• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

randonner.shinのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

車庫完成

車庫完成前回の記事の背景に写っていましたが、スバル360用の車庫が完成しました。

旧車を持つなんて現実とは思っていなかったので4年前の外構工事の際は1台分のみしかガレージを作らず、来客用として駐車スペースをつくったのみでした。今回はその1台分をつぶし、旧車保管にあった環境を整えた形です。
1.直射日光(紫外線)が当たらないこと
南側の軒の出を深くし、窓を高い位置につけることで直射日光は当たらないように
2.暑くなりにくいこと
壁に断熱材を入れてもらいました。また上記南側の軒を深くすると壁が日陰になるため、温度上昇を抑えられるかと。(これまでのガレージは断熱材が入ってないので、夏場とんでもなく暑くなります。)さらに小さめの窓は複層ガラスにしてもらいました。さらにさらに夏場の暑い空気が逃げやすいように、その窓は高い位置に設置。効果のほどは今度の夏まで待たねばなりませんが。
3.換気が良いこと
高い位置の窓は常時開けたままにできるように。またドアは東西につけ、これも開けたままにできるようにしました(ただ、これは車庫内でのアイドリングを想定していましたが、実際には排気ガスが充満してしまい、とてもじゃないですが無理です)。
そのうえで見た目はできるだけこじんまりと小屋(納屋)的な感じとし、電気や水道などは引かずコストを抑えました。屋根のみのカーポートに比べてそれほど高くならずにすんだと思います。

大きさはもともとの駐車スペースの関係から360が入るギリギリの大きさに。とはいえ運転席のドアは全開でき、リヤのエンジンフードも開けて作業できるくらいなので不足はないハズ。10㎡ないところもポイント。ただ(とくに長さの関係)現代の軽自動車は入らないと思われます。




360を群馬に連れてきた当初(2015年11月)の計画では、その冬のうちに完成のつもりでしたが、着工したのが16年の7月末、完成が17年の1月と、普通の住宅以上に時間がかかってしまいました。家を建ててもらった工務店にお願いしたのですが、当時の担当設計士さんや現場監督さんが既にいなく、コミュニケーションがうまく取れず。すったもんだの末の、ようやくの完成となりました。

と同時に、1年以上ガレージから追い出されていたアウトバックが、ようやく屋内にとめられるようになりました。
Posted at 2017/02/06 23:55:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ

プロフィール

「菅平高原ライド http://cvw.jp/b/2538094/48574040/
何シテル?   08/01 00:15
shinです。最近古い車を買ったのでみんカラを始めてみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ベースキャリアを取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 11:33:54
ヘッドライトを電球色LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 12:18:36
ハイマウントストップランプ仮設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 12:17:55

愛車一覧

スバル ソルテラ スバル ソルテラ
はじめてのEV。 今回は新しいもの好きの血が騒ぎました。 アウトバックが13年ではもった ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2015年7月購入。20年来 夢だと思っていた車を所有することになりました。 デラックス ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
EyeSight Ver.2の最初期モデル。ブルーの外装×アイボリー内装が気に入っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation