• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月22日

純正タイヤとはいったい

先ほどこんな記事を読みました。
「【商品名は同じでも性能が違う!??】 純正タイヤと後付けタイヤ 案外知らない利点と欠点」


内容としては純正タイヤは耐摩耗性を重視していること、後付けタイヤはグリップ性能などに割り振っていること。ちょうど私のA4が履いている純正タイヤがブリジストンS001で、記事にあるものもS001だったので興味深い話でした。

245/40R18サイズのS001ですが価格ドットコムではこのようになっています。


最後に書いてあるMOやAOが純正タイヤである承認記号ですね。MOがメルセデスベンツ、AOがアウディ・ワーゲンが認めている純正タイヤという意味になります。AOにも2種類あるようで
ブリヂストン POTENZA S001 245/40R18 97Y XL AO
ブリヂストン POTENZA S001 245/40R18 93Y AO




まず、違いはロードインデックスの97と93という数字。これは最大負荷能力を表すそうです。後ろに付いているYは速度記号。Yの場合は300km/hまで対応できるとのこと。


97Yの方にはXLの表記がありますが、グッドイヤーではXLを「荷重指数が高いXL(=EXTRA LOAD エキストラロード)。空気圧と負荷能力を通常規格より高く設定した「ETRTO」規格のXL規格のタイヤの事を指し、レインフォースド規格(RF)とも呼ばれます。XL規格のタイヤを使用する際は、JATMA(スタンダード)規格のタイヤとサイズが同じ場合でも、必要な荷重能力を発揮できる空気圧に設定することが必要になります。」と説明しています。
なるほど。重い荷物を運んだりする方はこちらを買うのでしょうか。

私はXLではない方である、POTENZA S001 245/40R18 93Y AOが純正装着されています。かねてより、この純正S001は、性能で劣るであろうスズキSX4に履かせていたミシュランプライマシー3やレグノXⅡよりも雨天時の安定性が劣っていることを不満に思っていました。最初にあげた記事によると、純正タイヤは耐摩耗性をアップさせているかもと書いていますが、このS001に限ってはウェット性能を犠牲にしているのではと勘ぐってしまっています。

では、タイヤを交換するとしてS001に限定して候補の価格を比較してみましょう。
A案:メーカー認証タイヤ
S001 245/40R18 93Y AO 最安価格(税込):¥20,000  取り扱い会社7社!


B案:リプレイス用タイヤ(後付けタイヤ)
S001 245/40R18 93Y 最安価格(税込):¥28,800  取り扱い会社3社!


ええ!!!値段より、まず取り扱い会社が少なすぎる!!!本当にこれだけしかないんでしょうか?う~ん、これなら別銘柄か別メーカーになってきます。前々から気になっているS007や、家族車SX4につけて高評価のレグノ。また以前より好きなミシュランのPS4など。

ただ、その場合もA0認証にするかどうかが迷いどころです。価格ドットコムの掲示板を見ていると


「AO すなわち Audi 承認の例を見ると、ケース剛性が高い=潰れ難い、そのようなチューニングが多いと思います(私感)。これは、エンジンフロントオーバーハング搭載由来のピッチングに抗するための対処だと理解できます。


と指摘しています。なるほど。たしかにマイカーA4のみならず、アウディに試乗するとブレーキング時にフラットな姿勢を保つ特徴が有ります。これは谷口信輝さんも言っています。
「普通のクルマだったら、ブレーキングしたときに前だけが沈み込むでしょ。でも、アウディはボディーをフラットに保ったまま、4輪がぐっと沈む。」
二人の意見は整合性がありますね。A0認証タイヤに対する評価が上がった瞬間です。他メーカーに乗るとハンドリングが優れていると感じるのは、この要因は大きいかもしれませんね。

まだまだ溝も7~8割ありますので交換は必須ではないのですが、軽く情報収集してみてみました。それにしても価格ドットコムの常連はすごい情報量ですね^○^
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2019/08/22 23:01:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

正直、この燃費はありがたいです
P.N.「32乗り」さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

雑誌 NAVI のこと
Paguroidea(ヤドカリ)さん

大阪⚽️遠征復路
blues juniorsさん

水戸まで(*^^*)
chishiruさん

ついに来た・・・自動車税
彼ら快さん

この記事へのコメント

2019年8月22日 23:53
こんばんはー。

データの裏づけがあると、説得力ありまね。

仕事柄、自動車業界の、ある分野においては真偽怪しいもの含め、
いろいろな情報を耳にする機会があります。

何年も前から、当たり前として聞いてる話です。
私も、自身の経験、実感からも、さもありなん、と信じています。

タイヤは、例え全く同一ブランド同一商品名でも、
カーメーカーのライン装着品(タイヤメーカーがカーメーカーに納入したもの)
と、
アフターマーケット用に小売販売店に卸すものは、
ぜんぜん、別物(カーメーカー納入品が遥かに高性能・高品質)
というものです。

タイヤメーカーでは、
カーメーカー納入品は、損益マイナスでもチャンピオン品を納入、
小売用は、カーメーカー納入価格での赤字分を回収し、さらに
原価コストダウンした、それなりの性能・品質のものを、さらに
利益を乗せて、アフターマーケットで売り、全体として適正利益とな
るようバランスさせるビジネスモデルで成立しているという話です。

ここに目をつけたのが、韓国、中国、他アジア勢。
日本では、その国名だけで印象が良くない理由で売れないこれらエマージングマーケット諸国のニューカマー達の高性能タイヤが欧米では結構売れてるようです。
コメントへの返答
2019年8月23日 21:51
こんばんは~!

業界裏ニュースですね!ただ、私は以前こんな記事を書いたことも有り
https://minkara.carview.co.jp/userid/2536130/blog/37723902/
そこで引用したサイトはリンク切れになっていますが「新車装着タイヤは粗悪品」であるという話がありました。Sidさんの話と真逆なんです。誤差の範囲内で納入し、利ざやを取るという話だったはずです。
新車装着タイヤと市販タイヤの話は虚実入り交じる魔境のようですね(笑)

アジアンタイヤはサーキットユーザーからはかなり高評価という印象ですね!

2019年8月23日 9:37
タイヤは車の中でも非常に重要な物です
車の性能(能力)を最大限に発揮するには
ヤイヤ選びは最重要項目ですからね

いくら高性能な車でもいいタイヤでなくては性能発揮は出来ません
なにしろ路面に接地しているのはタイヤだけですからね
ましてやすり減ってスリップマーク出ているヤイヤのまま
走っているなんて論外です

各クルマメーカーの指定タイヤが最高とは限りません
個人的な考えですが指定タイヤは「最大公約数的」
と思いますのでそれより優れたタイヤはあります
要は何を求めるかですね 乗り心地やグリップ力等・・・

私の車はメーカー指定のコンチネンタルですがこれが
実に高額なので次回の交換時は変更する予定です
昨年の車検時にリアタイヤにスリップマークが出ていて
リア2本交換したんですがナント2本で124,000円!
ランフラットでもないのにです(怒)
ただし次回もランフラットは考えていません
あの乗り心地の硬さは好きになれませんから

それにしてもhimajinさん その若さ?でよく研究されて
いて驚きです 普通そこまで考える人あまりいませんよね
コメントへの返答
2019年8月23日 21:57
タイヤは車検に次いで高いメンテナンス項目とも言えますね。いや、Y-KAZUさんの12万円の話だと車検より圧倒的に高いですね・・・。

私もタイヤだけはケチりたくないのでハイブランドを選びたい派です。もしかして交換したタイヤはコンチネンタルスポーツコンタクト6ではないですか?
あれは高いですよね~
他のみん友さんも装着してましたが評価は抜群でしたが♪

>その若さ?でよく研究されて
いて驚き
いえいえ。実は思ったよりも若くないかもしれませんし他人の情報を頂いてばかりです(笑)腰痛にもなりましたし・・・orz
それに情報過多で頭でっかちになる傾向があるので、ちゃんと走らないとな~と思っています。
2019年8月23日 13:33
タイヤ選びも悩みますよね。私はミーハーなんで、高級ブランドのブリジストンで、新しく出たS007Aにしてしまいましたが、いまとなっては、熱い走りをするわけでもないので、コスパのいいのを選べばよかったと思っています。
コメントへの返答
2019年8月23日 22:03
パーツレビュー見ました!なんと同じ245/40/18 じゃないですか~^○^
S007A羨ましい!S001よりも良いでしょうから気になっているんです。
PS4は、ねっとりしてウェットグリップも上がるが,その分快適性が落ちるかも・・・。
S007は、遮音性が高く快適だけれど、やはりウェットグリップがどうだろう・・・。
と考えています。ただ、私もハードな走りはしないのでもっと低グレードでも良いんでしょうが(笑)
2019年8月23日 22:55
こんばんはー。

Sidです。

リターンありがとうございます。

貴記事、拝見いたしました。
そっちの方にも、コメント残させてもらいましたので、

よろしければ、見てやってください。
コメントへの返答
2019年8月23日 23:16
ありがとうございます!

あちらにも書いたのですが、余りに規模が大きすぎて何があってもおかしくない市場だと認識しました。

色々な引き出しに圧倒されています^○^

プロフィール

「なんとプライベートプール!20年ぶりに泳いだら水が怖かった…」
何シテル?   06/29 17:12
himajin14です。 みんから自体は数年前からずっと見てました~。積極的にブログアップするほうでも、社交性があるわけでもないので自車の情報収集と好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

黄昏の御茶ノ水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 15:10:35
陸運局へGO!(所有権解除の手続) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 21:43:52
北海道旅行 その3 洞爺湖へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 08:40:25

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
7月31日納車が終了しました。 グレイシアホワイト+マトリックスLEDヘッドライトパッ ...
スズキ SX4 スズキ SX4
SX4です。展示車でセール中だったので購入したものです。家族で移動するのに便利です。特に ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
家族が購入。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
アウディ A4(B5) &スズキSX4に乗っています。両車とも家族兼用で気分で使いわけて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation