• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

“244”のブログ一覧

2007年08月31日 イイね!

歩行者優先その2。

 最近、“横断歩行者妨害等違反”をターゲットにしていると思われる取締りをしている場面によく遭遇します。夕方の通勤通学時間帯、市内中心部の信号機の無い横断歩道付近に警察官が立って監視し、横断しようとしている歩行者がいるにも関わらず停止せずに通過した車両が、その先で待ち構えている別の警察官に停止を命じられ、御用になるパターン。

 私は以前より、横断歩道を渡ろうとしている歩行者を見つけたときには、必ず停止するように心掛けています。しかも路側帯まで含めた車線のど真ん中にクルマを止めたり、必要であれば停止直前にハンドルを切ってワザと車体を斜めにして、後続車をブロックしています。心無いドライバーが脇をすり抜けて行き、自分の目の前で横断者が跳ねられたら、気分が悪いどころじゃありませんから....。

 でも、この方法は片側1車線の道路では有効ですが、2車線以上ではほとんど効果はありません。市内には、小学校のすぐ側を走る片側2車線の道路なのに、信号機のない横断歩道があります。夕暮れ時、いつまでも渡ることが出来ずに横断歩道の脇に立っている小学生を見ると、停車しないクルマがあまりにも多いことを嘆くとともに、せめて押しボタン式の信号機を設置してあげれば、と思います。

Posted at 2007/09/16 00:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょいと真面目なハナシ。 | クルマ
2007年08月25日 イイね!

ギリギリが好き。

ギリギリが好き。 面識のある一部の方はご存知のことと思いますが、私、“ギリギリ”というのが好きです。“見えそうで見えない”のが好きなのは皆さんも同じだと思いますが(爆)、例えば“パイロンギリギリをかすめる”とか、“右折待ちの停止車両の左脇を必要最小限のライン変更で通過する”とか、“車幅×2+アルファ程度の道幅の狭いガード下を通過する際、極力スピードを落とさずに対向車とすれ違う”とか。これらは走行中の車両感覚を研ぎ澄ます訓練と思ってやっていますが、必要以上に対向車等のドライバーさんを驚かせないようには気をつけているつもりです(^^;

 また、ときどきチャレンジするのが“給油をどこまで我慢できるか?”。燃料計の一番下の目盛と針が重なったり貧乏ランプ(残量警告灯)が点いてからどのくらい走れるか、という、ガス欠との戦いです。過去には、タンク容量50リットルのインテグラに47リットル、同じく容量42リットルのフィットに40.6リットル給油したことがありますが、今日はワゴンRでチャレンジしてみました。

 ワゴンRには貧乏ランプが装備されておらず、燃料計だけが頼り。残り1目盛の位置に針があり、過去のデータからタンク残量は6~7リットル程度と推測されますが、敢えて給油せずに出発して目指したのは宮城県栗原市築館。岩手では27日(月)まで発売がずれ込む本日発売の雑誌を購入するのが目的です。こういう時だけ利用している書店までは片道1時間20分程度で、到着時点で針は目盛の下限と重なっておりました。帰りの道沿いにあるガソリンスタンドの場所と針の進み具合を確認しながら、これ以上無いほどの地球に優しいアクセルワークを心掛けた結果、何とか自宅近くのガソリンスタンドまで辿り着くことに成功!給油直前の燃料計はご覧の位置を指して?おりました。

 セルフで給油口から溢れるギリギリまで給油した量は、これまでのハイスコアを更新する28リットル残量はわずか2リットル(!)だったことになります。ということは、上手くいけば北上市あたりまで辿りつけた計算ですね(爆)

 なお、常にタンク残量が少ない状態で使用していると、タンク内のセンサー(フロートステー)が徐々に狂って、満タンにしても燃料計の針が目盛上限まで届かなくなる症状が現れます(EF9シビックで経験済み)。タンク内の結露に起因するサビの発生等のトラブルを防ぐ意味でも、燃料は常に一定量をキープした方が良いと思います。マネをする場合は程ほどに。
Posted at 2007/09/16 00:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年08月24日 イイね!

ホンダ車占い

ゆき^^さんのブログを見て、ホンダ車占いなるものをやってみました。

結果は エディックス だそうです。


エディックスさんのあなたは、 面倒見のよいしっかり者 です。姉御肌でよく働くので、周りからの評判も上々。面倒見がよすぎるせいか、時に人に利用されることもありますが、本人はそんなことには無頓着。利用されていることにも気づきません。人にあげた親切がまわりめぐって、やがてあなたを助けてくれるでしょう。

座右の銘は 仇を恩で返す ですから(^^;

 
つよぽんさんの隠れた趣味は、 のぞき です!




















“のぞき” とは失礼な!






















でも、 チラ見 はよくやります(爆)
2007年08月23日 イイね!

事後アンケート。

先日のイベント、“FIRST FANTASY T2”。

今日(日付変更線を越したからもう昨日ですね)、主催のTEAM-Fさんから、事後アンケートに関するメールが届きました。とても楽しい1日を過ごさせていただいたことに感謝し、率直に感想等を記述して返信しておきました。

来シーズンのFF-T3、今から期待しちゃってます(^^;
Posted at 2007/08/23 00:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2007年08月22日 イイね!

mixi始めました。

 遅ればせながら、マロスケくんの紹介で、以前から興味があったmixiにデビューです。

 あちこち歩いて見ると、想像以上に知り合い・顔見知りのジムカーナ屋サンのmixi率の高いのに驚き!みなさん、アチラで情報交換してたんですね~。

 私にはこちらの他にも、下の娘が生まれるのを機会に立ち上げて間もなく6年になるホームページ
K'z SQUARE もあるので棲み分けが大変になりますが、自分なりに上手く出来ればと思っています。

とは言え、クルマ関係の話題は3箇所に重複しそうな予感がしています(爆)

プロフィール

「満29歳の車検(継続検査)終了。

部品が出るクラッチ関係はラインも含めて新品に交換。部品が出ないパワステポンプ&ドライブシャフトはリビルド品で対応してもらい、またしばらくは安心して乗れます。

その分、費用は過去最大になりましたけど。

後日、整備手帳にアップします。」
何シテル?   07/19 19:56
クルマ好きのオヤジです。  新車で購入し1996 HONDA INTEGRA typeR 96spec(DB8)に乗ってます。  インテグラでは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2007/8 >>

   12 34
56789 1011
12 1314151617 18
192021 22 23 24 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

[ホンダ インテグラタイプR]SPOON ツインブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 08:18:30
バッテリーマイナス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 06:20:00
[ホンダ インテグラタイプR] NSX(NA1)フロントブレーキキャリパー流用にあたって 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 09:16:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
【生涯3台目に購入したクルマ】  1996年3月末契約、同年7月納車。独身時代に 『結 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
 カミさん名義で11年14万km乗った GP1 フィットHYBRID からの代替として、 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
 カミさん所有で10年半乗ったGD2フィットからの代替です。ナビプレミアムセレクション+ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
【生涯6台目に購入したクルマ】  転勤により通勤距離が往復約60kmになり、ハイオク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation