• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月03日

アウディQ8を観察。「思った」より良い!

先日、ディーラーで新しいSIMカードを受け取った際にQ8が展示してありました。その日は、担当営業の同級生であるバー経営者がイベントをしており、ノンアルコールドリンクを頂きつつQ8を鑑賞出来ました。

店内は畳があり、靴を脱いで飲めるそうです。三宮のこちらのお店だと思います。お酒は飲まないので詳しくは失念。

畳といえばこれを思い出します(笑)

アウディA8特別仕様車!日本の風土にあわせた快適性を追求し、隅々まで行きとどいた革新の美学。 2,990mmのロングホイールベースから生まれる広々とした空間には、高温多湿な日本の気候に最適なイ草の畳シートをスタイリング。 日が経つにつれ、鮮やかな黄金色へと移ろいゆく様もお愉しみください。





さて、Q8ですが



ブラックだと思ったより全然かっこいいです!いつも見ていたこれ。

オレンジ色に比べてブラックだと精悍な印象もあって良いと思います。今のアウディは写真より実車のほうが断然良いですね。オレンジ色なんかはランボルギーニに任せたほうが良いのではと思います。スポーティかつ派手なのは私好みのアウディではありません。

ボディがブラックという事と他にオレンジQ8と違うのはグリルとヘッドライトのつなぎ目です。

オレンジQ8はシルバーでグリル外側を囲っていますがボディ同色のほうが好みです。ヘッドライト綺麗、グリルでかい、つなぎ目も派手。となるとゴチャゴチャ感が出てしまっていると思っていました。ブラックQ8は若干マセラティレバンテ的な雰囲気に近づいたと言えます。

それからアウディA1でも気になっていたボンネットの境目。

Q8はどうなんだろうと見てみると






A4のクラムシェル構造と似ていますが、ボンネットがフロントに覆い被さっています。この構造を近年のアウディは採用しているのですが理由は何かあるのでしょうか。前方から来る風に対しては抵抗(水野和敏談)になりますが、それを上回るメリットがデザイン以外にあるのかが気になります。

ベンツのアバンギャルドグリル車で気になるのがボンネットの境目がびしーとひかれてしまっていることにあります。

昔ながらのエレガンスグリルですと、このボンネットラインは無くなります。ただ、新型CLSではボンネットラインが新デザインになっていて工夫していますね。
アウディはボンネットが美しいなと思っているんですが、こういう筋が見えるような処理をされてしまうと綺麗なボンネットを損ねてしまっているのではと思います。
ヘッドライトはどうでしょうか



この縦棒ヘッドライト。ホネっぽいと思ったりましました。実はプジョーが同じようなデザインをしているんですよね!この前、走っているプジョーを見ましたが、かなり格好良かったです!

私が見たのはプジョー508セダンでしたが、良い雰囲気でした。少し三菱のギャランフォルティスぽかったですが新型感はプンプン感じました。

こちらはプジョー208。縦棒ヘッドライトがありますね。しかも色が上にあげたアウディA1にそっくり。ヨーロッパでは流行っているんでしょうか。


さて、Q8ですが、Q8はSUVクーペという立ち位置なのでサッシュレスドアです。

サッシュレスのA5なんかはめちゃくちゃ格好良いんですが、Q8の大きさ・SUVでサッシュレスというのはよく分かりません(笑)

内装はどうでしょうか。


バーチャルコックピットはもう当然ですね。ハンドル内のスイッチ群が、ライバルであるベンツがアルミ多用していますので、ベンツから乗り換える方は素っ気なく見えると思います。触った感じの安っぽさは全くないんですが、写真映えはしませんね。

流行のタッチパネル式です。タッチパネルというだけで操作性に難あり!ぐぬぬ・・・としている私です。1度A6で試しましたが、まだ評価は保留しています。


このパーキングの部分のアルミの光り方!A6もそうでしたが共有してますね。新品の1円玉というか、新品のシンクといいますか・・・。表現が庶民的すぎますかね(笑)

後ろからみると

ふむふむ、良いですね。後席が前席よりも高くなっているので圧迫感はなかったと思います。(もしかするとシトロエンC5と勘違いしているかも・・・。)


181cmの私が運転席でポジション設定した後の後部座席です。十二分に余裕があります。身長故にハンドルに膝があたることが多々あるので、結構後ろになってしまうんですが、これなら問題なしですね。まぁQ8ですから!




後部座席のドアにこんなのがありました。これはなんでしょう。


太いドアです!Q8だからなのか

さりげなくクーペぽい処理をしています。まぁこれはA4の前席ドアもそうですが、真四角のドアデザインは最近のドイツ車はしていない印象です。スタイリッシュな雰囲気を出すために、目に入る部分を色々と工夫して全体的な印象を作り上げようという気概を感じます。


色々見ていると営業が来て、「ちょっと失礼します・・・」と挨拶にきました。本気で別の顧客にQ8を売ろうと頑張っていました♪今これを売ったら大成功でしょうね^○^がんばれ~
ブログ一覧 | アウディ | 日記
Posted at 2019/09/03 22:09:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

メルのために❣️
mimori431さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2019年9月3日 22:50
こんばんはー。
Sidです。

Q8は、7月に当地ディーラで実施された先行発表会で、カルネで豪より持ってこられた車両を見ました。
日本には設定ないボディカラー&S-Line + Luxuryの組合せを纏っており、すごく魅力的ではありましたが、そのデカさ、持て余します。
よろしかったら、私の記事も見てみてください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3152212/blog/43054164/

それと、関係なくて申しワケないですが、ありましたねー。エイプリルフールのA8。
私はもらいませんでしたが、しゃもじをもらったAudi乗りの知人、今頃になって処分に困ってました。(不要だが捨てるには惜しい。)
この年が、輸入車各メーカー悪乗り(とはわたしは思いませんが)のピークで、いまやすっかり、どこもやらなくなっちゃいましたね。
コメントへの返答
2019年9月4日 22:45
以前拝見しました!担当が以前Q8講習で使った車もオーストラリアのものではないかと話したりしましたね~。

Q8のラグジュアリー感であれば、内装はSラインの黒っぽいものではなく明るいものが良さそうです。家族全員で乗るものでしょうから。
試乗していないのでなんともいえませんし、このクラスの経験値が0なのでそもそも試乗しても評価不能になりそうですが^○^

どこもかしこも悪ふざけを許容しない空気に縮こまっていますよね。古くて新しい民主主義の問題ですが、日本社会がどう解決・解消していくか田舎でのんびり見ていこうと思っています(笑)

プロフィール

「245/40R18 97Y XL グッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC 6を予約購入!はじめてのグッドイヤー、どんなものか・・・」
何シテル?   06/28 16:54
himajin14です。 みんから自体は数年前からずっと見てました~。積極的にブログアップするほうでも、社交性があるわけでもないので自車の情報収集と好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

黄昏の御茶ノ水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 15:10:35
陸運局へGO!(所有権解除の手続) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 21:43:52
北海道旅行 その3 洞爺湖へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 08:40:25

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
7月31日納車が終了しました。 グレイシアホワイト+マトリックスLEDヘッドライトパッ ...
スズキ SX4 スズキ SX4
SX4です。展示車でセール中だったので購入したものです。家族で移動するのに便利です。特に ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
家族が購入。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
アウディ A4(B5) &スズキSX4に乗っています。両車とも家族兼用で気分で使いわけて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation