• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

himajin14のブログ一覧

2021年01月04日 イイね!

乗りたい車2021!~アウディ・メルセデス~

今日から仕事が始まりました。もう正月気分は抜けて正常運転です。去年試乗した車が少なかったので今年は色々乗っていきたいなと思います。ただ乗りたい車を書くのも面白くないので、レギュレーションを決めて考えていこうと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レギュレーション
1.値段は問わない
2.生活環境は変わらないと仮定する
3.各メーカーで3台候補を挙げる
4.グレードまで想定する

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


アウディ
1台目:アウディS6TDIセダン(C8)
日本未導入の最新S6のTDI(344馬力 700Nm)です。Sモデルはディーゼルエンジンのみと変更されています。ディーゼル+48Vハイブリッドによる低速トルク抜群な車はどうなんだろう。またSモデルなので高速道路で飛ばす分には楽しいレベルに仕上がっているでしょうから、町乗りのベストカーではないかという発想です。サイズもなんとか使いこなせる範囲かなと。

2台目:アウディS5カブリオレTFSI
やはりオープンに乗ってみたい!カブリオレはTDIではなくTFSI(ガソリン)です。ナバーラブルー+グレー内装でシックに攻めたい!いざとなれば家族で移動も出来る、いや普段から家族旅行さえ出来るとBaronMさんから直に聞きましたので、その万能性をぜひ体感してみたい。A4と同じシャシーなので、せめてエンジンなどはアップグレードしてSモデルにしてみました♪

3台目:e-tronGT
これは2018年(3年前!)カリフォルニアでテスト走行している映像の時から好みでした。R8よりも格好良いな~と思っていました。当時の好きになったときの映像がこちら


最近、このe-tronGTにRSモデルが出ましたね。


このラッピングは好みで無いので、ちゃんとしたもので見てみたい(笑9





メルセデスベンツ
1台目:S600
メルセデスの誇るSクラスの頂点、S600。サイズ的に限界突破していますが超安楽・ラグジュアリーをベンツで味わう幸せ。S600には子ども時代の思い出もあるので、親孝行の意味でもSクラスのどれかを買って後部座席に両親をのせてあげたいなと思っています。

2台目:SL400
オープンカー枠!AMG-GTカブリオレと悩みましたが、普段使いも出来ると考えるとSLが良いかなと。SLとアストンマーチンは肩肘張った若者では無く、酸いも甘いも知りつくしたユーモアのある初老の紳士しか似合わないと思っていますので気後れしまくりでしょうが・・・。

3台目:AMG-E53
C43に試乗した時に感じた完成度の高さ、これはアウディのSモデルに共通する感覚で、RSやAMGだとやりすぎ感がある私みたいなタウンユースのユーザーにはぴったりなモデルだと思います。CクラスはA4と同じセグメントなのでちょっと贅沢して上のセグメントのE53・・・と調子乗ってみました^○^
CとEではコンフォート具合が相当跳ね上がると思っていますが、私がベンツに求めるのはコンフォート性能なのでばっちりあうモデルだと思っています。




と、乗りたい車をまとめてみました。しかしどれも高いな~と改めて思います(笑)まぁ元旦ですし、予算無しにしておかないと面白くないですからね!今年も良いカーライフになりますように♪
Posted at 2021/01/04 21:30:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2021年01月02日 イイね!

高速道路の走り方

年末年始は墓参のため四国へ行ったくらいで、あまり出かけていません。両親の出身が共に香川県・徳島県なのですが、場所的に明石海峡大橋ルートと瀬戸大橋ルートになるので、当家からはちょうどぐるっと一周した感じになります。


香川ルート。山陽道-瀬戸大橋-高松道です。


徳島県ルート。第二神明道路-明石海峡大橋-大鳴門橋-徳島道というルートです。
このルートはなんといっても明石海峡大橋でしょう!




上りであれば明石や神戸の夜景もご覧の通り。綺麗に見えます。大晦日の移動でしたが、この日は満月が煌煌としていた上に、車も少なく走りやすい一日でした。

明石海峡大橋が終わると淡路島を縦断するわけですが、あまり混雑していない道なので常時100km/h超で走れます。(お盆期間は要注意!とんでもない渋滞になります。)
上記地図の通りに走ると、兵庫県から淡路島に入る頃で40分程度かかります。明石海峡大橋を渡るとすぐに淡路サービスエリア(ハイウェイオアシス。観覧車、スタバ+本土と大橋を眺められるスポット有り)に入るので休憩するのが常です。混雑していれば少し先のSA/PA に寄ります。

ふと考えると、車に乗りたてのころは頻繁に寄っていたSA。今ではようやく1時間に1回ペースで寄るようになりました。ただ、帰省ラッシュで見かける車たちは東京~名古屋・大阪等へ向かうわけですが、そうしたドライバーたちは一体どういうペースで寄っているのか気になりました。先に書いたように私は1時間に1回ペースが最長レベル(高速道路)です。1時間以上走るというのは、一般道くらいでしょうか。

まれに

こうしたロングドライブをする際も相当気合いが入っていないと1時間以上はなかったはずです。新東名のSA/PAの一覧がこちらにありました。


新東名は120km/h区間なので走りやすいのですが、1回で走りきった経験はないですね。やはりどこかで休憩します。数年前のアウディドライビングエクスペリエンスで出会ったA6オーナーさんは、1時間に1回or100kmを基本にしていると話していました。それを聞いてなるほどと思い、数年かけて私も1時間に1回ペースに到達してきたという感じですね。

昔聞いた話では、東京~兵庫間を原付で走破した大学生がいたそうです(笑)まぁそうしたモンスターはなかなかいないとは思いますが、世間一般はどの程度の長時間走行をしているのでしょう。少し気になった年末年始のドライブでした。
Posted at 2021/01/02 23:16:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年12月30日 イイね!

私的カーオブザイヤー2020!

今年の本家カーオブザイヤーは、スバルのレヴォーグ・プジョーの208でしたね。それにあわせて毎年、私的カーオブザイヤーと題して自分なりのカーオブザイヤーを決めています。

2017年はポルシェ718ボクスター
2018年はアウディA5カブリオレ(B9)
2019年はアウディA6(C8)

と来ています。今年は試乗があまり出来ない年でしたが何を乗ってきたのか見ていくと

1.トヨタ86
2.BMW M5(F90)
3.アウディR8(4S)
4.アウディA4 35TFSI(B9.5)
5.アウディQ8 55TFSI
計5台でした。


86には地面すれすれで足を伸ばしながらアクセルを踏み込む、乗用車感のないスポーツカーらしい乗り味を体験出来ました。町中のコーナリングが滑らかだったのは素晴らしい!


M5は化け物でしたね~^○^ 見た目はフォーマルなのに走れば化け物。M5はBMWの例に漏れず、ハンドルを動かしてヌルヌルとコーナーを攻め込んでいきたい性格をしています。どこにどうハンドルを切っていっても不安定になることも不愉快なロールを生むこともなく走り続けるBMWと当時書いていますが、BMWはどれに乗っても最高のナチュラルドライビングです。


R8は意外に3回くらい乗っているので感動は少なかったのですが、父親を乗せてナイトドライブに出かけてみたのが思い出ですね。レッドゾーンにさしかかる時の盛り上がりはM5を優に超える興奮が押し寄せます!ここはセダンには出せない
、いや出してはいけない音量と振動なのだと思います。いやーやばかった!


A4のマイナーチェンジ版であるA4 35TSIはマイルドハイブリッドの恩恵が十二分に感じ取れました。低速トルクを穴埋めするマイルドハイブリッドは合理的ですね。町乗りちょろちょろだとフルハイブリッドが良いのでしょうが、田舎住みの自分にはあまり恩恵がありません。ただプリウスを実際に運転したことがないので、正直フルハイブリッドをちゃんと経験してみたいとは思っています。


Q8も新世代アウディですね。SUVですのでハンドリングや爽快感ではなく、安楽さから来る愉悦をどう味わうかというジャンルです。「フル加速した場合、A4(約250馬力)と同等レベルでしょう。340馬力ありますが重たい分を差し引くとこんなものかなという印象です。ただ、この重量と340馬力の両方が高速道路クルーズでは良い方に働きます。戦艦のように巨大な車体をステアリング1つできびきび走らせる。SUVの視線の高さも相まって、肩で風を切って歩くような優越感を得られます。」と書きました。先日、新名神で1人ドライブしてきましたがマイA4の方が速さ感はあったかなという気がしています。









さぁ、私的カーオブザイヤー2020は誰の手に!(選考委員はhimajin)

























BMW M5(F90)に決定!


今まで乗った車の中で、化け物感を味わいつつ安定感抜群というバランスがNo1と思います。化け物度はR8だし、コンフォートはA4。スポーツカーらしさは86。安楽さはQ8がそれぞれNo.1だと思いますが、全てを併せ持つM5は言うこと無し。
細かい点を言えばインテリアセンスは顧客層的に50歳Overでしょうから合わなかったりしますが、革の質感は素人でも分かるくらい良い感じ♪


来年はもっと試乗できるようになれば・・・。東京にアウディハウスが出来るらしいのでふらっといける環境になれば良いですね^○^
Posted at 2020/12/31 01:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2020年12月24日 イイね!

1年に1度訪れるもの

1年に1度訪れるもの、誕生日・クリスマス・お正月等々。では、ちょっと嫌だな~面倒だな~と思ってしまう車関係の1年に1度はなんでしょうか。けたたましい音でお知らせがくるものです。










正解はこちら!










そう。キーの電池交換です。どうやら、前回は2020年1月8日に交換しているようです。今回はセブンイレブンで買ったものと入れ替えました。コンビニってすごいですね。ボタン電池まで売っているんですから。


これは去年の画像ですが、結構引き抜くのが痛かった。抜けると分かっていなければ抜けない感じなのは前回と変わらず。けたたましい音で知らせてくるという話は


これはイグニッションONした時の画面です。エンジンをかけるたびに、この画面が数秒映し出され、かなりの音量で「ぴーーーー!!!!」と怒られます(笑)結構うるさいんです(笑)なので急遽昼休みに交換しにいきました。




そういえば今日、久しぶりに雨が降りました。駐車場に止めていた愛車に乗って帰ろうとした際に気づいたことが1つ。


コーティングしたので綺麗に弾いているな~と見ていたのですが


真ん中部分に大きな水滴、周囲から端に向かって軌跡が複数あります。ということは真ん中が最も膨らんでいるということですかね。A4セダンはカクカクした車に見えますが、実は案外膨らみもあったりします。窓ガラスも傾斜しています。プチ発見したクリスマスイブでした(笑)
Posted at 2020/12/24 21:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディA4 | 日記
2020年12月19日 イイね!

アウディカレンダー2021

所用でディーラーに行った際、アウディカレンダー2021を貰いました♪こちらのサイトでもデータをゲットできます^○^

※以下、アウディカレンダー2021の画像を出しますので、楽しみにしている方はスクロールを中止してください!初見の感動を奪いかねませんので♪




今回のタイトルは「Colourful Moments with Audi」です。カラフルの綴りがColourが気になりましたが、これはイギリス英語なんですね。そういえば昔そんなことを習ったような・・・。ちなみにドイツ語でColourはFarbeだそうです。ドイツ語検定4級の私では知らない単語です(笑)


このように、車のカラーとあわせたものが撮影されているという内容です。こんなにオレンジの物ってある?と思ったら、これは柿の有名な奈良県五條市のものでした。なるほど~。あるもんだ!うつっているのはQ3ですね。


これまた派手!ここは兵庫県三木市にあるブルボンビーンズドーム。近所にこんなところがあるなんて知りませんでした。











ということで言ってきましたドン!

A4アバントのほうで撮影~^○^
ブルボンビーンズドーム!兵庫県立ですが、ブルボンが命名権をとる形で支援しているそうで、野球・サッカー・テニスが出来る会場がいくつもあります。山を丸ごと切り取っていますね。


いやーこんなところがあるなんて、ついぞ知りませんでした。ちなみに場所はグーグルマップによると


山陽道三木東ICを降りてすぐにあります。拡大すると


ピンが書いてある場所がブルボンビーンズドーム・・・と思わせておいて違います!実はピンのささっているところは消防訓練所となっており消防士の訓練施設です(笑)正しくは


☆がブルボンビーンズドームで、消防訓練所は×をつけておきました。


○印の箇所に信号がありますので、そこで間違えずに進めばたどり着けます。私は全くわからず、色々ぐるぐる回っていました(笑)おかげでサッカー場や野球場など色々見れたわけなので結果オーライ。








もらった時計を初めて付けてみました♪みなさんもブルボンビーンズドームにいらっしゃる際はグーグルマップは要修正の情報が入っているかもしれませんのでお気を付けて~。


ちなみに私のお気に入りは12月の白いテーマカラー。広島県尾道市にある場所です。マイカーのA4セダンはグレイシアホワイトなのでここも行ってみます^○^
Posted at 2020/12/19 23:08:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ディーラー | 日記

プロフィール

「245/40R18 97Y XL グッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC 6を予約購入!はじめてのグッドイヤー、どんなものか・・・」
何シテル?   06/28 16:54
himajin14です。 みんから自体は数年前からずっと見てました~。積極的にブログアップするほうでも、社交性があるわけでもないので自車の情報収集と好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

黄昏の御茶ノ水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 15:10:35
陸運局へGO!(所有権解除の手続) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 21:43:52
北海道旅行 その3 洞爺湖へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 08:40:25

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
7月31日納車が終了しました。 グレイシアホワイト+マトリックスLEDヘッドライトパッ ...
スズキ SX4 スズキ SX4
SX4です。展示車でセール中だったので購入したものです。家族で移動するのに便利です。特に ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
家族が購入。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
アウディ A4(B5) &スズキSX4に乗っています。両車とも家族兼用で気分で使いわけて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation