事早い!
車雑誌より分かりやすくまとめましたね。
S4のディーゼルハイブリッドは期待してますが、バッテリーによるラゲッジ容量の圧迫があれば個人的にはダメですね。
エクステリアデザインはライト含め悪くないと思います。
あと、もし「ヘイ!アウディ」が実装されるとなんか嫌です。
コメントへの返答
2019年5月16日 22:47
ありがとうございます!愛車の改良版はさすがに見入っちゃいますね。

キャンパーになったテラプレッシャーズさんはラゲッジ容量が気になりますか!2番目動画の19粉30秒以降にA4アバントの映像がありますが、見る限りは変な出っ張りはなさそうです。嵩上げがなされているかは不明ですが。

日本人的発想かもしれませんが、1人ドライブのときに声を出して会話するっていうのは気分が・・・。寡黙にドライブする愉悦が壊れてしまいます。便利は便利ですが、発音にダメだしされると恥ずかしいし抵抗があります(笑)
2019年5月16日 9:13
こんにちは^ ^
遂に発表されましたね。

私の第1印象は・・・丸みを帯びた感じでB8.5っぽくなった❓ですね(笑)B9のシャープ感が薄れましたね🤔
テールは100点なんでヘッドライトをもう少しシャープにして欲しかったです。

実現を見るとまた違った印象になるかもですが😁
早く生で見てみたいです♬

コメントへの返答
2019年5月16日 22:50
あー分かります!シャープさが消えましたよね。B8.5からこれになったのであれば、B8世代アウディファンもB9に文句は出なかったんじゃないですかね。ぼってり感、少量のたぬき感がありますし可愛い感じです。車高が高くなった感もでました。

テールライト、これはA6系と同じですね!これ移植したいですw
2019年5月16日 12:51
こんにちは!

8のインパネについてですが、このデザインは過去に見たことがあります。
なんと、ソアラのインパネ意匠のパクリといっても過言ではないレベルです。
もちろんフル液晶でもありませんし、光る電卓レベルですが。笑

ソアラ恐るべしです。
コメントへの返答
2019年5月16日 22:55
検索しました。ばっちり一緒ですねこれw
トヨタは先進的すぎて逆に遅れている、という評価がたまに出ますが正にそれですね!ソアラであったということは期待大?なんでしょうか(笑)
S4にしか採用されないんでしょうかね。
2019年5月16日 19:49
待ってました‼️himajin14さんのコメント😆
共感出来る事ばかりでした💦
個人的に良かった点は、A6以降の様にタッチパネルになり、ダイヤルスイッチが全滅しなかった事です😆
あの回してカチカチ音がするのが心地良いので‼️
特にエアコン周りは、見やすく使いやすいので、残って良かったです😆
いずれにせよ、日本仕様が気になりますね💦
同時にA5の今後も気になります💦
コメントへの返答
2019年5月16日 22:59
A5も同じ意匠になるんでしょうね~。エクステリアがシャープ路線からマイルド路線になるかどうか。A5のテールライトはもしかしたらA7のようにライト自体が繋がるかも?!

ダイヤルスイッチのぐるぐる感はあれですね。時計のりゅうずを回す感じ、あれに似ていますね~。手持ちぶさたの時は、よくGSのりゅうずを巻いています^○^
2019年5月16日 21:46
レポ上げありがとうございます。
第一印象はLEDの意匠の眉の部分が特徴的で飽きるかも?って思いました。フロントグリル正面の継ぎ目も指摘通りやはり気になります。自分は開発競争になっている自動運転の進化ぶりが気になります。果たしてSクラスと同レベル搭載となったCクラスや、ハンズフリーを実現する3シリーズを再び競争できるレベルに盛り返すことが出来るのか?何れにせよ早いとこ見てみたいものです。
コメントへの返答
2019年5月16日 23:05
よっしぃさんはよく自動運転を使う、というより殆どACCって仰ってましたよね。アウディの場合、ハンズオフというより、ステアリングへの刺激がないと駄目という設定ですが、この辺りがどういう設定・制御になっているのか気になります。ACC自体は良いけど、要ステアリング刺激(握っているだけではだめ)という部分は低評価でしたし。

Sクラスや3シリーズの制御はやはりすごいですか?最新A6のACCを試してくれば良かったと後悔!

プロフィール

「なんとプライベートプール!20年ぶりに泳いだら水が怖かった…」
何シテル?   06/29 17:12
himajin14です。 みんから自体は数年前からずっと見てました~。積極的にブログアップするほうでも、社交性があるわけでもないので自車の情報収集と好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

黄昏の御茶ノ水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 15:10:35
陸運局へGO!(所有権解除の手続) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 21:43:52
北海道旅行 その3 洞爺湖へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 08:40:25

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
7月31日納車が終了しました。 グレイシアホワイト+マトリックスLEDヘッドライトパッ ...
スズキ SX4 スズキ SX4
SX4です。展示車でセール中だったので購入したものです。家族で移動するのに便利です。特に ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
家族が購入。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
アウディ A4(B5) &スズキSX4に乗っています。両車とも家族兼用で気分で使いわけて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation