本日、A4アバントの納車後初の1年点検のためディーラーに伺いました。待ち時間が暇なのでA5スポーツバック 45TFSIクワトロを試乗しました!試乗する上での目的は
「マイカーであるA4セダン(B9)と同じエンジンがマイルドハイブリッド化された影響はいかほどか」です。
Audi A5 Sportback 45 TFSI quattro S line
総排気量1,984 cc エンジン型式DDW
最高出力[ネット]183 (249) / 5,000 - 6,000 kW (PS) / rpm
燃費 WLTC モード : 12.9 km/ℓ
サイズ(全長/全幅/全高 mm)4,765 /1,845/1,390
車両重量1,640 kg
①B9前期と後期は何が違うか
まずB9の前期後期での大きな違いは以下の通り。
・ライト形状(アニメーションライトが禁止されたことで違いは見た目のみになってしまった)
・エンジンがマイルドハイブリッド化
・MMIからダイヤルがなくなり操作はタッチパネルメインに
というところです。ちなみに前期のクワトロのエンジン型式はCYR、後期のクワトロの型式はDDW。
CYR
内径×行程 82.5mm×92.8mm
最高出力 252PS/5000-6000rpm
最大トルク 37.7kgm/1600-4500rpm
DDW
内径×行程 82.5mm×92.8mm
最高出力 249ps(183kW)/5000〜6000rpm
最大トルク 37.7kg・m(370N・m)/1600〜4500rpm
ということで、ハイブリッド化によって小変更したことで型式が変わってはいますが、中身はほぼ同一と思われます。
②マイルドハイブリッド化おそるべし?
ハイブリッド化によって出足が良くなったこと。これが全てですが、この
出足の変化がどんなシチュエーションで活きてくるか。
まず、1転がりしただけで出足の良さはしっかりと感じ取れます。排気量アップしたかのようとしか言えませんね!当家にはアウディの1.4ターボと2.0ターボがありますが、この0.6Lの排気量アップに相当する感覚があります。
道路に出るために左折して加速すると、この加速が絶妙!これは排気量アップしたとて単純に得られないと想像します。例えばS4/S5の3.0ターボも気持ちの良い出足を見せますしA4より格段に上質です。しかし、必然的にエンジン回転上昇を待たなければなりません。この
待ちをショートカットできるのが電機の良い所です。A4の50%増し、S4の10%増しのような出足の良さです。
三菱アウトランダーPHEVやアウディe-tronに試乗したときも同じような感動を体感しましたが、これらの電気自動車は重厚感にかけます。それは色々な原因があるとは思いますが、1つは
オンオフがはっきりしすぎていることだと思います。
ハイブリッドではそれがなく、今までは排気量アップで手に入れていた上質な出足の良さを電気で手に入れ、オンオフのはっきりしすぎている情緒の無さをエンジンでカバーする良いとこどりが出来ています。これから、まだまだエンジンと電気はハイブリッドという形で同居すべきだと強く感じましたね。
③恩恵を感じたシチュエーション
高速道路でのレーンチェンジ。これは間違いなく楽になりました。とにかくスッと動く感じで、あまりにも優雅にスッと動くものだから車が軽くなったように感じます。
新しいタイヤにぱんぱんに空気を入れているかのような雰囲気というか、どこか車が動きすぎるような感じも多少あります。ここが強く出てしまうと電気自動車感が出るので、そこはアウディ流の介入セッティングをしているなーと感じます。速いだけじゃなく、「味」を必ず残すのはドイツ車の流儀ですね。
ICなどの大きなカーブもGood!少し速い速度で突っ込んでいき、ロールが出そうになると更に踏み込んでいくとクワトロの制御できれいにロールが消えていきますが、この更に踏み込むという操作の時にハイブリッド化が活きます。やはりすぐに反応するというは良い!
④まとめ
ハイブリッド化によるネガティブ要素はほぼゼロ!完全にばっちり進化をとげていました!ハイブリッドのネガティブな点を消してから導入できるのは後発組ならではですね。日本は先発組なのでハイブリッドらしさを前面に押し出した印象です。
重厚感というものはありませんが、小排気量エンジンでも大排気量エンジンと同じ出足の良さを演出できる技術のようです。ダウンサイジングターボ+マイルドハイブリッドによって2000年ころの2L上くらいのエンジンを同じ加速を見せているんじゃないかと想像します。
以前に
試乗したA6 55TFSIは3Lエンジン+ハイブリッドなので異次元でした。4~6Lエンジン等だと元々パワーがあるので恩恵は感じにくいかもしれません。3Lくらいが感動できる限界かもしれませんね。
久々の試乗でしたが、思ったより楽しめました♪新しい営業も好青年ですし、さわやかな後味をのこしたA5試乗でした^〇^
ブログ一覧 |
試乗 | 日記
Posted at
2021/09/11 23:59:10