• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

himajin14のブログ一覧

2023年10月15日 イイね!

アウディA4(8W=B9)にスタッドレスを履かせる!?

今日は、3件のタイヤ屋さんへ問い合わせしました。ついに我がA4クワトロにスタッドレスを履かせてみようと思った次第です。
(先月、みん友であるoniq55さんに「半分くらい損してるよ」と言われた影響は大!)

スタッドレスを履かせるための情報をまとめておくと

アウディA4 (8W)
型式: ABA-8WCYRF
夏タイヤ:245/40R/18
地域:兵庫県南部 雪はめったに降らないが兵庫県中部~北部は降雪地帯多数
スタッドレスは1インチダウンした17インチホイールを新たに購入する予定


このような条件で見積もってもらいました。

①タイヤ館
17インチホイール(TOPY製)+ブリザックVR3(ブリジストン)
合計 約30万円

②タイヤガーデン
17インチホイール(MAK製)+アイスガード7(ヨコハマタイヤ)
合計 約30万円

③名神タイヤ
17インチホイール(Eurodesign)+GARIT GIZ2(トーヨータイヤ)
合計 約20万円


こうなるとトーヨータイヤの評判が気になります


この方の動画を何本か見る限り、トーヨーはドライ路面やウェットには良いがアイスバーンの多発する地域には弱い。輸入車のタイヤからのインフォメーション重視の人には向いている。というのが総評でした。

ふむふむ、私にぴったりのような?
さすがに10万円も違いますので、多少の性能差は目をつぶるべきでしょう。

もう少し情報収集&お気に入りの店で見積もってもらおうと思います。to be continued・・・
Posted at 2023/10/15 17:29:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2023年07月30日 イイね!

A6アバント40TDIクワトロで行く下関旅行!

家族車であるA4アバントの車検があり、ディーラーからレンタル代車(お金がかかる!)でA6アバントを借りてきました♪ちなみに過去A6アバント55TFSIを試乗した記事はこちら



なんとオプションホイール(255/35R/21)! TURANZA T005を履いています。


そして、せっかく大きな車を借りたのでどこに行こうかと考えた末にこうなりました。

一泊二日の下関&北九州市弾丸ツアー!

・A6の乗り味を確かめるには長距離ドライブが必須
・ゆったり乗れるサイズなので両親も乗せたい
・行った事のない高速道路を走りたい

という条件を満たすとこうなりました。およそ片道500㎞の旅です。

壇ノ浦を見たり


門司のレトロな街並みを見たり


唐戸市場へ行ったり


下関港で撮影したり




駆け足で楽しんできて、現在戻ってきました♪ということで感覚が残っているうちにA6の率直な感想を書き残しておこうと思います。

【名前】A6アバント40TDIクワトロスポーツ 
【スペック】

最高出力:204PS(150kW)/3800-4200rpm
最大トルク:400N・m(40.8kgf・m)/1750-3000rpm
【オプション】
21インチホイール 255/35R/21 TURANZA T005

【比較対象】
A4セダン 45TFSIクワトロ(2Lターボ)
最高出力 185kW(252ps)/5000~6000rpm
最大トルク  37.7kg・m(370N・m)/1600~4500rpm
A4アバント 35TFSI FF(1.4Lターボ)
最高出力  110 kW(150ps) / 5,000 - 6,000 rpm
最大トルク  25.5kg・m(250N・m )/ 1,500 - 3,500 rpm


①乗り込み~一般道
まず荷物がめっちゃ載る&座席が広い!
当たり前ですがA4アバントと比較しても広いもんですね!車幅はそれほど変わりませんが中は全然違います。ドアの厚みも違うためか、閉めたときの遮音性も違うのが走っていなくても分かります。
A6以上になると電子ロック付きなので、ドアを開けたときの感覚が全く変わります。あとこんなモノもあります。




サンシェードです。今の太陽の紫外線は激やばなので大助かりでした^〇^

一般道を走り始めると足回りがバタつきを感じます。大きな車体の分だけ揺られている感が船のような感覚になります。段差を乗り越えた時の感覚が、大きい車になればなるほどダイレクト感がなくなり一体感/塊感が減ります。これはA4→A6だとしっかり感じました。


②一般道~高速道路
ドライビングモードはAUTOにして高速道路へ。100km/hを超えだすと、先ほど言った一体感/塊感の減少が和らぎました。一体感が感じられるようなってきたのです。AUTOモードなのでサスペンションを固めたから?う~ん、理由は分かりませんが
一般道路→船のようなまったり感
高速道路→塊感が出てきて高速クルージング
という状況が出来ました。しかし、A4クアトロと比べるとパンチ力がないのがディーゼル。A6の車体の大きさ+ディーゼルエンジンですので当然っちゃ当然ですが、「飛ばすぜ~!」という気分になる車ではありません。

ただ、どの車速からでも回転数をほとんど変動させずに加速できる事が最大の魅力です。ディーゼルエンジンのこの魅力と、A6の車格はベストマッチだと感じました。
ディーゼルエンジンの音はアウディの場合ほとんど聞こえませんし、快速快適万能車といって良いと思います。

ちなみに燃費は18㎞/L程度でした。(SAで長時間のアイドリング含む)

③静粛性と操縦性
静粛性はA4のはるか上をいかれました!めっちゃ静かです(笑)静けさの音ってありますよね。静かな場所に流れる音、あれがします。やはりA6~A8になると別世界にしているなと思いました。

ステアリングはかなり軽め。ダイナミックにしても軽いので、ここは好みが分かれますね。タイヤをミシュランに変えればインフォメーションも伝わりやすくなるので、気になる方はミシュランが良いでしょう。
ステアリング軽め・さっぱり感を突き詰めるならブリジストンで良いと思います。


④高速安定性
高速安定性は私のA4クアトロより悪いと感じました。なぜだろうとずっと考えていました。通常はホイールベースが長くなると直進安定性があがるし年式も新しいはずだし・・・は!まさかオンデマンド式クアトロか!いやA6はオンデマンド式クワトロ(ウルトラ)は採用していなかったので違うか・・・。

考えられるのは大人4人乗車+旅行荷物、タイヤ、アライメントくらいでしょうか。前回、私のA4はミシュランPS4に交換した際にアライメント調整をしたのですが直進性が全く違いました。そう考えるとアライメント説が有力でしょうか。


⑤まとめ
今回借りたA6アバント40TDIはA4アバント35TFSIの正常進化系と感じました。車に「まったり」「快適」「でも必ず速度はしっかり出る」というものを求める人にはばっちり合う車だと思います。
逆に「快適」「速度はしっかり出るしパンチ力もピリリと欲しい」という人には55TFSIが良いと思います。


ということで、私にはまだまだA4クワトロ45TFSI(2Lターボ)が合っているようです♪
Posted at 2023/08/02 00:06:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月12日 イイね!

8年目の自動車保険

さて、7年目車検が終わりました。そして自動車保険も満期を迎えました。満期日は7月31日。

いつもはディーラーから申し込んでいたのですが、今回はネット保険を含めて検討していこうと思います。さくっと楽天損保(楽天銀行ユーザーなので)で見積もったらこんな感じでした。



確定条件
・対人対物無制限  弁護士特約

・悩み度(50%)
車両保険無し ⇒ 約3~4万円
車両保険有り ⇒ 約6~11万円 (エコノミーが6万  一般が10万のイメージ)

今までは車両保険有り(一般)のパターンで入っていたのですが、8年目に入るということで外してしまおうかという考えですね。しかし、B9のマトリックスヘッドライトは片側で約50万円!と聞いたので怖い・・・。

ならば、車両保険を一般⇒エコノミー(一部保証なしパターン)に変更すれば少し安くなるのでどうかという事を考え見積もったら上記のように約6万となったという流れです。

そして、さきほど価格ドットコムで一括見積も行ってみました!
・チューリッヒ     65,680円
・三井ダイレクト損保  74,260円
・SBI損保        74,180円
・セゾン自動車火災保険 64,990円
・アクサダイレクト   50,350円
・楽天損保       63,610円
ふむふむ。細かく全て見ていませんがアクサダイレクトが圧倒的に安いですね。今までディーラーの営業から入っていたので、何を決め手にするか迷います。値段にするか、口コミ踏まえて情報収集をじっくりするか、やっぱり代理店から入るか。う~ん、悩みます。
Posted at 2023/07/12 22:27:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2023年07月10日 イイね!

アウディA4(B9)の7年目車検!

マイカーA4(2016年式B9)の7年目車検が完了しました!

【車の略歴】
走行距離約8万キロ
ディーラー車検×2回
タイヤ交換×1回(2020年11月ミシュランPS4へ)

エンジンオイル 1回/年
Sトロニックオイル交換×1回(5年目車検時)

【車の状態】
Sトロニックオイルが漏れている
PCVバルブ不良

【結果】


宝塚にあるBASISさんで車検を受けました。


大体10万円くらいがSトロオイル漏れ修理、4万円くらいがPCVバルブ交換ですね。ということで車検による定期点検代で20万円といった感じですね。
みん友(amazonrider)さんと話していた時に、整備代は、ディーラー>BASIS>他店、といった事を聞いた記憶があります。



ちなみに、Sトロニックオイル漏れですが

下部7番のパッキンとオイルパン交換でしっかり治ったそうです。(写真はディーラーの資料)
BASISによると故障理由は「B9からオイルパンが金属製から樹脂製に変更されたことで、熱による変形から漏れたのではないか」ということでした。重量削減・コスト削減でポルシェも樹脂製になっているようです。

今後の方針として
①予防整備をしっかりする
②壊れたときに壊れたところを治す


のどちらが良いか相談していると、②のほうが良いとの事でした。理由は予防整備をしたところで壊れるところは予想がつかないから(笑)もちろん、オイル交換とか通常整備はしっかり行います!しかし、アームやサス交換、ドライブシャフトブーツ交換などは確かに②の考えで良さそうですね
Posted at 2023/07/10 23:29:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウディA4 | 日記
2023年06月18日 イイね!

車検見積り(7年目)と故障

お久しぶりです!

さて、昨日BASISさんへ車検見積に伺いました。
7年目なので、どのあたりをメンテナンスしようかと方針付けのためにプロに見てもらおうと思いディーラー以外に。ディーラーの技術力は今のところそこまで信用していませんが、BASISだけは100%信用しています(値段はディーラー並みという話ですがw)



見積もりですが、およそ23万くらい!う~ん、まぁそんなものかと・・・。

現状
・PCVバルブ交換
・スパークプラグ交換
・消耗品交換
・ブッシュは交換無し(破れてからでいいよ)
・Sトロニックオイルが漏れているからディーラーで診てもらった方が良い(一度Sトロオイルをディーラーで交換した事と、B9の交換実績がないため)



ということで今日、Sトロの診断をディーラーで行ってもらいました。

故障
Sトロニックオイル漏れ


28番のパッキン、下部のオイルパンとガスケットから漏れている。メカトロ脱着作業もあり約15万円の修理見積







これが昨日今日の土日の出来事です。すっかり車検を通して乗りつぶす覚悟をしていた時にこういうマニアックな故障はやめてよ・・・。ディーラー曰く類似事例は無いとのこと。
ディーラー担当は、故障したパーツをとりあえず交換しようという感じで信頼は・・・。根拠や推論を論理だてて話してほしいものです。

Sトロニック初期、VWの乾式DSGはかなり故障していたのは知っていますがB9のSトロ故障はネット上でも見当たらないので、ここはBASISの技術力に賭けようかと思っています。

7月末が車検満了日なので新しく車を買うというのもスケジュール的にも厳しいですし、欲しい車がない(情熱が下火!)ので車検を通します。それにしてもディーラーにちゃんとした担当とメカニックとつながっている方は本当に羨ましいですね。プロ意識の欠如もBASISに頼む理由です。
Posted at 2023/06/18 22:13:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウディA4 | 日記

プロフィール

「245/40R18 97Y XL グッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC 6を予約購入!はじめてのグッドイヤー、どんなものか・・・」
何シテル?   06/28 16:54
himajin14です。 みんから自体は数年前からずっと見てました~。積極的にブログアップするほうでも、社交性があるわけでもないので自車の情報収集と好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

黄昏の御茶ノ水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 15:10:35
陸運局へGO!(所有権解除の手続) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 21:43:52
北海道旅行 その3 洞爺湖へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 08:40:25

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
7月31日納車が終了しました。 グレイシアホワイト+マトリックスLEDヘッドライトパッ ...
スズキ SX4 スズキ SX4
SX4です。展示車でセール中だったので購入したものです。家族で移動するのに便利です。特に ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
家族が購入。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
アウディ A4(B5) &スズキSX4に乗っています。両車とも家族兼用で気分で使いわけて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation