• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月22日

輸入車=高い+格好良い、は間違い?

よく輸入車は高い。だけど格好良いものが多いという話があります。
曰く「やっぱりデザインは輸入車だよ」
曰く「ポルシェ、フェラーリは別格」
曰く「日本車は道具として優秀なタイプが多い」
などなど

ですが、これは不十分な言い方だなーとこの前感じました。なぜなら、格好良い車しか輸入していないから!
そもそも、貿易というものは自分たちが欲しい物を外国から購入することに端を発します。ですので、日本車が有している低価格・耐久性・低燃費・利便性のある車を輸入する必要性がないので、結果として日本車が有していないデザイン性・ハイパワー・エレガンス・快適性のある車ばかり輸入することになるのではないかと。

なぜこんなことを考えたかというと、こちらの動画を見たからです。


水野和敏動画として、彼が働いているラクスジェンの動画がありました。他の動画でもそうですが、彼がいうにはIT化は日本車の数段上に進化しているとのこと。ただ、ラクスジェンと聞いて台湾車だと分かるのは車好きの中でも一握り。しかも水野経由でし知ったことと思います。

世界には、そうした一部の車好きしか知らない輸入車が他にもあるようでシュコダ・セアト・ビュイック・キア・サンヨン・・・。それなりの生産台数があるところのようですが、名前は聞いたことはあるけど車種名はほとんど分かりません(笑)シュコダを見てみると、


普通に良いと思います!ワーゲングループですから技術力も問題ないのでしょう。ですが、シュコダは日本には入ってきていません。シュコダの車は日本車のテリトリーにばっちり当たるからでしょう。それなら日本車を買うよ、となるのでしょう。

当たり前の貿易理論ですが、ややもすると忘れてしまう感覚ではあります。日本車にない高価格帯・ハイブランド・ハイパワーな車を貿易で欲しがったのだから、日本にはそうした輸入車しかないという話。
貿易赤字という言葉に過敏に反応することも同根かもしれません。貿易で厚生が高まるのですから、万年赤字だろうが問題ないわけです。貨幣の流出入で為替レートの調整が入り、うまくいくのがフロート性のメリットでした。

というわけで、「輸入車は高いのしかないから嫌だ~」という事は「日本車は高いなりの車を作れていない」ことの裏返しになっているのだろうという結論でした。これからレクサスのみならず、他の日本メーカーもポルシェと肩を並べるような高級メーカーになっていってほしいですね^○^
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2019/05/22 22:34:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025ゴールデンウイーク後半
M2さん

ゴールデンウィーク旅行①白川郷
あつあつ1974さん

オートテスト初参戦
aki(^^)vさん

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

M5のホイール替えました〜😄🎶
さくらはちいちいちごさん

本日のミラー番とプチキリ番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2019年5月22日 23:31
こんばんは
確かに国産車にないタイプの車の
輸入車に求めているのでしょう
だからかぶらないんですよねぇ~
いい悪いは別にして(笑)

しかしながらポルシェに肩を並べるような
メーカーになってほしいというには難しいでしょう
なぜなら現在の国産車メーカーの考えを変えないと
無理でしょうね というか変えないでしょう
デザインそこのけでエコばかり考えていますのでね
その差は開く一方で追いつくことは無いと思います
コメントへの返答
2019年5月23日 19:51
そう、国産車とかぶらないタイプばかりだから高いのです!

ポルシェに反応しましたか(笑)最後、ベンツ、アウディ、どれにしようかと迷って、ハードルの高いポルシェにしたのですが難しいですよね~。
諸行無常、栄枯盛衰と言いますが、テスラのような新たなメーカーも日本から生まれてくれたら面白い業界になりそうですが,現状は仰るとおりですね・・・。
2019年5月23日 21:44
こんばんは
確かに国産車には無い物が輸入されてるのが現実ですね。
私もワゴンを買った理由が国産車では選択肢がなかったからです😁
セダンにしろ国産車に魅力のある車種無いですし💦

あとキアとビュイックだけは分かりました♬
他は分からなかったですね〜🤔
色んな種類があるんだな〜と改めて思いました。

国産車は不毛な燃費競争しか頭に無いので、斬新で洗礼された車は作れないでしょうね・・・
車は楽しく走らないと意味無いと私は思います。
コメントへの返答
2019年5月24日 18:45
ワゴン・セダンは絶滅危惧種なのか!という記事はよくありますもんね。今はSUV・ミニバンの時代です。

財務的に体力があるからか、デザインの好みはあれど86やスープラを作っているトヨタは好感がもてます!マツダもロードスターのハイブランド版を作れたらな~と思います。
2019年5月31日 10:42
こんにちは!

確かに日本は特殊で、外車=高級を求めていますし、実際にそういったイメージが出来上がってしまっています。
また、品質に対して過度に敏感ということも事実です。

シュコダが挙がっていましたが、シュコダはワーゲンのコンポーネントを使用して若干安く仕上げているという車で、品質も本家ワーゲンよりも劣ります。
よって、日本では受け入れられないと思います。

話はブログの内容とは関係なくなってしまいますが、欧州では日本とは考え方が全然違う様で、シュコダがいっぱい走っています。
多少品質が悪くても車としてはしっかりしているから問題ないよ!と現地の人は言っていました。
コメントへの返答
2019年5月31日 22:26
ヨーロッパのその感覚、構造が普通のはずなんですよね。日本ではなぜか、金額が低いところ(日本車)の品質が良くて、金額が高いところ(輸入車)の品質が良くないという現象が起こっています。
それほど日本車のデザイン力が足りないとも言い換えられますが・・・。こうした状況では、デザインそこそこ品質△なシュコダは入り込む余地がないですよね~。

日本車の品質のまま、輸入車のデザインで出してくれるなら最高なんです!レクサスが頑張っていますが、日産やホンダも頑張って1000万級の車をガンガンつくってほしい!

プロフィール

「なんとプライベートプール!20年ぶりに泳いだら水が怖かった…」
何シテル?   06/29 17:12
himajin14です。 みんから自体は数年前からずっと見てました~。積極的にブログアップするほうでも、社交性があるわけでもないので自車の情報収集と好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

黄昏の御茶ノ水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 15:10:35
陸運局へGO!(所有権解除の手続) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 21:43:52
北海道旅行 その3 洞爺湖へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 08:40:25

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
7月31日納車が終了しました。 グレイシアホワイト+マトリックスLEDヘッドライトパッ ...
スズキ SX4 スズキ SX4
SX4です。展示車でセール中だったので購入したものです。家族で移動するのに便利です。特に ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
家族が購入。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
アウディ A4(B5) &スズキSX4に乗っています。両車とも家族兼用で気分で使いわけて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation