• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

randonner.shinのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

運転の練習

スバル360にチャイルドシートをつけた理由の1つは、妻のゆふふが買いものや児童館への行き帰りなど日常生活で子どもを連れて乗ってほしかったことです。
ゆふふはMT免許を持っているとはいえ、スバル360を動かそうとするとチョークレバーの使いかたや左側のウィンカーレバー、動いていると入らない1速や通常とは違うシフトパターン等、慣れが必要なものがあります。そこで通行量の少ない道で練習、ということで足利のそば屋さんまで家族3人で行くことに。
3人だとどうしても1人が後席に座ることになりますが、この練習のときだけということで。(シートベルトがなく、燃料タンクを背負ってる形の後席には基本的には人は乗せないつもりです。)
 
行きは私が運転し、注意ポイントなどを知らせます。
 

『十勝屋』に到着。
待っている間、60歳くらいの男性とおしゃべり。高校の授業で360のエンジンバラしたりしたそうです。なかなか貴重なお話をうかがうことができました。
しばらく待って、お座敷でそばを。


2人で五合のそばを。久しぶりにお腹いっぱいそばを食べた気がします。


そして帰りはゆふふが運転。とくに問題なし。
自分自身は初めて後席に乗りましたが、ちょっとエンジン音大きい以外はそれほど不快ではありませんでした。(でもシートベルトないのはやはり落ち着かない・・・。)


子どもはやはり途中から夢の中へ。スバル360&チャイルドシート気に入ってくれたようです。


JAFの家族会員も入会。もうあと何回か練習すれば、平日に子どもと2人で出かけてもらっても大丈夫でしょう。
Posted at 2016/01/25 00:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2016年01月16日 イイね!

チャイルドシート取り付け

買ってきたチャイルドシートをスバル360に取り付けました。
 
機能維持のため週に一度はエンジンをかけるようにしていますが、何もなくただ近所を走ってくるのも気が引けるので、できるだけ用事に合わせて出動させるようにしたいと思っています。
ということで今回は「ケーキを買いにいく」というもっともな理由を作ってのドライブ。
 

子どもを乗せ、いざ出発しようとしたところで家の前を友人がランニングの練習で通りがかりました。しばしおしゃべりしてから出発。
 
20分ほど走ってケーキ屋さんで買いもの(前の人が大人買いしたようで、ケーキは残り2つ! を買ってきました)。
 

そして帰り道、いつもは自転車で走っている道で撮影
 
途中で子どもは寝てしまいました。

家に帰ってもこの通り。新しいチャイルドシート、子どもが嫌がらないか心配でしたが全然問題ないようでした。そしてスバル360の騒音の中でも全然問題なく寝られると。
Posted at 2016/01/25 00:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ
2016年01月10日 イイね!

チャイルドシート

スバル360に取り付けられるチャイルドシートを買いにトイザらスへ。
なにぶんにもメーカーの適合一覧には出てこない車種、かつシートベルトがフロントにしか無くしかも巻き取り式ではないため、取り付けられるかどうかがわからず。前日、お店の人に実車に取り付けて確かめさせてほしい旨お願いしたらOKをいただいたので360に乗っていきました。
 
事前に目を付けたのはレカロ「スタートJ3」とエールベベ(カーメイト)「サラット3ステップ」。ネットで取説を確認したとき、いずれも巻き取り式でないシートベルトが「○」となっていたもの。
お店でお願いすると、該当の商品をカートに積んで店員さんが車まで一緒に来てくれました。
 
レカロのほうは・・・

取り付きましたが、なんとシフトを1速に入れようとするとシートに当たって入れられない。確かに取説にシート長が45cm以上ないとダメと書いてあった・・・
 
続いてエールベベのほう・・・

無事取り付き、こちらのほうが「小振り」にできていてシフトチェンジも問題なしでした。
ということでこちらに決定。ちょうどこちらの商品はセール中だったこともあり、1万円ほどで買えました。
 
後の心配は「持って帰れるか」でしたが、思ったより段ボールが小さく、無事後席に載せて帰れました。



※チャイルドシートは助手席に取り付ける予定ですが、取説には助手席への取付に対して「警告」が記されています。とはいえ後席にシートベルトが無く取付が不可能な車には助手席にしか取り付けられないわけで。また、現代の車とケンカして勝てるわけがないので、リスクを減らすため子どもを乗せるシチュエーションは限る予定です。
Posted at 2016/01/24 00:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル360 | クルマ

プロフィール

「ナンバー灯確認 http://cvw.jp/b/2538094/48594558/
何シテル?   08/11 22:50
shinです。最近古い車を買ったのでみんカラを始めてみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ベースキャリアを取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 11:33:54
ヘッドライトを電球色LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 12:18:36
ハイマウントストップランプ仮設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 12:17:55

愛車一覧

スバル ソルテラ スバル ソルテラ
はじめてのEV。 今回は新しいもの好きの血が騒ぎました。 アウトバックが13年ではもった ...
スバル スバル360 スバル スバル360
2015年7月購入。20年来 夢だと思っていた車を所有することになりました。 デラックス ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
EyeSight Ver.2の最初期モデル。ブルーの外装×アイボリー内装が気に入っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation