• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

himajin14のブログ一覧

2021年11月07日 イイね!

洗車機は千差万別!?

マイカーのA4セダンは洗車機にはいれずに手洗い洗車しか行っていませんが、家族車であるA4アバントは洗車機も何度も入れています。気にしない人ですので、私も気にせずに、アバントを運転する際に何度か洗車機に通しています。

手洗いであろうが洗車機であろうが、「こする」以上は必ず傷が入るものと認識しているので、それほど洗車機アレルギーというほどでもないのです。

ただ、洗車機で最も気になるのは


ブラシでこする前にちゃんと水をたっぷりかけて!



ということ!近所の洗車機の「水洗い」コースには
シャワーをかけながらブラッシングを半往復
で終了、というものがあります。まず洗車機は傷がつきやすいから~という事ではなく、洗車の基本は
・水をかけて砂埃をとる
・スポンジ等でよごれを泡で包み込む
・水をかけて流し落とす

のはずです。しかしこの洗車機には水洗いコースorワックスコース等しかなく、通常のシャンプー洗車がないのです。バッドポイント!
そして、水洗いというのなら水をたっぷり使ってくれるだろうと思いきや、かるーくシャワーをかけながらすぐさまブラシでそこをこするという流れ・・・。だめだめです・・・。しかも半往復!行ったっきりでブラシが戻ってこないよ・・・水も流してくれないよ・・・とほほ・・・。
ちなみに400円です。

しかし、こちらのガソリンスタンド(コスモ石油 セルフステーション三木インターSS)の洗車機は


泡洗車コース(400円)+ジェット水流(300円)or丁寧洗車(300円)といったコースがあり、前回は泡洗車+ジェット水流コース(計700円)を行いました。
ケルヒャーのような高圧水流で1往復
細かい泡を車全体にふりかけ雪だるま状態に
ブラッシングを1往復。リアのワイパーなど細かい部分は速度をゆるめて丁寧に
ジェット水流で1往復

という流れでした。これはもう文句なし!しかも吹き上げ用タオルが外装用と内装用と2種類用意されているのもポイント高しです。前段の洗車機のお店はタオルはありませんでした。う~ん、洗車機も進化しているので、どのお店が最新の良い洗車機を使っているかを調べられたら良いのですが、そうしたサイトはなさそうです。とりあえず、またこのお店に行ったら洗車機のメーカーを確認してみたいと思います^〇^
Posted at 2021/11/07 22:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2021年10月18日 イイね!

アウディA4セダン走行距離55,000km突破+体の馴染み

5年+3カ月経過でA4の走行距離が55,00㎞を突破しました~♪


もう保証もないので怖い所ではありますが、逆に言えばディーラー保証に縛りからの解放も意味します。今後は、早期に売ることもないでしょうからガンガン乗り倒します!(私の能力の範囲内でw)


さて、売るという話が出たので少し考えてみると、私の感情は時系列でいうとこうであったように思えます。
・1~2年目
新車だうれしい!どんな機能があるかな~。ワクワク^〇^

・2~3年目車検
かなり車のことは把握できた感じがする。あ、ボクスター格好いいな~。
(刺激に慣れ、新しい刺激を求めだす)

・3~4年目
良い感じにこ慣れてきたぞ!体の手足のように感じ始める。ただ、ローンの手前、売り時も頭の隅にある

・4~5年目
新型も出始め、性能面の進化というものを考える。満足感はあるし、売り時を探して焦るようなこともなくなり安定期に入る

・5年~今
なんだかもう家族、相棒のような感覚になる。性能とか価格とかひとまず置いて、この車と添い遂げようと考え始める。センチメンタル感ではなく道具として体に馴染んだ気がする。


という変遷であったと思います。長期保有でしか味わえない喜びというものは確実にあるのだなーと感じます。初回車検までにすべて手放すというのは、私にはどうやら向いてないでしょう。(お金の問題は抜きにして・・・)
生涯で50台乗ってやったぜ!とか、そうした願望も無きにしも非ずですが、私には長い付き合いの中でじっくり喜びを見出すという楽しみ方のほうが性に合っているようです。


洗車直後なので綺麗!



横からの見た目はTheセダン!いい感じ!もっと走ろう!
Posted at 2021/10/18 22:14:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | アウディA4 | 日記
2021年09月28日 イイね!

キーパーコーティング評価(6カ月目暫定)

A4アバントを購入してから6カ月ほどたった今年の3月、キーパーコーティングを施工しました。


Wダイヤモンドキーパーという種類です。上から二番目を選ぶという性格がばれます(笑)

さて、このWダイヤモンドキーパー。効力はどれほどだったのか。少しまとめておこうと思います。まず車の情報は
・車両 A4アバント ミトスブラックメタリック
・屋根なし駐車
・川沿いであるため、雑草からの花粉や砂が多め

です。

キーパーの特徴は
「Wダイヤモンドキーパーとクリスタルキーパーは強い防護能力で水ジミの固着を防ぐ特殊レジン
3層目の特殊な「(2)レジン被膜」は無機質のガラス被膜の上に密着することが出来、しかもその密着面の反対側にあたる表面には有機質の性質を持つ特殊なレジン被膜です。だから、多くのボディガラスコーティングのように無機質の表面に、水道水などに含まれる無機質のミネラル(カルシウム、マグネシウム、ケイ酸塩)が”固着”して出来る醜い「水シミ」を、Wダイヤモンドキーパーは表面を有機質にする事によって本質的に防止する事が出来ます。」



という事です。さて、春の花粉→夏の日差しを過ごしたうえでの私の評価は100点満点でいうと20点です。かなり厳しい評価にしました。


ぱっと見はとてもきれいです。しかし、コーティング被膜が全く残っておらず撥水はほぼ無効化してしまったこと。ルーフレールの白ボケがかなり進んだこと。これが減点の理由です・・・。

コーティング被膜は水垢などによって、コーティング被膜が残っているにも関わらず撥水しなくなることはよく知られています。REBOOT等のイオンデポジット除去剤(水垢落とし)で処理すると、表面が綺麗になりコーティング被膜が表にでてくることで撥水性能が復活します。

こうした事を加味したうえで、洗車すると親水状態になるということはもうコーティング被膜がなくなったのではないかと思うわけです。私の水垢処理が悪い可能性もあるので20点としていますが

「3年間ノーメンテナンス、洗車だけ。(1年1回のメンテナンスで、5年耐久)」

というのはちょっとどうかと思います。6カ月も保たなかったじゃないか!と激おこしているわけです(笑)キーパー宝塚店にはまだ連絡していませんが、気が向いたらちょっと見せてみようかと考えています。
カービューティマックス・コーティングショップ煌の威力を知っているだけにキーパーにはガッカリしていますが、なんとか冷静に判断したいと思います・・・。
Posted at 2021/09/28 22:02:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2021年09月24日 イイね!

アウディA4アバント35TFSI (B9)レビュー!

A4 アバント 35 TFSI マイスターシュトュックが納車されて1年がたちました。かなり乗っているのでレビューをして頭の整理をしたいと思います。



A4アバント 35 TFSI Meisterstück S tronic
総排気量  1,394 cc
最高出力  110 kW(150ps) / 5,000 - 6,000 kW(PS) / rpm
最大トルク  25.5(250 )/ 1,500 - 3,500 Nm(kgm) / rpm
JC08モード燃費 16.6km/リットル


①エンジン
A4の中では最も非力なエンジンを積んでいます。兄弟車であるVWパサートなどで使われていた1.4Lターボです。必要十分という言葉では意味が広いのでいくつか状況別に書いてみようと思います。

・発進~低速時
Sトロニックのギクシャク感があります。B9ではだいぶ改善されていますが、トルコンATのようにはいきません。これを解消するにはササッと速度を上げてやると良いのですがパワーのある車だと速度が出すぎてしまいます。その点、このエンジンは調整しやすいと感じます。

・旋回性能
街中での右左折は、これまたSトロニックのぎくしゃくさとの勝負になりますので、このパワー感は踏み込みやすくて便利です。マイカーの250馬力仕様ですとちょっとアクセル加減を間違えて下手な運転になりがちです。

ただ、FFという構造のためか高速道路のICのような状況になるとクワトロのほうがスムーズに感じます。のぼりながらの旋回はFFも得意ですが、下りながらの旋回はクワトロに明らかに軍配があがります。くだりはゆっくり行くべきですね。

・回転上昇に伴う雑味
3500回転より上になると途端にノイズを感じます。エンジン自体のノイズか、それともマウントから伝わる振動なのか分かりませんが苦しそうな音をたてます。ここは同じA4でも2Lターボと全く違います。2Lターボはレッドゾーンまで回してもスムーズかつ静かに回っていきます。ここは、マイカーとするにはかなりデメリットに感じます。家族車なので私以外は全く気にしていませんが【笑)

②乗り心地
サスペンションは硬いです。アウディは硬すぎる気がします。オプションのダンピングコントロールサス(10万円)があればお世辞抜きにS4/S5、A6並みの乗り心地になるので本当にもったいない・・・。なぜアウディはずっとこんなに硬いのか!もっとダンピングサスがついた仕様を発注してほしい!

とはいえ、硬さというのはある程度は慣れるものです。今では後部座席でよく寝ています^〇^


③積載性能</b>
大人4~5人の荷物+車いすとなるとぎゅうぎゅう詰めです。ただ、私がA4アバントを選んだ理由はトランクの低さにあります。


これは最新のQ5スポーツバックですが、181㎝の自分の太ももまで高さがあります。これでは荷物を持ち上げるのが一苦労です。SUVを選ばなかった理由の第一位がここでした。こうした部分はミニバンや国産車種の方が優れているような気がします。
実家に帰ったときにお米(30kg)をもらったのですが腰をやってしまいそうでした(笑)これは高さ云々ではないでしょうが!



④安全性能
年次改良で改善されているような気がします。まず、同じB9ですが2016年式と2019年式(今回のA4アバント)ではカメラの画質・センサーの感度・制御の細かさが確実に違っています。MMIの型番がMIB2からMIB3に移行したのが大きいのかもしれませんが、バックカメラの画質などは羨ましい!電子機器は仕方ありませんね。山道で溝に落ちそうになったのを防いだりと役立っているようです^〇^


もちろんマトリックスLEDヘッドライトなので夜の高速道路はばっちり!


いつかネットで見たのですが、タブレット型のモニターが運転中に視線の邪魔になると見ました。が、これはあり得ないことです。B9.5の新型はさらに大きくなりましたが邪魔になりません。
ただ、新型のタッチパネルの滑らかさを知ると古さを感じますね。取ってつけたような意匠もアウディにしては考えものです。が、あまり悪く言うと愛車が怒りそうなのでこの辺で(笑)


⑤まとめ
みんからをしているような人にとってはエンジンの非力さはマイナスポイント。また、それに伴ってブレーキも性能がダウンしています。走りは街中ゆったり仕様とみるべきでしょう。
ただ、電子デバイスは満載+レザーパッケージということで家族向けまったり仕様と考えれば納得できます。仮に潤沢なお金があってもRS6のようなハイパワー車を家族用として使うかは個人的には微妙です。

もし買おうという方がいるのであれば、デメリットは上記のようにエンジン・サスペンションです。ここがクリアできるのであれば未だに電子デバイスは一線級ですので買ってみても損はないと思われます♪
Posted at 2021/09/24 23:14:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウディA4 | 日記
2021年09月15日 イイね!

家族車アウディA4アバント35TFSI(B9)の1年点検データ

珍しいことに、当家にはマイカーのA4セダンと、家族車であるA4アバントの2つのA4があります。

マイカーはA4セダン(グレイシアホワイト)

A4セダン 2.0TFSIクワトロスポーツ 
総排気量 1,984cc
最高出力 185kW(252ps)/5000~6000rpm
最大トルク  37.7kg・m(370N・m)/1600~4500rpm
JC08モード燃費   15.5km/リットル


家族車はA4アバント(ミトスブラック)

A4アバント 35 TFSI Meisterstück S tronic
総排気量  1,394 cc
最高出力  110 kW(150ps) / 5,000 - 6,000 kW(PS) / rpm
最大トルク  25.5(250 )/ 1,500 - 3,500 Nm(kgm) / rpm
JC08モード燃費 16.6km/リットル


アバントは普段、自分が乗らないので満タン法で燃費計算はしていません。コンピュータによると


1年で15000km走行、17.0km/l!カタログ値を超えました^〇^
コンピュータと満タン法のずれは3%程度ですので、16.5km/Lとなってしまいますが、これもほぼカタログ通り。いい感じに走っているということですね!まぁほとんど飛ばさない運転ですのでこの値はさもありなん・・・。色々走ってこの燃費ですからGoodというほかないでしょう♪
こういう車にはマイルドハイブリッドして更に燃費をよくしたくなりますね~。
Posted at 2021/09/15 16:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウディA4 | 日記

プロフィール

「245/40R18 97Y XL グッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC 6を予約購入!はじめてのグッドイヤー、どんなものか・・・」
何シテル?   06/28 16:54
himajin14です。 みんから自体は数年前からずっと見てました~。積極的にブログアップするほうでも、社交性があるわけでもないので自車の情報収集と好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

黄昏の御茶ノ水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 15:10:35
陸運局へGO!(所有権解除の手続) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 21:43:52
北海道旅行 その3 洞爺湖へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 08:40:25

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
7月31日納車が終了しました。 グレイシアホワイト+マトリックスLEDヘッドライトパッ ...
スズキ SX4 スズキ SX4
SX4です。展示車でセール中だったので購入したものです。家族で移動するのに便利です。特に ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
家族が購入。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
アウディ A4(B5) &スズキSX4に乗っています。両車とも家族兼用で気分で使いわけて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation