• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月06日

蓄電池車とLRT

蓄電池車とLRT 連休後半、子どもたちを連れて鉄分補給の旅。
日帰りで行ける、連休でも混んでなさそうなところということで考えたのが、お隣の栃木県 宇都宮周辺の鉄道。 はい、今回は車で行ったというだけで、クルマ分はあまりありません。
 
9時前に出発。まずはJRの烏山線に乗るべく東北本線の岡本駅を目指します。
ソルテラのナビで目的地設定し、高速使わないルートで検索したらR50→新R4で向かうルート。到着予想が10時30分、て乗る列車の発車10分前なのですが。
で、実際に到着したのが10時32分ごろだったか。途中新R4ではまわりの車に合わせた速度で走ってきたのにほぼ時間通りにしか着かないって、最近のナビはすごいというかなんというか…
 
駅近の駐車場にとめて(1日200円!)、切符を買ってホームに降りたらちょうど列車が来ました。実はこれを逃すと次は2時間後。乗れてよかったです。
列車は次の宝積寺(ほうしゃくじ)駅まで東北本線を走り、そこから烏山線に入ります。岡本駅から45分ほどで終点の烏山駅に到着しました。
 

終点の烏山駅の一部だけ架線があり、列車は到着するとパンタグラフを上げて充電します
 
そう、この烏山線を走るEV-E301系は「ACCUM(アキュム)」という愛称で呼ばれる蓄電池駆動電車で、非電化区間でもバッテリーに充電した電力でモーターを駆動して走る電車です。走る音も普通の電車と変わりません。
 

車内にはエネルギーフローを示すモニターも
 
烏山駅にはおよそ10分の滞在で(笑 …だって次の列車2時間後だもの)、同じ列車に乗って帰ります。子どもたちは運転士さんと駅員さんからそれぞれ烏山線開業100周年の記念カードなどをもらって大喜びでした。
 

架線がない線路をモーターの音を聞きながら走ってるのは違和感ありあり
 
12時半ごろにはもとの岡本駅に戻ってきました。
ここで昼食、と思ったものの駅前にお店がなく、そのまま次の目的地に。
 
 

ということでやってきたのが芳賀(はが)宇都宮LRTの車庫。新R4を走っていると見えるので気になっていたところです。まだ開業前なので、車庫にはたくさんのイモムシみたいな電車が並んでいました
 
この芳賀宇都宮LRTは、宇都宮駅前と芳賀・高根沢工業団地を結ぶ新たな鉄道(軌道)で、この8月に開業予定。「ライトライン」という愛称がついています。「LRT」はLight Rail Transitの略で、次世代型の路面電車と言われています。ずいぶん前から賛否両論すったもんだしていたLRTがついに開業ということで、どんなものか見てみたいと思っていたところでした。
 

車庫と隣接する平石駅。車庫からは複線でつながっていて、駅は専用軌道。その先宇都宮駅方面には高架線で鬼怒川の河岸段丘を上る(!)
 
その後、近くのショッピングモールで遅い昼食(マクドナルドだけど)。それからこの路線にできるだけ沿って走ってみます。まずは宇都宮駅方面へ。
 

今は路線が出ていませんが、ここにLRTの線路が描かれるんですね
 

と、下の子はお腹が満たされたのか、お昼寝…
 
宇都宮駅方面は、道路の真ん中を線路が走ります。軌道上は基本的にLRT専用で、車は走れません。(運転してたので写真はありません…)
雰囲気的には名古屋の中央走行式基幹バスと似た感じ。ただ、「あれ?」と思ったのは他の都市と違い停留所が交差点の「先」にあること。道路の右折レーン確保のためかと思うのですが、「手前」にあるのに比べると所要時間伸びる傾向が出そうです。
 
さて駅前から折り返し、今度は郊外方面へ。先ほどの平石駅の先で鬼怒川を渡ります。


思いのほか立派な(⁉︎)専用の橋でした。「軌道」なので最高速度40km/hなのはもったいない
 
このあたりは専用軌道なので、近くの道路を迂回します。

清原工業団地周辺は道路の横に専用軌道。この交差点、誤って軌道に入ってしまう車が必ず発生すると思います。私が左折するとき、左前にいるエクストレイルの手前が車線
 

ということで、終点の芳賀・高根沢工業団地まで来ました。ここ、ホンダ高根沢工場の目の前です
 

新旧のCR-Vが見えますね
 
ということで、LRTの見学終了。
終点の停留所ではまだ柵で囲ってあるのに侵入している親子がいましたが…
警察や関係者がいないとマナーも守れないのは困ったもの…
 
気を取り直して、近くの道の駅「元気あっぷ村」へ。
 

着いたときも完全に寝ていたのですが、「遊具があるよ」と言ったら復活しました
 

そしてオミヤゲを買って帰宅の途に
 

と思ったら、「僕見てない」という人がいたので、再び線路沿いを車両基地まで戻りました
 
その後は新R4は運転しづらくて怖いので、慣れたR293を通って約2時間かけて帰ってきました。

1日での走行距離215km。電費7.0km/kWhだったので、使用電力は31kWとすると電気代が930円。ガソリンに比べると安く感じるのですが、家で使う1.5日分くらいの電力量と考えると、2トンのモノを動かすのはたいへんなエネルギーを使っているんだなと思いました。
ブログ一覧 | ソルテラ | クルマ
Posted at 2023/05/20 23:50:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

超ホンダ祭り 2024、移動編(爆 ...
ままぁぁさん

カワサキプラザインターパーク店とL ...
ネットで買ったらさん

芳賀・宇都宮LRT
higemasさん

宇都宮ライトレール・・・初乗車!( ...
ユウキとミサトさん

JR東日本トレインスタンプラリーに ...
まる元さん

宇都宮ライトライン_初めて乗りました
maru_azukiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お花見ドライブ http://cvw.jp/b/2538094/48369411/
何シテル?   04/13 16:23
shinです。最近古い車を買ったのでみんカラを始めてみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ベースキャリアを取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 11:33:54
ヘッドライトを電球色LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 12:18:36
ハイマウントストップランプ仮設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 12:17:55

愛車一覧

スバル ソルテラ スバル ソルテラ
はじめてのEV。 今回は新しいもの好きの血が騒ぎました。 アウトバックが13年ではもった ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2015年7月購入。20年来 夢だと思っていた車を所有することになりました。 デラックス ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
EyeSight Ver.2の最初期モデル。ブルーの外装×アイボリー内装が気に入っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation