帰宅すると大きなDMがポルシェから届いていました。
なぜポルシェが、と思いました。というのもポルシェで私の名前を出したことなどあまり記憶にないからです。姉や父の名前は出した覚えがあるのに・・・。と訝しげに袋を開けると中身は
マカンの新しいカタログです!マカンは姉が試乗しているときに後部座席に座っただけですが、いい機会なので覚えていることだけは残しておこうと思います。
マカン 後部座席試乗の感想(昨年のことですが・・・。)
①走行性能
姉の感覚では、アクセルペダルと車速の伸びがリニアでストレスフリーかつ滑らかであったとのこと。私の感覚でもPDKとの相性もあり、変速ショックやコーナー後の加速の際の神経質なところが全く見受けられませんでした。
一般的に
国産車はアクセル開度が小さくてもガバっとトルクがでるタイプで、踏み込まずとも車速が出ます。が、特にメルセデスベンツはアクセルを踏んでも走らないほどゆるくセッティングしているS、Eクラスに代表されるように踏み込まないと加速しません。
ポルシェは、両者のいいとこどり、完璧なチューニングを施しているのだと思います。これは後部座席からの印象ですが、そう思わせる優秀さをひしひしと感じていました。
コーナリングの話をすると、減速して曲がる際のロールはSUVであれば大なり小なりあるはずですが、マカンの場合、無いに等しいコーナーリングを見せてくれました。ロール量でいえばマカン<アウディA4<GLC<RXでしょうか。
セダンのA4よりもロールが少ないSUVがマカンです。完全に脱帽しました。ポルシェおそるべし。
②乗り心地
ロールの話もありますが、段差に入ったあとのサスペンションの収束が一発で決まり、リアが左右にゆさゆさ揺られるということが一切ありませんでした。後部座席に座っていたので間違いありません。ポルシェ恐るべし。
③内装
本日頂いたカタログにはマカンのすべての情報があるのですが
当日のマカンはこちらの内装であったと思います。
アゲートグレー/ペブルグレーの組み合わせです。これはもうドンピシャリで私の好みです。さらにレザーが各部に張り巡らされステアリングまでコーディネートされているものもあります。ポルシェ恐るべし。
④まとめ
ということで、完全にポルシェの魅力にやられてしまいました。どこをとっても不満がなく、工業製品としての完成度の高さは群を抜いているとおもいました。アウディも、購入した理由に完成度の高さがありますが、ポルシェは更に上をいっていると感じます。WECもポルシェは強かったですね。
が、しいて言うなら見た目が好みではなかったことがあげられます。ポルシェの外装は特に心ときめく対象ではないというところがあります。普通の車とは違うテイストですので慣れていないだけかもしれませんが。
そして、車以外の事でいうならば、ディーラーの対応がポルシェはいつもお粗末ということです。見積もりを作るといって30分も出てこなかった割に、出してきたものがA4用紙1枚の印刷しただけのものであったり、上から目線で他メーカーを蔑む態度であったりと、営業の質がディーラーの美観にそぐわないことがしばしばです。
ということで、ポルシェはとても素晴らしい車です。いつか911を試乗してみたいですね♪
さて、DMの話に戻ると、今回頂いたこちらの厚手のマカンのカタログ
付箋がはってあるほうがロレックスのカタログ、手前がマカンのカタログですが、送り主はポルシェジャパン。
ポルシェ姫路や西宮ではないので、最初に書いたとおり疑問に思ったわけです。なぜだろうと考えていると、思い当たる節がありました。
「ポルシェ マカン プレゼントキャンペーン ポルシェ マカン1年間オーナー体験(1名様)」
というものに応募していたからでした(笑)確認すると
応募期間:2017年4月28日(金)〜2017年6月18日(日)23:59まで
当選人数:1名様
対象期間:2017年8月初旬からの1年間
対象車種:マカン ※モデルはお選び頂けません。ご了承ください。
当選発表:キャンペーン事務局より当選者様にご連絡いたします。
応募特典:ご応募頂いた方には、もれなくマカン最新カタログをプレゼントいたします。
ということで、この応募特典を頂いたということでした。ポルシェジャパンさんありがとうございます。まだ当たる可能性がありますので、期待してお待ちしております(笑)
他にもジャガーのDMが来ていました。
錦織圭エディションのジャガーXF登場!だそうです。

錦織選手は好きです。テニスは過密日程ですので体調管理が厳しいようです。オリンピックは家族で一喜一憂し応援しました。アンディ・マレーの完成度の高さはポルシェ並みの素晴らしさでしたので、負けてしまいましたが・・・。
そういえば、それぞれ車メーカーにはアンバサダーがいますが
ジャガー:錦織圭
ベンツ:本田圭佑
アウディ:香川真司
マツダ:長友佑都
あたりが思いつきます。アウディにもザッケローニ時代にサムライブルーエディションというものがありましたね。
こうしてDMをもらうと、次回の選択肢にジャガーも見に行こうかという気分になるので、DM効果は十分ありますね♪
Posted at 2017/05/24 21:56:00 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | 日記