• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

himajin14のブログ一覧

2023年01月04日 イイね!

車をきれいに ガソリンを満タンに

今年の正月はドライブは無く、家でまったりと読書とゲームをしていました。

仕事は明日からなので、昨日今日は車を内外装ともに綺麗にしていました。通常の洗車は日ごろから行っていますが、内装のメンテナンスは怠りがち・・・


アウディ純正コックピットケア&内窓クリーナー!

コンソールやダッシュボードを綺麗にするコックピットケア。同様の商品は市販されていますが、純正主義が強い私はどうしても純正を買ってしまいます。

広い駐車場にうつしてから、ドアを全開にして埃をはらっていきます。


ボンネットを開ける必要はなかったけれど、大掃除している感が欲しかったので開けました(笑)


運転席もきれいにしてGood!(ペダルは手つかずだった・・・)


内外装を綺麗にして、ガソリンも満タンにして準備は万端!明日からの仕事に備えます!

Posted at 2023/01/04 12:29:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2022年10月29日 イイね!

一日一善

今日は久々にマイカーの洗車が出来ました。ホイールも綺麗にしてスッキリ♪

ちなみに、アウディA5をデザインした和田智さんが過去にこんなことを言っています。
和田「僕はクルマは鏡面だと思っているんです。ガレージから出てきたクルマがパブリックな場所に出ていって、社会を映す鏡になる。実際に景色がボディに映り込むという意味でも鏡だし、いまの社会の時代的な美意識を可視化している。」

ふむ。

ということは、社会を映す鏡を磨いた私は、くたびれている日本社会の美意識を向上させる一助となったということですね!



後ろ姿だけしか撮っていませんが、近所のウェルシアで。




後ろ姿というと、中秋の名月の時。


ちなみに、同僚が最近MINIを買った話をしましたが、新しく知り合った取引先の方にもアウディなり色々な車をおススメして車好きの欲求を解放してやろうとちょっかいをかけております。車好きなのに、勤め人ゆえに心を抑え込んでいる方がかなり多いことに驚かされます。部長が〇〇なら課長は〇〇・・・。みんな軽だから・・・。ヤナセこわい・・・。

もったいない!そんな意識では社会を映す鏡を綺麗にすることができません!もっと社会を美しくするためにカッコいい車を買っていきましょう^〇^
Posted at 2022/10/29 22:34:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2021年12月30日 イイね!

ドアの内側はおろそかにしがち

ここ2カ月ほどは仕事が忙しく、車趣味に時間を費やすことが・・・いえ、正確に言えば頭を費やすことが出来ていませんでした。車に向かう情熱が仕事関連に向かっていたのです。キャパシティが小さい自分にやきもき

さて、今日はもう12月30日。年の瀬でございます。来年は令和4年、2022年ということですが、仕事中におしゃべりしているときのこと、紀元前と紀元後の数え方には「0」年がないというのを知りました。

キリスト誕生の年を始まりとして紀元1年。それより以前が紀元前1年なので、我々が数学の数直線で思い描いている数え方ではないということ。数直線の感覚でエクセルを組もうとすると面倒なんだよね~と。0の概念が生まれたのが5~9世紀のインドという事ですからさもありなん。



近所にある綺麗な池。周囲を走っていると、こんな場所あったんだ~という穴場スポット。鴨もたくさんいて癒されます。


こちらは伊勢神宮。2台目のA4アバントで行きました。帰り道は新名神の事故渋滞のため疲れました^〇^

ちなみに、新名神は現在もこんな感じで


昨日の私たちは、甲賀土山ICを降りて1号線で甲賀土山~草津~大津、大津ICから名神に乗るという下道コースを選択しました。

高速道路の渋滞時に、乗ったまま進むか、降りて下道を行くかは迷う選択ではありますが、感覚的には20㎞を超えるような渋滞の時は下に降りたほうが良いのではないかと感じています。
下道でしたら休憩もとりやすいですしね。昨日も草津で夕食休憩をとり、体力回復を行ってから帰路につきました。





そして、久々登場の我がA4セダン!

洗車後に、近所のイオンにお肉を買いにいったついでに細かい部分の手入れを行いました。家の駐車場ですと狭いので


このようにドアを開けての作業ができないんですよね。(片方寄せたら一方が開かない・・・。)
ドアの内側を


こうしたフクピカ系で拭き上げていきます!この商品はガラス+ボディ兼用なので、ガラスの拭き上げもすぐにできるよう車に常備してあります。


拭いていきます。


こういう場所は悩ましいです。指が入らないのでどうしても汚れが・・・。歯ブラシと水がいりますね(笑)イオンの駐車場でそこまではできませんがw

久々の洗車で綺麗になった愛車を見てイオンでご満悦です。ありがとうございました。ホルモンをたくさん買ったのでイオンさん、許してくださいませ^〇^
Posted at 2021/12/30 16:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2021年11月07日 イイね!

洗車機は千差万別!?

マイカーのA4セダンは洗車機にはいれずに手洗い洗車しか行っていませんが、家族車であるA4アバントは洗車機も何度も入れています。気にしない人ですので、私も気にせずに、アバントを運転する際に何度か洗車機に通しています。

手洗いであろうが洗車機であろうが、「こする」以上は必ず傷が入るものと認識しているので、それほど洗車機アレルギーというほどでもないのです。

ただ、洗車機で最も気になるのは


ブラシでこする前にちゃんと水をたっぷりかけて!



ということ!近所の洗車機の「水洗い」コースには
シャワーをかけながらブラッシングを半往復
で終了、というものがあります。まず洗車機は傷がつきやすいから~という事ではなく、洗車の基本は
・水をかけて砂埃をとる
・スポンジ等でよごれを泡で包み込む
・水をかけて流し落とす

のはずです。しかしこの洗車機には水洗いコースorワックスコース等しかなく、通常のシャンプー洗車がないのです。バッドポイント!
そして、水洗いというのなら水をたっぷり使ってくれるだろうと思いきや、かるーくシャワーをかけながらすぐさまブラシでそこをこするという流れ・・・。だめだめです・・・。しかも半往復!行ったっきりでブラシが戻ってこないよ・・・水も流してくれないよ・・・とほほ・・・。
ちなみに400円です。

しかし、こちらのガソリンスタンド(コスモ石油 セルフステーション三木インターSS)の洗車機は


泡洗車コース(400円)+ジェット水流(300円)or丁寧洗車(300円)といったコースがあり、前回は泡洗車+ジェット水流コース(計700円)を行いました。
ケルヒャーのような高圧水流で1往復
細かい泡を車全体にふりかけ雪だるま状態に
ブラッシングを1往復。リアのワイパーなど細かい部分は速度をゆるめて丁寧に
ジェット水流で1往復

という流れでした。これはもう文句なし!しかも吹き上げ用タオルが外装用と内装用と2種類用意されているのもポイント高しです。前段の洗車機のお店はタオルはありませんでした。う~ん、洗車機も進化しているので、どのお店が最新の良い洗車機を使っているかを調べられたら良いのですが、そうしたサイトはなさそうです。とりあえず、またこのお店に行ったら洗車機のメーカーを確認してみたいと思います^〇^
Posted at 2021/11/07 22:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2021年09月28日 イイね!

キーパーコーティング評価(6カ月目暫定)

A4アバントを購入してから6カ月ほどたった今年の3月、キーパーコーティングを施工しました。


Wダイヤモンドキーパーという種類です。上から二番目を選ぶという性格がばれます(笑)

さて、このWダイヤモンドキーパー。効力はどれほどだったのか。少しまとめておこうと思います。まず車の情報は
・車両 A4アバント ミトスブラックメタリック
・屋根なし駐車
・川沿いであるため、雑草からの花粉や砂が多め

です。

キーパーの特徴は
「Wダイヤモンドキーパーとクリスタルキーパーは強い防護能力で水ジミの固着を防ぐ特殊レジン
3層目の特殊な「(2)レジン被膜」は無機質のガラス被膜の上に密着することが出来、しかもその密着面の反対側にあたる表面には有機質の性質を持つ特殊なレジン被膜です。だから、多くのボディガラスコーティングのように無機質の表面に、水道水などに含まれる無機質のミネラル(カルシウム、マグネシウム、ケイ酸塩)が”固着”して出来る醜い「水シミ」を、Wダイヤモンドキーパーは表面を有機質にする事によって本質的に防止する事が出来ます。」



という事です。さて、春の花粉→夏の日差しを過ごしたうえでの私の評価は100点満点でいうと20点です。かなり厳しい評価にしました。


ぱっと見はとてもきれいです。しかし、コーティング被膜が全く残っておらず撥水はほぼ無効化してしまったこと。ルーフレールの白ボケがかなり進んだこと。これが減点の理由です・・・。

コーティング被膜は水垢などによって、コーティング被膜が残っているにも関わらず撥水しなくなることはよく知られています。REBOOT等のイオンデポジット除去剤(水垢落とし)で処理すると、表面が綺麗になりコーティング被膜が表にでてくることで撥水性能が復活します。

こうした事を加味したうえで、洗車すると親水状態になるということはもうコーティング被膜がなくなったのではないかと思うわけです。私の水垢処理が悪い可能性もあるので20点としていますが

「3年間ノーメンテナンス、洗車だけ。(1年1回のメンテナンスで、5年耐久)」

というのはちょっとどうかと思います。6カ月も保たなかったじゃないか!と激おこしているわけです(笑)キーパー宝塚店にはまだ連絡していませんが、気が向いたらちょっと見せてみようかと考えています。
カービューティマックス・コーティングショップ煌の威力を知っているだけにキーパーにはガッカリしていますが、なんとか冷静に判断したいと思います・・・。
Posted at 2021/09/28 22:02:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「245/40R18 97Y XL グッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC 6を予約購入!はじめてのグッドイヤー、どんなものか・・・」
何シテル?   06/28 16:54
himajin14です。 みんから自体は数年前からずっと見てました~。積極的にブログアップするほうでも、社交性があるわけでもないので自車の情報収集と好きな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

黄昏の御茶ノ水 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 15:10:35
陸運局へGO!(所有権解除の手続) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 21:43:52
北海道旅行 その3 洞爺湖へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 08:40:25

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
7月31日納車が終了しました。 グレイシアホワイト+マトリックスLEDヘッドライトパッ ...
スズキ SX4 スズキ SX4
SX4です。展示車でセール中だったので購入したものです。家族で移動するのに便利です。特に ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
家族が購入。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
アウディ A4(B5) &スズキSX4に乗っています。両車とも家族兼用で気分で使いわけて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation